【 HP作成質問箱 】

新しい質問は「新規入力」ボタンをクリックしてください。
| Back | Next | Page-16

【HP作成質問箱/詳細】 一覧 / 詳細

  No.9386 画像にフレーム
添付 [heart] [ブラウザ]  07/07/26 (木) 15:45
添付したファイルの真中にある四角のところにフレームを入れることは不可能でしょうか?
よければ教えてください。
  No.9387 Re:画像にフレーム
[atom] [ブラウザ]  07/07/26 (木) 16:31
iframe(インラインフレーム)を使えば可能です。

ここのサイトでも解説してますので、トップページにある検索窓で検索してみてください。
  No.9388 Re^2:画像にフレーム
[shogo] [ブラウザ]  07/07/27 (金) 17:03
> iframe(インラインフレーム)を使えば可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クリッカブルマップ要素も使わないと画像にリンク指定するのはむずかしいと思います。
サンプル
http://www.geocities.jp/sei2363/ccc/
  No.9389 Re^3:画像にフレーム
[heart] [ブラウザ]  07/07/30 (月) 17:07
>>atomさん
>>shogoさん

わかりました。
ありがとうございました。
やってみます。
  No.9390 Re^4:画像にフレーム
[Typem] [ブラウザ]  07/08/01 (水) 20:23
DIVとCSSで
background-image
padding
margin
overflow
  No.9379 アイコン表示について
[遥] [ブラウザ]  07/07/18 (水) 17:52
お久しぶりです。
メニューアイコンを設置しようと思い立ち、
とある素材サイトからいくつかのアイコンを頂いたのですが、
「HOME」というアイコンしか表示されませんでした。
その素材サイトの管理人様にメールで問い合わせ、
再度画像ファイルをアップロードしてみたのですが、変化がありません。
どうすれば良いか、またお教えください。
  No.9380 Re:アイコン表示について
[atom] [ブラウザ]  07/07/18 (水) 18:13
まず、「HOME」アイコンの画像は次のアドレスで表示できます。
http://saltgraffiti.web.fc2.com/home.gif

それ以外は、次のようなアドレスになりますが、見つからないと表示されます。
http://saltgraffiti.web.fc2.com/profile.gif
http://saltgraffiti.web.fc2.com/novel.gif
http://saltgraffiti.web.fc2.com/gillery.gif

画像は本当にアップされてるのでしょうか?
なら、何故見つからないと表示されるのでしょうか?

ファイル名が間違ってるとか、ぜんぜん違うところにアップしているとか..
何か勘違いしてませんか?
  No.9381 Re^2:アイコン表示について
[shogo] [ブラウザ]  07/07/18 (水) 21:43
imagesフォルダに入ってるようですが・・・
http://saltgraffiti.web.fc2.com/images/profile.gif
  No.9382 Re^3:アイコン表示について
[遥] [ブラウザ]  07/07/19 (木) 12:59
複数のお返事ありがとうございます。
画像についてですが、アイコンでも背景素材でも、
すべてimagesフォルダに入れることにしています。
定期的にHP作成に関するフォルダは点検しているので、
間違いはないと思うのですが・・・・・・。
また改めてリンクやファイルのチェックしてみます。
  No.9383 Re^4:アイコン表示について
[shogo] [ブラウザ]  07/07/19 (木) 14:30
> 画像についてですが、アイコンでも背景素材でも、
> すべてimagesフォルダに入れることにしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すべてimagesフォルダに入っているのなら下記タグのように画像ファイルの前にフォルダ名を入れればいいと思いますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<body background="images/view39.jpg" bgproperties="fixed">
<p>
<a href="index.html"><img height="16" alt=" src="images/home.gif" width="60" border="0"></a>




<a href="about.html"><img height="16" alt=" src="images/profile.gif" width="60" border="0"></a>
ーーーー以下省略ーーーーーーー
  No.9372 掲示板作成について
[流星] [ブラウザ]  07/07/17 (火) 02:44
初めて投稿させて頂きます。
今回、初めて自作で掲示板を作成しようと思っています。

現在利用しているレンタルサーバーが、サーバー側で動作する
CGIやPHPの設置が規制されているため、
JavaScriptでの作成を検討しています。

作成する掲示板には、入力した項目での絞り込み表示を実装したいのですが、データベースを使用せずに実現することは可能でしょうか?

