【 HP作成質問箱 】
新しい質問は「新規入力」ボタンをクリックしてください。
| Page-1
【HP作成質問箱/詳細】 一覧 / 詳細
- 
 
No.9011 フレーム(frame)
[ホームページ初心者] [ブラウザ] 07/01/21 (日) 18:02
- 
▼ ▼ ▼- 
 
No.9012 Re:フレーム(frame)
[atom] [ブラウザ] 07/01/21 (日) 18:09
- 
ここのサイトではSSIを使用しています。
 SSIについては「HP作成の予備知識」でも解説しています。
 また、トップページのサイト内検索で「SSI」で検索してもいいでしょう。
 SSIの使えないサーバーでは、フレームで逃げるしかありません。
 フレームは便利そうに見えますが、SEO対策としてはオススメできません。
 検索エンジンに引っかかりにくいですし、各バラバラのページとして情報が乗ってしまうからです。
 ですから、できるなら1ページで作成した方がいいです。
 で、これを逃がす簡単な策がSSIです。
 あと、市販のHP作成ソフトなどでは、それぞれのページに共通して同一の内容を埋め込むことのできる機能などもあります。▼ ▼ ▼
- 
 
No.9016 Re^2:フレーム(frame)
[ホームページ初心者] [ブラウザ] 07/01/22 (月) 13:46
- 
SSIでhtmlを2つ表示させることはできました。
 それでSSIを使って背景を左側700ピクセル(大きさを固定)を白、
 残りの右側を黒というようなふうに色を1つの画面で2つ使用してみたいと思ったのですが、白だけなど背景が1色に設定なってしまいました。
 このように背景を2種類にするには場合はどうしたらいいのでしょうか?▼ ▼ ▼
- 
 
No.9017 Re^3:フレーム(frame)
[atom] [ブラウザ] 07/01/22 (月) 17:55
- 
よくある質問ですが、背景は「背景」という属性、1種類しかありません。
 何度指定しようが、最後に指定したものしか残りません。
 差し換わるだけです。
 どうしても2種類の背景を使いたいなら、画面いっぱいのテーブル(表)などを使い、ページ背景、テーブル背景、セル背景などで重ね合わせるしかありません。▼ ▼ ▼
- 
 
No.9018 Re^4:フレーム(frame)
[ホームページ初心者] [ブラウザ] 07/01/22 (月) 21:14
- 
なるほど。わかりました。
 ありがとうございました。▼ ▼ ▼
 
- 
 
No.9012 Re:フレーム(frame)
| Page-1


これはhtmlではなくperlやphpなどでフレーム、もしくはフレームのような機能を使っているんでしょうか?
今、全部のページ(html)にメニューのタグを書いているのですが、これって無駄な気がして。
このページにもメニューがありますが、ここではどのようにしているのでしょうか?