【 HP質問過去ログ 】

Page-120

【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細

No.7964 safariで明朝体が表示されません。
HP作成の際に、font style を'MS P明朝, ヒラギノ明朝 Pro W3, 平成明朝'に設定したのですが、macのInternet explore ではちゃんと表示されるのですが、サファリはゴシック文字になってしまっています。どうしてでしょうか?
<span class="style18" lang="ja">
これ、何かおかしいですか?
わかりにくい質問ですみません。まだHP作成初心者です。
[清水] 05/06/20 (月) 18:32
No.7967 Re:safariで明朝体が表示されません。
> サファリはゴシック文字になってしまっています。

サファリってなんですか?パソコンですか?
フォント名のことなら質問に出てこないフォントが何故急に出てくるのでしょうか?

> <span class="style18" lang="ja">
> これ、何かおかしいですか?

「lang」属性は「HTML」タグに使用するのは知ってますが、「span」タグに使用できるのですか?
どこの解説を見たのでしょうかね?
[atom] 05/06/20 (月) 23:00
No.7968 Re^2:safariで明朝体が表示されません。
お返事ありがとうございます。safariとは,macでデフォルト設定されているwebブラウザです。
langは、CSSのspanタグに使用できます。langをつけることによってMac版Internet Exploreの文字に対応するためにつけます。参考書にもsafariは2バイト日本語文字を正しく認識できないことがあるようですが、たとえばこのサイトの表示はちゃんと明朝体でsafariでも表示されます。なので、自分で作成時にどうすれば明朝体がsafariで表示されるように設定すればいいのかと。
わかりにくい質問でしたね。すみません。もし何かご存知でしたらまたお返事ください。よろしくお願いします。
[清水] 05/06/21 (火) 00:05
No.7969 Re^3:safariで明朝体が表示されません。
> safariとは,macでデフォルト設定されているwebブラウザです。

なるほど。

> langは、CSSのspanタグに使用できます。

そうですか..
私が「HTML」のリファレンスサイトを巡回しても、「HTMLタグ」の書籍を調べても「<html lang="ja">」はありますが、それ以外のタグに「lang="ja"」を使ってるのを見たことないのですが、どこにそう書かれてましたか?

> たとえばこのサイトの表示はちゃんと明朝体でsafariでも表示されます。

このサイトではページに「フォント名」の指定はしていません。
「フォント名」はユーザーの環境に大きく左右されるので、指定しない方がいいと考えてるからです。

私が持ってるブラウザでは、IE、Operaは標準で「ゴシック」、Netscape、Mozillaは標準で「明朝」です。
[atom] 05/06/21 (火) 10:07
No.7970 Re^4:safariで明朝体が表示されません。
返答ありがとうございます。
CSSのspanタグにlangをつけるのは、参考書にのっていました。以下がその参考書です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798106100/qid=1119335708/br=1-10/ref=br_lf_b_9/249-6528360-7599544

よくわかりませんが、どうしてフォントスタイル設定しても反映されないのかがわかればいいんですが。。。
[清水] 05/06/21 (火) 15:36
No.7973 Re^5:safariで明朝体が表示されません。
遅くなりました。(気が付きませんでした。)

> よくわかりませんが、どうしてフォントスタイル設定しても反映されないのかがわかればいいんですが。。。

ならばその記述を見せてもらわないと解からないでしょう?
何も見せずに、「原因を..」と尋ねられても答えようがありません。

> 以下がその参考書です。

そうなんですね。
私が見ている書籍やインターネットの解説サイトでは見つけられなかったものですから。
最近の仕様なんですかね。
それとも、他の方の情報が古いのかもしれませんね。
[atom] 05/06/21 (火) 21:04
No.7974 Re:safariで明朝体が表示されません。
横レス失礼いたします。
スレッド全体を見ての疑問点なのですが,

1.font-familyプロパティ
 CSSにおけるフォントの指定はstyleではなくfamilyです。styleは基本的にイタリック体(斜体)にしたいときに使うプロパティです。

2.lang属性
 atomさんのおっしゃるとおり,htmlタグにlang属性を入れることが通例です。しかし,lang属性は汎用属性ですのでp,emをはじめとするかなりのタグで使用できます。もちろんspanタグも例外ではありません。
 なぜならば,htmlタグのlang属性はそのページの基本言語を示しています。もし,途中で他の言語を使うのであればspanやdivといったタグで囲って示す必要があるからです。

3.二重引用符
 MS P明朝など,フォント名に半角スペースを含む場合は必ず,二重引用符「"」でくくらなければなりません。

4.serif
 どうしても明朝体で表示したい場合はフォント名の羅列の最後にserifと入れてください。これは明朝体の一般的な呼び名です。これには二重引用符をつける必要はありません。


私自身もMacユーザーではないのでsafariを使ったことがないのでなんともいえないのですが長文ですが参考にしていただけたら幸いです。

どこの馬の骨とも知らぬ奴の横レス失礼しました。
[何某スペシャル ] 05/06/21 (火) 21:54
No.7975 Re^2:safariで明朝体が表示されません。
> どこの馬の骨とも知らぬ奴の横レス失礼しました。

横レスありがたいです。
いろんな方の情報は私も勉強になります。

まじめに答えてくれる分には全然OKですので、気にせずいつでもどうぞ。(^^)
[atom] 05/06/22 (水) 06:44
No.7976 Re^3:safariで明朝体が表示されません。
何某スペシャルさん、atomさん、ありがとうございます。
大変勉強になります。
htmlを添付してみました。ですが、お二人ともmacユーザーでない限り、safariでの確認ができないでしょうが。
お時間あれば、ご確認、よろしくお願いします。
[清水] 05/06/22 (水) 16:43
No.7979 Re^4:safariで明朝体が表示されません。
う~ん..こちらは、右半分がちゃんと明朝になってますね。

もし、明朝指定をしてもゴシックになってしまうとすれば、そのフォント名が間違ってる、としか言えないと思います。

半角、全角を含めもう一度確認し、間違いないなら、こちらに同じマシンがないので残念ですが解かりかねますね。
[atom] 05/06/24 (金) 23:43
No.7983 Re^5:safariで明朝体が表示されません。
ありがとうございました。もう少し、いろいろ調べてみます。また、なにかありましたらよろしくお願いします。
[清水] 05/06/25 (土) 17:22
No.7965 フレームが残る
こんにちわ
本題です
自分のサイトからほかのサイトに飛んだときフレームが残ってしまうのです。
前に教えてもらったタグを使ってみたんですが
違うサイトから突然自分のサイトに戻ってしまいました。
何度やっても戻ってしまうので
何かいい方法はないのでしょうか?
[凪] 05/06/20 (月) 21:09
No.7966 Re:フレームが残る
> 何かいい方法はないのでしょうか?

