【 HP作成質問箱 】
【HP作成質問箱/詳細】 一覧 / 詳細
-
No.9300 スタイルシートが出来ません?
[実樹菜] [ブラウザ] 07/05/21 (月) 21:46
-
▼ ▼ ▼
-
No.9301 Re:スタイルシートが出来ません?
[atom] [ブラウザ] 07/05/22 (火) 07:15
-
質問の中にいくつか言葉の使い方がおかしい点がありますね。
もっと基礎的な知識を付けないと意味がわかりませんよ。
せめて、このサイトの「HP作成の予備知識」ぐらいは一通り読んでおきましょう!
> 使っているのはFTPです。
> FTPはもしやスタイルシートが使えないのでしょうか?
FTPは、サーバーにファイルを転送するソフトのことで、ページを作ったりデザインをする機能はまったくありません。
全然意味が違います。
それと「background="」や「bgpropaties="」などはスタイルシートとは言いません。
単なるタグの属性です。
スタイルシートやスタイル属性は、このサイトの「HTMLの解説」に詳しく記述されてるので一度読んでおくといいでしょう。
スタイルは、通常、「style="」などで指定します。
今回の「背景を左下に表示したい」のであれば、このサイトの「CSSサンプル」にその方法の解説があります。
こちらもそのページを参考にすれば簡単に指定することができるでしょう。▼ ▼ ▼ -
No.9302 Re^2:スタイルシートが出来ません?
[実樹菜] [ブラウザ] 07/05/22 (火) 21:31
-
atom様、質問に答えてくださりありがとうございます。
すみません、勉強不足でした。
atom様のお言葉を参考に、これからも頑張りたいと思います。
では、失礼します。▼ ▼ ▼
-
No.9301 Re:スタイルシートが出来ません?
-
No.9297 自動ジャンプページについて
[タマ] [ブラウザ] 07/05/20 (日) 14:06
-
はじめまして&よろしくです。
HPビルダーで作成しています。
<META http-equiv="refresh" content="10;url='page1.htm'">
のサンプルを使用し、一先ず上書き保存・・・
がしかし、何度やっても
<META http-equiv="refresh" content="10;url=Shift_JIS">
に入れ替わります。
原因がわからず困惑しております。
分る方がいらっしゃいましたらご指導願いたいのですが・・・。
よろしくお願いいたします。▼ ▼ ▼-
No.9298 Re:自動ジャンプページについて
[atom] [ブラウザ] 07/05/20 (日) 15:25
-
残念ですが、ここのサイトはHPビルダーの使い方を説明するサイトではありません。
HPビルダーの誤作動かもしれませんので、、HPビルダーのサポートか、使い方を説明してくれるサイトに尋ねられるのが一番いいと思います。▼ ▼ ▼ -
No.9299 Re^2:自動ジャンプページについて
[タマ] [ブラウザ] 07/05/20 (日) 16:07
-
> 残念ですが、ここのサイトはHPビルダーの使い方を説明するサイトではありません。
> HPビルダーの誤作動かもしれませんので、、HPビルダーのサポートか、使い方を説明してくれるサイトに尋ねられるのが一番いいと思います。
!気が焦っていて周りの状況を考える事ができませんでした。申し訳なかったです。
そうですね、サポートに聞いてみます。(その事さえ気がつきませんでした。)
ありがとうございます。▼ ▼ ▼
-
No.9298 Re:自動ジャンプページについて
-
No.9272 フレームが・・・
[たかし] [ブラウザ] 07/05/12 (土) 12:41
-
alphaEDITでHPを作成しています。フレームを作成したのですが、実際のHPでみてみるとフレームが作成されません。なぜなのでしょうか・・・・
http://pitopitogatyako.yamanoha.com/menu.html
HPです。▼ ▼ ▼-
No.9273 Re:フレームが・・・
[。。。。] [ブラウザ] 07/05/12 (土) 13:52
-
http://pitopitogatyako.yamanoha.com/menu.htmlでは無く、http://pitopitogatyako.yamanoha.com/で行ってみてください。
フレームで表示されてますよ^^*▼ ▼ ▼ -
No.9278 新しい疑問・・・alphaEDITで作成中
[たかし] [ブラウザ] 07/05/13 (日) 12:20
-
本当だ!ありがとうございます。もうひとつ質問なのですが・・・http://pitopitogatyako.yamanoha.com/
行けばわかると思うのですが、入ってわんちゃんを押して入ろうとすると、別ページで新たに表示されてしまいます・・・どのようにすれば新しいページで表示されなくなるのでしょうか。▼ ▼ ▼ -
