【 HP質問過去ログ 】

Page-128

【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細

No.8511 AU・ボーダホン携帯電話へのメール送信
ご質問があります。 私現在社用で携帯電話向けメール送信プログラムを作成しております。
ところが、ドコモ携帯電話には正常に送信できるのですが、タイトルにありますように、送信先アドレスが「AU・ボーダホン」では
送信アドレスエラーも帰らずメールが相手に届かないのです。
色々と思考錯誤するのですが、なぜ上記キャリアだけは送信(相手が受信しない?)のかわかりません。 もし、よろしければ
このキャリアの場合PHPでどのように対処すればよいかご伝授下さい。

宜しくお願いいたします。
[どれみ] 05/11/30 (水) 20:24
No.8512 Re:AU・ボーダホン携帯電話へのメール送信
ドコモに送信できてるなら、基本的にメール送信プログラムは問題ないはずです。

どのような環境でメール送信されてるのか把握できませんが、相手のキャリア(電話会社)などで、迷惑メール防止対策に引っ掛かってるのかもしれません。

何が原因となってるのかはその電話会社に聞くしかないでしょう?
その時必要な情報はメールヘッダー情報です。

携帯に飛ばす方法と全く同じ方法でパソコンに飛ばし、届いたメールのヘッダー情報と共に電話会社に訪ねられるとよいでしょう。
[atom] 05/11/30 (水) 20:33
No.8513 Re^2:AU・ボーダホン携帯電話へのメール送信
> ドコモに送信できてるなら、基本的にメール送信プログラムは問題ないはずです。
>
> どのような環境でメール送信されてるのか把握できませんが、相手のキャリア(電話会社)などで、迷惑メール防止対策に引っ掛かってるのかもしれません。
>
> 何が原因となってるのかはその電話会社に聞くしかないでしょう?
> その時必要な情報はメールヘッダー情報です。
>
> 携帯に飛ばす方法と全く同じ方法でパソコンに飛ばし、届いたメールのヘッダー情報と共に電話会社に訪ねられるとよいでしょう。

↑ご返答ありがとうございます。
さっそくメールヘッダーを調べたところ「FromとReturn-Path」の値が異なっていました。 これは本来一致しないといけないのですよね?
PHPメール送信の場合この「Return-Path」はどこに挿入すればよいのでしょうか?
お教え下さい。
[どれみ] 05/12/01 (木) 11:27
No.8514 Re^3:AU・ボーダホン携帯電話へのメール送信
「FromとReturn-Path」は一致してるに越したことないですが、場合によっては違う設定にすることもあります。

ただ、今回の場合、それが原因かどうかはわかりませんよ。

> PHPメール送信の場合この「Return-Path」はどこに挿入すればよいのでしょうか?
> お教え下さい。

「Return-Path」についてはこのサイトのサンプルでは説明してませんが、第5パラメータで指定します。
詳しくは、PHPのリファレンスサイトでご確認下さい。
http://www.php.net/manual/ja/function.mb-send-mail.php
http://www.php.net/manual/ja/function.mail.php
[atom] 05/12/01 (木) 11:55
No.8515 スクロールバーの色の変更
はじめまして。いつも参考にさせてもらっています。

スクロールバーの色の変更なのですがテキストエリアには反映されるのですがページ全体のスクロールバーに反映されません
CSSは
body{
scrollbar-3d-light-color: #ff0000;
scrollbar-face-color: #ffffff;
scrollbar-arrow-color: #9999ff;
scrollbar-base-color: #ffffff;
scrollbar-darkshadow-color: #ffffff;
scrollbar-highlight-color: #9999ff;
scrollbar-shadow-color: #9999ff;
scrollbar-track-color:#ffffff;
}
となっています。
また、スキンボードのほうにも使っているのですがなぜかそっちのほうは反映されています。
なぜページ全体に反映されていないのか教えてください。
[時の金色] 05/12/03 (土) 09:46
No.8517 Re:スクロールバーの色の変更
> はじめまして。いつも参考にさせてもらっています。