正しく設定できてますか?
訳もわからず同じように記述しただけでしょうか?
[atom] 05/06/20 (月) 22:49
No.7977 Re^2:フレームが残る

> 正しく設定できてますか?
> 訳もわからず同じように記述しただけでしょうか?<HTML>

<HEAD><TITLE></TITLE></HEAD>

<FRAMESET ROWS="*,100">

<FRAME SRC="1.html">
<FRAmE SRC="2.htm2">

</FRAMESET>
</HTML>

と記入しました。
html・htm2は上下に表示されるHPです。
[凪] 05/06/24 (金) 21:14
No.7978 Re^3:フレームが残る
まず、このフレームページのミスは「2.htm2」です。
これではページは正しく表示できないことないですか?

それを直したら、次はどちらにリンクを張ってるのかわかりませんが、そのページの内容がわからないと、何が間違ってるのか、こちらには知る方法がありません。
[atom] 05/06/24 (金) 23:36
No.7980 Re^4:フレームが残る
直しました(たぶん
ファイル名をtoptop2に更新してみました。
でもまだ直りません・・
[凪] 05/06/25 (土) 11:55
No.7981 Re^5:フレームが残る
一番最初の質問の
「自分のサイトからほかのサイトに飛んだときフレームが残ってしまうのです。」

というのは、リンク集のページから他のサイトに飛んだ時、下のフレームが残ってしまうことを言ってるのですかねぇ?

まず、ここがお互いに一致してないと話がかみ合わないですが。
[atom] 05/06/25 (土) 12:00
No.7982 Re:フレームが残る
横レス失礼します。

リンクしてあったサイトの「リンク集」というページをみたのですがその問題点は…

1.target属性
aタグの中にtarget="_top"を入れてみてください。

2.音楽が鳴る
音楽を鳴らす場合はブラウザ側で音量や停止の設定が出来るようにしておくか,音楽が鳴ることを大きめに示しておくことをお勧めします。

今見つけられたのはこれぐらいですが…。
[何某スペシャル ] 05/06/25 (土) 14:02
No.7984 Re^2:フレームが残る
>「自分のサイトからほかのサイトに飛んだときフレームが残ってしまうのです。」

>というのは、リンク集のページから他のサイトに飛んだ時、下のフレ ームが残ってしまうことを言ってるのですかねぇ

リンク集だけではありません。HPが直接変わったときにはからなず残ります。
>1.target属性
>aタグの中にtarget="_top"を入れてみてください。
aタグってなんですか?
馬鹿なのでわかりません・・・すみません・・
[凪] 05/06/25 (土) 20:23
No.7986 Re^3:フレームが残る
>HPが直接変わったとき…

直接とはどういう状態でしょうか?リンク先に進んだらと言うことでしょうか?

>>aタグってなんですか?

aタグはアンカーリンク用のタグです。
詳しくはこのサイトの「HTMLの扉」→「8.リンクの設定」を詳しく読んでみてください。

私の勝手な憶測としては,すべてのリンクに
<a href="~" target="_top">名前</a>(~ アドレス)
と記述していないことが原因かと思います。
[何某スペシャル ] 05/06/25 (土) 21:15
No.7987 Re^4:フレームが残る
> 直接とはどういう状態でしょうか?リンク先に進んだらと言うことでしょうか?
> そうゆうことです。
> >>aタグってなんですか?
>
> aタグはアンカーリンク用のタグです。
> 詳しくはこのサイトの「HTMLの扉」→「8.リンクの設定」を詳しく読んでみてください。
>読んでみます
いろいろとありがとうございます。
[凪] 05/06/25 (土) 21:25
No.7988 Re^5:フレームが残る
よくわからないのですが<HEAD><TITLE></TITLE></HEAD>

<FRAMESET ROWS="*,100">

<FRAME SRC="1.html">
<FRAmE SRC="2.htm2">

</FRAMESET>
</HTML>

に target="_top" を入れればいいんですか?
それとも <a href="~" target="_top">名前</a>(~ アドレス) に target="_top" を入れればいいんですか?
それと、リンクは<a href="★">○○</a>・<a href="★"><img src="●"></a>ではだめなんですか?

★=URL
○=リンク先の名まえ
●=画像URL
[凪] 05/06/25 (土) 21:41
No.7989 Re^6:フレームが残る
えっとですね…

1><FRAmE SRC="2.htm2">
これの記載がまずおかしいかと…。
まず,HTMLファイルの拡張子(.後ろ)はhtmかhtmlにしなければいけません。
あと,タグは半角か全角かに統一しましょう(半角推奨)。

2>~を入れればいいんですか?…(中略)…~はだめですか?
それが原因かと。
<a href="★" target="_top">○○</a>・<a href="★" target="_top"><img src="●"></a>
★=URL
○=リンク先の名まえ
●=画像URL
で指定してください。
framesetタグやその周辺の部分をいじるのではなく,各々のリンクを上記のように指定するのです。

それとも,新しいウィンドウで表示させたいのなら
<a href="★" target="_blank">○○</a>・<a href="★" target="_blank"><img src="●"></a>
と記述してください。

リンクされているサイトを一応回ってみましたが,元のサイトに戻ってくるようなことはなかったのですが…。
[何某スペシャル ] 05/06/25 (土) 22:12
No.7994 Re^7:フレームが残る

> <a href="★" target="_top">○○</a>・<a href="★" target="_top"><img src="●"></a>
> ★=URL
> ○=リンク先の名まえ
> ●=画像URL
> で指定してください。

「top」とタグの中にありますがリンクからほかのサイトに飛ぶときも「top」をいれるんですか?
[凪] 05/06/26 (日) 19:43
No.7995 Re^7:フレームが残る
> あと,タグは半角か全角かに統一しましょう(半角推奨)。

<FRAMESET ROWS="*,100">

<FRAME SRC="1.html">
<FRAmE SRC="2.htm2">

</FRAMESET>
</HTML>
は、
<FRAMESET ROWS="*,100">

<FRAME SRC="1.html">
<FRAME SRC="2.htm2">

</FRAMESET>
</HTML>

に直せばいいんですか?
[凪] 05/06/26 (日) 20:16
No.7996 Re^8:フレームが残る
まず,訂正です…
「タグは半角か全角かに統一しましょう(半角推奨)。」
ではなく
「タグは大文字か小文字に統一しましょう(小文字推奨)。」


では,本題です。
まず,疑問点を羅列します。

1.target属性の意味は分かりますか?
2.htm2は何ですか?
3.フレーム解除の仕方は分かりますか?

