【 HP質問過去ログ 】
Page-26
【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細
トップページ: 1頁
2頁
3頁
4頁
5頁
6頁
7頁
8頁
9頁
10頁
11頁
12頁
13頁
14頁
15頁
16頁
17頁
18頁
19頁
20頁
21頁
22頁
23頁
24頁
25頁
26頁
27頁
28頁
29頁
30頁
31頁
32頁
33頁
34頁
35頁
36頁
37頁
38頁
39頁
40頁
41頁
42頁
43頁
44頁
45頁
46頁
47頁
48頁
49頁
50頁
51頁
52頁
53頁
54頁
55頁
56頁
57頁
58頁
59頁
60頁
61頁
62頁
63頁
64頁
65頁
66頁
67頁
68頁
69頁
70頁
71頁
72頁
73頁
74頁
75頁
76頁
77頁
78頁
79頁
80頁
81頁
82頁
83頁
84頁
85頁
86頁
87頁
88頁
89頁
90頁
91頁
92頁
93頁
94頁
95頁
96頁
97頁
98頁
99頁
100頁
101頁
102頁
103頁
104頁
105頁
106頁
107頁
108頁
109頁
110頁
111頁
112頁
113頁
114頁
115頁
116頁
117頁
118頁
119頁
120頁
121頁
122頁
123頁
124頁
125頁
126頁
127頁
128頁
129頁
130頁
131頁
132頁
133頁
134頁
135頁
136頁
137頁
138頁
139頁
140頁
141頁
142頁
143頁
144頁
145頁
146頁
147頁
148頁
149頁
150頁
151頁
152頁
- No.3352 お久しぶりです。
-
[いやっほー] 02/11/06 (水) 23:04
- No.3353 Re:お久しぶりです。
-
できますが、サンプルは作ってません。
で、ほとんど同じような質問がちょっと前にありました。
このページの検索で「プルダウン」と入力して検索してみてください。
記事の詳細を表示後、「レスの全表示」ですべてのレスが見れます。
きっと参考になるでしょう。[atom] 02/11/06 (水) 23:12
- No.3354 Re^2:お久しぶりです。
-
えと……言われたとおりに、
検索して調べてみたんですが、いまいち……
自分、探すのが下手なせいだと思うんですが、
詳しい説明をお願いできないでしょうか?
スイマセン……[いやっほー] 02/11/06 (水) 23:43
- No.3355 Re^3:お久しぶりです。
-
参考記事は記事No3168です。
手順は、
1.このページ左上の「検索」をクリック
2.「検索No」だけに「3168」と入力後、「検索」ボタンをクリックする
3.No.3168のタイトルをクリック
4.「レスの全表示」をクリックする
という手順です。[atom] 02/11/06 (水) 23:50
- No.3356 Re^4:お久しぶりです。
-
全表示しました。
その後、いろいろ調べてみたんですが、
今は開けないリンクや意味の分からないものがたくさん出てきて……
頭が壊れそうです~(><;
スイマセン……
まだ分かりません……ご指導お願いします…[いやっほー] 02/11/07 (木) 00:01
- No.3357 Re^5:お久しぶりです。
-
メールアドレスが変なのになってしまってスイマセン……
[いやっほー] 02/11/07 (木) 00:02
- No.3358 Re^6:お久しぶりです。
-
参考記事はここです↓
http://beginners.atompro.net/php/sqlbrd.php?cfgnam=hpmake&bunrui=hpmake&parent=3168&child=3168&smsgmax=99#3168
リンクが開かないのはHP移転前のアドレスだからですね。
現在のアドレスはこれです。↓
http://beginners.atompro.net/htm/menu0.shtm
記事のほうのアドレスも直しておきました。[atom] 02/11/07 (木) 06:59
- No.3361 ありがとうございました
-
ありがとうございました。
おかげで解決しました。
では[いやっほー] 02/11/07 (木) 15:45
- No.3360 あらかじめフレーム内を指定したい・・・
-
初めて質問させていただきます。
A(フレームを使用していないページ)にそれぞれカテゴリがあるとします。
そのカテゴリはどれをクリックしても、片側にメニューといった、ごくありふれたフレームセットのページに飛びます。
が、メインページは、クリックしたカテゴリに順ずる表示としたいのです。
Aの段階でフレーム表示した場合のメインページを指定したいのですが
そういったことは可能でしょうか?