可能であれば、大まかな処理の流れや、サンプルソースをご教授頂ければ幸いです。

作成以前の質問で恐縮ですが、宜しくお願い致します。
  No.9374 Re^2:掲示板作成について
[流星] [ブラウザ]  07/07/17 (火) 10:19
> 基本的にJavascriptではファイルの読み書きができないので掲示板を作成することはできません。
>
> 掲示板はデータベースを使わなくてもファイルの読み書きができれば作成できますが、その肝心なファイルの読み書きができないのですからどうにもなりません。
>
> 掲示板作成にとっては致命的です。

atom様

早速のご教授ありがとうございます。
SQL、データベースが利用できなくてもファイルの
入出力ができれば掲示板作成は可能なのですね。
しかし、JavaScriptではファイルの入出力もできないと・・・。

それでは内容を変えて再度、質問をさせて頂けますでしょうか?

例えばPHPにて、データベースなどを利用せず、
データをファイルに入出力するとします。

フォームから入力するのは、氏名、年齢、性別、コメントの4項目。
また、記事に対するレスを可能とし、入力情報によって
記事を絞込み表示させることができるようにしたい。

上記のような場合、どのようなファイルフォーマットで、
データを保存したら処理しやすいでしょうか?
合わせて、大まかでかまいませんので処理の流れを、
アドバイス頂けませんでしょうか?

atom様以外の方でも、ご覧頂いた方でご意見頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
  No.9375 Re^3:掲示板作成について
[atom] [ブラウザ]  07/07/17 (火) 13:47
ここのサイトの「サンプル」にそのあたりの解説もしてるので、一度ご覧になってから質問されたらどうでしょうか?
  No.9376 Re^4:掲示板作成について
[流星] [ブラウザ]  07/07/17 (火) 18:57
> ここのサイトの「サンプル」にそのあたりの解説もしてるので、一度ご覧になってから質問されたらどうでしょうか?

atom様
このサイトの「サンプル」ページを拝見させて頂きました。

CSVファイルの入出力を利用するのが掲示板作成には、有効でしょうか。

しかし、入力データを絞り込んで表示したいとなると、
CSVのデータを文字列単位で検索することになるので、
データが大量になった際のレスポンスを意識するのであれば、
やはりMySQLなどを利用するのが妥当でしょうか?
  No.9377 Re^5:掲示板作成について
[atom] [ブラウザ]  07/07/17 (火) 21:00
このあたりぐらいからシステム設計になってきますので、設計者によって意見が分かれてきます。
だから、あいまいにしか答えられません。

csvの欠点は入力文字列にカンマが使えないことです。
まあ、どの区切り文字を使おうが入力できない文字を使わない限り誤作動は免れません。

入力できない文字だと、今度は分離処理が難しかったりもします。

入力時にカンマを空白に変換してしまうという方法もありますし、全角に変換してからセットするという方法などもあります。

検索については何万というデータを検索する場合はデータベースの方が明らかに処理が早いですが、、何百程度のデータならシーケンシャルファイルでもそれほど遅く感じません。

ただし、データベースだろうがシーケンシャルファイルだろうが、大事なのはどのようにすれば短時間で検索できるか、そのアルゴリズムが重要です。

※アルゴリズム..ひとつの目的を達成するためそれを導き出すために記述されたひとつの法則
  No.9378 Re^6:掲示板作成について
[流星] [ブラウザ]  07/07/17 (火) 22:47
atom様
貴重なご意見ありがとうございます。
atom様の仰る通りですね。文字列検索だけでもいくつものアルゴリズムがあるわけですし、まずは自分なりに作成してみます。