フレームを使っているページで,リンクをしたときに表示させるフレームを指定するのがtarget属性です。書き込まれた例では,name属性(またはid属性)の指定がないため,クリックされたリンクの表示されているフレームが変化します。
name属性が指定されている場合には,target属性にそのname属性で指定された値(フレーム名)をリンクに加えることで,他のフレームも変化させることが出来ます。

次に,htmlかhtmという拡張子は使えるのですが,htm2というのはどういうものでしょうか?

フレームを消す場合はフレームを解除せねばなりません。
そのときに使うのがtarget属性の_topという値です。

また,フレームで表示されている場合,リロード(更新)したら,最初の(ソースに書かれている)状態で表示されます(ローカルではうまくいきませんが…)。

以上,話のくい違いも多いようなので圧縮(zip形式)したサンプルを添付します。
ソースをしっかり見て,勉強してみてください。
[何某スペシャル ] 05/06/26 (日) 21:46
No.7997 Re^9:フレームが残る

> 次に,htmlかhtmという拡張子は使えるのですが,htm2というのはどういうものでしょうか?
もうhtm2のことは忘れてください。
ファイル名をtop1.html・top2.htmlに変えました。
[凪] 05/06/26 (日) 22:30
No.7998 Re^10:フレームが残る
>1.target属性の意味は分かりますか?
わかりません(汗

>2.htm2は何ですか?
ファイル名をtop1.html・top2.htmlに変えたのできにしないでください。

>3.フレーム解除の仕方は分かりますか?
よくわかりません。
です。ファイル保存させていただきますね。
[凪] 05/06/26 (日) 22:35
No.7999 Re^11:フレームが残る
フレームの作り方を知らずして、フレームを使うのは無謀です。
せめて、自分の知識でわかる範囲にしましょう。

もし、あなたが勉強中なら、平然と「わかりません。」などと返事する事は避けるべきです。
時間を割いて回答してくれてる方に失礼です。
せめて、ひとこと「すみません。」の言葉ぐらい掛けましょう。

それと、フレームの事を知らないなら、このサイトの「HP作成の予備知識」、「HTMLの扉」の「フレームに関する事」をひと通り読んで、それで再度質問しましょう。

今のままではあなたのホームページを作ってるのは、あなたではなく「何某スペシャル」さんになってしまってます。
たとえ、解からなくても自分で努力する姿勢を見せるべきですし、理解できないなら、無理をせず、自分の分かる範囲でページを作る事に徹しましょう。

このままでは、「何某スペシャル」さんも解決の糸口を見つける事、できなくなってしまいますよ。
[atom] 05/06/26 (日) 22:44
No.8001 Re^12:フレームが残る
少々でしゃばり過ぎてしまいました。申し訳ありません。

フレームというものは,確かにページの見栄えが良くなります。ですから,多くのページで使われています。
しかしながら,フレームはHTMLにおいては少々特別な存在として扱われています。ですから,よりいっそう難しいのです。DOCTYPE宣言が異なったり,フレーム表示できないブラウザへの対応とか…。

また,フレーム内に他のサイトを表示することは失礼以外の何ものでもありません。

あと,隠しフレームを使うページがあったりするため,フレームをあまり好ましく思わない方がいるのも事実です(私もそうです)。

よって,フレームを使う場合はatomさんのおっしゃるとおり,生半端な知識で進めることはいけません。

かなり,きつくはなってしましましたがフレームを使うがゆえ,よりしっかりとしたページを作っていただきたいのでかなり高等な話までさせていただきました。
[何某スペシャル ] 05/06/26 (日) 23:37
No.8002 Re^13:フレームが残る
> 少々でしゃばり過ぎてしまいました。申し訳ありません。

いえ、全然構わないのですが、おふたりのやり取りを見てますと、既にこのサイトで解説している事を掲示板で解説して行く事になりそうだと思ったのです。

もし、質問者が読んでないなら、読んでいただくことが先決ですし、読んでるなら平然と「わかりません」などと回答するはずがないと思ったのです。

私にも経験ありますが、「何某スペシャル」さんのせっかくの親切心が、相手の依頼心を増幅させてるような気がしたものですから。
それに私が言った言葉はすべて質問者に対する言葉です。
何某スペシャルさんに言った言葉はありません。
[atom] 05/06/26 (日) 23:58
No.8004 Re^14:フレームが残る
すみません・・・
本当にすみません・・
atomさんのゆうとおりです・・
もう一回、フレームについて学びなおしてきます。
本当にごめんなさい
[凪] 05/06/27 (月) 13:18
No.8005 Re^15:フレームが残る
気が付いていただけたら、それでいいんです。

我々回答者は少しでも初心者の力になりたいという気持ちはあるんです。
ただ、闇雲に「解からないことは取り合えず聞けばいい」ではなく、「理解しようとするがどうしても自分では解決できない」という時はいつでも聞いてください。
その姿勢だけは忘れないで欲しいと思います。
[atom] 05/06/27 (月) 14:42
No.8049 凪さんへ
少しソースプログラムを見させて頂きました。

問題なのはリンク集のページですね?

つまり、リンク集に登録されているリンク先のサイトさんのバナーをクリックした時、
フレームが解除されていればいいのですね?