ご訪問ありがとうございます。


> なぜページ全体に反映されていないのか教えてください。

調べてみたところ、ページの「DTD」の設定が次のようになっています。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3c.org/TR/1999/REC-html401-19991224/loose.dtd">

「DTD」を指定するとその「DTD」で許されるタグやCSSしか動作しなくなります。
今回の「DTD」ではスクロールバーの色変更はできないようです。

こちらで確認したところ、次のようにすれば色変更できました。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">

追)スキンボードをこんな風にかわいらしく使っていただいてありがとうございます。
なんか微笑んでしまいます。(^^)
[atom] 05/12/03 (土) 10:05
No.8519 Re:スクロールバーの色の変更
早速の返信ありがとうございます

ご指摘どおり直したところ正常に表示されました。

>追)スキンボードをこんな風にかわいらしく使っていただいてありがとうございます。
なんか微笑んでしまいます。(^^)

スキンもアイコンも人のどっかからとってきたものですが(;^。^A アセアセ・・
[時の金色] 05/12/03 (土) 10:40
No.8520 テーブルの列と行が増やせない・・・。
この間alphaEDITをダウンロードしたばかりの者です。
テーブルを使ってみて、作るまでは良かったんですが、その後列や行が増やせないし消せないんです。
ちゃんと説明通り セルの中で右クリック→行、列を購入→上か下か選ぶ でやってみたんですが、全然ダメでした。
他の書き込みを見てもそのようなことは起きていないようですし、何かのバグかな?と思って書き込みさせていただきました。
私の手違いでしたら本当に申し訳ありません。
何か方法はありませんでしょうか?
[雨竜] 05/12/03 (土) 13:39
No.8521 Re:テーブルの列と行が増やせない・・・。
う~ん..
今もテストしてみましたが、特に問題ないようですね。

操作方法において、何か、すごく簡単なことを勘違いしてるような気がします。
[atom] 05/12/03 (土) 13:58
No.8522 Re^2:テーブルの列と行が増やせない・・・。
簡単なこと・・・ですか。
私も何だかおかしいなと思ってよくよく調べてみたのですが、そうしたらここで説明されているalphaEDITの仕様が若干違っていることに気付きました。
もしかしたら私のダウンロードしたソフト自体がおかしいのかもしれませんので、色々試してみることにします。
また分からないことがあったら書き込みさせていただくかもしれません。
ありがとうございました。
[雨竜] 05/12/03 (土) 17:31
No.8523 Re^3:テーブルの列と行が増やせない・・・。
> 私も何だかおかしいなと思ってよくよく調べてみたのですが、そうしたらここで説明されているalphaEDITの仕様が若干違っていることに気付きました。

いえ、解説ページを作成した後、alphaEDITのバージョンが変わったのです。
ですが、私は丁度昨日、ダウンロードし直したところなので、実際使ってるのは雨竜と同じバージョンだと思います。
[atom] 05/12/03 (土) 17:33
No.8524 Re^4:テーブルの列と行が増やせない・・・。
あと、気になったことがひとつ。

ご自分で作ってるページに挿入できなくても、新規ページ、新規テーブルなら挿入できるかもしれないので一度テストしてください。
[atom] 05/12/03 (土) 17:36
No.8525 Re^5:テーブルの列と行が増やせない・・・。
テストしてみました。新規テーブルなら挿入できるみたいです。
挿入してから、列や行を変えることができないようなのです。

・・・ソフト自体でもなかったんですか・・・。
う~~ん・・一体なんなんでしょう?多分、こんな症状出たもは私だけなんでしょうか・・・
謎です・・・
[雨竜] 05/12/03 (土) 17:46
No.8526 Re^6:テーブルの列と行が増やせない・・・。
やっぱり..
たぶん、テーブルタグのどこかが崩れてて、正しく認識できないのではないかと思います。
[atom] 05/12/03 (土) 18:24
No.8527 Re^7:テーブルの列と行が増やせない・・・。
うーん・・・
多分、ここまできたらもう直せないと思いますので、諦めようと思います・・・
私の作ろうと思っているサイトは、そんなにテーブルは使わないのでいいです。
前のHPソフトはテーブルにをちょっと編集することも出来なかったので、それに比べればいいと言うことで。
色々とありがとうございました。頑張りたいと思います。
[雨竜] 05/12/03 (土) 21:28
No.8528 アクセスログの取得方法について
はじめまして、マツダと申します。
上記表題に関して、javascript,cookieを必要としない方法を探しております。