また行き詰ったり、問題が発生した際には質問させて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。

本当にありがとうございました。
  No.9369 アラートからの複数リンク方法
[名無し] [ブラウザ]  07/07/12 (木) 23:40
初めまして
リンク文字をクリックした時にアラートを表示させ、「はい」と「いいえ」でそれぞれ別のリンク先にジャンプさせることは可能でしょうか。
更に「はい」「いいえ」の文字も別のものに変えたいです。

どなたか回答を宜しくお願い致します。
  No.9370 Re:アラートからの複数リンク方法
[atom] [ブラウザ]  07/07/13 (金) 07:08
alertではなくconfirmを使います。

【参考ページ】
http://www.htmq.com/js/frame_confirm.shtml
http://www.tagindex.com/javascript/window/confirm.html
http://www.red.oit-net.jp/tatsuya/java/confirm.htm


>更に「はい」「いいえ」の文字も別のものに変えたいです。

こちらはまず無理ですね。
  No.9371 Re^2:アラートからの複数リンク方法
[名無し] [ブラウザ]  07/07/13 (金) 09:05
早速の回答をありがとうございます
大変参考になりました

自分なりに色々と試行錯誤してみます
  No.9364 あるページだけ表示されません
[Yui] [ブラウザ]  07/07/11 (水) 05:52
はじめまして、過去ログの検索もかけてみたのですが、
同様の質問が発見できなかったので質問させていただきます。

DreamWeaverMX2004を使って趣味の写真を公開するHPを作成しています。
Topページにフレームでメインメニュー(写真や日記やリンクなど)を作成し、
そこから別のフレームを使った写真のページ(4月の京都、5月の大阪などとフレームに表示)へ別窓で飛べるようにしてあるのですが、
アップロードも終わり、確認してみたところ、この写真のページだけが表示されません。
フレームの区切りのスクロールバーだけ表示されたところで、「ページが表示されました」と出てしまいます。
背景も真っ白です。
うまくアップロードされていないのかと思い、リモートフォルダも確認したのですが、こちらでは問題なく表示されました。

こういう場合、何が原因でしょうか?
お返事お待ちしております。
  No.9365 Re:あるページだけ表示されません
[atom] [ブラウザ]  07/07/11 (水) 07:09
まず、その表示されないページは単体で呼び出せば表示されるのでしょうか?
単体表示ができるなら、フレームページのジャンプ指定が間違っています。

また、表示されないなら、アドレスを間違ってることが考えられます。
  No.9366 Re^2:あるページだけ表示されません
[Yui] [ブラウザ]  07/07/11 (水) 08:08
素早い回答ありがとうございます。

お言葉どおり単体表示ができるかどうかを試してみたところ、
できませんでした。
リンク設定を、ファイル名ではなくURLに変えてみたところ、
ブラウザでプレビューした段階でも表示されなくなってしまったので、URLに問題があるのは間違いなさそうです…。
しかしどこに問題があるのかわかりません。
ファイル名も簡単なものであるのに加え、何度も確認しましたがアドレスに間違いはなさそうです。
他に何か原因は考えられますでしょうか?
  No.9367 Re^3:あるページだけ表示されません
[atom] [ブラウザ]  07/07/11 (水) 08:48
そうなったら、具体的に、あるいは実際のページを見ないことにはわからないでしょう。

あなたは間違っていない、問題はないと思ってるわけですから、私がそれを確認できない以上どうしようもないですよ。

アドレスでも記述してくれたら、こちらも確認することができるのですがねぇ..
  No.9358 自作のHPで、商品の販売をすることは可能ですか?
[ユーカリの木] [ブラウザ]  07/07/10 (火) 09:31
法律的なことを質問してもよろしいでしょうか。実家が小売店をしています。店の商品を少しでもしってもらうため、自分でHPを作って、そこに商品を載せて、販売できないかなと考えているのですが、法律で何か規制があるものなのでしょうか?どなたか、詳しい方がいらっしゃれば、教えていただけると助かります。
  No.9360 Re:自作のHPで、商品の販売をすることは可能ですか?
[atom] [ブラウザ]  07/07/10 (火) 10:37
法律のことは基本的に弁護士さんなどに聞くのが筋です。
我々は法律の専門家ではありませんから..

