【 HP質問過去ログ 】

Page-127

【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細

No.8447 画像のGifファイルだけがUPできません。
サーバーはGOOSIDEの無料なんですが、
画像のUPロードでMPGはOKですが、なぜかGifファイルがUPできません。どなたか教えてください。
[さる] 05/11/06 (日) 12:28
No.8448 Re:画像のGifファイルだけがUPできません。
「UPできません。」とはどういうことを言ってるのか詳しく説明してください。

何を使って、どういう操作をしたときに、どういうエラーメッセージが表示されるのでしょうか?

漠然としすぎて答えれません。
[atom] 05/11/06 (日) 12:43
No.8449 Re^2:画像のGifファイルだけがUPできません。
早々ありがとうございます。
詳細なんですが、ソフトはアドビのGOLIVE6.0です。
goosideの無料HPサーバーにアップロードがしたいのです。

まずHPソフトでソースをコピーしてサーバーに貼り付けている感じです。文字は転送されています。
画像なんですが、JPGだと転送されています。
GIFだとなぜか転送されず×表示になります。

GIFファイルだと何かいけないのでしょうか??
[さる] 05/11/06 (日) 12:57
No.8450 Re^3:画像のGifファイルだけがUPできません。
う~ん..
ちょっと特殊ですね。

通常は、ページにしろ、画像にしろ、ローカル(パソコン)でそのファイルを作成し、FTPソフトでサーバーにそのファイルをアップロードする形を取ります。

『ソースをコピーしてサーバーに貼り付ける』..ここの意味が全然わかりません。
FC2特有の操作なんでしょうか?
それともGOLIVEのソフトの操作なんでしょうか?

FC2の問題ならFC2に聞くべきでしょうし、GOLIVEの問題なら、ソフトの使い方のサイトで質問する方がいいと思います。

特殊な環境での問題は全く同じ経験をしないとわからないですね。
このサイトでは特殊な環境ではなく、誰もができる方法を中心に解説してますからねぇ。
[atom] 05/11/06 (日) 13:40
No.8456 統計について
こんにちは、過去ログを見てみたのですが分からなかったのでよろしくお願いします。
趣味で撮りためた写真を無料配付するサイトを作っている最中です。
そこで、どの写真が何枚ダウンロードされたのか分かるようにしたいと思っているのですがそのような事はできるのでしょうか?
もしできるとすると、何を参考にすればいいのでしょうか?
専門用語が分からないので教えて下さい
よろしくお願いします
[あき] 05/11/08 (火) 16:13
No.8457 Re:統計について
先ほどKENT-WEBさんで探してみましたが、丁度いいのはありませんでした。
望むものは自作しかないかもしれません。

よく似たものに、クリックカウント数を収集する「リンク集」のCGIがあります。
これを利用すればそれっぽいものが作れるのではないでしょうか?

例えばKENTさんのCosmo Navigatorなどです。
[atom] 05/11/08 (火) 17:05
No.8458 Re^2:統計について
ありがとうございました!
さっそく見てみます!

> 先ほどKENT-WEBさんで探してみましたが、丁度いいのはありませんでした。
> 望むものは自作しかないかもしれません。
>
> よく似たものに、クリックカウント数を収集する「リンク集」のCGIがあります。
> これを利用すればそれっぽいものが作れるのではないでしょうか?
>
> 例えばKENTさんのCosmo Navigatorなどです。
[あき] 05/11/08 (火) 21:23
No.8459 html、JSPからのトランザクション要求(セッション切れ)について
管理者様
 こんにちは。2回目の投稿となります。

■はじめに
 html、JS等のコーディング問題等に関する質問から少し離れて
 おります。もし不適当であれば、その旨、返信いただけると
 幸いです。

■質問(概要)
 一定時間無操作でのセッション切れと、長時間トランザクション
 におけるセッション切れの違いについてご教示願います。

■質問(詳細)
WebAPサーバ(JVM)上に長時間トランザクションの機能(アプリケーション)があります。当該機能は約10分程度のトランザクション(JDBC経由でのDBへの大量insert)ですが、この機能を実行した際、ブラウザ側は切れた状態(IEのMSの旗・地球儀が止まった状態)に見えています。但し、DBへの登録は正常(処理時間約8分)に終了しています。
このような事象となる原因と回避策について、ご教示をお願いします。
●想定される原因
 1.ブラウザ側でセッションを切断(ブラウザ(IE)側の仕様)?
 ⇒一定時間無操作により、ブラウザ側で強制切断した
  ○回避策:ブラウザのタイマを延ばす or
       WebAPに対し、クライアントからダミー要求を
       連続的に投げる

 2.WebAPサーバ側でセッションを切断?
  ⇒Web.xmlのconfigの設定により強制切断
  ○回避策:当該configのタイマを延ばす

 3.ブラウザ(クライアント)ーWebAPサーバ間のNW機器によりhttpセッションを切断?
  ⇒FW機器、ロードバランス機器が入っており、その機器
   でのconfig値(タイマ)が原因 
  ○回避策:当該configのタイマを延ばす