No.9279 Re:新しい疑問・・・alphaEDITで作成中
[atom] [ブラウザ] 07/05/13 (日) 12:57
-
target属性の意味を取り違えてますよ。
そちらの指定は、「target="index.html"」となっています。
同一ページで開くなら必要ありません。
<a href="topp.html">
と記述しましょう。
それと、その画像ですが表示できてません。
ソースを見ると、
<img style="WIDTH: 45px; HEIGHT: 41px" height="41" alt=" src="file://C:/ホームページ/images/image1351.gif" width="43" border="0">
となっています。
自分が見れても、他の人が見れません。
画像の指定の問題点は、「alphaEDIT」のページでも解説していますし、ここの「HP作成の予備知識」でも、画像の表示されない問題点について解説していますので、ひと通り目を通してください。▼ ▼ ▼ -
No.9280 Re^2:新しい疑問・・・alphaEDITで作成中
[たかし] [ブラウザ] 07/05/13 (日) 14:42
-
解決されました。ありがとうございます。入り口の画像は解決されているでしょうか。▼ ▼ ▼
-
No.9281 Re^3:新しい疑問・・・alphaEDITで作成中
[たかし] [ブラウザ] 07/05/13 (日) 15:01
-
画像解決されてないっぽいのでもう一度やってみます・・▼ ▼ ▼
-
No.9282 Re^4:新しい疑問・・・alphaEDITで作成中
[atom] [ブラウザ] 07/05/13 (日) 15:44
-
トップページはドアの画像ですね。
ちゃんと見えてますよ。(^^)▼ ▼ ▼ -
No.9283 Re^5:新しい疑問・・・alphaEDITで作成中
[たかし] [ブラウザ] 07/05/13 (日) 16:21
-
ありがとうございます。
あの、、、連続質問申し訳ないのですが今、マーキーで画像と文字を流そうとしているのですが画像が表示されません。いろいろ調整したのですがわかりませんでした;;どうすればよいのでしょう。http://pitopitogatyako.yamanoha.com/topp.html
のプロフのところです。▼ ▼ ▼ -
No.9284 Re^6:新しい疑問・・・alphaEDITで作成中
[atom] [ブラウザ] 07/05/13 (日) 18:00
-
これは単純なミスです。
そちらの画像タグは
<img src="ugokuinu">
です。
「ugokuinu」は画像ファイルじゃないでしょ?
画像は、*.jpg、*.gif、*.bmp、*.pngのどれかです。
画像が表示されないと言う前に、ご自分で、まずは確認することを忘れないでほしいです。(-_-;)▼ ▼ ▼
-
No.9273 Re:フレームが・・・
-
No.9268 背景色が
[なぁき] [ブラウザ] 07/05/10 (木) 22:33
-
HPのTOPの背景色が白から変わりません
子ページでは緑になるのですが。。。
HTMLで変えれる方法、もしくは違うやり方があればご指導くださいm(__)m▼ ▼ ▼-
No.9271 Re:背景色が
[atom] [ブラウザ] 07/05/11 (金) 07:54
-
現在そちらの指定されたページに行きましたら、背景はちゃんと緑になっていました。
もう解決したのでしょうか?▼ ▼ ▼ -
No.9285 Re:背景色が
[なぁき] [ブラウザ] 07/05/13 (日) 22:03
-
すみません、何とか貴サイトのおかげで解決しましたが、まだ問題が、、、
PC上ではちゃんと緑に見えるのですが、携帯だと白に戻るんですよね;
子ページは緑になるのですが、やはりTOPだけ。。。▼ ▼ ▼ -
No.9286 Re^2:背景色が
[atom] [ブラウザ] 07/05/13 (日) 22:12
-
なるほど、携帯で見てるんですね。
携帯はスタイルシートがまだ使えないと思います。
トップページ以外はBODYタグで指定してるから、携帯でも背景色の指定ができてるのです。
トップページはスタイルシートを使って指定しています。
携帯中心なら、bodyタグで指定する必要がありますし、スタイルシートは一切使ってはいけません。▼ ▼ ▼ -
No.9295 Re^4:背景色が
[なぁき] [ブラウザ] 07/05/15 (火) 00:54
-
もうひとつ><;
画像コード、画像URLという言葉が出てきたのですが、よくわかりません。
教えていただけると有難いですTT▼ ▼ ▼ -
No.9296 Re^5:背景色が
[atom] [ブラウザ] 07/05/15 (火) 09:01
-
うん?
