【 HP質問過去ログ 】

Page-43

【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細

No.4104 縦線
横の線はできますが、<HR>
縦の線ってできますか?
|あいうえお|
|かきくけこ |
|さしすせそ|
| わおん  |
|       |
ってな感じにしたいのです。
どうしたらいいでしょうか?

あ、おくれましたが、はじめましてです。
[カイモン] 03/04/16 (水) 16:18
No.4105 Re:縦線
同様の質問がほんのちょっと前にありました。

このページの上部「検索」に入って、「縦線」で検索してみてください。
[atom] 03/04/16 (水) 17:48
No.4109 Re:縦線
<table width="300">
<tr>
<td>このセルに文字を記述したりする





</td>
<td width="1" bgcolor="#666666"></td>
<td>このセルに文字を記述したりする</td>
</tr>
</table>
これをどのようにイジレバ
下のようになりますか?

|あいうえお|
|かきくけこ |
|さしすせそ|
| わおん  |
|       |
[カイモン] 03/04/17 (木) 18:53
No.4110 Re^2:縦線
こんなのじゃあダメなのかしらん?

【テスト】
<table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0">
<tr>
<td width="2" bgcolor="#666666"></td>
<td>
あいうえお

かきくけこ

さしすせそ

わおん

</td>
<td width="2" bgcolor="#666666"></td>
</tr>
</table>








あいうえお

かきくけこ

さしすせそ

わおん


[atom] 03/04/17 (木) 20:26
No.4111 Re^3:縦線
> こんなのじゃあダメなのかしらん?

こんなんでOKです!!
ありがとうです!!

ってかatomさんってこんなキャラ!?笑
[カイモン] 03/04/17 (木) 20:35
No.4108 回答ありがとうございます
全くの初心者なんで・・・わかりません
すいません・・・
エクスプローラの 表示/オプション/プログラム/ファイルタイプ で、MSDOSバッチファイルを選び・・・
どこのことなんだろう???
エクスプローラの 表示に「オプション」がない。。。
すいません・・初心者で・・・ちなみにVer6.0です。OSはMe
[わらわら] 03/04/17 (木) 18:22
No.4112 Re:回答ありがとうございます
> エクスプローラの 表示/オプション/プログラム/ファイルタイプ で、MSDOSバッチファイルを選び・・・
> どこのことなんだろう???
> エクスプローラの 表示に「オプション」がない。。。

MEだと、ツール/フォルダオプション/ファイルの種類なんですが、私もMEですけどないですね、MS-DOSバッチファイルが..

ふむ~..困ったなぁ..
こちらの説明どおりにやったのですよね?

パソコンの環境は同じなのに動作が違うということは、同じ症状が出ないとこちらではわからないですねぇ..
きっとHTTPDの環境設定か何かの問題だと思うので、本家のほうで一度聞いてみてもらえませんかね。
本家ならいろんな質問が出てくるのでわかるかもしれません。

あ、まさかファイヤーウォールが邪魔しているとか..
なにかウィルスチェックか、セキュリティのソフトを使ってませんか?
[atom] 03/04/17 (木) 20:38
No.4113 もういっこだけ!!
ここのホームの
左にあるHP作成質問箱を押すと
その場所まで飛ぶじゃないですか。
これってどうするんでしたっけ??
[カイモン] 03/04/17 (木) 21:06
No.4115 Re:もういっこだけ!!
これは、アンカー(錨、いかり)ですね。
ふ~む、読んでもらいましょうか?
「HTMLの扉」-「8.リンクの設定」を..
後半ぐらいで解説しています。

ちょっと、疲れてるからテンションがハイになってるのかも..(笑)
[atom] 03/04/17 (木) 21:10
No.4116 Re^2:もういっこだけ!!
> ちょっと、疲れてるからテンションがハイになってるのかも..(笑)

あ、やっぱ書いてありますよね?
よーく読ませていただきます。

疲れてるからテンションがハイになる
ん~、atomさんは変わった人だ!笑
[カイモン] 03/04/17 (木) 21:15
No.4114 CGIのテストについて
管理人サマ初めまして!!
HPを作りたく、参考サイトを探して辿り着きました!!
知らない事ばかりで本当にためになります!!
ステキなサイトに巡り会えました>_<