現在、簡易的なアクセス制限として、リンクを張らずにアドレスを手入力してもらうページを設置してます。
その際、入力ミスや伝達ミス等でよくエラーになると言われるのですが、どのようなファイル名を入れているか、自作の404ページにおいて、javascript,cookieを利用したアクセスログ記録のcgiで一応確認しています。

ところで、このログ記録は、javascript,cookieを普段からオフにしている方のアクセスを取ることができません。(当然ですが)
SSIで記述すればできるのかな、と思い色々調べたのですが分かりませんでした。
なにか良い方法があれば、ご指導頂きたく、宜しくお願い致します。

ちなみに、使用しているサーバーは、land.toのフリーで、サーバーログは見れません。(これが貰えるサーバーなら苦労しなくてすむのですが・・・)
[マツダ] 05/12/04 (日) 09:42
No.8529 Re:アクセスログの取得方法について
そうですねぇ..
私なら次のように組みますが。

1.フォーム入力後はCGIを呼び出すように変更する。
2.そのCGIでアクセスログを取る。
3.その後、そのCGIから通常の入り口にページジャンプするHTMLを出力する。
4.通常の入り口が表示される。

ページジャンプは2種類あって、ひとつはMETAタグを使用したジャンプ、もうひとつは「Location」を使ったページジャンプ。

どちらもこのサイトで解説しています。
[atom] 05/12/04 (日) 11:34
No.8530 Re^2:アクセスログの取得方法について
早速のご対応ありがとうございます。
仰られることはよく分かります。
普通に考えて、私のやっていることが来訪者のかたに、
不適切なことも理解しているのですが・・・

わけあって、なんとかこのような形態で実現したいと考えております。
404ページにてjavascriptでreferrer等を取得し、cgiへ引き渡すタイプのアクセス解析cgiを使用しています。
このjavascriptの部分をSSIで渡せるようにできれば、
javascript等がオフでもアクセスログが取れると考えたのですが、
この考え方は間違っているのでしょうか?

宜しくお願い致します。
[マツダ] 05/12/04 (日) 14:17
No.8531 Re^3:アクセスログの取得方法について
> わけあって、なんとかこのような形態で実現したいと考えております。

う~ん..ならばCGIの配布先にお尋ねするのがよろしいかと..

こちらではそのCGIがどんなものかもわからないし、あなたが何故その方法に固執するのかも説明してもらえないようですしね。
[atom] 05/12/04 (日) 14:49
No.8537 Re^4:アクセスログの取得方法について
SSIを使ったCGIの操作等について、初歩的なところを勉強したかったのですが、
場違いのようでした。申し訳ありません。
もっと勉強してから参ります。
ありがとうございました。
[マツダ] 05/12/05 (月) 20:09
No.8538 Re^5:アクセスログの取得方法について
なんか、質問に霞がかかってるようで、はっきりと伝わってこないんですよね。

SSIやCGIの「初歩的」なことならこのサイトを巡回すれば書いてるのですが、それでも聞きたい「初歩的」なことってなんでしょうか?

回りくどく言わないで、単刀直入に言ってください。
[atom] 05/12/05 (月) 20:25
No.8532 オンマウスでリンク
こんばんわ
前回の質問のときは回答してくださってありがとうございました。
ご迷惑承知で再び質問させていただきます。


私のサイトはフレームが三つあり
上から順にフレーム名をue、naka、sita
と名前を付けております。
そこで質問なのですが
個人的にオンマウスでリンクを作ってみたのですが
無駄なところが多く省いていきたいのですが

<A onmouseover="window.open('kontetu/bbs.html','naka')"javascript:form1.text1.value=' '"> </a>


オンマウスで説明を元に作ってみたものなので
無駄なところが多いと思ったので^^;

もうひとつ質問なのですが
上のタグは
オンマウスで「naka」をbbs.htmlに変えるわけですが
オンマウスで「naka」をbbs.hmtlに変え、更に「ue」を○○.htmlに変えるにはどうすればいいのでしょうか?
[凪] 05/12/04 (日) 19:18
No.8533 Re:オンマウスでリンク
必要最小限だと思いますが。
ただ、これってまともに動きます?

