【 HP作成質問箱 】
【HP作成質問箱/詳細】 一覧 / 詳細
-
No.9723 質問
[初心者] [ブラウザ] 08/05/10 (土) 01:40
-
▼ ▼ ▼
-
No.9724 Re:質問
[atom] [ブラウザ] 08/05/10 (土) 09:04
-
ページの背景画像は1つしか設定できません。
ですから、背景を左端と右端..というように2つ置くことはできないのです。
ただ、解決する方法がないわけではありません。
それはテーブル(表)を使い、画面いっぱいの設定をし、各それぞれのパーツに合わせてセル分割する方法です。
テーブルやセルにも背景指定はできますから、各パーツごとに別々の背景を設定することができます。
また、この方法なら背景としてではなく、画像の埋め込みもできますから、自由なレイアウトを考えることができるでしょう。
こういったレイアウトの注意点は、画面大きさ、ブラウザの表示幅などが見る人によって一定ではないので、大きくしたり小さくしたりしてその雰囲気をつかんでおくことがいいでしょう。▼ ▼ ▼ -
No.9725 Re^2:質問
[初心者] [ブラウザ] 08/05/10 (土) 11:33
-
すいません書き忘れました。
左右の画像は2つじゃなく1つって事なんですけども。
要は真ん中の列だけ画像や文字が表示され、左右の同じ背景画像には画像や文字が表示されないようにしたいのですけど。
それでも方法はテーブルを画面全体に設定するのでしょうか?
文章力無くてすいません。
例を出すとすればこのサイトの様な感じにしたいです
→http://html.appelle.jp/▼ ▼ ▼ -
No.9726 Re^3:質問
[atom] [ブラウザ] 08/05/10 (土) 15:12
-
参考サイトのデザインなら、背景を普通に指定して、センタリング(中央寄せ)でテーブルを配置すれば簡単にできます。
背景の上余白を作りたいなら最初から上余白の付いた大きな縦長の背景を指定するか、そうでなければテーブルをセルで細かく区切って配置すればよろしいかと思います。▼ ▼ ▼
-
No.9724 Re:質問
-
No.9719 ファイルのアップロード
[匿名] [ブラウザ] 08/05/05 (月) 23:09
-
FFFTPを使っているんですけど
サーバーに画像をアップロードする方法がわかりません。
画像を表示するHTMLタグを入力するとテキストエディタから開けば画像が表示されるんですけど
インターネットに公開されている方は画像が表示されず、このレスの添付ファイルのようなアイコンが表示されてしまいます。
これはサーバーに画像ファイルをアップロードしていないからでしょうか?▼ ▼ ▼-
No.9720 Re:ファイルのアップロード
[atom] [ブラウザ] 08/05/05 (月) 23:33
-
今回のような、よくある、とても初歩的な質問は、ここのサイトの「HP作成の予備知識」で解説しています。
まずは一通り目を通されることをお勧めします。▼ ▼ ▼ -
No.9721 Re^2:ファイルのアップロード
[匿名] [ブラウザ] 08/05/06 (火) 19:25
-
あともう一つ質問よろしいでしょうか
自分で作った画像をタグに指定する時に画像の場所以外に指定
する書き方ってありますか?色々試したんですが場所じゃないと画像が表示されません。
あと申し訳ない事に「HP作成の予備知識」を見てもよく分かりません。▼ ▼ ▼ -
No.9722 Re^3:ファイルのアップロード
[atom] [ブラウザ] 08/05/06 (火) 21:04
-
う~ん..「予備知識」を読まれてわからないなら、掲示板で説明するのは難しいですね。
画像が表示されない問題は、「予備知識」の
「6.画像が表示されないんです。」
「7.他のパソコンで画像が表示されません。」
に記述されてます。
このあたりを読んでもわからないなら、説明のしようがないです。
掲示板でも同じようなことを説明するだけですから..▼ ▼ ▼
-
No.9720 Re:ファイルのアップロード
-
No.9716 リンクの文字…
[シカ子] [ブラウザ] 08/05/01 (木) 17:31
-
初めてHPを作っています。
リンクをするときなのですが
〇〇という文字でリンクしたいのですが
文字が紫になってしまいます
カーソルを置いた後は希望通りに動いてくれるのですが・・・
これは仕方がないことなのでしょうか??