正直言葉足らずで申し訳ないです。[アツ。] 02/11/07 (木) 15:24- No.3362 Re:あらかじめフレーム内を指定したい・・・
-
たぶん、一般的な左右2分割のフレームページのことをいってるのだと思います。
言葉で説明するより、サンプルを見ていただいたほうが早いと思うので..
「HP作成の予備知識」-「4.フレームページの簡単な作成方法を教えて!」
「HTMLの扉」-「11.フレーム(画面分割)」
あたりが参考になると思います。[atom] 02/11/07 (木) 16:40
- No.3363 Re:あらかじめフレーム内を指定したい・・・
-
レスありがとうございます!
だどもちょっとやっぱり私の説明不足ですね。すません。
もちょっと細かく書いてみます。お知恵を拝借できれば幸いです。
・index.html (フレームなし、D1 D2 D3 へのリンクが貼られている)
・frame.html (フレームセット、縦分割として、左は常にmenu.html、右はname="main")
・menu.html (フレームセットの左側に指定されるページ)
・D1.html D2.html
(index.html と menu.html にリンクが貼られている各ページ
menu.html内では target="main" としてリンクを記述)
と、こんだけあったとして、
まずHPにアクセスしたらindex.htmlがロードされますです。
で、そこから次のページはいずれも frame.html へアクセスします。
が、この時 index.html で
D1 のリンクが選ばれれば D1.html が、
D2 のリンクが選ばれれば D2.html が
frame.html の main にロードされてほしいのです。
やることはすっごく簡単だと思うのですが、、、わからないのです。
HTMLだけでできそうな気がしたのですが、やっぱJavaScriptなんかをかむのかな??[アツ。] 02/11/08 (金) 11:06
- No.3364 Re^2:あらかじめフレーム内を指定したい・・・
-
なるほど、多分わかったと思います。
フレームページが「frame.html」ひとつしか使わないのなら、HTMLでは無理です。
なぜなら、フレームの肝心な部分は次のように
<FRAMESET COLS="240,*">
<FRAME SRC="menu.html" name="left">
<FRAME SRC="main.html" name="right">
</FRAMESET>
表示するページを指定しているからです。
当たり前ですが。
で、HTMLだけでするのなら、D1、D2、D3用のフレームページをそれぞれ作って、それにリンクジャンプさせるようにしないといけません。[atom] 02/11/08 (金) 12:22
- No.3366 Re^3:あらかじめフレーム内を指定したい・・・
-
>で、HTMLだけでするのなら、D1、D2、D3用のフレームページをそれぞれ作って、それにリンクジャンプさせるようにしないといけません。
そうですよね~。うーんうーんうーん。
いっそフレームなしで頑張るかな。
ともかくレスありがとうございました!
また色々考えて、わからなかったら質問させてくださいです(・∀・)[アツ。] 02/11/08 (金) 13:46
- No.3367 Re^4:あらかじめフレーム内を指定したい・・・
-
>いっそフレームなしで頑張るかな。
フレームなしというより、考え方、ページの構成を変えたらいいと思います。
トップページは「Enter」だけにするとか..
トップページにリンクが3つあるということは、メニューのような感じですよね。
なのに、それを開くとまたメニューが存在すると言うのはちょっと変でしょ?
単一ページにするのか、それともフレームページにするのかをもう一度検討されてはどうでしょうか?[atom] 02/11/08 (金) 14:23
- No.3368 こんにちは。
-
こんにちは。
昔ここで色々教えてもらいとてもお世話になりました。
今回は新たな質問を解決させていただきたいと思います。
お願いしますね。
http://alisa-bj.hp.infoseek.co.jp//index.html
ここなのですが、文字化けして、文字が正確に表示されません。
ファイルマネージャーを利用しているのですが。。。
こう言うのは解決するのでしょうか?
お願いします。[Alisa] 02/11/10 (日) 06:48- No.3369 Re:こんにちは。
-
はい、簡単です。
でも、この根本的原因を突き止めないといけないですね。
まず、文字化けの原因は文字のエンコード(文字種)にあります。
このページを正しく表示させたい場合は、ブラウザのメニューから「表示」-「エンコード」の「日本語(自動選択)」を選んでみてください。
それでも、正しくならない場合は、同様に「日本語(EUC)」を選んでみてください。
要はあなたのページはEUCコードで作成されていることになってます。
ところが、ソースを覗くと
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
このような行が2行と「EUC」と書かれた行が1行あります。
そのため文字種が正しく認識できないため、誤動作で文字化けが発生してるのです。
「Shift_JIS」の行を削除したら正しくなると思います。[atom] 02/11/10 (日) 10:04
- No.3370 Re^2:こんにちは。
-
お返事有難うございました。
助かりました!