途中に余分なダブルクォーテーションがあるように思うのですが。

> オンマウスで「naka」をbbs.hmtlに変え、更に「ue」を○○.htmlに変えるにはどうすればいいのでしょうか?

次のようにセミコロンで区切って2文記述したらどうでしょうか?
window.open('kontetu/bbs.html','naka');window.open('kontetu/page1.html','sita');
[atom] 05/12/04 (日) 20:57
No.8534 Re^2:オンマウスでリンク
解決しました^^
ありがとうございました
[凪] 05/12/04 (日) 22:06
No.8573 Re^3:オンマウス+クリックでリンク
また質問させていただきます。

オンマウスでリンクして更にクリックするとまた別の場所にいけるようなタグを使いたいのですがどうすればいいのでしょうか?


「sita」にBBSというコンテツがあるとします
そのBBSをオンマウスすると「ue」にtest1.htmlが表示され、そのままクリックすると「naka」にtest2.htmlが表示されるようにしたいのです。
[凪] 05/12/11 (日) 18:46
No.8576 Re^4:オンマウス+クリックでリンク
まず、マウスオーバー(オンマウス)は「onmouseover」で記述し、クリック時は「onclick」で記述します。

したがって、次のような方法でも可能です。
onmouseover="window.open('test1.html','ue');" onclick="window.open('test2.html','naka');"

また、別の方法では
onmouseover="parent.ue.location.href='test1.html';" onclick="parent.naka.location.href='test2.html';
[atom] 05/12/11 (日) 19:12
No.8611 Re^5:オンマウス+クリックでリンク
<A onmouseover="window.open('test2.html','ue');" onclick="window.open('test1.html','naka');"value='ためし'">ためし</a>

と記入して無事にできました。
ありがとうございました。

もうひとつ質問なのですが
上のタグで文字に触れると、文字に背景色が表示され、文字下に線が現れるようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
[凪] 05/12/17 (土) 20:09
No.8612 Re^6:オンマウス+クリックでリンク
> 上のタグで文字に触れると、文字に背景色が表示され、文字下に線が現れるようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?

それらはこのサイトの「CSSサンプル(カスケーディングスタイルシート)」で解説していますよ。
一度、巡回してください。
よろしく。
[atom] 05/12/17 (土) 20:11
No.8624 Re^7:オンマウス+クリックでリンク
確かに書いてありました^^;
すみませんでした。

オンマウスで文字色+背景を帰るCSSを設定してみたのですがうまく表示されません。どこか記入ミスがあるのでしょうか?

<HTML>
<HEAD>
<STYLE type="text/css"><!-- a { text-decoration: none; color: #0000ff; } a:hover { background-color: #ff00ff; color: #00ff00; } --></STYLE>
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<BODY>

<BODY BGCOLOR="#808080">

 ....


</BODY>
</HTML>

と記入しています。
[凪] 05/12/20 (火) 22:30
No.8625 Re^8:オンマウス+クリックでリンク
まず、記述ミスを無くして下さい。

「<PRE><span~」と始まったものは「</span></PRE>」と終了します。
「</PRE></span>」は誤りです。

それと、これだけ長い文章ならファイルを添付するようにしてください。
[atom] 05/12/20 (火) 23:05
No.8626 Re^9:オンマウス+クリックでリンク
すみませんでした。

とりあえず記入ミスを直してみました。
[凪] 05/12/21 (水) 17:14
No.8627 Re^10:オンマウス+クリックでリンク
さらに調べました。

<BODY>の開始タグが2つあります。
「<BODY>」はページ中に1個です。
2個以上記述することはできません。

今回の問題は「A」タグの記述に「href」属性がないことが直接の原因です。
例えば、そちらの記述は次のような感じ。
<A onmouseover="window.open('kontetu/s/bbs.html','ue');" onclick="window.open('kontetu/bbs.html','naka');"value='ためしです'">