えと、早速質問なのですが、
CGIのサーバーテストを行なってみたのですが、
「ファイルのダウンロード」という窓が開いてしまって、
確認ができません。
「ファイルを開く」を選択し、開いてみたのですが、
ブラウザからではなく?、保存したマイドキュメントのアドレスで別窓が開いてしまいます。
ちなみに、「CGIのテスト」という文字は表示されました。<別窓に
セキュリティーの問題でしょうか??
説明が下手で申し訳ありません;
どうかよろしくお願いします!!
[相] 03/04/17 (木) 21:08
No.4117 Re:CGIのテストについて
> 説明が下手で申し訳ありません;

いや、わかりますよ。
ってか、ふたつぐらい前に同じような質問がありました。

ファイルのダウンロードになるのは、CGIがCGIとして認識されてないんですね。
拡張子「.cgi」は、perlで実行せよ。となってないといけないんですが、それが正しく設定されてないんでしょうね。

HTTPDの設定は解説どおりしましたか?
後は、Perlがダイレクトに実行できないか..

念のために、HTTPDの環境設定で、「c:\winap\perl\bin\perl」の後ろに「.exe」を付けて「c:\winap\perl\bin\perl.exe」のようにしてテストしてみたらどうなりますか?
[atom] 03/04/17 (木) 21:25
No.4119 Re^2:CGIのテストについて
レス有難うございました!

> ってか、ふたつぐらい前に同じような質問がありました。
 スミマセン;一応検索かけて見たのですが、
自分とは違う質問だと思って新しくスレをたててしまいました・・。
スミマセンでした!!

> HTTPDの設定は解説どおりしましたか?
えと、自分ではちゃんと設定したつもりなのですが、
どうもうまくいってないみたいです・・。
「httpdを起動する」というのがよくわかりません。。
「待機中・接続要求待ち」となり、起動すると、どのような状態になるのでしょうか?

> 念のために、HTTPDの環境設定で、「c:\winap\perl\bin\perl」の後ろに「.exe」を付けて「c:\winap\perl\bin\perl.exe」のようにしてテストしてみたらどうなりますか?
「.exe」は、<CIGの扉>で「インストールしたフォルダ名の後ろに「\bin\perl.exe」を必ず付けます」
となっていたので、付けていました。

長々と失礼しました。
[相] 03/04/18 (金) 00:35
No.4121 Re^3:CGIのテストについて
> > HTTPDの設定は解説どおりしましたか?
> えと、自分ではちゃんと設定したつもりなのですが、
> どうもうまくいってないみたいです・・。
> 「httpdを起動する」というのがよくわかりません。。
> 「待機中・接続要求待ち」となり、起動すると、どのような状態になるのでしょうか?

それで正しいです。
ブラウザを起動し、cgiのアドレスを入力し、cgiが実行されようとすると雷が光ったようになります。
[atom] 03/04/18 (金) 00:59
No.4126 Re^4:CGIのテストについて
レス有難うございます。
httpdの起動は「待機中」で正しかったのですね!
cgiを実行しても反応がないので、
恐らく設定等が間違っているように感じます。。
もう一度インストールしなおしてみます!!

わざわざ有難うございました!!!
またわからない事があったらよろしくお願いしますm(_ _)m
[相] 03/04/18 (金) 13:26
No.4127 Re:CGIのテストについて
管理人さん、相さん、初めまして、
> 「ファイルのダウンロード」という窓が開いてしまって、
> 確認ができません。
まったく同じ現象です。
6.項のhtmlファイルでは上手くいくのでHTTPDの環境設定
の間違いではないと思うんですが・・・