 当方では上記 1 若しくは 3 を想定しています。
 2はタイマが60分となっていること、DB登録中はセッションを
 使用して処理中であることから2ではないと考えております。


以上、宜しくお願いいたします。
[まこ] 05/11/09 (水) 12:36
No.8460 Re:html、JSPからのトランザクション要求(セッション切れ)について
おそらく1.の可能性が最も高いでしょう。

私自身も現実問題、クライアント←→サーバー間で10分以上の長時間処理をいろいろ行っています。
もちろん自前WEBサーバーです。

そちらと明らかに環境は違いますし、私はMicrosoftではありませんので詳しいことは解かりかねますが、私の経験から思うことは、
地球儀が止まった状態になるのは次のような時ではないかと思います。

1.サーバー側からコンテンツの送信が完了した「マーク」が送られてきた場合。
2.ブラウザへのデータが一定時間受信できなかった場合。
3.サーバーから、実行断念の「マーク」が送られてきた場合。
 (これは1.とほぼ同じです。)

今回の質問で不明なのは「セッション切れ」における問題の提議です。

長時間実行するに当って、その処理が正常終了するなら、ブラウザを開いたままにする必要性はないように感じますが。
それとも処理後に継続して何らかの処理を行うのでしょうか?

それであれば、セッションのタイムアウトを長くすることと、サーバー側の実行時タイムアウトを延長すれば回避できるように思いますが。
どうでしょうか?
[atom] 05/11/09 (水) 13:24
No.8461 Re^2:html、JSPからのトランザクション要求(セッション切れ)について
> 今回の質問で不明なのは「セッション切れ」における問題の提議です。
>
> 長時間実行するに当って、その処理が正常終了するなら、ブラウザを開いたままにする必要性はないように感じますが。
> それとも処理後に継続して何らかの処理を行うのでしょうか?
>
> それであれば、セッションのタイムアウトを長くすることと、サーバー側の実行時タイムアウトを延長すれば回避できるように思いますが。
> どうでしょうか?

早速のご回答ありがとうございます。
まずご質問の件に回答します。
処理後も継続して他画面での処理を行います。(ブラウザは1画面のみで複数の新しい画面をおこさないつくりにしています。)

次にこ回答を受けての質問ですが、ご回答の「サーバー側の実行時タイムアウトを延長」とは具体的にどのようになりますでしょうか?
私の質問にある「WebAP(サーバ)に対し、クライアントからダミー要求を連続的に投げて、タイムアウトを回避する」ということでしょうか?

因みに、トランザクションは10分程度の処理時間に対し、サーバのセッションタイマ値は60分
(サーバ処理時間(10分)< サーバタイマ値(60分))
です。

また私の質問の「3.ブラウザ(クライアント)ーWebAPサーバ間のNW機器による切断」に着目し、テストを行ったところ、以下の結果が得られました。
●NW機器(FW)によるhttpセッションの強制切断時間(タイマ値)
 (1)5分の場合 
    今回事象発生(地球儀が止まる)
 (2)60分の場合 
    今回事象発生せず 

正直、どの対処が有効なのか(セッションに関する考え方含め)私の中で煮え切っていない状況です。
ブラウザタイマ、ブラウザーサーバ間のNW機器のタイマ、サーバのタイマと3つあり、どれをどのように設定すれば良いのか。。。

愚鈍で申し訳ございませんが、アドバイスございましたら宜しくお願いいたします。

以上です。
[まこ] 05/11/09 (水) 14:09
No.8462 Re^3:html、JSPからのトランザクション要求(セッション切れ)について
そうですか、NW機器にもそんなのがありますか。
かなり細かな設定までできるんですね。

私の場合は、サーバーは
apache+PHP4.0+MySQLです。
セッションに関しての考え方としては、サーバー←→ブラウザ間が接続されていることが前提条件ですよね?

一度ページが表示されてしまえば、ブラウザを閉じない限りセッションは継続すると思います。
問題はページを表示し終わるまでの間、言い換えればその処理が終わるまでの間、いかにブラウザを引っ張れるかということだと思います。

そちらの言う「クライアントからダミー要求を連続的に投げる」という処理については思い浮かびません。
これは、サーバーに対してアクションを起こすということになり、いつまで経っても処理できないか、何度もリフレッシュしてしまうのではないかと思ってしまいます。
「サーバーからクライアントに対してダミーを送り込む」と言うならわからないでもありませんが。

私がとった作業は、PHPの実行時タイムアウトを60分とかに延長しただけでいつまでも地球儀が回り続けましたけどね。

ただし、処理が完了すると同時に、ブラウザ側のタイムアウトに引っ掛かってしまいます。
FWの時間延長はもちろん設定しないといけませんが、(なぜならサーバー←→クライアント間のどこかでタイムアウトが出るなら継続は不可能だからです。)ブラウザのタイムアウト時間がどこで設定されてるかがわかりません。

ひょっとしてレジストリあたりに組み込まれてるのかなぁ~..と思いますが、調べたことがありません。

基本的に現在の環境において、1枚のページで行うことは不可能だと思いますね。

回避策として「何かないのか?」と考えた時、できるかどうかはわかりませんが、私が思いつくのは..