教えてください;▼ ▼ ▼-
No.9717 Re:リンクの文字…
[clais] [ブラウザ] 08/05/01 (木) 18:17
-
タグを変えればいいんです。
例
<BODY link="#000099" vlink="#009999">
000099 ← 未訪問リンク
009999 ← 既訪問リンク
この部分の色を変えてあげればいいんです。
試しに、
<BODY link="#000099" vlink="#009999"> を
</HEAD>の直下にそのまま貼り付けてみてください。
それだけで色が変わりますよ。▼ ▼ ▼ -
No.9718 リンクの文字…
[シカ子] [ブラウザ] 08/05/02 (金) 03:06
-
さっそくやってみました♪
ちゃんとなってすれたので感激しました
HPっぽくなりました;;
ありがとうございました!!▼ ▼ ▼
-
No.9717 Re:リンクの文字…
-
No.9712 アップの仕方
[02] [ブラウザ] 08/04/29 (火) 17:15
-
HPのアップの仕方がよくわかりません。
どうすれば アップできるのでしょうか?▼ ▼ ▼
-
No.9709 Flashを携帯で表示するには…
[慈雨] [ブラウザ] 08/04/12 (土) 03:01
-
初めて質問させていただきます。
現在alphaEDITで携帯向けにHPを作成しています。
FLASHで作ったムービーをアップしたのですが、PCで見るとアップされていて、携帯で見ると反映されていませんでした。
一体何が原因なのでしょうか?もしよろしければ回答お願い致します。
※挿入→マルチメディア→プラグインで入れています。▼ ▼ ▼-
No.9710 Re:Flashを携帯で表示するには…
[atom] [ブラウザ] 08/04/12 (土) 10:55
-
FLASHは特別なコンテンツで、当然ブラウザ側やそのOSで対応してないと再生できません。
動画や画像も同じです。
パソコンには様々なコンテンツが表示再生できるようにいろんなソフトやプラグインがインストールされてますが、携帯はかなり限られます。
最近では普通に見れる、GIFやJPGなども古い携帯の機種では一方しか見れなかったりします。
携帯とパソコンではまだまだ比較になりません。▼ ▼ ▼ -
No.9711 Re^2:Flashを携帯で表示するには…
[慈雨] [ブラウザ] 08/04/12 (土) 22:54
-
と言うことはかなり厳しいということでしょうか…やはりまだ難しい部分が多そうですね。
回答有難うございました。▼ ▼ ▼
-
No.9710 Re:Flashを携帯で表示するには…
-
No.9705 更新状況の表示
[ラム] [ブラウザ] 08/04/10 (木) 17:31
-
HP初心者なのですが、このサイトで勉強させていただき、HPをつくろうと悪戦苦闘しています。
HPといっても、TOPのみHPで、後はブログで…と考えていたところです。
そこで質問なのですが、HPにブログの更新内容などを表示させたいのですが、可能でしょうか?
検索をかけたのですが、うまくひっかからず、手詰まりになってしまい、こちらで質問させていただきます。
方法として、TOPのHPにブログの更新状況一覧をのせるか、それぞれのブログに飛ぶ画像の横に○月値○日UPという画像を表示させたいとおもっています。
上手く説明できませんが、解決策などありましたら、よろしくお願いします。▼ ▼ ▼-
No.9706 Re:更新状況の表示
[atom] [ブラウザ] 08/04/10 (木) 23:11
-
ちょっと難しいでしょうねぇ..