OSはwin98です。
IEのバージョンはちょっと古く5.1を使用しています。

とりあえず、過去のレスを読まさせて頂いていろいろ確認し
てみました。
 No.4106の作業もしてみましたが同じでした。
 インストールしなおしても同じでした。

なにか他の原因があるのでしょうか?
管理人さんのところで現象が出ないとなるとやっぱ、
本家の方に聞いてみないといけないのでしょうね^^;
[ma☆ho] 03/04/18 (金) 19:59
No.4128 Re^2:CGIのテストについて
なんか、この手の症状って最近多いなぁ..
たぶんどこか簡単な設定をちょっといじるだけで治りそうな気もするんだがなぁ..
ただ、それがどこかがわかんない。

すみません。
私も、自分なりに試行錯誤して、今の設定方法で確実に動くという方法を取得しました。

ただ、Windowsのバージョンやインストールされているソフトの違い、また、環境の違いにより思ったように動作しないとなったときは、同じパソコンで同様の症状を解決して経験がないとわからない部分もあります。

それで、HTTPDの本家でもう少し探してましたら、「AN HTTPDのトラブル対策」という記事を見つけました。
参考になるかどうか解りませんが一度覗いてみてください。

http://homepage1.nifty.com/yito/namazu/
本家のこのページの最後のほうにあります。

ちなみに私の環境は、
WindowsME、IE6.0、HTTPD1.36、HTTPD1.42h、ActivePerl5.6.1-635で確認しました。
もちろん過去にはWindows98、IE5.0、IE4.0、ActivePerlもかなり古いバージョンからでも確実に動いてました。
既に使い始めて2年ほどになります。

そのたびにバージョンアップをしたりしてきましたが、うまく動かなかったケースはほとんどが環境設定ミスだったものですから。
もし、気がついた点がありましたら、逆に教えていただきたいです。

私も記事を書き直しますし、同じトラブルで悩んでる方のためになりますので、是非よろしくお願い致します。
[atom] 03/04/18 (金) 21:42
No.4130 Re^3:CGIのテストについて
早速のレスありがとうございます。

> それで、HTTPDの本家でもう少し探してましたら、「AN HTTPDの
>トラブル対策」という記事を見つけました。
自分も本家の方に行っていろいろ探してみました。
(質問はしていませんが・・・・)
記事の内容もみて、いろいろやって見ましたがまだ解消していません。

「AN HTTPD を確実に動かす方法」の中で下記のコメントを見つけま
した。

(注) 一部のパソコンで cgisample の中のテストを実行するとダウンロードになることがあります。その場合には、FAQ#14 に従ってレジストリを設定してください。ただ、cgisampleで行っているテストは MS-DOSバッチファイル(拡張子:bat)の CGIであり、これが動いてもCGI配布サイトなどで入手した Perlの CGIが動くかどうかとは無関係です。またこのCGIのテストがダウンロードのままでも Perlの CGIを動かすには何の支障もありません。

どうも、一部のパソコンに当たったようです。
支障が無いようで安心はしているのですがf^^;

あと、本家で起こっている現象と自分のパソコンで起こっている現象
は若干違うような気がします。
HTTPDのサンプルプログラムでの不具合は「ダウンロード」画面
になるだけで、自分や わらわらさん のようなエラーメッセージは出ません。また、MS竏窒cOSのバッチファイルのMIMEタイプをtext/plain にすることで本家側の問題は解消できました。
しかし、「CGIのテスト」でのプログラムではダメでした。
どこが違うんでしょう?疑問です。

もう少し、トライしてみますが、デバッカみたいな機能はありますか。また、HTTPD側に

 オプション/一般の一般タブの中、「CGI出力を検査」にチェックし、エラーの原因を解消する。「CGI出力を検査」のチェックはCGIのエラー原因解明の手掛かりとなるメッセージを得ることができる。

機能があるようなのでこれも使ってみようと思います。

ps.
 Meや2000からは、エクスプローラの 表示/オプション/プログラム/ファイルタイプ に、MSDOSバッチファイルが無くなったのですね。直接、レジストリエディタ(regedit.exe)でレジストリを
書き替えないといけないようです。
[ma☆ho] 03/04/18 (金) 22:28
No.4133 Re^4:CGIのテストについて
FAQ#14は私も見ました。

あと、本家に「AN HTTPD を確実に動かす方法」というのもありました。
↓アドレスはここ
http://homepage1.nifty.com/yito/anhttpd/install.html