その処理を実行させると同時に、別ページにジャンプさせセッションを引きずっていくという方法です。
スイッチさえ入れれば、その処理はセッションが切れてても実行されてるようですし、新しいページでセッションを引き受けてれば、セッションを継続したまま次の作業に移れるのではないか、と思うからです。
[atom] 05/11/09 (水) 15:22
No.8466 Re^4:html、JSPからのトランザクション要求(セッション切れ)について
先ず、大変わかりやすい解説感謝いたします。
本当にありがとうございます。
文中に回答します。
また文末に私なりに今回の質問(結論)をまとめましたので
再度確認させてください。
=====================
> 私の場合は、サーバーは
> apache+PHP4.0+MySQLです。
> セッションに関しての考え方としては、サーバー←→ブラウザ間が接続されていることが前提条件ですよね?
>
当方の構成は apache+Weblogic+java(JDBC) です。

> 一度ページが表示されてしまえば、ブラウザを閉じない限りセッションは継続すると思います。
> 問題はページを表示し終わるまでの間、言い換えればその処理が終わるまでの間、いかにブラウザを引っ張れるかということだと思います。
>
了解いたしました。

> そちらの言う「クライアントからダミー要求を連続的に投げる」という処理については思い浮かびません。
> これは、サーバーに対してアクションを起こすということになり、いつまで経っても処理できないか、何度もリフレッシュしてしまうのではないかと思ってしまいます。
> 「サーバーからクライアントに対してダミーを送り込む」と言うならわからないでもありませんが。

訂正します。atom様の仰るとおり、「サーバからクライアントに対して」の誤りです。(申し訳ございません。)

>
> 私がとった作業は、PHPの実行時タイムアウトを60分とかに延長しただけでいつまでも地球儀が回り続けましたけどね。
>
> ただし、処理が完了すると同時に、ブラウザ側のタイムアウトに引っ掛かってしまいます。
> FWの時間延長はもちろん設定しないといけませんが、(なぜならサーバー←→クライアント間のどこかでタイムアウトが出るなら継続は不可能だからです。)ブラウザのタイムアウト時間がどこで設定されてるかがわかりません。
>
> ひょっとしてレジストリあたりに組み込まれてるのかなぁ~..と思いますが、調べたことがありません。
>
 ⇒仰るとおりです。MSの掲示板サイト(答えてネット)で確認したところ、ブラウザ(IE)のタイマ値を変更できるようです。  (技術情報として公開されていました)


> 基本的に現在の環境において、1枚のページで行うことは不可能だと思いますね。
>
> 回避策として「何かないのか?」と考えた時、できるかどうかはわかりませんが、私が思いつくのは..
>
> その処理を実行させると同時に、別ページにジャンプさせセッションを引きずっていくという方法です。
> スイッチさえ入れれば、その処理はセッションが切れてても実行されてるようですし、新しいページでセッションを引き受けてれば、セッションを継続したまま次の作業に移れるのではないか、と思うからです。

 ⇒ありがとうございます。
●まとめ
 atom様の解説を踏まえ、私なりに次のように解釈しました。
 (1)長時間トランザクションを扱う画面について
  ・(1画面構成とする場合は)
   サーバーからクライアントに対してダミーを送り込む機能を実装する。
  (インジケータやただいま処理中です(進捗%)のメッセージ表示など)
   →これによりセッションが維持できる。

  ・上記だけでは、ブラウザに結果を返す際、ブラウザ側でタイムアウトとなる(地球儀が止まる)ため、
   ブラウザのタイマ値を延ばす。

  ・ブラウザ(クライアント)竏茶Tーバ間にセッション切れを起こさせるようなタイマがある場合は、
   トランザクション時間を考慮の上タイマ値を変更する。
   →FW(httpセッション維持タイマ)等

 (2) 一定時間無操作(セッション確立後、ブラウザからサーバへの要求なし)について
  
  ・WebAPサーバ(PHP4.0、Weblogic等)のセッションタイムアウト値を変更する。


以上です。
[まこ] 05/11/09 (水) 20:54
No.8467 Re^5:html、JSPからのトランザクション要求(セッション切れ)について
総論としてかなりいい感じにまとまってると思います。

これでうまく行けばいいですね。

補足)
私ならきっとブラウザのタイムアウトを弄らないで済む方法を考えますが、ユーザーの要望なら仕方がないところです。
パソコンやクライアントはたびたび変わる可能正もあり、特殊なことをしていると私自身忘れてしまってることがあったり、担当が変わったり、ユーザー側で簡単に調整できないからです。

