【 HP質問過去ログ 】
Page-118
【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細
トップページ: 1頁
2頁
3頁
4頁
5頁
6頁
7頁
8頁
9頁
10頁
11頁
12頁
13頁
14頁
15頁
16頁
17頁
18頁
19頁
20頁
21頁
22頁
23頁
24頁
25頁
26頁
27頁
28頁
29頁
30頁
31頁
32頁
33頁
34頁
35頁
36頁
37頁
38頁
39頁
40頁
41頁
42頁
43頁
44頁
45頁
46頁
47頁
48頁
49頁
50頁
51頁
52頁
53頁
54頁
55頁
56頁
57頁
58頁
59頁
60頁
61頁
62頁
63頁
64頁
65頁
66頁
67頁
68頁
69頁
70頁
71頁
72頁
73頁
74頁
75頁
76頁
77頁
78頁
79頁
80頁
81頁
82頁
83頁
84頁
85頁
86頁
87頁
88頁
89頁
90頁
91頁
92頁
93頁
94頁
95頁
96頁
97頁
98頁
99頁
100頁
101頁
102頁
103頁
104頁
105頁
106頁
107頁
108頁
109頁
110頁
111頁
112頁
113頁
114頁
115頁
116頁
117頁
118頁
119頁
120頁
121頁
122頁
123頁
124頁
125頁
126頁
127頁
128頁
129頁
130頁
131頁
132頁
133頁
134頁
135頁
136頁
137頁
138頁
139頁
140頁
141頁
142頁
143頁
144頁
145頁
146頁
147頁
148頁
149頁
150頁
151頁
152頁
- No.7844 スキンボードを横型?に
-
[sona] 05/05/04 (水) 21:20
- No.7845 Re:スキンボードを横型?に
-
う~ん..できなくはないと思いますが、面倒かも..
というのも左の入力フォームと右の最初の記事だけ同一位置にありますよね。
記事の表示は同じパターンを繰り返すように作ってますから、「一番最初の記事だけ左側に入力フォームを表示する」というような条件は特殊になりまして、基本的にCGI本体をいじらないとできません。
ただし、あなたがHTMLやCSSなどスタイルシートに詳しいなら方法はあります。
入力フォームと記事表示部分を「div」タグか「table」タグなどを使い完全に分離します。
そして、入力フォームをスタイル属性などを使い「左寄せ」します。
記事表示部はLEFTマージンを取って右方向にずらせて表示するという方法で実現できそうです。[atom] 05/05/04 (水) 22:45
- No.7846 Re^2:スキンボードを横型?に
-
早速の回答ありがとうございます。
丁寧に答えていただいたのに、
説明が足りてなかったようです。。すいません。。
フォームの方は固定して、フレームなり表で区切って記事を右側にして、記事側にだけスクロールバーを付けたいのです。
こんなかんじでしょうか
_____________
*投稿フォーム|記事表示↑
******|↓↓↓↓|←スクロールバー
******|記事表示↓で記事のみスクロール
-------------
固定↑
常に見えてる。
だと
> 記事の表示は同じパターンを繰り返すように作ってますから
これに当てはまってCGIはいじらなくてもよくて、表を使って、
でできると思っていいのでしょうか?
>入力フォームと記事表示部分を「div」タグか「table」タグなど
>を使い完全に分離します
完全に分離
とゆうことですが、別々のページにも出来ますか?
フレームで分ける方法も使えるかな?と思うのですが
[sona] 05/05/05 (木) 02:18
- No.7847 Re^3:スキンボードを横型?に
-
> とゆうことですが、別々のページにも出来ますか?
> フレームで分ける方法も使えるかな?と思うのですが
できなくはないと思いますが、CGIの改造なしには難しいかな?
というのもそちらのおっしゃってるのはチャット方式と同じです。
以前、スキンボードでチャットを作ろうとしたら無理があって、最終的にはスキンチャットを作った経緯があります。
スキンチャットは一般のチャットと比べるといろいろ不便な点があったり、設定が難しかったりしたので最終的には自分が使うだけで配布には至りませんでしたが..