参考にしてみてください。

> もう少し、トライしてみますが、デバッカみたいな機能はありますか。また、HTTPD側に

デバッグ機能はないですが、ログ機能はあります。
私はほとんど使わなかったですが。
画面右下のタスクトレイのHTTPDを右クリックして「ログを開く」をクリックします。
「errors.log」と「httpd.log」があります。
また、右クリック-「オプション一般」をクリックして開くとログに関する詳細設定があります。

Perlのデバッグ機能としては、MS-DOSプロンプトを開いて次のようにコマンドを叩き、HTMLソースが表示されるとPerlのテストはほぼOKです。
(Perlのインストールディレクトリ)\bin\perl.exe (cgiのあるフォルダ名)\test.cgi
【具体例】
c:\winap\perl\bin\perl.exe c:\home\atom\cgi-bin\test.cgi

これを実行してHTMLソースが表示されなかったらPerlのインストールがおかしいです。

また、CGIテストを飛ばして先に進んでみるということもひとつの手です。
最初のテストはHTML形式ではなく、TEXT形式なので、パソコンの環境によっては、うまく動かないが、HTML形式ならすんなり問題もなく実行できるということが考えられます。

他の方の質問でそのような報告がありました。
[atom] 03/04/19 (土) 10:08
No.4148 「CGIのテスト」の不具合の解消法について
不具合の解消法が判りました。

CGIファイルのエディタをし易いようにCGIの拡張子をエディタ
用プログラムに関連づけしていたのが原因のようです。

本家のMS竏窒cOSバッチファイルのMIMEタイプをtext/plain
にするのと同じように、拡張子CGIのMIMEタイプをtext/plain
にすることにより解消できます。
CGIファイルを関連づけしている方は、
?Win95,Win98の場合
 エクスプローラの 表示/オプション/プログラム/ファイルタイ
プ で、CGIを選び、編集で内容の種類(MIME)をtext/plain
にしてください。
?Me、2000の場合は
直接、レジストリエディタ(regedit.exe)でレジストリを書き替える
または、追加してください。

本家はサンプルプログラムをbatファイルが起動するように作って
います。この場合、拡張子batはMS竏窒cOSのバッチファイルに
なり、MIMEタイプにplain指定するわけです。

今回、自分はCGIファイルの編集がし易いように、エディタプログ
ラム(秀丸ですが)に関連づけしました。そのためCGIの拡張子が
ファイルタイプに登録されてMS竏窒cOSのバッチファイルと同じ現
象が起こったものと推定されます。

「なぜ、ダウンロード画面がでるのか」というのはまだ、不明ですが
htmlでMS社以外のexeや拡張子にリンクを張った場合、ダウ
ンロード画面になりますね、これが原因の一部にもなっているのでは
ないでしょうか?
[ma☆ho] 03/04/20 (日) 15:08
No.4149 Re:「CGIのテスト」の不具合の解消法について
> 不具合の解消法が判りました。
> CGIファイルのエディタをし易いようにCGIの拡張子をエディタ
> 用プログラムに関連づけしていたのが原因のようです。

ふむ~、そう言うことだったのですか..
それはちょっと解りませんね。
私は関連付けてませんからね。

わざわざご報告ありがとうございます。
この記事が他の同様の症状の方たちのためになるといいですね。
本当にありがとうございました。
[atom] 03/04/20 (日) 23:00
No.4118 CGIのカスタマイズ
はじめまして。CGI/Perl初心者です。実はとあるレンタルサーバーの付属CGI(掲示板)をインストールして使っていますが、センドメ竏茶給@能がないため、パール自身に手をいれようと思っています。(一部を除いてカスタマイズ可のプログラムです)それでソースをいじってアップ後、ブラウザで確認してみましたが、Internal Server Errorになりました。何度か修正しましたが、結果は同じエラーが出るので不審に思い、コメント行にスペースを入れただけでアップしましたが、やはりエラーになります。
パールはコンパイルは不用なのですよね?htmlと同様、ソースをさわってそのままアップする、という方法ではまずいのでしょうか?パーミッションも700のまま変わっていません。パールが分からない、という以前の問題でおはずかしいのですが、思い当たるところがありましたら御教授願えたら大変うれしく思います。
ちなみに、Mac9.2を使用しています。どうかよろしくお願い致します。
[Yumi] 03/04/18 (金) 00:34
No.4120 Re:CGIのカスタマイズ
Internal Server Errorは致命的な問題があるということです。
単純なエラーとしては、1行目の指定が間違っているということがあります。
1行目はサーバーによってまちまちです。
標準のまま動くサーバーもあれば、変更しないと今回のようなエラーが発生することもあります。