本当に有難うございます。
また何かあれば宜しくお願いします。[Alisa] 02/11/10 (日) 13:51
- No.3371 質問です>くう
-
お久しぶりです。
HPでというのではないのですが同僚に聞かれてわからなかったので、ネットワーク環境で、パソコンの上に作ってあるボタンをクリックすると、サーバー機のデスクトップ上に何番のクライアントが呼んだのか、わかるようにポップアップするとかなんかできないかな?といわれて・・・わからない・・知識の足りない私なのです・・。
丁度本屋で一緒に本を見てた時にそういうの書いてる本見つけて・・・って言われてもわからなかった・・(x_x;)シュン
何で作るのか?もし余裕があればどういう仕組みにすれば可能なのかも教えていただけるとありがたい・・・・です
お願いアトムさん♪[くう] 02/11/10 (日) 22:55- No.3372 Re:質問です>くう
-
>お久しぶりです。
お久しぶりです、お元気してますか?(^^)
上記の質問は個人のHPですか?それとも業務用かな?
どちらでも同じ方法だと思います。
掲示板で使われているクッキーとアクセスログ解析の方法を使えば可能だと思います。
例えば、掲示板はフォーム入力するとき、自分の名前やメアドなどが自動表示されますよね。
これと同じで、前もって登録画面で自分がどのパソコンからアクセスしているのかを申請します。
そうすると、どのパソコンがアクセスしてきたのかわかるようになります。
クッキーの言葉はここの「HP作成の予備知識」で解説しています。
具体的な方法やプログラミングはその使用する環境、組みたい内容によって様々ですし、複雑ですから掲示板では説明できません。
使用言語は一般的にPerlやPHPなどのサーバーサイドプログラミングの言語を使用します。
私なら今はPerlよりもPHPで作成しますね。[atom] 02/11/10 (日) 23:07
- No.3373 なんだか・・難しそう?
-
にゃんだか・・難しい事が書かれているような・・・
HP内のクッキーというところ見たけど、う~む
クッキーがどんなものかなんとなくしかわかってないから大変なのでしょうね(笑)
メッセジャーなんかみたいに、話かけるのではなく呼んでいるのにきづいて、すぐに側に言ってあげたいのです(笑)
要するに呼び出しベルのようなことを考えているのですが
なんせ知識がないものでそういうのが書いてある本とかも簡単に探せなかったのですね・・・フォーム<本>があれば何とかなるレベルですかしら?[くう] 02/11/10 (日) 23:40
- No.3374 Re:なんだか・・難しそう?
-
ああ、そういう意味だったんですね。
それも、掲示板の機能によく使われます。
投稿があったら管理者の携帯にメールが飛ぶような機能ですね。
それはsendmailと言って、メールを自動的に飛ばす機能を使います。
sendmailは単体では何もできませんから、これもPerlやPHPなどのサーバーサイドプログラミング(CGIなど)で作成します。
ただ、sendmailはサーバーによってその機能を使えないようにしている場合があります。
無料サーバーの多くは使用できません。
ここのBBSもその機能を使ってるから、いつも覗いていなくても投稿状況が確認できるため、どこよりも返事が早いのです。[atom] 02/11/10 (日) 23:52
- No.3375 send mailですか・・・
-
私の職場環境は同じ部屋に何十台ものパソコンが並んでいる状態です。
ちょっと大事な用があるのでちょっと来て欲しい・・・
そんな気持ちをクリックすることで
サーバーコンピュータに伝えられたら
すぐに飛んで行ってあげれるのに・・・と、そういう思いから
いろいろ考えているのです(笑)
やっぱり・・難しそうという思いは、変わりませんが
どういうものを参考にすればできるのでしょうか[くう] 02/11/10 (日) 23:58
- No.3376 Re:send mailですか・・・
-
ああ、インターネットの問題じゃなくて、LAN環境の話なんですね。
いまやっとわかりました。(汗)
そういう場合、いろいろな方法があります。
正式な方法は、ローカルでWEBサーバーを立ち上げて、イントラネットを構築し、インターネットメールを使用するという方法をとります。
また、LotusNotesを使用するという方法もあります。
あと、Accessなどでそれ専用のシステムを作成するなど様々な方法で実現できます。
それらを、スキル(能力)の低い人たちだけで構築するのは難しいです。
上記の中ではLotusNotesが一番近道かと思いますが、それを選んだとしてもその使用方法、環境設定に専門知識は必要になります。
あと、特殊な方法としては、サーバーのデスクトップに共有フォルダを作り、そこにファイル転送することで相手が要望している旨を伝えるという簡易的な方法もあります。
これを、自動化するためにはバッチファイルをひとつ作れば、そのアイコンをダブルクリックすればファイル転送ができるようになります。
いずれにしても、セキュリティ、操作方法、使用感、レスポンス、構築に掛かる費用、メンテナンス性などを考慮し、選択するべきだとは思います。
なんでしたら、HP作成ではなく、正式に本業のほうで相談に乗りましょうか?