トップにはもう既に「greenjackets」の画像は表示されてますよね?
何がわからないのでしょうか?
それとももう問題は解決したのでしょうか?▼ ▼ ▼
-
No.9271 Re:背景色が
-
No.9265 targetを指定する方法(外部CSSとJavaScriptが使えない環境です)
[にごん] [ブラウザ] 07/05/10 (木) 20:42
-
はじめまして、お世話になります。
タイトルの通り、外部CSSとJavaScriptが使えない環境で、targetを指定する方法を教えていただきたいです。
私はブログをやっていまして、ほとんどのリンクのtargetを_selfにしていますが、どうしても1、2箇所だけ_blankにしたいところがあります。
ですがそこはブログを提供しているところが自動的にHTMLを作っているところなので、私の方でいじることが出来ません。
CSSで設定出来ないかと調べてみたのですが、私の調べた限りでは出来ないようでした(そもそもCSSでやるようなことじゃないそうです)
ブログを提供しているところが、利用者にJavaScriptを使用させないようにしているために、JavaScriptでの設定も出来ないです。
ベースのtargetを_blankにするのは、ブログを提供している方で書かれているHTMLが他にもあり、それにも適用されてしまいますし使いにくいので、したくないです。
勝手な相談ですが、もしなにか出来るやり方をご存知でしたら、教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。▼ ▼ ▼-
No.9266 Re:targetを指定する方法(外部CSSとJavaScriptが使えない環境です)
[atom] [ブラウザ] 07/05/10 (木) 21:48
-
HTMLが自動生成しているところであれば無理でしょう..
強引な方法とすれば、先方が生成しているタグをCSSか何かで完全に非表示にしてしまって、自分でそれに変わるタグを記述するしかないでしょう..▼ ▼ ▼ -
No.9269 Re^2:targetを指定する方法(外部CSSとJavaScriptが使えない環境です)
[にごん] [ブラウザ] 07/05/11 (金) 00:07
-
お答えありがとうございます。
やはりCSSで指定することは出来ないのですね。
>強引な方法とすれば、先方が生成しているタグをCSSか何かで完全に非表示にしてしまって、自分でそれに変わるタグを記述するしかないでしょう..
これなんですが、変えたいところは所謂『ブログのコメント欄』でして。
そこにアドレスを書いてコメントしてくれた人のところには、_blankで移動できればいいのになあ、と私の好みでそう思ったんです。
コメント欄のフォームタグなども利用者では変更追加出来ないので、諦めるしかなさそうですね。
吹っ切ることが出来ました。どうもありがとうございます。▼ ▼ ▼
-
No.9266 Re:targetを指定する方法(外部CSSとJavaScriptが使えない環境です)
-
No.9261 アップロードしてるのですが・・・
[ゆう] [ブラウザ] 07/05/07 (月) 20:45
-
何度アップロードしても自分のHPのほうにうまく作成したとおりになりません。どうしてでしょうか。
現時点の私のHPですが、かなりだめだめです・・・・
alphaEDITで作成していて、背景画像も決めたり、フレームもつけているのですが、実際のHPではこんななってしまいます。解決策がありましたら教えてください。ほんとはこうなるはずっていうやつを一応添付しておきます。▼ ▼ ▼
-
No.9258 画像が表示されない
[ようこ] [ブラウザ] 07/05/07 (月) 13:51
-
はじめまして。
初歩的な質問ですいません。
アップロード後にHP上では画像が確認できるのですが、逆に自分のファイルからでは画像が確認できません。
画像があるべき場所にバツ印ではなくて、丸と三角と四角みたいな記号が出てしまうのですが、これはどういった現象なのでしょうか。
インターネット上からなら画像が出るので放って置いてもいいのかもしれませんが、気になったので質問しました。
どなたかわかる方回答いただけないでしょうか。
わかりにくい文章ですいませんが、よろしくお願いします。▼ ▼ ▼-
No.9259 Re:画像が表示されない
[atom] [ブラウザ] 07/05/07 (月) 15:30
-
想像で回答いたしますが、
そのIMGタグはアドレスの指定が「http://」から始まっていませんか?