というか、無理だと思います。
どういう機能が必要かというと、ブログの更新一覧だけを表示する、独立した機能(命令のようなもの)が必要です。
私の知る限り最近のブログはテンプレート式で、すべてのものがひとくくりで処理されていて、ブログの中に単独機能はないからです。
う~ん..(ーー;)
あきらめざるを得ないでしょうね。▼ ▼ ▼ -
No.9707 Re^2:更新状況の表示
[ラム] [ブラウザ] 08/04/11 (金) 15:07
-
そうですか><
検索かけてみたら、HPのTOPに別枠?のようなものでやっているひとがいまして、ソースを表示してみたら、FLAMEというタグがついていたもので、できるのかなとおもってました。
手作業でUPした事をしらせるしかないのですね><
違う方法で考えて見ます^^▼ ▼ ▼ -
No.9708 Re^3:更新状況の表示
[atom] [ブラウザ] 08/04/11 (金) 16:02
-
そういうページがあることを知ってるなら、そのURLを教えていただければどのような手法でしているか調べることはできます。
ただし、あなたと同じブログじゃないと同じ方法はできないかもしれませんが。▼ ▼ ▼
-
No.9706 Re:更新状況の表示
-
No.9702 ファイル名について
[めた] [ブラウザ] 08/04/06 (日) 20:19
-
FFTPでファイルをアップロードしていたのですが、その際にファイル名の最後に「.txt」という文字がつきます。なので、名前変更でその部分を消したのですが、そうしてアップロードするとページは反映されず、見つかりませんというメッセージがでてきます。
どうしたらよいのでしょうか。どなたか教えてくださると嬉しいです。▼ ▼ ▼
-
No.9697 超初歩の質問ですが…
[あられ] [ブラウザ] 08/04/05 (土) 16:46
-
自分のホームページを作りたい!と思って作り始めている学生です。「alphaEDITを使った簡単なホームページ入門」の「ファイルのETPアップロードと公開」の「ETPサーバー」、「ユーザーID」、「パスワード」ってどういうことですか?適当で良いんですか?それとも何か決まったものとかあるんでしょうか?▼ ▼ ▼
-
No.9698 Re:超初歩の質問ですが…
[atom] [ブラウザ] 08/04/05 (土) 17:37
-
ETPと書かれてるということは、細かいことを読んでないようですね。
正しくはFTPですよ。
alphaEDITのページで意味が分からないなら、ここのサイトの「CGI(Perl)の解説」-「4.FFFTPの設定」あたりを読めば少しはわかるでしょうか?▼ ▼ ▼ -
No.9699 Re:超初歩の質問ですが…
[あられ] [ブラウザ] 08/04/05 (土) 18:29
-
お答えありがとうございます。
あ・・・間違えてましたかすみません。FTPですね;
>プロバイダから通知のあったユーザ名(ユーザID)、パスワード
というのはなんでしょうか?私馬鹿なので全然わからないんです。プロバイダ??通知? という状態です。更に質問をしてごめんなさい。▼ ▼ ▼ -
No.9700 Re^2:超初歩の質問ですが…
[atom] [ブラウザ] 08/04/05 (土) 18:59
-
ちょっとあまりにも知識がなさすぎですね。
せめて、ここのサイトの「HP作成の予備知識」ぐらい一通り読んでおきましょう。
少しは知識がつくでしょう。
また、あなたが言葉が分からないというなら、インターネットができるようですから、「Google」とか「Yahoo」にいって、「..とは?」と検索すれば、たくさんの解説が出てきます。
インターネット上には辞書もあります。
人に聞く前に、最低限の調査はしてみましょう。▼ ▼ ▼ -
No.9701 Re^2:超初歩の質問ですが…
[あられ] [ブラウザ] 08/04/05 (土) 19:05
-
本当にすみません。
こんなアホでも丁寧に答えてくださって嬉しいです。
いろいろ調べてみます。ありがとうございました。▼ ▼ ▼
-
No.9698 Re:超初歩の質問ですが…
-
No.9692 フォームが送信されません。
[エケ] [ブラウザ] 08/04/03 (木) 17:08
-
はじめまして。
あまり知識がないので。。。よろしくおねがいします。
ずっと正常に使えてましたが、突然プロバイダが閉鎖?ストップしてしまい、無知ながら自力で現在のプロバイダに置いたのですが、問い合わせフォームが送信されません。
プロバイダが変わっただけでタグなどはふれてません。