いかに予算が押さえられるかもちゃんと相談に乗りますよ。[atom] 02/11/11 (月) 00:12
- No.3377 (◎o◎)ドキッ
-
・・・お小遣いでは足りない気が・・(笑)
とりあえずアクセスが使えたり、ちょこっとしたことは
できる人(本屋さんに、一緒にいた方)に、アトムさんとの相談内容を見せて考えさせて見ます(自爆)
なんせ・・・只今経費節減なので、会社の援助は一切なしなのです。
いろいろ相談に乗ってくれてありがとうございます♪
私もいろいろな知識をもっとつけないといけないな・・とは
思っているのですがなかなか、時間もなかったりしているのが現状かな??
でも、志は少しでも高く!!頑張るのです(*^.^*)エヘッ[くう] 02/11/11 (月) 00:20
- No.3378 Re:(◎o◎)ドキッ
-
あははは、作業代より出張費のほうが高くつくかもね。(笑)
別に脅すつもりもないし、市民活動などで安く上げる方法なども相談指導していますので、恐がらずいつでも声かけてください。(^。^)
>なんせ・・・只今経費節減なので、会社の援助は一切なしなのです。
そうだね、そういう状況って多いよね。
でも、会社のためにやってることに会社が応援してくれないってのもちょっと寂しいなぁ。
今私の周りでも経費節減と言ってる企業は多い。
でも、それって今まで知らずにメーカーの言いなりになってきた結果だと思う。
それまでにもっと経費を節減できる方法や安く構築する方法があったのに、それをしないまま来て、一番効率化を図らないといけないときに何もできなくなるというのも残念だよね。[atom] 02/11/11 (月) 00:29
- No.3379 教えて下さい
-
はじめまして♪今失業中の私にはHPビルダーは高価で買えず
こちらにもお世話になり本を見ながら作成しました。
で、デジカメの写真が画像が表示できないので聞いたら画像ソフトを使わなければならないとのことで又
昨日本を買ってきて載せる事が出来たのですが体験版なので
30日で終わってしまいます。
前置きが長くなりましたが
フリーウェアでデジカメの写真をアルバムやスライドに出来る
(初心者で使えるもので)ソフトを何か知りませんか?
ソフトでなくても何か良い方法あれば教えて戴きたいのです。
どうぞよろしくお願い致します[てい] 02/11/11 (月) 15:09- No.3380 Re:教えて下さい
-
うう~ん..高度な処理をするには市販品にはかないません。
私が以前買ったものに、?アイフォーから出てるHyperKidインターネットパック(定価12,800円)というのがありました。
けっこう、使えます。
ギャラリーメーカーというアルバム機能やGIFアニメが作成できるDigitalAnimatorなども付いてます。
フリーソフトだと機能がかなり落ちます。
ただこの手のフリーソフトは調べたことがありません。
無料でっというならVectorなどで検索してみてください。
画像ソフトならここの「HP作成の予備知識」で紹介しています。
一度お読みください。
あと、HPBは学割パックなどもあるから学生さんがいるならそれで買う手もあります。
うちでも結構安く仕入れれますが、送料入れてると店頭と同じぐらいになってしまうかな?(汗)[atom] 02/11/11 (月) 16:44
- No.3381 ありがとうございます
-
そうですね。早く仕事見つけてソフト買った方がいいですね。
ここのページ見ててJava Scriptで楽しいのがあって
ステータスバーに文字が流れるのを戴いたのですが・・・
全く同じものをコピー&ペーストしたのですが動くページとエラーになってしまうページがあります。
この場合何か処置出来ますか?それとも
起動出来ないのでしょうか?