そんなの簡単ですよ。

俺が代わりに作ってあげましょうか?
でも、その前にHTMLの記述方法がムチャクチャですね。
多分・・その使用しているタグなら。
まず。そのリンク集のページの
<body>の上にこれを入れて下さい。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML lang="ja-JP">
<HEAD>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">

↑これを、<body>の上に入れます。
まずはそれからですね。
[タクト] 05/07/21 (木) 15:52
No.8050 凪さんへ
取り合えず作ってみました。

こんなので良かったら使って下さい。

↓フレームを組み込んだ画面
http://takuto-pro.com/tenpu/rinkusyuu-f.html

↓フレーム上部の画面
http://takuto-pro.com/tenpu/rinkusyuu.html
HTMLの記述方法がムチャクチャでしたので訂正しておきました。
デザインも少し手を加えてみました(^^;)

これで、問題解決ですので、
ソースをコピ&ペーストして貼り付けて下さい。
[タクト] 05/07/21 (木) 19:07
No.8054 凪さんへ
フレームのソースはこうなっています。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML lang="ja-JP">
<HEAD>
<title>リンク集のフレーム</title>
<SCRIPT src="./java/java1.js"></SCRIPT>
<LINK href="./css/css1.css" rel="stylesheet" type="text/css">
</HEAD>
<FRAMESET rows="500,*" frameborder="no">
<FRAME src="rinkusyuu.html" name="leftf" noresize frameborder="0">
<FRAME src="top2[1].html" name="rightf" marginwidth="20" marginheight="50" noresize frameborder="0">
</HTML>

top2[1].htmlも修正してあげようと思いましたけど
面倒なので止めました。
[タクト] 05/07/21 (木) 19:43
No.8055 Re:凪さんへ
あと、ついでなので言っておきますが。
なるべく、<TABLE>にはsummary属性を付ける様に心がけて下さい。

つまり記述方法はこんな感じです↓

<TABLE summary="このテーブルはリンク集です">
<tr><td>
</td></tr>
</TABLE>

summaryとはテーブルに対しての説明書きを入れるところです。

これは目の不自由な方のためのもので、
コンピュータが音声で読み上げてくれるというものです。

つまり、これなら。
コンピュータが、
『 このテーブルはリンク集です 』
と音声で読み上げてくれるのです。
[タクト] 05/07/21 (木) 19:53
No.8127 ありがとうございました
遅れましたがありがとうございます。
わざわざ細かく丁寧に本当にありがとうございます。
なんとなくわかったような気がしたので今度更新してみようと思います。
本当にありがとうございました。
[凪] 05/08/13 (土) 00:47
No.7990 オプションメニューについて…
初めまして。遙と言います。
今までに何度か簡単なHPは作ったことがあるのですが、
現在、スキンを作る事に挑戦しています。
スキンのサンプルなどを色々と見て自分なりに作ってみたのですが、少し気になることがあったので質問させて頂きます。
表や一行テキストボックス等はスタイル属性で外枠の色を変えることができますよね?
それと同様にオプションメニューの外枠の色を変更することは出来ないのでしょうか?
 <SELECT style="border-width : 1px;border-style : solid;border-color : #c9b3b3;">
という感じで試してみたのですが、何の変化もなく、
「もしや、出来ないのでは!?」と思い、自分でも検索して調べてみたのですが、該当する内容が見つからなく、書込みさせていただきました。
[遙] 05/06/26 (日) 00:46
No.7991 Re:オプションメニューについて…
このサイトの「CSSサンプル」-「フォーム要素の色変更」を参照すれば質問する必要、なかったかもしれませんね。

私も同様のテストを何回かした事ありますが、無理なようです。
[atom] 05/06/26 (日) 14:57
No.8003 Re^2:オプションメニューについて…
> このサイトの「CSSサンプル」-「フォーム要素の色変更」を参照すれば質問する必要、なかったかもしれませんね。

すみません、このサイト内も調べたつもりだったのですが、「CSSサンプル」の所を見落としていました;;

> 私も同様のテストを何回かした事ありますが、無理なようです。

やはり無理なのですね。有難う御座いました。
[遙] 05/06/27 (月) 00:49
No.8006 時間で画像が変わる方法について
はじめまして。
秒が2で割り切れる時はAの画像。そうでなければBの画像を、時刻の下に表示したいのですが、方法がわかりません。
教えてください!
よろしくお願いします。
[ゆず] 05/07/01 (金) 15:01
No.8007 Re:時間で画像が変わる方法について
このサイトの「Javascriptサンプル」-「ランダムに画像表示」ではダメなんですか?
[atom] 05/07/01 (金) 17:23
No.8008 Re^2:時間で画像が変わる方法について
レスありがとうございます。
課題が上記の方法なのでランダムじゃだめです;
どなたか教えてください><
[ゆず] 05/07/02 (土) 00:01
No.8009 Re^3:時間で画像が変わる方法について
> 課題が上記の方法なのでランダムじゃだめです;
> どなたか教えてください><

「課題が..」って、あなた..(苦笑
その課題ってなんですか?
宿題?それとも検定試験?あるいは仕事?
それと言語は何ですか?
Javascript?Perl?PHP?
[atom] 05/07/02 (土) 08:29
No.8010 Re^4:時間で画像が変わる方法について
JavaScriptです。宿題ですが、本見てもわからないので教えて欲しいです・・。
[ゆず] 05/07/02 (土) 13:07
No.8011 Re^5:時間で画像が変わる方法について
こちらができるのはアドバイスだけです。
依頼された内容を作ってくれというならお仕事になります。

私の基本スタンスはこういう考え方です。

そもそも数学的な事は解かってるのでしょうか?

Javascriptに余りを求める命令はありません。
したがって商を求めそこから余りを求めればいいだけです。

数学的に商を求める方法はご存知なんでしょ?
[atom] 05/07/02 (土) 14:23
No.8051 時間で画像が変わる方法を教えます
やり方は簡単です。
5分で作れてしまいます。

まず、画像を入れるフォルダを作りましょう。

名前は何でもいいです。
取り合えず『 img 』という名前のフォルダを作るとします。
そのフォルダに、表示させたい画像をたくさん入れましょう。

さて、ここからが、重要なのですが。
次に、そのフォルダに入れた画像の名前を変えて下さい。
その時、名前を同じにして番号を付けてやります。
例えば、こうです→『img0.jpg』『img1.jpg』『img2.jpg』『img3.jpg』『img4.jpg』・・・・・。
この時、必ず『img』の後ろに番号を順番に振っていきます。

ここまでは、わかりますか?