今回のケースで一番問題になるのは、投稿後の動作です。
通常投稿後の動作は記事一覧を表示するのが一般的なので、今回のように投稿後に再度入力フォームだけを開くという動作が一番難しいと思います。
おそらくJavascriptやDHTMLを使ったり「target」属性を使ったりすれば可能かもしれません。
最終的に「不可能だ」と言われるかもしれない事を承知で作るというなら、その際のアドバイスをしてもかまわないですよ。[atom] 05/05/05 (木) 07:51
- No.7850 Re^4:スキンボードを横型?に
-
やっぱり CGIの改造になりますか・・・。
GGIの改造となると まったく知識がないので、あきらめます。
色々とありがとうございました。[sona] 05/05/06 (金) 08:41
- No.7852 Re^5:スキンボードを横型?に
-
もう見てないかな?
横型スキンのテストをしたらできるみたいです。
スキンサンプルにアップしております。
ただし、今回のスキンはJavascript、iframeを使用しているのでブラウザや動作環境によっては動かない可能性もあります。
私のWindowsXP+IE6.0では問題なく動作します。[atom] 05/05/06 (金) 15:07
- No.7856 Re^6:スキンボードを横型?に
-
> もう見てないかな?
>
> 横型スキンのテストをしたらできるみたいです。
> スキンサンプルにアップしております。
>
> ただし、今回のスキンはJavascript、iframeを使用しているのでブラウザや動作環境によっては動かない可能性もあります。
> 私のWindowsXP+IE6.0では問題なく動作します。
見てました!
サンプルのほうも見せていただきました。。
まさしく探していた形です!
嬉しいです♪
早速ダウンロード・・・と思ったら できませんでした・・・[sona] 05/05/06 (金) 21:44
- No.7859 Re^7:スキンボードを横型?に
-
すみません、大文字、小文字を間違えてました。
これで大丈夫だと思います。
なお、このスキンは特殊なことを行っているため、呼び出しは必ず新規入力状態「act=newinp」で呼び出すようにしてください。
また、表示形式は「12」を設定して使ってください。[atom] 05/05/06 (金) 23:57
- No.7860 Re^8:スキンボードを横型?に
-
> これで大丈夫だと思います。
はい、DL出来ました。
ありがとうございます。
HPのほうに設置完了しましたら、足跡のほうで報告させていただきます。
でも その前にまたわからないことが出てくるかもしれません。
その時は 質問させていただくとおもいますが、よろしくお願いします。
ありがとうございました。[sona] 05/05/07 (土) 10:21
- No.7854 パスワード制限について
-
はじめまして。
現在ホームページを運営しており、そこにパスワード制限をかけたいと思っています。
パスワード制限をかけたいページ数が多いのでフォルダごと制限をかけたいのですが、.htaccessを使う方法しかありませんか?
借りているサーバーは.htaccessを認めていないらしく使えないので、CGIやPHPなどでフォルダごとのパスワード制限がかけられると嬉しいのですが・・・。
PHPのBASIC認証は試してみてできたのですが、そのPHPはやはり1つのファイルにしかパスワードをかけられないようでした。
もしそのようなものをご存知でしたら教えてください。
長文にわたり失礼しました。[ぷりん] 05/05/06 (金) 19:23- No.7855 Re:パスワード制限について
-
ここの「Javascriptサンプル」にある「パスワード入力でジャンプする」は使えませんか?
あと、サーバーで.htaccessを認めてないと言ってますが、ご自分で試されましたか?
まれに、許可してないと言いながら使える場合もあります。[atom] 05/05/06 (金) 20:17
- No.7857 Re:パスワード制限について
-
ありがとうございます。
まず、他のサーバーで実際に動かしていた.htaccessをアップしてみましたが、動きませんでした。
Javascriptのジャンプだとやはり1ページ分しかパスワードをかけれずに、次のページに行く時に再びパスワードを求められそうだと思ったのですが…複数のページにまたがってもかけられるんでしょうか!?