何度も申し訳ありません。教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します[てい] 02/11/11 (月) 21:36
- No.3383 ごめんなさい。
-
あまり使わないほうが良いんですね。
上に書いてあったのにすっかり楽しい方に興味がいって
うかつにしてました。上のレスは忘れて下さい
ありがとうございました[てい] 02/11/11 (月) 21:42
- No.3384 Re:ごめんなさい。
-
自己解決してしまったんですね。
またお越しください。[atom] 02/11/11 (月) 22:48
- No.3382 わかりません…
-
マウスを置くと文字の色を変えるようにしたいのですが…。
「TOP」の所だけやってみたんですが、テーブルだからでしょうか、出来ません。
教えていただけないでしょうか。
アドレスはhttp://depravity.fc2web.com/DEPRAVITY.htmです。[綾瀬] 02/11/11 (月) 21:43- No.3385 Re:わかりません…
-
今見ました。
「TOP」のところのタグは次のようになってます。
<A href="list.htm" target="B" onmouseover="setcolor('11',1)" onmouseout="setcolor('11',0)" style="text-decoration:none;" id="ahref11"><FONT color="#000000"><B><FONT size="+1">TOP</FONT></B></FONT></A>
マウスを乗せたときに実行する命令は「onmouseover="setcolor('11',1)"」の部分で実際には「setcolor('11',1)」が実行されます。
これはJavascriptなのですが、これに該当するJavascriptが存在しません。
何か設定方法を間違えてると思います。
もう一度HTMLソースをチェックしてみてください。[atom] 02/11/11 (月) 22:48
- No.3386 Re^2:わかりません…
-
Javascriptは置いていないのですが…。???
スタイルシートでやる場合はどうすればいいですか?[綾瀬] 02/11/11 (月) 23:20
- No.3387 Re^3:わかりません…
-
単純なスタイルシートは、ここの「HTMLサンプル」-「マウスで文字色、背景色の変更」にサンプルがあります。
スタイルシートについての詳しい解説は、「HTMLの扉」-「14.スタイル属性」、「15.スタイルシート」などを参照してください。[atom] 02/11/11 (月) 23:28
- No.3401 Re^4:わかりません…
-
やってみたんですが、こんな感じでしょうか。。
少し変な気がしますが・・・。[綾瀬] 02/11/13 (水) 23:08
- No.3403 Re^6:わかりません…
-
すみませんっ
大丈夫でした。出来ました(^^ゞ
どうもありがとうございました<m(__)m>[綾瀬] 02/11/13 (水) 23:27
- No.3388 マウスをリンクの上に乗せた時に音が出るようにしたいのですが・・・
-
どうも、こんにちは。初めまして。
早速ですが質問をさせていただきます。
ページを移動する時などに、マウスをリンクの上に乗せると音が鳴るようにしたいのですが、
解説を読んだのですが理解できなかったのでご回答お願いします。
HPを作り始めてまだ1週間ぐらいなのですが、
Front Page Expreseを使って、
FFFTPでサーバーにアップしています。
Front Pageの挿入のHTMLマークアップというのを使って、
今現在出来上がっているリンクの部分に音を乗せることができるのでしょうか?
もし出来るなら、その方法を出来るだけ詳しく解説して下さい。
他に違うやりやすい方法があるなら教えてください。
なにせ初心者なもので・・・。すみません。
その際に使用したい音はダウンロードしてあります。
よければ、HPを見てもらって解説&ご指導の方をお願いします。
ちょくちょくここに顔を出しますので、ご回答よろしくお願いします。[スーパー] 02/11/12 (火) 16:13- No.3389 Re:マウスをリンクの上に~
-
>ページを移動する時などに、マウスをリンクの上に乗せると音が鳴るようにしたいのですが、
JavaScriptを使用しましょう。
>解説を読んだのですが理解できなかったのでご回答お願いします。
解説というのは、ここのHPの解説を見たのですか?
もし、そうであるならば、
とりあえず、一からJavaScriptを勉強してみては
いかがでしょうか?