これで下準備はOKです。
次にJavaを組みます。
[タクト] 05/07/21 (木) 19:25
No.8052 時間で画像が変わる方法を教えます2
次に<head>にこれをコピ&ペーストして入れましょう。

<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
// 画像を一定間隔で入れ替える
// img0.jpg,img1.jpgなどの数字が続いたファイルを複数用意します。
num = 5; // 入れ替える画像の枚数(最初の画像も含める)
nme = "img/img" // 画像のディレクトリとファイル名の数字と拡張子より前の部分
exp = "jpg" // 拡張子
cnt = 0;
function changeImage() {
cnt++;
cnt %= num;
img.filters.revealTrans.Apply();
img.src = nme + cnt + "." + exp;
img.filters.revealTrans.Play();
}
//-->
</SCRIPT>
[タクト] 05/07/21 (木) 19:27
No.8053 時間で画像が変わる方法を教えます3
あとは。
</head>の下にこれ↓を入れるだけです。

<!-- 画像を入れ替える間隔(ミリ秒単位) -->
<BODY bgcolor="#ffffff" onLoad="setInterval('changeImage()',1000)">

これでおしまい。

ご理解いただけましたでしょうか?
以外と簡単でしょう。

まだ、解りませんでしたら細かく説明いたします。
でも、まずはやってみて下さい。
[タクト] 05/07/21 (木) 19:33
No.8012 IE以外のブラウザに対して
初めてCSSを使用してHPを作りました。
まだCSSに不慣れな為、IE以外のブラウザでは、少し見栄えに不具合が生じている状態です。
その点は今後改良していくつもりですが、
とりあえず、現状況でUPしたいと思います。

そこで、IE以外のブラウザで閲覧した場合にのみ
お詫びの文を表示させたいのですが、どのような方法があるのでしょうか。
(IEで閲覧したときは、そのお詫び文を非表示にしたいです。)

どうぞ、御教授よろしくお願いいたします。
[しろにい] 05/07/08 (金) 11:53
No.8013 Re:IE以外のブラウザに対して
いろいろ方法はありますが、簡単なのはJavascriptを使い判断させる方法です。
ただ、Javascriptはブラウザで「off」にする事もできますので、訪問者が「on」にしてる事が前提になります。

このサイトの「Javascriptサンプル」-「ブラウザやOSなどの情報を表示する」でブラウザ名を表示する方法を説明しています。
これを使い、ひとつの例としては、次のような方法があります。

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
browse = navigator.appName;
if (browse.indexOf("Explorer") == 0) {
txt0 ="IE以外の人は
";
txt0 +="表示がくずれてしまいます。";
document.write(txt0);
}
//-->
</SCRIPT>
[atom] 05/07/08 (金) 13:36
No.8018 Re^2:IE以外のブラウザに対して
ありがとうございました!!
非常に助かりました。
早速、Javascriptを勉強して、記述してみました。

思ったとおりに表示させることが出来ましたので
お礼申し上げます。

また、よろしくお願いいたします。
[しろにい] 05/07/11 (月) 12:22
No.8014 始めまして
始めまして影李といいます
今回はお忙しい中とは思いますが1つ質問をさせていただきたいと思います
説明力が無く説明がわかりづらいとは思いますが
普通のリンクはクリックしたらその指定先のページに飛びますよね
私がしたいのは、例えばフレームでmenuとmainにわけているとしてmenuの「○○について」をクリックしたら

○○について   がクリックでmainは変わらずmane内で↓↓

○○について
 │○○とは?
 │特徴
 │○○の歴史

と変わる感じにしたいんです
で一回クリックして出てきた、例えば「○○とは?」をクリックしたらmainのページにそのリンク先が出ると言う風にしたいのです

すいません。説明がわかりづらいとは思いますがこのリンクの仕方?を教えてもらえるでしょうか?
[影李] 05/07/10 (日) 14:32
No.8015 Re:始めまして
まずは、この掲示板で返事するより、このサイトの「HP作成の予備知識」、「HTMLの扉」のフレームに関する事を読んでください。
今回の質問のような事はそちらで解説しています。

読んでも解からない時、何が解からないのか、どうおかしいのか、再度質問してください。
[atom] 05/07/10 (日) 14:51
No.8016 Re^2:始めまして
HTMLの扉は読ませていただきました
すいませんが確認?のようなものですがつまり、私の最初に言っていたリンクの仕方をするには
<a href="*.html"TARGET=_self>○○について</a>
としてから

○○について

というページと

○○について
 │○○とは?
 │特徴
 │○○の歴史

というページを作らなくてはいけないということですか?
[影李] 05/07/10 (日) 18:12
No.8017 Re^3:始めまして
ある程度理解していただけたと思います。

まず、同じフレーム内を変更する場合は、通常「target」属性を記述する必要はありません。
あえて記述する場合は、おっしゃる通り「target="_self"」を記述します。

それと、おっしゃる通り最初のページとクリック後に表示されるページの2ページ必要です。
[atom] 05/07/10 (日) 23:44
No.8019 Re^4:始めまして
ご丁寧にありがとうございます!

もう1つ質問と言うか疑問が浮かんだのですが
○○についてと言うページを上記のとおりに2つ用意しますよね
そして同じようにリンクをしたい語句が○○についての下にあるとした場合はどうしたらいいんでしょうか?