ホームページビルダー解説本を見ても、「プロバイダにより指定方法が異なり詳細は説明しない」と。
手持ちの資料を駆使し理解出来るよう努力しますが、できれば超初心者向きの解説でおねがいします。▼ ▼ ▼-
No.9693 Re:フォームが送信されません。
[atom] [ブラウザ] 08/04/03 (木) 20:42
-
細かい動きまでは確認できませんが、そちらのソースを見て明らかにおかしいと思われるのは、次のタグにあるURLです。
<FORM action=" * 管理人削除 * " method="POST">
まず、頭の「../../../」はあり得ません。
このページは「 * 管理人削除 * 」という場所に設置されてるので、3つ上というものは存在しません。
それと、このURLに「,(カンマ)」があるのもおかしいです。
普通考えられません。
メール送信フォームなどを実行する場合は、次の点を確認すべきです。
1.CGIが動作するための方法
2.メール送信をする場合の注意点
これらはプロバイダのCGIに関する解説で説明されていると思いますので一度読まれるか、確認されることをお勧めします。▼ ▼ ▼ -
No.9694 Re^2:フォームが送信されません。
[エケ] [ブラウザ] 08/04/04 (金) 10:57
-
ありがとうございます。
指摘いただいた箇所は訂正しました。・・・多分。
DION提供CGI資料室をもう一度見直しました。
<FORM action="postmail.cgi" method="POST">の後に
サンプルにある<input type="hidden" name="to" value="******@**.dion.ne.jp">をタグに直接入力するとようのでしょうか。▼ ▼ ▼ -
No.9695 Re^3:フォームが送信されません。
[atom] [ブラウザ] 08/04/04 (金) 11:04
-
具体的にはそちらのCGIもわかりませんし、DIONの環境も持ってません。
したがって、まずはテストしてみたらどうでしょうか?
1件ぐらいのテストであれば間違ってても特に問題ないと思いますが。
CGIがおかしくない限り、特にサーバーに負担をかけることはないと思います。▼ ▼ ▼ -
No.9696 Re^4:フォームが送信されません。
[エケ] [ブラウザ] 08/04/04 (金) 12:34
-
ありがとうございます。
やはり詳細な入力先もわからないですし、もう少し調べるか何か・・・しようと思います。
あまりに無知すぎるのかもしれません。
また、訪れるかもしれませんがその時はよろしくお願いします。
ご丁寧な返答ありがとうございました。▼ ▼ ▼
-
No.9693 Re:フォームが送信されません。
-
No.9688 フレームページが表示されないのですが・・・
[愛] [ブラウザ] 08/04/02 (水) 21:53
-
こんばんは。愛といいます。
フレームページ(メインのページになります)を更新したら、何故かページが表示されないようになってしまいました。
どうしてか分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。
作成環境はWindowsのMeで、alphaEDITを使用しています▼ ▼ ▼-
No.9689 Re:フレームページが表示されないのですが・・・
[atom] [ブラウザ] 08/04/02 (水) 22:09
-
frameetでタグを記述できるのは「noframe」タグ内だけです。
妙な所に「img」タグがありますね。
いらないものをもう一度はずし、framesetだけにしてみてテストしたらどうでしょうか。
その後ひとつずつ追加すれば、どの作業が問題なのかわかると思います。▼ ▼ ▼ -
No.9690 Re^2:フレームページが表示されないのですが・・・
[愛] [ブラウザ] 08/04/03 (木) 08:50
-
詳しいご指摘ありがとうございます。頑張って直してみたいと思います。
素早いレス、有難うございました。▼ ▼ ▼ -
No.9691 Re^3:フレームページが表示されないのですが・・・
[愛] [ブラウザ] 08/04/03 (木) 08:57
-
すいません、追記です
今、アクセス解析のタグを外したら表示されるようになりました。いろいろとご迷惑をお掛けしました。▼ ▼ ▼
-
No.9689 Re:フレームページが表示されないのですが・・・
タイトル列の下までは背景画像が表示されないようにする
事の名称がわからないので調べられません。
名称、できるならタグも教えて下さい。
大雑把な画像ですがすいません。。