その画像がおかれているサーバーが他の方に利用されないように、他サーバーからの閲覧を拒否してる場合があります。
その「丸と三角と四角みたいな記号」は実際に見てみないと、よくわかりませんが、サーバー側から閲覧できない画像の代わりとして定められた画像を差し込んでるのではないでしょうか?▼ ▼ ▼ -
No.9260 Re^2:画像が表示されない
[ようこ] [ブラウザ] 07/05/07 (月) 18:40
-
回答ありがとうございます。
imgタグは<img src="tilt01.jpg" border=0>というようにきちんと自分のファイルの中に入れた画像のアドレス指定にはなっているのですが…。
確かに私の借りているHPはジオシティーズで、他サーバーからの画像閲覧は出来ないみたいなので、そうかもしれないですね。
わかりにくい質問に答えていただいてありがとうございました。▼ ▼ ▼ -
No.9264 Re^3:画像が表示されない
[atom] [ブラウザ] 07/05/07 (月) 22:46
-
なるほど、そういうことであれば、自分のパソコンのそのページがある場所に「tilt01.jpg」という画像をおけば表示されると思いますが..▼ ▼ ▼
-
No.9259 Re:画像が表示されない
-
No.9254 テキストボックスに画像
[李澄] [ブラウザ] 07/05/06 (日) 14:24
-
はじめまして。
スタイルシート自体もまだ完璧じゃないんですが、
テキストボックス(私のサイトの小タイトルについているものです)の背景を画像にしたいのですがどうすれば良いのでしょうか??▼ ▼ ▼-
No.9255 Re:テキストボックスに画像
[atom] [ブラウザ] 07/05/06 (日) 15:25
-
次のようなスタイル属性を使います。
style="background-image: url(画像のファイル名);"
【サンプル】
<div style="background-image: url(/images/exp/baloon.gif);">
テスト
テスト
</div>
テスト
テスト
▼ ▼ ▼ -
No.9256 Re^2:テキストボックスに画像
[李澄] [ブラウザ] 07/05/06 (日) 17:44
-
ありがとうございます。
見事に出来ましたw
続けてなんですがその画像を続けないようにするにはどうするんですか??▼ ▼ ▼ -
No.9257 解決しました
[李澄] [ブラウザ] 07/05/06 (日) 18:11
-
ごめんなさい、できました;;
atomさん、ありがとうございましたw▼ ▼ ▼
-
No.9255 Re:テキストボックスに画像
-
No.9249 急に画像が表示されなくなってしまいました。
[遥] [ブラウザ] 07/05/04 (金) 14:40
-
今までは普通に表示されていたページの画像が、
急に表示されなくなってしまいました。
他のページは上手くいっているのですが・・・・・。
どうかまたご指導をお願いします。▼ ▼ ▼-
No.9250 Re:急に画像が表示されなくなってしまいました。
[shogo] [ブラウザ] 07/05/04 (金) 16:23
-
背景画像のURLは下記のようです。
http://saltgraffiti.web.fc2.com/images/life9.jpg
下記に編集すれば表示されるでしょう。
body background="./life9.jpg"
↓
body background="images/life9.jpg▼ ▼ ▼ -
No.9253 解決しました!!