一度確認されてみてはどうでしょうか?
[atom] 03/04/18 (金) 00:57
No.4122 Re^2:CGIのカスタマイズ
atomさん、素早いレスありがとうございます!
1行目ですか。。ちゃんと動くもともとのファイルと全く同じパスを指定してるのですが。。(1行目は触ってないですし。。)
どうも「書き込む」という動作をすること自体がマズイような感じなのです。きっと何か根本的におかしいような気がします。
抽象的ですいません。
[Yumi] 03/04/18 (金) 01:21
No.4123 Re^3:CGIのカスタマイズ
ということは、何も触らないでアップすれば正常に動作する。ということでいいんですね?

もし、そうならファイルがどこか壊れている可能性があります。
目に見えないだけかもしれませんが。

もう一度原版を本家からきちんとダウンしなおして、再度テストしてみてください。
[atom] 03/04/18 (金) 01:41
No.4124 Re^4:CGIのカスタマイズ
素早いレス、ありがとうございます!なんだか申し訳ないくらいです。あれから寝てしまったので、レスが遅れてごめんなさい。
確かに、書き込んだだけでNGってへんですよね。おっしゃるようにダウンロードしなおししてやり直して見ます。どうもありがとうございました!!
[Yumi] 03/04/18 (金) 08:09
No.4125 質問なんですが・・・
リンクページをレンタルで借りたんですが、背景画像の設定の時に、URLを入れるようになっていました。
画像とかのURLはどこを見ればわかるのですか?
って、質問の意味わかりますか?(;^-^A
[芹夏] 03/04/18 (金) 12:29
No.4129 Re:質問なんですが・・・
これも過去ログによくある質問ですね。

その画像を右クリックしてプロパティです。
ただし、ご自分の画像の場合のみにしてくださいね。
他の人のをそれでリンクすると直リンクになりますから。
[atom] 03/04/18 (金) 21:36
No.4136 ありがとうございます!
わかりました~^黴€りがとうございます。
方法を知れば、すごく単純なことだったんですね(;^-^A

と、ちなみに壁紙のURLっていうのはどこを見ればいいんですか?
これだけはちょっと不明です。
[芹夏] 03/04/19 (土) 14:54
No.4139 Re:ありがとうございます!
これらアドレスは、単純なものです。

自分のホームページが
http://www.test.com/~myhome で
画像が
images/gazou.gif
だった場合は、
http://www.test.com/~myhome/images/gazou.gif
です。

特に操作も必要としませんし、ご自分のページなら自ずとわかるはずですが..
[atom] 03/04/19 (土) 16:20
No.4132 閲覧にパスワードが必要なページ
閲覧にパスワードが必要なページって
どういうジャンルになるんですか?
java?・js?・cgi?

また、それは無料サイト(サーバ)でも
可能でしょうか?

初歩的なことかもしれませんが、すいません。
[ミカ] 03/04/19 (土) 03:31
No.4134 Re:閲覧にパスワードが必要なページ
要は、ページ閲覧にパスワード掛けたいのだがどういう方法があるか?ということですよね。

いろいろありますね。
1..htaccessを使用する方法。
2.Javascriptで行う方法。
3.cgi(Perl)、PHP、JAVAなどのサーバーサイドプログラミングで行う方法。
4.BASIC認証などにより実現する方法。
です。

この中で、Javascript、.jsを使用する方法は、簡単ですが、ソースがユーザーに漏れますので、初心者には効果があっても、ちょっと知識があれば簡単に素通りしたり、入力キーを知られてしまいます。