これを取り合えず次のように「href="」を追記することでマウスオーバー時の色変更などができるようになります。
<A href=" onmouseover="window.open('kontetu/s/bbs.html','ue');" onclick="window.open('kontetu/bbs.html','naka');"value='ためしです'">

ただ、全体として細かなところで改善点があります。
1.スタイルシート
 今の記述でも問題ないのですが、ミスをしやすかったり動作不良の原因となりかねないので、ここのサイトのサンプルのように要素単位に改行を入れて見やすくしておきましょう。

2.「href="」について
 「href="」に記述するものがないなら、「onclick」に記述されているものを次のように記述しておきましょう。
その場合、「onclick」属性はすべて削除しておきます。
href="javascript:window.open('kontetu/bbs.html','naka');"

この記述方法もあまりお勧めはできないのですが、「href」属性に何も記述しない「A」タグよりはましでしょう。

3.「value」属性について
 「value」の記述が直前の「"(ダブルクォーテーション)」とくっついてます。
 属性は必ず半角空白で区切って『丁寧に』記述するようにしましょう。
[atom] 05/12/21 (水) 17:57
No.8628 Re^11:オンマウス+クリックでリンク
> 2.「href="」について
>  「href="」に記述するものがないなら、「onclick」に記述されているものを次のように記述しておきましょう。
> その場合、「onclick」属性はすべて削除しておきます。
> href="javascript:window.open('kontetu/bbs.html','naka');"
>
> この記述方法もあまりお勧めはできないのですが、「href」属性に何も記述しない「A」タグよりはましでしょう。


<A onmouseover="window.open('kontetu/s/bbs.html','ue');" href="javascript:window.open('kontetu/bbs.html','naka');" "value='ためしです'">ためしだよ</a>

と記入すればいいのでしょうか?
[凪] 05/12/21 (水) 18:31
No.8629 Re^12:オンマウス+クリックでリンク
最後の「value」が間違っています。

正しくは
<A onmouseover="window.open('kontetu/s/bbs.html','ue');" href="javascript:window.open('kontetu/bbs.html','naka');" value="ためしです">ためしだよ</a>

「value」は属性ですよ。

まだまだわからないのかもしれませんが、このあたりは「HTMLの扉」で解説しています。
もう一度よく読みましょう。

それと、大文字で「A」と始まったのなら「A」で終わり、小文字「a」なら小文字と、統一しましょう。
開始タグと終了タグで大文字小文字を混在させるのは将来的によくありません。

小文字なら小文字、大文字なら大文字と統一しましょう。

【補 足】
私が、説明だけで、最初からタグの記述を説明しないのは、皆さんに考えて欲しいからです。
たいていのことは最初からわかっています。

だからといって、一度にあれもこれもと回答すると身にならないと考えているからです。
ひとつひとつを丁寧に訂正していくことにより、皆さんに考えて欲しいと思うからなんです。

独りよがりかもしれませんが。
[atom] 05/12/21 (水) 19:15
No.8630 Re^13:オンマウス+クリックでリンク
ありがとうございました。
HTMLの扉を見てまた勉強しなおさせていただきます。
[凪] 05/12/21 (水) 20:11
No.8535 IPアドレス
はじめまして、早速ですが質問です!
IPアドレスを使ってHPを公開する方法を学生時代に教わったのですが
どうもそのやり方を忘れてしまいまして、もしよかったらやり方を教えていただけませんか??
[RIRISU] 05/12/04 (日) 23:42
No.8536 Re:IPアドレス
なんら難しいことではありません。

例えば、YAHOO!の場合、ドメイン名でアドレスを記述すると「http://yahoo.co.jp」です。
「yahoo.co.jp」のIPアドレスは「203.141.35.113」ですから、「http://203.141.35.113/」と記述してもYahoo!のトップページが表示されます。

ドメインに対するIPアドレスが知りたいなら、このサイトの「WEB開発の調査ツール」-「ホスト名からIPアドレスを取得」で調べることができます。
http://beginners.atompro.net/tool/hosttoip.php
[atom] 05/12/05 (月) 07:47
No.8539 Re^2:IPアドレス
そーなんですかぁー!
どうもありがとうございます!