私は基本的にメンテナンスフリーのシステムを望むので入換えの頻繁なパソコン(クライアント)のカスタマイズを嫌うからです。
[atom] 05/11/09 (水) 21:07
No.8468 Re^6:html、JSPからのトランザクション要求(セッション切れ)について
> 総論としてかなりいい感じにまとまってると思います。
>
> これでうまく行けばいいですね。
>
> 補足)
> 私ならきっとブラウザのタイムアウトを弄らないで済む方法を考えますが、ユーザーの要望なら仕方がないところです。
> パソコンやクライアントはたびたび変わる可能正もあり、特殊なことをしていると私自身忘れてしまってることがあったり、担当が変わったり、ユーザー側で簡単に調整できないからです。
>
> 私は基本的にメンテナンスフリーのシステムを望むので入換えの頻繁なパソコン(クライアント)のカスタマイズを嫌うからです。

すみません、再々確認ですが、私もクライアントの設定を変えるのは望んでおりません。上記(私の整理した結論)にてブラウザのタイマを変更しなかった場合は、やはり事象は回避できないという事でよろしいでしょうか?(質問が振り出しに戻った感がありますが。。)

以上です。
[まこ] 05/11/09 (水) 21:31
No.8469 Re^7:html、JSPからのトランザクション要求(セッション切れ)について
ブラウザのタイマーを変更しない場合は、基本的に無理です。
なぜなら、処理完了前にブラウザの内側でタイムアウトが発生してしまうからです。

私が提案した方法をもう少し改造すれば実行経過や完了表示も可能ですが、そちらが望むようなものから少し逸脱しますので、お勧めはできません。

私は現在前述のような方法で経過状況、完了表示を確認していますが、2画面形式です。
改造すれば1画面のように見せることも可能だと思いますが、そちらの処理手順とは違ったものになるでしょうね。
[atom] 05/11/09 (水) 22:03
No.8470 Re^8:html、JSPからのトランザクション要求(セッション切れ)について
> ブラウザのタイマーを変更しない場合は、基本的に無理です。
> なぜなら、処理完了前にブラウザの内側でタイムアウトが発生してしまうからです。
>
> 私が提案した方法をもう少し改造すれば実行経過や完了表示も可能ですが、そちらが望むようなものから少し逸脱しますので、お勧めはできません。
>
> 私は現在前述のような方法で経過状況、完了表示を確認していますが、2画面形式です。
> 改造すれば1画面のように見せることも可能だと思いますが、そちらの処理手順とは違ったものになるでしょうね。

了解しました。先にこちらでテストした結果を踏まえると、
1点不明点があります。

>また私の質問の「3.ブラウザ(クライアント)ーWebAPサーバ間のNW機器による切断」に着目し、テストを行ったところ、以下の結果が得られました。

>●NW機器(FW)によるhttpセッションの強制切断時間(タイマ値)
> (1)5分の場合 
>    今回事象発生(地球儀が止まる)
> (2)60分の場合 
>    今回事象発生せず 

トランザクション処理時間は約8分です。(2)の場合、ブラウザのタイマは5分(デフォルト)ですが、再現しません(セッションは切れず、地球儀が止まることがありません)でした。
この辺りが釈然としません。。(ちょっと泥沼化してきましたかね。。)

以上です。
[まこ] 05/11/09 (水) 22:17
No.8471 Re^9:html、JSPからのトランザクション要求(セッション切れ)について
私にも勘違い(記憶違い)があるかもしれません。

> (2)60分の場合 
>    今回事象発生せず 

この場合、セッションが継続していてなおかつ正常に終わる、すなわち、望みどおりの結果になり、なんら問題なく使えるということですかね?
[atom] 05/11/09 (水) 22:26
No.8473 Re^10:html、JSPからのトランザクション要求(セッション切れ)について
> 私にも勘違い(記憶違い)があるかもしれません。
>
> > (2)60分の場合 
> >    今回事象発生せず 
>
> この場合、セッションが継続していてなおかつ正常に終わる、すなわち、望みどおりの結果になり、なんら問題なく使えるということですかね?


はい、それで自分の中で納得がいかないのです。。
結局、WebAPサーバ上のアプリケーションの修正(ダミーを送り込む機能の追加)や、ブラウザタイマ変更が必要ないのか?という問題にはまっているのです。
今、WebAPサ竏茶oであるWeblogicの方面にも問い合わせしている最中です。。

以上です。
[まこ] 05/11/09 (水) 23:53
No.8474 Re^11:html、JSPからのトランザクション要求(セッション切れ)について
私の記憶違いでなければ、私と同じです。

私が言った「ブラウザ側でタイムアウトが出る」はよく考えれば勘違いで、実際にエラーが発生したのはPHP側でした。

私もどういう仕組みか正しく捉えてないのですが、PHPが30秒タイムアウトとかというメッセージを出力していました。
意味的には、ブラウザのリクエストから30秒以上たって、クライアント(ブラウザ)側にメッセージを出力しようとした為に発生したと考えられます。

