トップはじめに新着情報HP作成サンプル関連サイトフリー素材掲示板その他検索エンジン
はじめに/バナーサイトマップ用語集
掲示板の新着更新履歴
HP作成の予備知識HP作成関連ソフト無料で作る簡単なHP無料で作るWEB素材HTMLの解説CSSレイアウトデザインCGI(Perl)の解説CGIの予備知識PHPの予備知識
HTMLサンプルCSSサンプルDHTMLサンプルJavascriptサンプルCGIサンプルPHPサンプルWEB開発調査ツール
無料関連サイトWEB素材関連サイトHTML関連サイトCSS・デザイン・
テンプレート関連サイト
JavaScript関連サイトCGI(Perl)関連サイトPHP関連サイト
スキンボードアクセスカウンタカラーピッカーFCP Ver2.1
HP作成質問箱あしあと掲示板お絵描き掲示板雑談掲示板HP質問過去ログ
総合リンク集サポートサービス管理者へ連絡メール迷惑メールのgraveyard
GoogleYahoo!gooinfoseekMSN SearchFresheyeLycos

【 HP作成質問箱 】

新しい質問は「新規入力」ボタンをクリックしてください。
| Page-1

【HP作成質問箱/詳細】 一覧 / 詳細

  No.9673 テーブルタグは、macでは適応しないのでしょうか?
[runa] [ブラウザ]  08/03/26 (水) 15:18
HPを作成しているのですが、テーブルをつくりその中にメニューをおきました。windowsの私から見るとちゃんと確認できるのですが、macの人から見るとテーブルのふちが見えないようです。何が問題ですか?

どうしてもデザインの関係でテーブルにしたいのです。OSの違いの多少のズレなどは理解しています。しかしテーブルの形が出るか出ないかは大きな違いだと思います。

テーブルタグは、macでは適応しないのでしょうか?もししていないのであれば、共通のタグを教えて下さい。
  No.9674 Re:テーブルタグは、macでは適応しないのでしょうか?
[atom] [ブラウザ]  08/03/26 (水) 20:09
そちらがどのようなタグを書いたか書かれてないので何とも言えないですが、「border="1"」は指定してるのでしょうか?
  No.9676 Re^3:テーブルタグは、macでは適応しないのでしょうか?
[atom] [ブラウザ]  08/03/26 (水) 22:18
これはテーブルタグではなく「div」タグですね。
正式にはスタイルコンテナといいますが。

難しいことを考えず、
<div style="border: 10px solid #ff0000;">
テスト
</div>

このタグを記述してその部分の表示をWindowsとMACで比較すれば一目瞭然でしょう。
複雑なタグになれば記述ミスで思うように表示されないこともありますし..

この単純タグで表示されないなら表示できないのでしょう。
あと、スタイル属性は「DTD(Document Type Definition)」の記述によっても左右されます。
  No.9678 Re^4:テーブルタグは、macでは適応しないのでしょうか?
[runa] [ブラウザ]  08/03/27 (木) 10:29
0.25ptとゆうのを1pxになおしましたら
macからでも見ることができました!

丁寧に教えて&指摘してくださり本当にありがとうございました。とても参考になりましたし、助かりました*
| Page-1

 一覧 / 詳細


page update:23/11/28 16:31

Copyright (c) 2000-2009, all Rights Reserved & Produced by atom