HPを作成していく技法を
分りやすく表現するのは
私は、難しいと思います。
少々の知識を持つ事によって
以外と簡単に理解できますので
挑戦してみましょう。
そうすれば、
解説も容易に理解出来る様になりますよ。
JavaScript等は、知っていて損はないと思いますから。
>HPを作り始めてまだ1週間ぐらいなのですが、
>Front Page Expreseを使って、
>もし出来るなら、その方法を出来るだけ詳しく解説して下さい。
FrontPagee系は使った事が無いのでなんとも言えません…
>なにせ初心者なもので・・・。すみません。
初心者である事は恥ずかしい事ではありません。
むしろ、初心者である今がチャンスですので、
ワンランクアップしたHPが作成出来る様に
挑戦してみて下さい。
>よければ、HPを見てもらって解説&ご指導の方をお願いします。
HP見させてもらいました。
なかなか、個性のあるページですね。
テーマがはっきりしていてとてもイイと思います。
まとめますと、
私は、一人でも多くの方々に
快適にHP運用をしてもらいたいと願っております。
その為の知識は、
ある程度自分でとことん調べてみるのはいかかでしょうか?
という事です。
長々と書いてしまいました。
もし、私の内容で気分を害したようであれば、
申し訳ありませんでした。[infinity] 02/11/12 (火) 17:43
- No.3393 Re^2:マウスをリンクの上に~
-
すみません、レスがかなり遅れました。
それと、infinityさんありがとうございます。
ここのHPで解説している、音を鳴らすサンプルは次のようなものですよね。
<BGSOUND src=" ID="sd01">
<SPAN onmouseover="document.all['sd01'].src='../../sounds/laser.wav'" onmouseout="document.all['sd01'].src='../../sounds/laser.wav'">
ここにマウスを重ねるとサウンドが鳴る
</SPAN>
で、これをリンク文字にする場合は次のような感じになります。
<BGSOUND src=" ID="sd01">
<a href="page1.htm" onmouseover="document.all['sd01'].src='../../sounds/laser.wav'" onmouseout="document.all['sd01'].src='../../sounds/laser.wav'">
次のページにジャンプ
</a>
BGSOUNDのタグは音声ひとつに必ずひとつ要ります。
二つ以上の場合はIDの名前を変更していきます。
あと、音源ファイルは今回の場合、「../../sounds/laser.wav」と指定していますから、ここをあなたの音源のファイル名に変えます。
これだけでできると思います。
あと、タグは最低限覚えてくださいね。
確かに初心者は大変でしょうが、自分の努力なしには高度なことはできません。
われわれもできるだけ解説はしますが、ある一定のところより詳しくと言うのは限界があります。
それと、Frontpageの解説はソフトの説明になるので、使用したことがなければ説明できないのです。
Frontpageの使い方はそれ専門のページで尋ねられたほうがよいと思います。
ここでは、どんな方にもどんな環境でも、ソフトがない人でもHPが作成できるようにタグを中心とした解説を行っています。
私もHP見ました。
そうですね、よいと思います。
背景も入れてあるし、リンクも色が変わりますし、初心者というには充分じゃないかと思います。
ここから先は、個性であったり考え方の相違がありますが、私は個性のほうが大事だと思うので、特に指摘するような部分は見当たりませんね。[atom] 02/11/13 (水) 13:42
- No.3396 Re:マウスをリンクの上に乗せた時に音が出るようにしたいのですが・・・
-
こんにちわ。
infinityさん、atomさん、ご丁寧なご回答ありがとうございます!
>infinityさん
そうですね。確かに初心者というのを理由に自分で何もせず、
人に聞いてばかりじゃ何も出来ませんよね。
気分を害するようなことは全くありません。むしろありがとうございました。
これから勉強してみようと思います!ありがとうございました♪
>atomさん
ご解説ありがとうございます。とりあえずはやってみます。
タグの勉強もやります。本当にありがとうございます。
お二方とも本当に親切なレスありがとうございました!
自分で勉強してわからないようなことがあれば、
また質問させていただくかも知れませんが、
今回のように僕に甘い考えがあれば指摘してください。
自分のためにもなりますので。
今回は本当にありがとうございました。[スーパー] 02/11/13 (水) 14:14
- No.3390 CGIをHTMLに書き出すようにするにはどうしたらいいですか?
-
ダウンロードしたCGIをHTMLに書き出すようにするには
どういったスクリプトの改造が必要でしょうか?
普通にCGIファイルを呼び出して稼働するスクリプトなのですが。。
mmmm.cgiをindex.htmlで呼び出すようにしたいのです。
CGI初心者ですができるだけ簡単に出来る方法はないでしょうか?
もしご存じの方がいらしたら教えて下さい。[しえら] 02/11/12 (火) 22:28- No.3394 Re:CGIをHTMLに書き出すようにするにはどうしたらいいですか?