そこで試行錯誤の上、得た結論は、「PHPの実行時タイムアウトを延長させる」これだけで済む。ということでした。
ですから、apacheやブラウザを弄ったのではなく、単純にPHPのinitialファイルを弄っただけでした。

私自身も当初あれやこれや、サーバーの環境値を変更したりしてましたが、最終的に得た結論はこれでした。

そちらも同じことが言えるのではないでしょうか?
釈然としない部分があるかもしれませんが、忙しくて、そればっかりにかまっていられない、取り合えず安全に動いてるからまあいいか。
的に今に至っております。(爆
[atom] 05/11/10 (木) 00:31
No.8475 Re^12:html、JSPからのトランザクション要求(セッション切れ)について
ああ、それと、ダミーを送り込む。
は、意味がありません。

私が実際にやってみて、どんなにしても結局タイムアウトエラーから抜けれませんでしたから。

どうも、リクエストが発生してからの時間計測であって、途中の送受信は全く無意味だと思います。
[atom] 05/11/10 (木) 00:36
No.8476 Re^13:html、JSPからのトランザクション要求(セッション切れ)について
> ああ、それと、ダミーを送り込む。
> は、意味がありません。
>
> 私が実際にやってみて、どんなにしても結局タイムアウトエラーから抜けれませんでしたから。
>
> どうも、リクエストが発生してからの時間計測であって、途中の送受信は全く無意味だと思います。

atom様
大変参考になりました。
こちらの今後の対処としては(phpとweblogicとでWebAPサーバが異なることからも一応)Weblogic側に詳しく問い合わせてみます。
またダミーを送り込む機能が実装されたシステムが他にあることがわかったので、そちら側にも確認してみます。

お忙しい中、こんな時間に即答をいただき本当にありがとうございました。本件はクローズ願います。
また機会がありましたら、質問させていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
以上
[まこ] 05/11/10 (木) 01:05
No.8477 スクロール文字をオンマウスで止める方法を教えてください
初めまして

marqueeでスクロール文字を表示していますが、オンマウスでスクロールを止める方法がわかりません。

初歩的過ぎる質問でしたら申し訳ありません・・・
検索したのですが、わかりませんでした。

教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
[茶々] 05/11/10 (木) 08:23
No.8478 Re:スクロール文字をオンマウスで止める方法を教えてください
私が知らないだけかもしれませんが、たぶん無理だと思います。

marqueeは基本的に動くことが前提のタグですから、止めるような機能はないと思います。
それと、marqueeはかなり特殊なMicrosoft専用のタグなので、一般的なJavascriptなどからはコントロールできないと考えられます。

もしそういう機能があったとしても、通常のよく知られてる技術ではなく、かなりMicrosoftに偏った専門サイトでもない限り判らないのではないかと思います。
[atom] 05/11/10 (木) 08:35
No.8479 Re^2:スクロール文字をオンマウスで止める方法を教えてください
そうでしたか・・・

これからも、勉強しに覗きに来ます^^
ありがとうございました m(_ _)m
[茶々] 05/11/10 (木) 09:35
No.8480 本当に初心者ですが。。。
このページを訪れて、前から興味のあったホームページ作成に挑むべく、手順に従ってActivePerl-5.8.7.813-MSWin32-x86-148120をダウンロードし、インストールしたところ、nortn2005に”悪質なスクリプトを検出”ってでて、とりあえず遮断したんですけど大丈夫ですかね?&このまま作成できるんですか?悪質スクリプトをだした実行ファイル名はMsiExec.exeです。OSはwindowsXPのセキュリティパック1です。
[hikaru] 05/11/11 (金) 22:51
No.8481 Re:本当に初心者ですが。。。
保証はしかねますが、問題ないと思いますがねぇ。
MsiExec.exeはWindowsに標準で組み込まれてるインストール用のプログラムです。
何故これが悪質なスクリプトなのか私は納得できませんですが。

ActivePerlも一般的にいろいろなサーバーに組み込まれている製品なのでこちらも問題ないと考えられます。
もちろん私が保証するわけではないですが。

今までも、私も含め何人もの人が同様の方法でPerlの環境を組み込まれ、トラブルになった報告も聞いてません。

念のためシ○ンテックのサイトで同様の症状がないか検索をしてみましたが、シ○ンテックの検索は不備があるのか、関係のない記事ばかりがずらずら出てきて、該当するような記事を見つけられませんでした。
有名なメーカーがこんな単純な検索すらもできてないなんて、なんかこのメーカー大丈夫なのか?なんて思わずにはいられませんでした。

あくまでも個人意見ですが、シ○ンテックには私個人、あまりいい印象がないんですよね。
名前もすごく通ってて、セキュリティ面では一目おかれる存在なのですが、かなり以前から、実際に使うといろいろとトラブルが発生したという話を使用しているユーザーからちらちら聞きます。

今回のケースとは全然違うとは思いますが、ご心配なら一度メーカーに尋ねられることをお勧めします。
問題ないはずなんですがねぇ。
[atom] 05/11/11 (金) 23:12
No.8482 Re^2:本当に初心者ですが。。。
わざわざありがとうございました。
問題ないようなので、もう少し調べて大丈夫のようなら、HP作成をやってみようとおもいます!
また、このサイトを覗かせていただきたいと思います。
[hikaru] 05/11/12 (土) 19:54
No.8483 ローカルアドレス
アップロードをしても「thhp/~」ではなく、ローカルアドレスになってしまいます、どうすればいいのか全くわからないのですが、どなたかわかりませんか?