ただ、私が個人的に知っている、注意しないといけない点を2つほど述べますと、
1.ネットで物品を販売して取引を行うのであれば、「特定商取引法」を知っておく必要があるでしょう。
 また、この法律ではHP上にその決められた表記をするよう義務付けてます。

2.著作権の侵害に注意する。
 特にパテントや著作権、Copyrightなど、商標等において、それを表示したり配布したり閲覧させて取引を行う場合は、著作権に注意するべきです。
  No.9361 Re^2:自作のHPで、商品の販売をすることは可能ですか?
[ユーカリの木] [ブラウザ]  07/07/10 (火) 13:00
atomさん、ご意見を頂き、ありがとうございました。
特定商取引法や、商品の写真を載せることについて、問い合わせてみるのがまず第一ということですね。やはり誰でもすぐにHPで販売できるというわけではないことがわかり、助かりました。どうもありがとうございます。
  No.9355 フレームのメニューが一部表示されないのですが
[ぇみ] [ブラウザ]  07/07/09 (月) 15:02
はじめまして。
多分過去ログになかったんで質問します。

HPをフレームにしたんですが
メニューに「TOPページへ戻る」ボタンを付け足したら
メニューボタン全体が消えてしまいました。
付け足さなくてもメニューが消えるときもあるし・・・。
他のジャバの時計を消すとメニューボタンは表示されるので
一個一個のタグはあってるとおもうんです。
プレビューやメニューだけのページは正常に表示されるんですが・・・。
ってことはフレームの設定がおかしいんでしょうか?
でもタグを足さない状態なら正常に表示されるのでなにが間違っているのかわからないんです・・・。
どこのタグが間違っているかわかる方いらっしゃいますか?
  No.9356 Re:フレームのメニューが一部表示されないのですが
[atom] [ブラウザ]  07/07/09 (月) 21:58
話が込み入っててこの話だけでは理解できませんね。

実際のページがあるならそのURL(アドレス)を提示してくれれば確認してみますが。
  No.9362 Re^2:フレームのメニューが一部表示されないのですが
[ぇみ] [ブラウザ]  07/07/10 (火) 13:28
作った本人もよくわからないです (汗

アドレスは
http://milky.geocities.jp/happy_blue_obsidian/index.html
です。

他のパソコンでどう表示されてるのかわからないのでなんともいえませんが、『消える』というのが時計を足しただけ下のアドレスと比べてもらえれば多分わかると思うのですが・・・。
http://milky.geocities.jp/happy_blue_obsidian/index2.html

お手数おかけします。

=補足=
index2で使用しているnemu2のアドレス↓
http://milky.geocities.jp/happy_blue_obsidian/nenu2.html
の『ソース』を見てもらったらわかると思うんですが、
こっちにもメニューボタンのタグが入っているのに
indexのようなメニューボタンが表示されていないってことなんですが、ややっこしくてごめんさない。
  No.9363 Re^3:フレームのメニューが一部表示されないのですが
[atom] [ブラウザ]  07/07/10 (火) 14:22
指定されたページ、どれもメニューボタンは表示されてます。

もし、表示されてないページがあれば見せてください。
正しいものを見ても、問題点は見えてきません。

これって、まさかキャッシュの問題ですかねぇ..
ひとつ前の古いページが表示されてて、実際には変わってるんだけど、最新状態になってないとか..