再び質問ですみません・・・[ぷりん] 05/05/06 (金) 22:51
- No.7858 Re^2:パスワード制限について
-
ん~と..そちらとこちらの認識に違いがあるようですが、
BASIC認証にしても.htaccessにしても一度認証したらブラウザを閉じるまで、再びパスワードを求められることはありませんよね?
Javascriptとの違いは、一度見たページをダイレクトに呼び出しできるかどうかの違いだと思うんですが。
また、.htaccess(正確には.htpasswdですが)も基本的にはBASIC認証です。
各ページごとに認証を求めるならフォルダ丸ごとはできないでしょ?
1ページ1ページ個別に設定しないと。[atom] 05/05/06 (金) 23:47
- No.7861 Re^3:パスワード制限について
-
すみません・・・私があまりわかっていないみたいで…
そうですね、.htaccess(.htpasswd?)は一度認証したらブラウザを閉じるまでパスワードは求められませんよね。
それは、いちいちページごとにパスワードを入力しなくて良いので魅力的だと思っています。また、フォルダのどのファイルにアクセスしても(画像やCGIファイルでも)認証画面が出るのも良いなぁと思っているんです。
Javascriptの方も同じなんでしょうか?1ページずつにしかかけられないと思ったので、毎回パスワードを必要とすると思ったんですが・・・。
それから、PHPで、BASIC認証が使えたってことは、.htaccessの書き方が悪いということですかね?それともBASIC認証ができることと、.htaccessが使えることは別物ですか?[ぷりん] 05/05/07 (土) 12:00
- No.7862 Re^4:パスワード制限について
-
> それは、いちいちページごとにパスワードを入力しなくて良いので魅力的だと思っています。また、フォルダのどのファイルにアクセスしても(画像やCGIファイルでも)認証画面が出るのも良いなぁと思っているんです。
上の2つはBASIC認証(.htpasswd)なら1箇所の設定ですみます。
BASIC認証の動作の特徴は、
1.1度認証すればブラウザを閉じない限り認証が維持される。
2.ダイレクトに内部URLを呼び出した場合でも認証画面が表示される。
今回のJavascriptサンプルは、あくまでも入り口だけです。
これはCGIのパスワードチェックでも同じで、特徴は、
1.最初に認証画面が表示される。
2.一度認証すれば2度と認証画面は表示されない。
3.ダイレクトに内部URLを呼び出した場合は認証画面が出ない。
問題は3.です。
初めての場合は、アドレス(URL)が解からないので、認証画面から入るしかありませんが、一度URLを覚えると、URLを変えない限り、あるいは履歴を辿って入ることができてしまいます。
> それから、PHPで、BASIC認証が使えたってことは、.htaccessの書き方が悪いということですかね?それともBASIC認証ができることと、.htaccessが使えることは別物ですか?
PHPのBASIC認証はどのようなサンプルを使われたか解かりませんが、一般的にはダイアログボックスの表示だけで、実際の認証処理はおそらくPHPの内部処理で行ったのだと思います。
したがって、PHPでBASIC認証ができたからそのサーバーでapacheのBASIC認証(.htaccess+.htpasswd)ができるということにはなりません。
apacheのBASIC認証は、まず.htaccessで設定しますが、ダイアログも表示されなかったのでしょうか?