画像の場合も、「file/~」になってしまいます。
[マキコ] 05/11/20 (日) 12:46
No.8485 Re:ローカルアドレス
遅くなりました。
それはソースの問題ではないでしょうか?

何のソフトで作成しているのかわかりませんが、ソース入力(タグ打ち)の場合は発生しないと思います。

この問題は「HP作成の予備知識」の「画像が表示されない」という問題と似通っていると思われますので関連する記事を一度読んでください。
[atom] 05/11/20 (日) 21:27
No.8490 Re^2:ローカルアドレス
返信ありがとうございます。おかげさまで解決できました、本当にありがとうございます
[マキコ] 05/11/21 (月) 17:18
No.8484 画像を順番で表示させるには?
画像を更新する毎に順番で表示させたいのですが、
そうするにはどうすればいいでしょうか?

順番に表示するのが無理なら妥協してランダム表示でも
構わないからと今、色々試してるのですが、
テーブルの中にうまく収まらず、外に飛び出してしまいます。
きっちりテーブル内に表示するにはどうしたらいいでしょうか?

ちなみに下サンプルの事例は画像の数を1にすると表示されるのに、
画像を複数にすると表示されないという問題です。

何がいけないのでしょうか?
宜しくお願い致します。

例、
<center><table border=1>

<tr>
<td rowspan=8>
<script language="JavaScript"><!--
myImageCnt = 6; // 画像の数
myImage = new Array( // 画像ファイル名の設定

"chip-ilast-d.jpg"  //
"chip-chip-yoko-e.jpg"  //
"sol&amp;aba-d.jpg"  //
"chip-up-e.jpg"  //
"chip-11-e.jpg"  //
"chip-senaka-f.jpg"  //
);

myRnd = Math.floor(Math.random()*myImageCnt); // 0~(myImageCnt-1)の
乱数を求める
document.write("<img src='",myImage[myRnd],"' border='0' align='left'
vspace='10' hspace='20'>");
// --></script>
<a href="*管理人削除*" target="_top"></a>
</tr>

</table></center>
[スコーン] 05/11/20 (日) 21:05
No.8486 Re:画像を順番で表示させるには?
画像のランダム表示ならこのサイトにもサンプルがあります。

他のサイトで入手したJavascriptなら、まずはその配布先で聞くことが先決だと思います。
作成した本人が一番分かってると思いますから。
[atom] 05/11/20 (日) 21:33
No.8487 Re^2:画像を順番で表示させるには?
ありがとうございます。
画像のランダム表示については、こちらのサイトの物で可能かもしれません。
ただできれば順番に表示させたいと思っているのですが(テープのエンドレスの様に)、この場合、どのようなHTMLなら可能でしょうか?
[スコーン] 05/11/21 (月) 01:18
No.8488 同じ質問について・・・
ネットで調べてたらこう書いてあったんですが↓ 
ttp://hp.xrea.jp/lll/past/souko1/1078249844.html

やはりこれが結論なんでしょうか?
[スコーン] 05/11/21 (月) 01:50
No.8489 Re:同じ質問について・・・
> やはりこれが結論なんでしょうか?

はい、正しいです。
Javascriptにはファイルを読み書きする機能はありませんから、クッキーを使ってユーザーにその番号を覚えてもらうしかありません。
ですから、ユーザーがクッキーを拒否すれば全く意味を成さないことになります。

それとこの方法はユーザー単位での「順番表示」になります。
サイト全体で順番表示したいならJavascriptでは無理で、CGIじゃないと実現できません。
CGIで作成となるとJavascriptより設置方法や作成方法が難しくなります。
[atom] 05/11/21 (月) 07:03
No.8492 Re^2:同じ質問について・・・
ありがとうございます。
CGIともなるとますますわからなくなるので
ランダム表示でやろうと思います。
[スコーン] 05/11/23 (水) 01:49
No.8491 合格者受験番号の公開
初めて質問させてもらいます。某高校のHP作成担当をしています。このたび合格者の受検番号をHPで公開するために県からの作業手順に基づき準備を始めようとしています。発表は来年の3/3(金)の計画です。そこで質問です。

(1)県からのマニュアルに、合格者の受検番号をExcelで作成し、ファイルの種類をWebページで保存する。受検番号をテキストデータとして公開する。となっているのですが、セキュリティの強化を考えれば、私はPDFファイルの方が優れていると思います。いかがなものでしょうか?