[遥] [ブラウザ] 07/05/06 (日) 00:45
-
編集してみるとあっさり画像が表示されました。
imagesの部分がいつのまにか抜けていたのですね、気づきませんでした。
本当にご指導ありがとうございました。
また色々とお世話になると思いますが、よろしくお願いします。▼ ▼ ▼
-
No.9250 Re:急に画像が表示されなくなってしまいました。
-
No.9239 エクセルのファイル
[しんや] [ブラウザ] 07/05/02 (水) 18:53
-
エクセルのファイルをHPにのせたいのでうが、どのようなタグで載せることができるのでしょうか?▼ ▼ ▼
-
No.9241 Re:エクセルのファイル
[atom] [ブラウザ] 07/05/02 (水) 21:12
-
Aタグを使い、リンクを張るといいと思います。▼ ▼ ▼
-
No.9243 Re^2:エクセルのファイル
[しんや] [ブラウザ] 07/05/03 (木) 05:44
-
> Aタグを使い、リンクを張るといいと思います。
すいません、Aタグとはどういったタグなのでしょうか?▼ ▼ ▼ -
No.9245 Re^3:エクセルのファイル
[しんや] [ブラウザ] 07/05/03 (木) 11:51
-
<a target="_blank" href="ファイル名.html">クリックさせたい文字</a>
で入力しても反映されませんでした。
どこが悪いのかできたら教えていただけないでしょうか?
お願いします。▼ ▼ ▼ -
No.9246 Re^4:エクセルのファイル
[atom] [ブラウザ] 07/05/03 (木) 13:51
-
単に記述ミスだと思います。
正しくは、
<a target="_blank" href="ファイル名">クリックさせたい文字</a>
です。▼ ▼ ▼ -
No.9251 Re^5:エクセルのファイル
[しんや] [ブラウザ] 07/05/05 (土) 10:49
-
<a target="_blank" href="ファイル名">クリックさせたい文字</a>
>
ご指摘通り、リンクはできました。
ありがとうございます。
しかしFC2 ホームページを利用しているのですが、データがアップロードできていないようでした。
サーバの問題でしょうか?
利用経験のある方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。▼ ▼ ▼ -
No.9252 Re^6:エクセルのファイル
[atom] [ブラウザ] 07/05/05 (土) 18:17
-
よくわかりませんが、ブログということでアップロードできるファイルを制限しているのではないでしょうか?
画像のアップロードは知ってますが、画像以外のアップロード機能ってありましたでしょうか?▼ ▼ ▼ -
No.9267 Re^7:エクセルのファイル
[しんや] [ブラウザ] 07/05/10 (木) 21:57
-
普通はないんですか?
知らなかったです。
エクセルの内容をHPでhtmlで表示させるのはたいへんですよね。▼ ▼ ▼ -
No.9270 Re^8:エクセルのファイル
[atom] [ブラウザ] 07/05/11 (金) 07:52
-
私の勘違いがありました。
ブログではなく、HP作成の方だったんですね。
それでも、他の画像がアップできるのに、エクセルがアップできないなら、制限が掛かってると思います。
> エクセルの内容をHPでhtmlで表示させるのはたいへんですよね。
Excelで、「ファイル」-「webページとして保存」というのがあるので、これを使えば簡単にHTMLになります。
ただし、これは純粋なHTMLではないのでいらないタグがたくさん入ったり、Windowsのパソコンじゃないと見れなかったり、誤作動の可能性もあります。
しかし、とりあえず簡単にHTMLにしたいという時には使えると思います。▼ ▼ ▼
-
No.9241 Re:エクセルのファイル
突然ですが、スタイルシートで写真素材で固定背景に挑戦しようとしています。
それで色々と勉強して、スタイルシートというものを学んだのですが、何故か固定するだけで背景画像の位置が指定出来ません。
それどころか、画像が一面に繰り返されてしまうのです。
きちんと説明通りに指定しているはずなのに、何故出来ないのか謎です。
使っているのはFTPです。
FTPはもしやスタイルシートが使えないのでしょうか?
もし使えるのなら、どこが間違っているのでしょう。
これがその問題のHTMLタグです↓
<body background="../../gazou/back/○○.jpg" bgproperties="fixed" background-repeat ="no-repeat left 0% 0%">
ちなみに○○はきちんと半角英数です。
左下端に背景を取り付けたいのですが上手くいきません。
お手数ですが、ご指摘願います。
いいお返事を期待しています。
書面での失礼をお許し下さい。
では、失礼します。