メニューだけのページを表示して、「更新ボタン」をクリックしてみてください。
  No.9368 Re^4:フレームのメニューが一部表示されないのですが
[ぇみ] [ブラウザ]  07/07/11 (水) 14:45
よく見たらページが文字化けしてました。
メニューのボタン自体が表示されてなかったのと、
文章を書いてなかったので気づきませんでした。
お騒がせしました

いろいろ考えてくださってありがとうございました。
  No.9353 スクロールと画像
[みぃりゅ] [ブラウザ]  07/07/07 (土) 22:27
はじめまして。
質問箱などで答えを見つけれなかったので。。。

スクロールの付いたテーブルの素材で、<img>を使いたいんですが、

<table cellpadding="4" style="background:#ddff88;border:solid 1px #66dd00;">
<tr><td>
<table cellpadding="4" bgcolor="#ffffff">
<tr><td>
<textarea rows="4" cols="22" style="scrollbar-base-color:#99ee44;border-style:none;padding:4;">

掲示板を設置しました<img src="../gazou/home/001.gif">

</textarea></td>
</tr>
</table>
</td>
</tr>
</table>

と入れると、そのまま英単語で表示されてしまいます。
このテーブルは素材集の所で、かわいかったのでもらってきました。出来ればこのデザインのまま使いたいんですが、どうやったらできますか?
  No.9354 Re:スクロールと画像
[shogo] [ブラウザ]  07/07/08 (日) 09:49
テキストボックス形式では画像の挿入がむずかしいでしょうね。
下記の「スクロールテーブル」ではいかがでしょうか?
スクロールテーブル
http://copicopi.com/other/scrolltable1-3.html
サンプル
http://www.geocities.jp/sei2363/waku/
  No.9350 XHTMLについて
[キジマ] [ブラウザ]  07/07/05 (木) 02:15
最近 XHTMLを覚えたほうが良いとサイトでチラホラ見るのですが 実際どうなんでしょう?もし 勉強するなら お勧めの書籍 サイトってご存知ですか?
  No.9351 Re:XHTMLについて
[atom] [ブラウザ]  07/07/05 (木) 08:56
闇雲に、その真意を知らないでいいとか悪いとか述べてるのであれば、かなり問題で、そのまま鵜呑みにしないほうがいいでしょう。

さまざまな技術は日進月歩で、今までの古い体質や技術では対応しきれなくなってきたり、統一できなくなってきたから新しい技術が出てきて、将来的にはその方向に進むことが多いと思います。

「XHTML」技術もその一つでしょう。

HTMLはかなりあいまいな記述も許していたし、それが故、統一性も図れない部分もありました。
それらを統一しようとして生まれたのがXHTMLでメリットばかりに目がいってしまいます。

ただ、問題は閲覧する側の環境が一辺に変わるわけではありません。

XHTMLで記述すると当然見れないユーザーがあったり、対応しきれないブラウザがあるのも事実です。

そのあたりをきちんと理解して、使用するしないを決めないといけないでしょうね。

【参考サイト】
http://www.kanzaki.com/docs/html/xhtml1.html
  No.9352 キジマ
[キジマ] [ブラウザ]  07/07/05 (木) 23:44
有難う御座います<m(__)m> HTML スタイルシートはなんとか理解できるようになったのですが XHTMLが どうも 苦手です(・へ・)もうしばらくスタイルシート慣れてから勉強します。
  No.9348 アップロード。公開についてです
[やまだ] [ブラウザ]  07/07/02 (月) 14:30
geocitiesにホームページビルダーを使って公開したのですが、反映されません。アップしてからしばらく時間がたたないと反映されないのでしょうか?
  No.9349 Re:アップロード。公開についてです
[ゆうな] [ブラウザ]  07/07/02 (月) 20:16
> geocitiesにホームページビルダーを使って公開したのですが、反映されません。アップしてからしばらく時間がたたないと反映されないのでしょうか?

アップロードすれば、通常はすぐに反映されます。
反映していない場合は、次のことが考えられます。
・トップページがサーバーで指定されたファイル名ではなかった
・アップロード先を間違えた
・ブラウザのキャッシュが残っていて、新しい情報が反映されていない

(参考・対処方法について)
「転送したトップページが表示(更新)されない」
http://www-06.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/all/hpb0151

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/geo/transfer/transfer-20.html
| Back | Next | Page-16

 一覧 / 詳細


page update:23/11/28 16:31

Copyright (c) 2000-2009, all Rights Reserved & Produced by atom