(2)HPに公開された番号を改ざん?可能なものでしょうか?特殊な技術を持った方でなければ不可能だと思いますが・・・?
以上に2点なのですが、よろしくお願いします。匿名希望で申し訳ありません。
[匿名希望] 05/11/22 (火) 17:10
No.8493 Re:合格者受験番号の公開
なるほど。
かなり、公的な質問になりますので、あくまでも個人的意見としてお聞き下さい。

(1)確かに、テキストデータよりはPDFファイルの方がセキュリティ上いくらか安全であるといえます。

大きな違いとしては次のような点ではないでしょうか。
1.テキストデータはごく簡単なデータのためコピー貼り付けが簡単にできる。
2.PDFファイルはどちらかというと画像データに近いため文字単位で操作することができない。
3.テキストデータはシンプルなため、ユーザーの環境に左右されにくい。
4.PDFファイルは基本的にAcrobatReaderなどのプラグインが必要である。

1と2の違いでは、2の方がセキュリティ上、より安全と言えます。
しかし、「見知らぬユーザーが同様の書類を作成可能か?」という点においてはどちらも脆弱性があることには間違いありません。

再配布などについては、止められないでしょう。
これはしかたのないところではあります。

3と4についてですが、3は携帯電話を含め、ほとんどの環境で表示が可能ですが、4については限られてきます。
ブラウザは、IE、NNだけではないですし、テキスト形式しか表示できない環境の方もいます。

そういった意味では4は閲覧するユーザーを特定してしまうことになります。
見れる人、見れない人がいるのは公共性に欠けるでしょう。


(2)公開された情報が改ざんされるかどうかは、通常、そのサーバーのセキュリティの問題で、作成データの問題ではありません。
上述しましたが、同じようなデータを第三者が作成できるか?という点おいてはどちらのデータも作成可能です。

したがって、サーバー内に侵入された場合は、簡単に改ざんできると思います。

あと、当たり前ですが、内部漏洩、内部犯行を起こさない人間のモラルが必要なのは言うまでもありません。
[atom] 05/11/23 (水) 07:17
No.8494 Re^2:合格者受験番号の公開
大変参考になりました。
ユーザーのことを考慮すればテキスト形式の方が良さそうです。
ありがとうございました。
[匿名希望] 05/11/23 (水) 09:32
No.8495 リンクについて
リンクの設定をするとクリック後に色が変わったりしますよね?
それを無くしたいのですが1色の場合link="#xxxxxx" vlink="#xxxxxx" alink="#xxxxxx"を使えば良いのですがリンク色が5色なので↑の設定では出来ません。

何か方法はありますか?
[清] 05/11/23 (水) 16:53
No.8496 Re:リンクについて
こちらのお勧めなのは、スタイルシートを使った方法でしょうね。

まず、リンク色を赤にしたい場合は
<style type="text/css">
<!--
a{color:red;}
a:visited{color: red;}
a:active{color: red;}
a:hover{color: red;}
-->
</style>

ですね。

これらにクラスセレクタを使用し、2種類のパターンを定義します。

<style type="text/css">
<!--
a.a1{color:red;}
a:visited.a1{color:red;}
a:active{color:red;}
a:hover.a1{color:red;}
a.a2{color:blue;}
a:visited.a2{color:blue;}
a:active.a2{color:blue;}
a:hover.a2{color:blue;}
-->
</style>

そして、Aタグの記述は次のような感じで指定します。
<a href="/" class="a1">テスト</a>

<a href="/" class="a2">テスト</a>
[atom] 05/11/23 (水) 18:30
No.8497 Re^2:リンクについて
atom様返答有難う御座いました。
普段スタイルシートはあまり活用しないので自信が無いのですが初めの文字色とサイズを指定する時はa.a1{color:red;}の前に
font-size:xpt;
color:#xxxxxx;
を入れれば良いのでしょうか?

あと、もう1つわからない事があったのでよければ返答お願いします。

(画像)文字(画像)
のように画像を両端につけた時、画像と文字の位置が微妙にズレてしまって見栄えが悪くなっています。
<img src="xxx" align="middle">
で画像の真ん中に文字を表示させようとしましたが、左側の画像と真ん中の文字は調度良い位置になったのですが右側の画像がズレてしまってalign="top"をつかってもalign="middle"をつかっても綺麗に3つが良い位置になりません。
こんな時はどうしたらよいでしょうか?
[清] 05/11/23 (水) 20:27
No.8498 Re^3:リンクについて
> 初めの文字色とサイズを指定する時はa.a1{color:red;}の前に
> font-size:xpt;
> color:#xxxxxx;
> を入れれば良いのでしょうか?