-
これは、SSIを使用すると簡単だと思います。
要するにCGIの結果をHTML文書に埋め込みたいんですよね。
このことをSSI(サーバーサイドインクルード)といいます。
Server Side Includeの頭文字をとってSSIと言います。
SSIの呼び出し方はいくつかあって、
<!--#exec cgi="ssitest0.cgi"-->
<!--#exec cgi="ssitest0.cgi" -->
<!--#exec cmd="ssitest0.cgi"-->
<!--#exec cmd="ssitest0.cgi" -->
<!--#include virtual="ssitest0.cgi"-->
<!--#include virtual="ssitest0.cgi" -->
などがあります。
これらを結果表示させたいHTMLの箇所に記述します。
ただし、サーバー(プロバイダ)によってはSSIを禁止しているところもありますので、サポートなどで確かめるとよいでしょう。[atom] 02/11/13 (水) 13:51
- No.3397 Re^2:CGIをHTMLに書き出すようにするにはどうしたらいいですか?
-
お返事、ありがとうございます。
突然わかりにくい書き方で質問してしまって申し訳有りません<(_ _)>
あれからかなり悩みまして、色々調べまくりました。
なかなか見つからなくてフレームを使うしかないのか・・・と
思っていたらSSIの方法を見つけまして、試してみました。
方法が間違っていたのか、exec cgiとinclude virtualはダメで、
include fileにしてみたらとりあえず出来たみたいです。
意味が分からないので違いもどの命令がいいのかも判らないんですが
( ̄ー ̄;;
どれでも問題はないでしょうか?もし宜しければ教えていただけませんか?
でもこれはすごく使えますね!!勉強になりました(^^)[しえら] 02/11/13 (水) 14:32
- No.3398 Re^3:CGIをHTMLに書き出すようにするにはどうしたらいいですか?
-
CGIの呼び出しについては、どれもほぼ同じです。
cmdはUNIXのコマンドまで実行できるので危ないから使用できないところが多いです。
cgiはまさしくcgiを呼び出すためのもの、CGIにはPerlだけでなく様々な言語で作成されることがあります。
virturlとfileは単純にテキスト同士をくっつけるという感覚だと思います。
要はサーバー側のセキュリティとして、どこまでの範囲のコマンドを許可するかという意味で、includeはSSIしか実行できないように制限していると思われます。
ここのHPのCGIサンプルの中にSSIテストというのがあって、ここのサーバーでSSIがどこまでできるのかを調べているサンプルがあります。
参考にしてみてください。
> でもこれはすごく使えますね!!勉強になりました(^^)
はい。
SSIはHP作成する上ではかなり強力な武器になります。
ここのトップページの新着情報ももともとはSSIを使って表示してました。
現在はPHPで、さらにスキンを使って表示してはいますが..
もともと、SSIで培ったノウハウが根底に流れています。[atom] 02/11/13 (水) 15:32
- No.3391 複数の購入カートCGIについて
-
こんにちは、
今回は、こちらで紹介しているCGIとは直接のかかわりが無いので心苦しいですが、身近に聞ける人もおりませんのでよろしければ教えてください。
今、ネットストアを運営しているのですが、購入カートのCGIを一つのドメイン下に複数設置しています。
プログラムについてはほとんど理解できないので、いじらずにしています。HP上に表示させるテキストやメール転送先は違いますが、中身はほとんど同じCGIです。
これを、カートフォルダA・カートフォルダB・カートフォルダCのように3つのフォルダを作成しておいている状態です。
こうしておけば、例えば「カートの中身を覗く」を指定したときにフォルダA内のCGIにリンクしておけば、フォルダBやCの中身とは区別して扱える。。。と思ったのです。
ところが、実際はフォルダAの中身を覗くつもりが、AとBの両方の中身が表示されてしまったり、フォルダAのプログラムが動作しているつもりがいつの間にかフォルダBのプログラムに変わっていたりします。
想いあたる節があるとすれば、CGIへのパスを相対パスで入れている点です。同じポジションにあるフォルダA/B/Cの識別ができなくなっているのかなとは思うのですが、これまたレンタルサーバーの事情か絶対パスを使うとエラーになってしまうので、試してみることすらできません。
何か解決の糸口がありましたらよろしくお願いいたします。[いっぷん] 02/11/12 (火) 23:53- No.3395 Re:複数の購入カートCGIについて
-