しかし、僕が知りたいのはちょっと違うんですよね・・・
違うのか自体、知識が少ないのでわかりませんが

僕が知りたいのは自分のパソコン自体がHPサーバー(?)みたいな感じにする方法なんですよ
例えばYAHOOさんのHPサービスを利用して
いちいち自分のフォルダから画像とかをアップロードしないで
自分のパソコンから直にデータを読み取るというかなんというか・・・

説明が下手で申し訳ございません、理解できますか??
[RIRISU] 05/12/06 (火) 00:13
No.8540 Re^3:IPアドレス
自宅サーバーのことでしょうかね?

それなら、WEBサーバー用のソフトが必要になります。
WEBサーバー用のソフトについては、このサイトの「HP作成に関するソフト」-「WEBサーバー(フリー、無料)」で解説しています。
http://beginners.atompro.net/htm/hpmsoft/svrweb.html

自宅サーバーについては、セキュリティ面やプロバイダとの契約などにより設定や手順などがいろいろありますので、このサイトでは詳しく解説していません。
[atom] 05/12/06 (火) 07:37
No.8541 Re^4:IPアドレス
わざわざありがとうございます!
ご紹介頂いたリンクを見たんですが、結構知識が多くないとあぶないらしいですね(あせあせ

でも本当にありがとうございました!
[RIRISU] 05/12/06 (火) 19:42
No.8542 アルファEDIT関連で・・・
またもご質問です、何度も申し訳ないです・・・

アルファEDITで作ったファイルをヤフーのHP作成のトコにアップロードしてプレビューを見ると文字がぐちゃぐちゃになってしむのですが、なぜでしょうか?

ちなみにエンコード(?)を自動選択にすると日本語に治るんですよ。。。

よろしければ改善法をお教え願います!
[RIRISU] 05/12/06 (火) 23:16
No.8544 Re:アルファEDIT関連で・・・
これはそのページを見ない限り指導はできません。

わからないなりに説明しますと、metaタグの指定とそのページの作成コードが違う場合に起こります。
[atom] 05/12/07 (水) 07:27
No.8550 Re^2:アルファEDIT関連で・・・
どうらやmateタグとかの影響のようです
問題解決できました!ありがとうございました!

また何かあったらヨロシクお願いしますw
[RIRISU] 05/12/07 (水) 22:53
No.8543 画像投稿BBS
この前はありがとうございました。

今度はスキンボードに関しての質問なのですが、画像投稿掲示板を作りたいのですがここの添付ファイルの投稿のように閲覧者のPCに入っている画像を私の契約しているサーバーにアップロードして表示する方法はないでしょうか?
[時の金色] 05/12/07 (水) 00:01
No.8545 Re:画像投稿BBS
なくはないんですが、ファイルのアップロードをPerlで記述するのはかなり厄介です。

検討してみますが、なんとも言えないところです。
[atom] 05/12/07 (水) 07:32
No.8546 Re^2:画像投稿BBS
そうですか。
わかりました。一応別の方法を考えてなければあきらめます。

それと続けてで悪いのですが昨日のアクセス数と今日のアクセス数とトータルアクセス数をだすカウンターを設置しようとしたのですが作動してくれません。
パーミッションはSSIを755、ログファイルを600(サーバーの設定により666は使えないため)、呼び出しは<!--exec cmd="cgi-bin/count.pl"-->となっています。
よろしければこちらのほうも教えてもらえないでしょうか?
[時の金色] 05/12/07 (水) 17:32
No.8547 Re^3:画像投稿BBS
SSIについては、多くのサーバーで「exec cmd」の呼び出しは禁止しているように思います。

このサイトの「HP作成の予備知識」でも解説しているような別の方法で試してみてください。
危険度の高い順に、「exec cmd」、「exec cgi」、「include virtual」の順で、「exec cmd」はサーバーにとって、最も危険な実効命令になるため、禁止しているサーバーが多いと思われます。
↑私の経験談