○○について←ワンクリックで下に詳細を表示させたい

リンクについて←これも上と同じようにしたい


この場合はどうしたらいいんでしょうか?○○についてで表示した詳細も出ていてリンクについての詳細も出ていると言うことがあっても大丈夫なようにしたいのですが………
[影李] 05/07/12 (火) 21:20
No.8020 Re^5:始めまして
う~ん..
ちょっと文章が理解できなくなってきましたねぇ。

ひょっとしてプルダウンメニューを作りたいのですかねぇ?
プルダウンメニューならこのサイトの「Javascriptサンプル」や「DHTMLサンプル」にあります。
[atom] 05/07/12 (火) 22:21
No.8021 Re^6:始めまして
これです!!!?(Д◎ノノ
すっすいませんでした!!名前がわからなくってよく検索ができてなかったようです!
というか、あんな文でこれかな?と良くお分かりしましたね(汗)すごいと思います。。
それでは。本当にありがとうございました!!
[影李] 05/07/12 (火) 22:52
No.8022 テキストクリックで音声
初めまして、お世話になります。
tetsuと申します。

テキストクリックで音声を鳴らす方法を教えて下さい。
当方、小説のセリフ部分をクリックしたときに音声が出るように
したいのですが・・・

こちらの「DHTMLでクリックで音を鳴らす」を参考に色々
試してみましたが、上手くいきません。
どうか、ご教示下さい。
よろしくお願い致します。
[tetsu] 05/07/13 (水) 21:01
No.8023 Re:テキストクリックで音声
遅くなりました。

サンプルは「DHTML..」より「Javascriptサンプル」-「BGMをボタンでON/OFF」の方がいいと思います。

このサンプルページには、ボタン以外にリンク文字で音楽を鳴らす方法も解説しています。
一度読んでみてください。
[atom] 05/07/13 (水) 23:13
No.8024 Re^2:テキストクリックで音声
ありがとうございました。

早速、やってみましたが、文字の大きさや太さを変えると
鳴らなくなってしまいます。
[tetsu] 05/07/13 (水) 23:52
No.8025 Re^3:テキストクリックで音声
そちらのページのソースを見ましたが、組み込んでいるのでしょうか?
わかりません。
[atom] 05/07/14 (木) 14:02
No.8026 Re^4:テキストクリックで音声
> そちらのページのソースを見ましたが、組み込んでいるのでしょうか?
> わかりません。

ありがとうございました!
音声は上手くできたようです。
組み込んでいるのは、まだ公開前の制作中のページです。

http://www.interq.or.jp/pilot/f14tmcat/gundam/m_novel/novelsp16.htm

あと、同じページ内の場所によって鳴らす回数を変更
指定することはできますか?

度々申し訳ございません。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
[tetsu] 05/07/14 (木) 20:04
No.8027 Re^5:テキストクリックで音声
Javascriptで指定すればできるとは思いますが、時間がなくて説明できません。

最低、「HTMLサンプル」のサウンドぐらいは読んでみて下さい。
[atom] 05/07/15 (金) 00:23
No.8028 Re^6:テキストクリックで音声
調べてみたら、やはり可能でした。

「BGMをボタンでON/OFF」の

<a href="javascript:" onClick="window.snd0.src='/sounds/music1.mid';return false;">ON</a> 

を次のように変更します。

<a href="javascript:" onClick="window.snd0.loop='3';window.snd0.src='/sounds/music1.mid';return false;">ON</a> 

この時の「window.snd0.loop='3';」で繰り返す回数を指定します。

また、「HTMLサンプル」の「サウンドについて(音声、音楽、BGM、MIDI、wav)」で、繰り返し関係の解説が間違ってましたので訂正いたしました。
[atom] 05/07/15 (金) 12:52
No.8029 Re^7:テキストクリックで音声
atom様、いつもありがとうございます。
早速やってみたのですが、下記のやりかたですと、
全部が同じ回数繰り返されてしまいます。

同じページ内の指定した箇所だけ回数変更はムリでしょうか??


> <a href="javascript:" onClick="window.snd0.src='/sounds/music1.mid';return false;">ON</a> 
>
> を次のように変更します。
>
> <a href="javascript:" onClick="window.snd0.loop='3';window.snd0.src='/sounds/music1.mid';return false;">ON</a> 
>
> この時の「window.snd0.loop='3';」で繰り返す回数を指定します。
>
[tetsu] 05/07/15 (金) 20:28
No.8030 Re^8:テキストクリックで音声
> 全部が同じ回数繰り返されてしまいます。

そんなことはありません。

> 同じページ内の指定した箇所だけ回数変更はムリでしょうか??

私がテストしたら問題なく、それぞれ指定した回数分繰り返します。
[atom] 05/07/15 (金) 23:24
No.8031 Re^9:テキストクリックで音声
atomさん、こんばんは。お手数おかけして申し訳ありません。

また試してみましたが、1カ所だけ3回指定しても、
やっぱり他の部分も3回鳴ってしまいます。

http://www.interq.or.jp/pilot/f14tmcat/gundam/m_novel/novelsp16.htm

3回指定した所を再生した後、他の所をクリックすると、
全部が3回鳴るようになってしまいます。
[tetsu] 05/07/15 (金) 23:56
No.8032 Re^10:テキストクリックで音声
ソースを見ました。

> 3回指定した所を再生した後、他の所をクリックすると、
> 全部が3回鳴るようになってしまいます。

そりゃそうでしょ!!
3回ループさせた後元に戻してないのだから。

ループ指定をすればそれは解除しない限り、そのままその設定値として残ります。
最初に1回しか鳴らないのは、無条件に1回という設定値が入ってるからなのです。
[atom] 05/07/16 (土) 01:30
No.8033 ありがとうございました!
atomさん、こんにちは。

3回以降の部分を1回に指定し直して解決しました。
色々お手数おかけしまして、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

おかげさまでイイモノが出来上がりそうです。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
また、何かございましたら、ご指導よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
[tetsu] 05/07/16 (土) 12:10
No.8036 テーブルをセンターに表示する方法はないのですか?
ちょっと上級者向けの質問です。
まずは、こちらのリンク先のサンプルWebサイトを見て下さい。
この画面を見て俺が悩んでいる意味が理解できる人だけ答えて下さい。

この表示された画面は見た目は普通ですが。
100%完璧なHTMLで形成されています。
ソースプログラムを見て下さい。
ですが、ゆういつ不満なのが。
テーブルをセンターに持っていく方法です。
誰かテーブルをセンターに持ってくる完璧な記述方法を知っている人いませんか?