「color」属性は1つにしてくださいね。
a.a1{
font-size:xpt;
color:#xxxxxx;
}

などのように。

また、Aたぐすべてに共通なら
a{ font-size: 10pt; }
などを一番最初に入れるといいでしょう。
スペースや改行は自由です、見やすい方法で記述してください。

> (画像)文字(画像)
> のように画像を両端につけた時、画像と文字の位置が微妙にズレてしまって見栄えが悪くなっています。

基本的に、「align="middle"」で解決できるはずですが、うまくいかない場合は、実際の画面を見ないとなんとも言えないですね。
[atom] 05/11/23 (水) 21:06
No.8499 Re^4:リンクについて
http://www.geocities.jp/nothing_if_bufferin_lec_a_b/test.html
atom様のアドバイスを参考にテストで作ってみました。

リンクについて
初めの文字色からリンク後まで全部同じ色で統一したかったので
a.a1{color:#ff0000;}
a.a2{color:#0000ff;}
のようにhoverなどを全部省きましたがきちんとa1は赤a2は青で表示されているでしょうか?

画像について
(画像)文字(画像)が横一直線に表示されていないので、どうしたら良いのかわかりません。

返答宜しくお願いします。
[清] 05/11/23 (水) 21:51
No.8500 Re^5:リンクについて
> a.a1{color:#ff0000;}
> a.a2{color:#0000ff;}
> のようにhoverなどを全部省きましたがきちんとa1は赤a2は青で表示されているでしょうか?

はい、問題ないようですね。


画像について
「align="middle"」を使うと文字だけではなく画像も文字の一部とみなされてるようです。
画像の位置を指定する属性なので、結局、左右の画像同士がお互いを指定しあい、位置関係が無効になるようです。

「align="middle"」は文字の位置を変えるのではなく、画像の位置を変える属性なので、結局、変化なしということになります。

そこで、試しにスタイル属性を使ってみたらうまく行きました。
その記述は次の通りです。
<IMG src="test.files/mikan.png" style="vertical-align: middle;">左の画像に"middle"<IMG src="test.files/mikan.png" style="vertical-align: middle;">

これ以外に、左右方向にセルを3つ並べたテーブル(表)を用意し、それぞれのセルに分割してセットする方法もあります。
これなら、3つバラバラですので好きなように位置調整ができます。

今のところ、この2つが考えられます。
[atom] 05/11/23 (水) 22:20
No.8501 Re^6:リンクについて
リンクの件確認ありがとうございました。

> そこで、試しにスタイル属性を使ってみたらうまく行きました。
> その記述は次の通りです。
> <IMG src="test.files/mikan.png" style="vertical-align: middle;">左の画像に"middle"<IMG src="test.files/mikan.png" style="vertical-align: middle;">

スタイル属性を活用してみたところ上手く出来たようです。どうも有難う御座います。
http://www.geocities.jp/nothing_if_bufferin_lec_a_b/test.html
良ければご確認ください。
画像ファイルのtest.files/は省きましたが大丈夫でしたか?
[清] 05/11/23 (水) 22:51
No.8502 Re^7:リンクについて
> 良ければご確認ください。

ほぼ、問題ないようです。

> 画像ファイルのtest.files/は省きましたが大丈夫でしたか?

こちらも私がテストするときに使った名前ですので、なんら問題ありません。
[atom] 05/11/23 (水) 23:39
No.8503 Re^8:リンクについて
atom様このたびは本当にどうも有り難う御座いました。
とても丁寧に説明してくださって助かりました。

また何かあれば宜しくお願いします。清
[清] 05/11/23 (水) 23:45
No.8506 テーブルの幅
まだHP作成初心者です。よろしくお願いします。

テーブルを作成し、全ての<td>タグにwidthで幅を設定しています。
大文字で入力した時は、その幅の中で折り返してくれるのですが、
半角英数を入力すると、サイズを無視して1行で表示されてしまいます。
半角英数を、指定した幅で折り返すには、特別な記述が必要なので
しょうか?
[りょう] 05/11/27 (日) 21:04
No.8507 Re:テーブルの幅
これは過去にも同様の質問がありテストしましたが、半角英数の場合、折り返しできないようです。

半角英数は続けて記述するとひとつの単語とみなし、単語の途中で折り返さない、という機能のようです。
どうしても折り返したい場合は、適宜半角空白などを間に入れるなどの方法を取らないと無理のようです。
[atom] 05/11/27 (日) 21:11
No.8508 Re^2:テーブルの幅
atom様、早速のご回答ありがとうございます。
機能として無理なんですね。
実は、テキストボックスに入力させた値を一度アクセスに
updateして、それを確認ページでテーブルに表示させている
のですが、半角スペースを間に入れれば良い、ということは
入力の段階で、01 02 03 ・・・という具合にすれば良い
のでしょうか?取り敢えず、明日試してみたいと思います。
[りょう] 05/11/28 (月) 00:24
Page-127

【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細


page update:2010/08/23 23:34

Copyright (c) 2000-2009, all Rights Reserved & Produced by atom