それと、単体実行ではちゃんと動作するのでしょうか?
こちらでテストしたところ、次のような問題点がありました。
1.最後の「EOL」の後が正しく「改行」されていない。
2.「$Lock(1)」、「$Lock(0)」の命令はおかしいと思われる。
3.最後の「print」文の記述もおかしいと思われる。
[atom] 05/12/07 (水) 18:04
No.8548 Re^4:画像投稿BBS
単体実行でも動作しないですね。
たしかに「EOL」の後が正しく改行されていませんでした。
「$Lock(1)」,「$Lock(0)」のところは実はわからなくて本を見てそのまま写しました・・・。
最後の「print」文のところもただの消し忘れです(;^。^A アセアセ・・

なんか非常に不注意ばかりで申し訳ありません。
Lockのところ意外は直して単体実行してみたのですがそれでも動作しませんでした。

それと「exec cmd」のことはサーバー側に何も書いていませんでした。そこで一応簡単なCGIを組んで「exec cmd」で呼び出したところちゃんと読み込まれたので恐らくはSSIの問題だとおもいます。
勉強不足で申し訳ないです。
[時の金色] 05/12/07 (水) 21:36
No.8549 Re^5:画像投稿BBS
SSIの問題以前に単体で実行できることを確かめないことには無意味です。

私がローカルで単体テストした内容。
ローカルテストでも、サーバーテストでもOKでした。
変更点は、「EOL」の改行と、「$Lock」の2箇所を一時的にコメントにしました。

ただし、拡張子は「.cgi」に変更しています。

サーバーテストはこちら
http://beginners.atompro.net/test.cgi
[atom] 05/12/07 (水) 21:59
No.8551 Re^6:画像投稿BBS
$LockをコメントにしてEOLの後に改行を入れたら動きました。

ところで$Lockって何なんでしょうか?
調べてみたのですがのってなくて・・・
[時の金色] 05/12/07 (水) 23:23
No.8552 Re^7:画像投稿BBS
載ってないでしょうね。

おそらく、排他制御の処理に関するものだと思われますが、一般的には「flock」命令を使います。
頭に「$」が付くものは変数ですから、単体で記述することはありません。

また、サブルーチンなら頭に「$」は付きません。

排他制御については、このサイト「CGIの扉」-「14.ファイルの読み書き」の最後や「CGI(Perl)の予備知識」-「ファイル書き込みの排他制御」などで解説しています。
[atom] 05/12/08 (木) 08:26
No.8553 Re^8:画像投稿BBS
なるほど。理解できました。
確かに形的には排他制御のようですね。

今回は不注意によりお手数おかけしました。
また質問させていただくことがあるとおもいますがそのときはよろしくお願いします。
[時の金色] 05/12/08 (木) 16:05
No.8556 バナー広告を真ん中に移動する
先日アクセス解析を借りたのですがなぜか
真ん中に移動しません。
タグを変更する時は、キチンと真ん中に移動しているのですが
いざhpを見て見るとバナーが左よりになってしまいます。
真ん中に移動させる事が出来るのでしょうか?
[ローゼン] 05/12/08 (木) 22:41
No.8557 Re:バナー広告を真ん中に移動する
一度ブラウザで見た後、そのままソースを覗いてみてください。

アクセス解析の前後のスクリプトやタグがくちゃくちゃになっています。
まず、そのあたりを訂正しないと、ちょっと指導は難しいです。..
[atom] 05/12/08 (木) 22:58
No.8558 返信ありがとうございます
<!-- ACR アクセス解析Ver4.1(1ページ目)タグ開始 -->
<SCRIPT TYPE="text/javascript" SRC="http://log09.v4.ziyu.net/js1.php?0S33271XE0"></SCRIPT>
<NOSCRIPT><A HREF="http://www.ziyu.net/" target="_blank"><IMG SRC="http://log09.v4.ziyu.net/js_no1.php?0S33271XE0" alt="アクセス解析" BORDER=0></A></NOSCRIPT>
<!-- ACR アクセス解析Ver4.1タグ終了 -->