それとも現在のHTMLでは対応するHTMLは存在していないのでしょうか?
[タクト] 05/07/20 (水) 11:08
No.8037 Re:テーブルをセンターに表示する方法はないのですか?
どこかで嫌な思いでもしたのでしょうか?
回答を得る時に「理解できる人だけ」、「完璧な記述方法」と書かれれば答えるの躊躇してしまいますね。(^_^;)

「センター」というのは上下中央という意味でしょうか?
その場合、タイトルが邪魔ですね。
また、ウィンドウのサイズをいくらで想定してるのかわかりませんが、「完璧な記述方法」と言われるなら、ブラウザがそちらが指定したテーブルのサイズよりも小さい場合はどのように考えているのでしょうか?

そのあたりも含め「完璧な記述方法」というならHTMLでは無理です。
[atom] 05/07/20 (水) 11:38
No.8038 Re^2:テーブルをセンターに表示する方法はないのですか?
このHTMLファイルの画面はどのOSでも
どの大きさの画面でもセンターに持ってくる設定で作られています。
ソースプログラムのテーブルタグの部分を見て下さい。
<TABLE> の属性 `ALIGN` はあまり薦められない属性なのです。
あのプログラムにゆういつ欠陥があるとすれば、その部分です。
つまり、ALIGN属性を使わず、CSSを使ってセンターに持っていく方法に悩んでいるのです。
右から何ピクセル目にテーブルを表示させるCSSは存じていますが、
ALIGN属性のcenterの様に、どの大きさの画面でもセンターに持ってくるCSSが見つからないのです。
[タクト] 05/07/20 (水) 12:07
No.8039 Re^3:テーブルをセンターに表示する方法はないのですか?
ちなみに、画像を中央に持っていくCSSはこうですね?
<STYLE type="text/css">
<!--
body {
background-image : url(/jpg/kami1.jpg);
background-position: 50% 50%;
background-repeat: no-repeat;
}
-->
</STYLE>

これと同じ様なタイプで画面の中央ではなくてもいいので、
左右からセンターにテーブルを設置させるCSSに悩んでいます。

テーブルのposition設定は存在しないのでしょうか?

すいません。
この質問は上級者向けです。
最新のXHTMLでは対応しているのでしょうか?
XHTMLで対応しているなら、XHTMLで作り直そうと考えています。
その他に、対応するHTMLのバージョンがありましたら教えて下さい。
DOCTYPE宣言の方は自分で調べます。
[タクト] 05/07/20 (水) 12:21
No.8040 Re^4:テーブルをセンターに表示する方法はないのですか?
重ね重ね申し訳ございませんが。
テーブルタグを使わずに、白いボックスを作り出す方法があり
それを中央の持っていく方法がございましたら。

別にテーブルでなくてもいいです。

誰か知っている方がいましたらご教授のほどお願いいたします。
[タクト] 05/07/20 (水) 12:27
No.8041 Re^5:テーブルをセンターに表示する方法はないのですか?
そちらの望んでいるものかどうかわかりませんが、単純に「div」タグで挟み、そのdivタグに「text-align:center」とするのではダメなのですか?
[atom] 05/07/20 (水) 12:46
No.8042 Re^6:テーブルをセンターに表示する方法はないのですか?
あ、bodyタグのスタイル属性に「text-align:center」としても解決できそうですが..
[atom] 05/07/20 (水) 12:51
No.8047 Re^7:テーブルをセンターに表示する方法はないのですか?
横レス失礼します。
「理解できる人だけ」という表現は,回答を求める側としてはあまりよろしくないかと。自分も分からないことを聞くのですから,他人が分からない可能性だったおおいにあるのです。

こちらでは,table要素のalign属性は「非推奨属性」なのでCSSを使って表をセンタリングしたいということと解釈してレスしております。

まず,端的に述べますとtable属性にmargin-leftとmargin-rightの両プロパティにautoという値を入れてください。ただしこの方法は古いブラウザでは正しく認識されない可能性がありますのでご注意を。
確かにpositionプロパティでも出来ないことはないのですが,表示される表が他要素とは独立してしまうため表示したときに他要素と重なって表示される可能性があります。
また,表を他要素の入れ子にする形でもいいのならatomさんの方法でも可能です。

もう一つは,上記の「完璧なHTML」という表現です。確かにHTMLの表記で間違いといえるようなものはmeta要素のkeywords中にある二重コンマぐらいですが(これも正しくない表現ですが),HTMLやHEADといった要素の部分が大文字で指定されているのもあまりよくないかと。

かなり,攻撃的な表現がありますがあしからずご了承ください。

PS.「ゆういつ」ではなく「唯一(ゆいいつ)」です。
[何某スペシャル ] 05/07/20 (水) 23:42
No.8048 Re^8:テーブルをセンターに表示する方法はないのですか?
俺は今までWebサイトは、HTML、CSS、JAVA等を使って思うがままに作っていました。
ですが、更なるスキルアップを目指そうと思い、
どのOSの、どのブラウザでも、どんな大きさのディスプレイであっても。
作り手側が表現したい物を完璧に作ってみようと考え。
それを作ってみることにしました。
そこで、ぶち当たったのがTABLE属性のCenterです。
可能な限り、色々なHTMLバージョンで調べてみましたが。
どのバージョンのHTMLでも、正確な記述方法でTableをセンターに持ってくる方法が見つからなかったのです。
そこで調べに調べた末、途方ににくれてしまい。
ここで質問することにしたのです。

どこからどこまでを上級者であるかを決める基準は大変、難しいですが。
取り合えず、俺はページごとにDOCTYPE宣言を変えてHTMLのバージョンを切り替えながらHTMLを組んでいる方、
もしくはDOCTYPE宣言を意識しながらHTMLを組んでいる方を上級者と位置づけいたしました。

ちなみに、俺はまだXHTMLの記述方法はまったく知りません。
[タクト] 05/07/21 (木) 15:13
No.8056 Re^9:テーブルをセンターに表示する方法はないのですか?
最初に1点。インターネット上では,相手がどんな気持ちで回答をしているのか伝わりづらいものです。また,自分の回答を他人がどのように受け止めたのかも分かりにくいものです。そのことを念頭においてこのレスを読んでくださいね。

まず,気になったことを羅列します。
1.レスの仕方
2.JavaとJavaScript
3.画像と背景画像
4.記載した方法
5.その他のスレッドへのレス
6.矛盾した表現