もしそうならapacheのBASIC認証は使えないのでしょうね。[atom] 05/05/07 (土) 13:27
- No.7866 Re^5:パスワード制限について
-
ありがとうございます。
.htaccessの使えるサーバーに移転することも考えてみます。どうもありがとうございました!![ぷりん] 05/05/10 (火) 10:58
- No.7863 BGM作成
-
自分のHPに自作BGMを流したいんですが、音楽ファイルの作り方がわかりません。どのようなもので録音し、どうやってパソコンに入れ、どうやってファイルを作るのか教えてください。
タグは分かっております。[フナジ] 05/05/09 (月) 19:47- No.7864 Re:BGM作成
-
このご質問は、『音楽ファイルの作り方』ですから、HP作成のご質問ではありません。
要するに、wavファイルかmidファイルの作成方法です。
音楽ファイルを作るには、それ専用のソフトが必要です。
Windowsだけの機能でするなら、標準機能では「サウンドレコーダ」しかありません。[atom] 05/05/09 (月) 20:54
- No.7865 Re^2:BGM作成
-
そうですか。
HP作りに関係ないのにお答えいただきありがとう御座います。[フナジ] 05/05/09 (月) 21:56
- No.7867 外部のファイルを読み出すCGI
-
list.txtを作成し、CGIで読み出そうとしました。
-------------(txt)
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
-------------(txtここまで)
と、入力してlist.txtのデータをHTMLで表示するようにCGIを
作成しました。CGIは、下記の通りです。
-------------(cgi)
open (READ,"<list.txt")or die "ファイルが開けません";
@data = <READ>;
close(READ);
for($i = 0; $i <= 2; $i++)
{
print $data[$i]."\n";
}
-------------(cgiここまで)
(結果)あいうえおかきくけこさしすせそ
出力結果にもそれぞれに改行を入れて表示したいのですが
list.txtに<br />を入れずに一行ずつHTMLに表示させたく、
教えていただければ幸いです。
宜しくご教授お願いします。[bata] 05/05/10 (火) 18:03- No.7869 Re:外部のファイルを読み出すCGI
-
ふ~む..
そちらの質問の意図を理解してるかどうか心配ですが、
「br」タグを使わないなら、「pre」タグで囲むという方法ではどうでしょうか?[atom] 05/05/10 (火) 23:23
- No.7871 Re^2:外部のファイルを読み出すCGI
-
list.txtにはタグを使わないで1行、2行、3行、、と
入力したものがそのままの形でHTMLに表示できるように
したいと考えているのです・・・
改行の扱い方に鍵があるのかな?再度勉強してみます。
atomさん、ありがとうございました。[bata] 05/05/11 (水) 11:28
- No.7872 Re^3:外部のファイルを読み出すCGI
-
まだ見てるかなぁ..
私が説明したのは、list.txtにタグを入れる方法ではなく、CGI側で出力する説明だったのです。
1.「print $data[$i]."\n";」を
print $data[$i]."<br />\n";とする方法。
2.forループの前後に「print "<pre>";」、「print "</pre>";」を追記する方法だったのです。[atom] 05/05/11 (水) 11:52
- No.7873 Re^4:外部のファイルを読み出すCGI
-
ありがとうございます。できました!!
その後、HPの検索と本を見返していましたら、
atomさんがおっしゃっていることが書いてありました。
なぜか変数につづけて
の発想が私の頭になかったようです。
お世話になりました。[bata] 05/05/11 (水) 14:15
- No.7878 PHPによるmysql操作
-
はじめまして動作環境ANHTTPD PHP4.3.11 MYSQL4.0.24で自宅サーバーを構築中です以下のスクリプトでフォームから名前と年齢を入力してmysqlのデータベースに入れようとしています。mysqlに接続データベースを選択までは成功したのですがSql実行時エラーとなって困っています。PHP4.3.11 は$nmで参照出来ない様なので以下の様にしました。$sql をprintしてみたところnm,ageともに参照できているようです。php.iniでregister_globals = Onにして$nmのまま実行してもSql実行時エラーが出るようです。まだ始めて一ヶ月程の初心者なのでうっかりした所があるかもしれません。
どなたかご指導お願いします。なお以下のコードは参考書付属のCDを$a=$_POST['nm']; $b=$_POST[age];この部分だけ自分で追加したものです。
<html>
<body>
<?