↑のタグを貼っています
しかしこのタグを貼ると他のタグも増えます
しかし自分は、このタグしか貼っていません
[ローゼン] 05/12/08 (木) 23:20
No.8559 Re:返信ありがとうございます
なるほど。
では、サーバー側で勝手に挿入される広告タグのようなものですかね。

中央揃えしたいなら、そのタグの前後に次のような「div」タグを挿入してください。

<div align="center">
<!-- ACR アクセス解析Ver4.1(1ページ目)タグ開始 -->
<SCRIPT TYPE="text/javascript" SRC="http://log09.v4.ziyu.net/js1.php?0S33271XE0"></SCRIPT>
<NOSCRIPT><A HREF="http://www.ziyu.net/" target="_blank"><IMG SRC="http://log09.v4.ziyu.net/js_no1.php?0S33271XE0" alt="アクセス解析" BORDER=0></A></NOSCRIPT>
<!-- ACR アクセス解析Ver4.1タグ終了 -->
</div>


それと、このソースの中に「</body>」と「</html>」が見当たらないのですが、これもサーバー側で勝手に削除されてしまうのでしょうか?
この2つは追記する必要があります。
[atom] 05/12/08 (木) 23:29
No.8560 オンマウス説明文
こんばんは初めましてシーと申します。
オンマウスで説明文をだしたいんですけれどどうすればいいですか?
検索で探したのですけれど説明文が上に表示されてるのなのでちょっとちがうのです。(愚痴っちゃてすいません;)一応例だしときます。(INFOにカーソルが乗ってると思ってください後「」は説明文です)

INFO
「初めに御読みください」 

みたいな感じです。長くなってすいません;よろしくおねがいします。
[シー] 05/12/09 (金) 20:19
No.8561 Re:オンマウス説明文
Aタグの「title」属性はご存じなのでしょうか?

<a href="/" title="テスト表示">サンプル</a>


サンプル
[atom] 05/12/09 (金) 20:26
No.8566 Re^2:オンマウス説明文
ご返信ありがとうございます。
すいません;「title」属性とはなんですか?短文ですいません;
[シー] 05/12/09 (金) 21:34
No.8567 Re^3:オンマウス説明文
う~ん..
そういう回答なら、一度「HP作成の予備知識」、「HTMLの扉」をひと通り読まれることをお勧めします。
ホームページを作成するために最低限必要な知識ばかりです。
[atom] 05/12/09 (金) 22:34
No.8569 Re^4:オンマウス説明文
こんにちは
間接的ですが分かったと思います。
ではよろしくお願いします
[シー] 05/12/10 (土) 14:57
No.8571 Re^5:オンマウス説明文
説明が少し分かりづらいですね。
atomさんの解答ではだめでしょうか?

title属性以外にはテキストフィールドや、ポップアップ、背景と同じ色にしておいて、オンマウスで色を変えて表示させるような方法もあります。

title属性で表示
http://www.1uphp.com/con1/link/link-title.html

テキストフィールドに表示(javascript)
http://www.tagindex.com/javascript/link/exp2.html

ポップアップで表示(javascript)
http://www.sky.sannet.ne.jp/masapine/java_link8.html

色変えで表示
<html>
<head>
<style type=text/css><!--
body{background-color:#ffffff;}
a{text-decoration:none;}
A:link,A:active,A:visited{color:#ffffff;}
A:hover{color:#777777;}
--></style>
</head>
<body>
<A href="xx.html"><span style="color:#000000;">INFO</span>

初めに御読みください</A>
</body>
</html>
[カラノ] 05/12/11 (日) 13:50
No.8574 Re^6:オンマウス説明文
初めましてカラノさん
分かりやすい説明ありがとうございますw
これでHPも作り終わると思います。
では本当に御2人共ありがとうございましたwww
では失礼しました~
[シー] 05/12/11 (日) 18:58
Page-128

【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細


page update:2010/08/23 23:34

Copyright (c) 2000-2009, all Rights Reserved & Produced by atom