無料サーバーを含む、どのサーバーにでも使用できるとなれば、ちょっと厄介ではありますが、Perlなどを使ったほうが確実といえます。

KENT-WEBさんに簡単なパスワード画面のCGIがあったかと思います。
[atom] 03/04/19 (土) 10:23
No.4135 Re^2:閲覧にパスワードが必要なページ
なるほど~(
やはりわかる人が見てソースから漏れてしまう事も
あるんですね(.jsの場合)。

情報のKENT-WEBさんにありますね、調べて
試してみます。ありがとうございました。
[ミカ] 03/04/19 (土) 14:20
No.4137 テーブルの中の行間を空けるには。
<DIV style="line-height: 200%; text-align: justify">
というタグを使って、行間をあけようとしたのですが、テーブルの外から書いたところ、反映されません。
ビルダーなのですが、編集ページのところでは行間があいているのに、いざアップするとあいておりません。どうしたら良いのでしょうか?
[ばるろぐ] 03/04/19 (土) 15:15
No.4138 Re:テーブルの中の行間を空けるには。
ではそのページを見せてください。
[atom] 03/04/19 (土) 16:15
No.4150 Re:テーブルの中の行間を空けるには。
http://www.ictnet.ne.jp/~spring/shyu/ayatuzi.htm
↑この通りです。
[ばるろぐ] 03/04/21 (月) 16:54
No.4151 Re^2:テーブルの中の行間を空けるには。
なるほど。
これはどちらが正しいのかはっきりとは解りませんが、テーブルの外で指定したスタイルはテーブルの中に反映されないようです。

したがって、方法は2つ。
1.TDタグにスタイルを指定する方法。
<td style="LINE-HEIGHT: 200%; TEXT-ALIGN: justify;">
これはセル単位で指定の有無ができます。
2.スタイルシートを使用する方法。
<STYLE type="text/css">
<!--
TD { LINE-HEIGHT: 200%; TEXT-ALIGN: justify; }
-->
</STYLE>
HEADタグ内で指定する。
こちらはすべてのセルに適用されるので、不要な場合は、そのセルを標準のスタイルに戻す。

2.の方法応用として、HEADタグ内で、名前をつけてスタイルシートを指定し、必要なセルのみスタイルを適用する方法。

どの方法も、「HTMLの扉」で解説しています。
[atom] 03/04/21 (月) 20:14
No.4140 極力細い線
テーブルタグの外軸をできるだけ細くしたいのですが
できるでしょうか?例に挙げるとこんなのです。

http://www.wadasatoru.jp/baseball/table.html
[Kogane] 03/04/19 (土) 23:00
No.4142 Re:極力細い線
ほとんど同じ質問がこの前ありました。
ここの、記事No4070です。
[atom] 03/04/20 (日) 00:22
No.4141 セルの中の空白部分
こんばんわ、教えてください。
テーブルを作って、セルとセルをつないだり、そのままだったり
写真を入れたりしたいのですが、
その時、空白のセルが出来ることがあります。
写真も文字も何も入れないセルのことです。背景色はTDの後に入れました。
友達に聞いたのですが、セルの中に空白は作らないほうが良いと聞きました。
変わりに、BRか何かを入れると聞いたのですが、BRは括弧でくくるのでしょうか。
教えてください。
[ゆ~ちゃん] 03/04/20 (日) 00:02
No.4143 Re:セルの中の空白部分
これもほとんど同じ質問がこの前ありました。
ここの記事No4070です。
[atom] 03/04/20 (日) 00:23
No.4144 Re^2:セルの中の空白部分
こんばんわ。
ありがとうございました、さっそく見てきました。
全角スペースを入れる、或いは、空白でもおかしくないような色の
画像を作って入れればいいんですね~。
ありがとうございました、早速今からやってみます。
おやすみなさい。
[ゆ~ちゃん] 03/04/20 (日) 00:39
Page-43

【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細


page update:2010/08/23 23:34

Copyright (c) 2000-2009, all Rights Reserved & Produced by atom