1に関してはここで書くべきことではないかもしれませんが,回答の内容に対しての返答をしていただきたいのです。そのためにはレスを読んでどの部分が分からなかったのか,といったことを書いていただけなければこちらとしてはどの部分に対しての回答なのか理解しかねます。
あと,なるべく分かりやすい表現にしてくださると,再回答をするときにありがたいです。体言止めや倒置法,さらには文章を最後まで書かないといったものは,語弊を生みかねません。私は高校生ですのでまだまだ勉強不足で理解できない表現が多々あることをご承知ください。

2はまったくの別物だということをご存知ですよね。JavaをHTMLファイルに組み込むことはあなたが恐れている「非推奨」ですよ。

3は上記のRe^3に対するものです。背景画像はbackground-imageですが,通常の場合はimg要素(imgタグ)にスタイルを定義づけしてセンタリングするのが正しい方法かと。

4ですが,Re^7に記載した方法ではダメだったでしょうか。それを書いていただかないことにはこちらも次の策を考えかねます。

5もここで書くのはどうかと思いますが,表示する方法そのものだけを教えることは良くないと思うのです。算数や数学の問題を解くとき,答えだけを教えてもらってもどうにもならないのと同じです。その場しのぎにはなりますが後からは役に立たないのです。どうしてそういう記述をするのかということを同時に記すことがベターであり,原理だけを書き,本人に考えてもらうのがベストだと私は考えます。

6としては,まず「どのOSの、どのブラウザでも、どんな大きさのディスプレイ」でも同じように表示させたがっているのであれば,「非推奨」の要素や属性を使わなくてはならないことだってあります。なぜなら,古いブラウザでは最新のHTMLには非対応である可能性があるからです。
次に「HTML…(中略)…を使って思うがままに」作っていたようですが,思うがままということは「自由自在に」ということですね。でしたら,「作り手側が表現したい物を完璧に作って」いたことになると思うのですが。これに関しては私の勉強不足でしたらそう指摘してください。
もう一つは他スレッドへの回答をみて思ったのですが,あなた自身が「DOCTYPE宣言を意識しながらHTMLを組んでいる」のでしょうか。例えば,フレームを使うときはDOCTYPE宣言が異なりますね。

かなり乱文で個人的意見の割合が大きいですが以上です。
[何某スペシャル] 05/07/22 (金) 18:13
No.8043 文字の置き換えについて
こんばんわ、ちょくちょくお世話になっているtaroです。
perlで、何十行かのファイルを開いて、ある文字列を置き換えて表示したいのですが、方法がよくわかりません。
よろしくお願いします。
[taro] 05/07/20 (水) 20:10
No.8044 Re:文字の置き換えについて
おそらく正規表現の事でしょう。
私は何年もPerlなどを扱っていますが、未だにこの「正規表現」という言葉がなじめず、パターンマッチやパターン置換(こちらは私の造語)と言った方がしっくりきます。

文字置換はこのサイトの「CGI(Perl)関連のサイト」-「ミスティーネット」-「正規表現2」-「文字列の置換」が参考になるのではないでしょうか?

正規表現は説明するとかなり複雑なのでこのサイトでは割愛しました。

まず、長い文字列が「$str0」にセットされていて、「abc」という文字を「def」に変更したい時は次のように記述します。

$str0 =~ s/abc/def/g ;
[atom] 05/07/20 (水) 20:58
No.8045 Re^2:文字の置き換えについて
> $str0 =~ s/abc/def/g ;
それがですね、この$str0の部分を配列にするとできなくなるんですよ・・・これでエラーがでてわからなくてこまってたんです。
いい方法があったら教えてください。
[taro] 05/07/20 (水) 22:31
No.8046 Re^3:文字の置き換えについて
そりゃあできないでしょ。
パターン置換は単純変数(スカラー変数)にしか対応指定内のですから。

「CGIサンプル」で解説しているように、配列をひとつずつスカラー変数にセットし、それを置換すればいいでしょ?

foreach $str0 (@strlst){
$str0 =~ s/abc/def/g ;
}
[atom] 05/07/20 (水) 23:13
No.8057 素人です(ノ_<。)ウゥ・・・ゥ・・・ゥ・・・
今、FFFTPというのをダウンロードしたのですが、接続できません。業者と契約してホスト名、ユーザ名、パスワードを入手しないといけないらしいのですが、どうやって契約すればいいか、わかりません。ご指導、お願いします
[大和魂] 05/07/23 (土) 15:33
No.8058 Re:素人です(ノ_<。)ウゥ・・・ゥ・・・ゥ・・・
通常であれば、あなたはインターネットできてるのだから、既に業者と契約しているはずです。
ネットカフェとか学校でインターネットしてるのでなければ。

業者のひとつはプロバイダです。(大手ならOCNやNIFTY、BIGLOBEなど..)

このあたりはこのサイトの「HP作成の予備知識」で既に解説していますが、読まれてないのでしょうか?
[atom] 05/07/23 (土) 15:54
No.8059 Re^2:素人です(ノ_<。)ウゥ・・・ゥ・・・ゥ・・・
悔しいですが、理解できませんでした。
ホームページ・ビルダーで作成しました。
ホスト名、ユーザ名、パスワードはどうやったら入手できるのでしょうか?
[大和魂] 05/07/23 (土) 17:38
No.8060 Re:素人です(ノ_<。)ウゥ・・・ゥ・・・ゥ・・・
私が回答いたしましょう。
の前に・・・。
あなたがホームページを開設するために契約したサーバー会社はどこですか?
Yahoo?OCN?ロリポップ?
会社ごとに名称の呼び名が微妙に違いますから
初心者の方には難しいかもしれません。

俺も最初はそこでつまずきました(^^;)
みんな誰しも最初は初心者です。
あなたの悩みを優しく紐といてあげます。
[タクト] 05/07/23 (土) 18:21
No.8061 Re^2:素人です(ノ_<。)ウゥ・・・ゥ・・・ゥ・・・
まずは、ホームページを置くところの
サーバー会社の名前を言って下さい
問題解決はそれからです
[タクト] 05/07/24 (日) 07:46
Page-120

【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細


page update:2010/08/23 23:34

Copyright (c) 2000-2009, all Rights Reserved & Produced by atom