基本的にカートを含むCGIは別フォルダに設置した場合、当然独立して動きます。
重なることはありません。
今回はカートということですが、その仕組みに問題があると思います。
カートなどは購入商品をお客様(訪問者)別に記憶しておかなければなりません。
そのためサーバーにデータを持たせずクッキーなどを使用して個々のクライアント(訪問者)側に記憶させる方法をとってるのがほとんどです。
そのCGIにもよりますが、今回の場合、フォルダが違えど同じCGIを使用していることからそのクッキー情報が同一のCGIから呼ばれているように見え、商品情報が混在してしまうと考えられます。
対策についてはそのCGIを追っていったり、サーバーの管理方法やそのカートでやりたい事などと照らしあわさないとなんともいえません。
あと、絶対パスだとエラーになると言うのは、CGIの呼び出し方だけでなくその管理ファイルの呼び出し方の問題だと思います。
CGIを呼び出す方法は相対パスでも絶対パスでも問題はありません。
ところがファイルのオープン(開く)などは、絶対パスの場合、「http://」から始まってはオープンできません。
必ず、「/」から始まります。
そして、その位置はサーバーにより様々です。
プロバイダもしくはサーバーのサポートがしっかりしていればそのあたりも公開しているはずです。
ここのHPのCGIサンプルにPerlの環境変数一覧というのがありますが、その変数の中に実アドレス(サーバー内でどの位置にあるか)というのが確認できます。
ただし、これはここのサーバー、ここのHP、そのCGIの位置ですが。[atom] 02/11/13 (水) 15:28
- No.3452 Re^2:複数の購入カートCGIについて
-
atomさん
レスが遅れて申し訳ありません。
コメントどうもありがとうございました。
パスの指定はやってみます。。。ただ、クッキーとのからみ
もあるので現状でパスだけをちゃんとリンクしたところで、
CGIの識別に関する部分は混同状態のままという可能性が大きそうですね。
もうちょっと苦闘してみます。。。改めて、レスが遅れたことをお詫び申し上げます。ありがとうございました。[いっぷん] 02/11/21 (木) 15:16
- No.3399 フォームのオプションメニューについて
-
初めまして
今日はお尋ねしたい事があったので書き込みました
オプションメニューで項目を選択する時にクリックする「▽」が表示されている灰色の部分の色を変えることはできないのでしょうか?[闇騎士] 02/11/13 (水) 20:35- No.3400 Re:フォームのオプションメニューについて
-
私もいろいろやってみましたがオプションメニューはできないみたいですね。
[atom] 02/11/13 (水) 22:05
- No.3406 Re^2:フォームのオプションメニューについて
-
そうなんですか。
ありがとうございました。[闇騎士] 02/11/14 (木) 11:26
トップページ: 1頁
2頁
3頁
4頁
5頁
6頁
7頁
8頁
9頁
10頁
11頁
12頁
13頁
14頁
15頁
16頁
17頁
18頁
19頁
20頁
21頁
22頁
23頁
24頁
25頁
26頁
27頁
28頁
29頁
30頁
31頁
32頁
33頁
34頁
35頁
36頁
37頁
38頁
39頁
40頁
41頁
42頁
43頁
44頁
45頁
46頁
47頁
48頁
49頁
50頁
51頁
52頁
53頁
54頁
55頁
56頁
57頁
58頁
59頁
60頁
61頁
62頁
63頁
64頁
65頁
66頁
67頁
68頁
69頁
70頁
71頁
72頁
73頁
74頁
75頁
76頁
77頁
78頁
79頁
80頁
81頁
82頁
83頁
84頁
85頁
86頁
87頁
88頁
89頁
90頁
91頁
92頁
93頁
94頁
95頁
96頁
97頁
98頁
99頁
100頁
101頁
102頁
103頁
104頁
105頁
106頁
107頁
108頁
109頁
110頁
111頁
112頁
113頁
114頁
115頁
116頁
117頁
118頁
119頁
120頁
121頁
122頁
123頁
124頁
125頁
126頁
127頁
128頁
129頁
130頁
131頁
132頁
133頁
134頁
135頁
136頁
137頁
138頁
139頁
140頁
141頁
142頁
143頁
144頁
145頁
146頁
147頁
148頁
149頁
150頁
151頁
152頁
Page-26
ホームページをリニューアルするため、
また、このページのお世話になってます。
そこで、質問なんですが、
プルダウンメニューを使っている時、
2つ以上のプルダウンメニューがあり、
1つを開いている状態でもう1つを開くと、片方が消える。
って感じになってもらいたいのですが、
出来るのでしょうか?
では