if(!$con=mysql_connect("localhost","mysql","****")){
echo"接続エラー";
exit;
}
// DBを選択
if(!mysql_select_db("****",$con)){
echo"データベース選択エラー";
exit;
}
$a=$_POST['nm'];
$b=$_POST[age];
$sql = "insert into tsumiki_tbl(name,age) values($a,$b)";
// SQLを実行
if(!$res=mysql_query($sql)){
echo "SQL実行時エラー";
exit;
}
mysql_close($con);
// メッセージ出力
echo "登録完了";
?>
</body>
</html>[ききおや] 05/05/22 (日) 21:07- No.7881 Re:PHPによるmysql操作
-
本人から解決済みのご連絡がありました。
[atom] 05/05/22 (日) 23:01
- No.7882 CGIのについて
-
○○.txtに
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
というようなかんじで書かれているファイルの2行目をブラウザで削除するにはどのような方法がありますか?
spliceやpushなどでその部分を削除できるというのをどこかできいたのでやり方を探していましたがよくわかりませんでした。
もし、時間がおあまりでしたら教えてください。[tarou] 05/05/23 (月) 20:50- No.7883 Re:CGIのについて
-
なるほど、確かに配列関数操作のそのあたりは解説してなかったですね。
時間があるとき、解説しなければならないでしょうね。
splice関数を使えば結構自由に配列の要素を削除することができます。
テキストファイルを改行単位に読んで配列にセットする方法は、ここのCGIサンプルにたびたび出てきます。
その後、spliceを使って削除する場合は、
splice (配列変数), (配列の開始位置), (削除個数)
という感じで、
今回の場合は、2番目の1個だけなので、
splice(@flist,1,1);
となります。
開始位置は1番目の場合、「0」です。[atom] 05/05/23 (月) 21:04
- No.7884 Re^2:CGIのについて
-
わかりやすい解説ありがとうございます。
もうひとつききたいことがあるのですが、○○.txtの行数が20個近くあって、そのなかの13行目が消したい場合には
splice(@flist,14,1);
と記入すればその行が消せますか?[tarou] 05/05/23 (月) 22:01
- No.7885 Re^3:CGIのについて
-
> そのなかの13行目が消したい場合には
> splice(@flist,14,1);
> と記入すればその行が消せますか?
違います。
splice(@flist,12,1);
です。[atom] 05/05/23 (月) 22:32
- No.7886 Re^4:CGIのについて
-
説明してくれてありがとうございました。
なんとかがんばります。[tarou] 05/05/24 (火) 19:52
- No.7890 検索制限の事で…
-
質問させて頂きます。
こちらでmetaタグのことを読んでやってみたのですが、
ヤフーの検索避けはできないのでしょうか?
宜しくお願いします。[はな] 05/05/26 (木) 19:25- No.7891 Re:検索制限の事で…
-
質問は丁寧に書いてください。
質問の内容がよく解かりません。
Yahooの検索エンジンだけ読まれないようにするということでしょうか?[atom] 05/05/26 (木) 22:12
- No.7892 検索制限の事で…
-
すいません…!
すべての(公共の)検索エンジンからの検索を避けたいんです。
googleは避けれる様になったみたいなんですが、
ヤフーだとまだひっかかってしまう様なので改善法を教えてほしいと思い、質問しました。
乱文、申し訳ありませんでした!今後も気をつけます。
改めてよろしくお願い致します。[はな] 05/05/27 (金) 07:07
- No.7893 Re:検索制限の事で…
-
基本的には、metaタグの制御しかありません。
ロボット以外に、キャッシュ無効の設定もされておくといいでしょう。
Googleは拾わなくなったがYahooにまだ引っかかってると言うことですが、YahooのロボットがGoogleの巡回サイクルと違うんでしょうね。
もうしばらく(1ヶ月ほど)待って、それでもなお残るならYahooに問い合わせるしかないかもしれませんね。
ただ、Yahooは私も検索エンジンの仕組みについて問い合わせたことありますが、詳細は教えてくれませんでしたから、どこまで教えてくれるかはわかりません。[atom] 05/05/27 (金) 07:33
- No.7895 Re^2:検索制限の事で…
-
なるほど…
待って様子を観てみます!キャッシュというのも入れてみます。
付けたし質問なのですがキャッシュとロボット避け両方を入れる場合は
<meta name="robot" content="index,nofollow" http-equiv="pragma" content="no-cache">
とすれば良いのでしょうか?
何度もすいません!宜しくお願いします[はな] 05/05/28 (土) 06:47
- No.7896 Re^3:検索制限の事で…
-
metaタグは2つのものをひとつにまとめることはできません。
それぞれ独立して記述してください。
[atom] 05/05/28 (土) 07:45
- No.7905 ありがとうございます!
-
<meta name="robot" content="index,nofollow">
<meta http-equiv="pragma" content="no-cache">
ですね!
ありがとうございました!
また質問させて頂きに来ると思うので、どうぞよろしくお願いします![はな] 05/05/29 (日) 09:04
- No.7906 Re:ありがとうございます!
-
> <meta name="robot" content="index,nofollow">
すべて拒否したいなら、
<meta name="robot" content="noindex,nofollow">
か、
<meta name="robot" content="none">
ですよ。
「index」だとそのページは残りますよ。[atom] 05/05/29 (日) 12:45
- No.7915 Re^2:ありがとうございます!
-
そ、そうですよね!
間違えて書いてました…ありがとうございます![はな] 05/05/31 (火) 23:44
- No.7894 フレームを閉じる
-
初めまして
凪と申すものです。
フレームのタグを作りました。
フレームだけを消すタグありますか?
あるなら教えてください。
お願いします[凪] 05/05/28 (土) 01:28- No.7897 Re:フレームを閉じる
-
> フレームだけを消すタグありますか?
フレームだけを消す、ってどういう意味でしょう?
ブラウザも一緒に閉じると言うことでしょうか?
それともフレームを解除して通常に別ページを表示すると言うことでしょうか?
あなたが何を言わんとしているか解かりません。[atom] 05/05/28 (土) 07:48
- No.7898 Re:フレームを閉じる
-
フレームを解除して、通常にするとゆういみです。
説明がわかりにくくてすみません。[凪] 05/05/28 (土) 14:01
- No.7900 Re^2:フレームを閉じる
-
> フレームを解除して、通常にするとゆういみです。
次のように、リンクタグ(aタグ)に「target="_top"」を追記すれば可能です。
<a href="index.html" target="_top">トップ</a>
このサイトの「HTMLの扉」-「11.フレーム(画面分割)」の最後の方で解説していますよ。[atom] 05/05/28 (土) 19:12
- No.7902 Re^3:フレームを閉じる
-
ありがとうございます。
最後のほうまで読んでませんでした・・
すみません[凪] 05/05/28 (土) 20:51
- No.7899 MacでFlash
-
初めまして。
お世話になります。
WindowsでFlashファイルを作成して、HP上にアップしたのですが、
Windowsでは見れるのですが、MacのIEで何も表示されない(真白)で
困っております。
でHP上でFlashコンテンツを2,3乗せていますが、表示できるものも
あります。その違いは表示できるものは一旦読み込んでから再生しているようです。(すみません。そのページを私が作っていないのでよくわかっていないのですが。)
なにか解決策があれば、教えていただけないでしょうか。
お願いいたします。[yamamoto] 05/05/28 (土) 18:16- No.7901 Re:MacでFlash
-
MAC関係は使ったことが無いので、検証することができません。
このページは参考になりませんか?
http://www.tohoho-web.com/wwwmmd4.htm
>その違いは表示できるものは一旦読み込んでから再生しているようです。
せめてちゃんと見れるページと見れないページを教えてくれたら比較もできるのですが..[atom] 05/05/28 (土) 19:16
- No.7903 Re^2:MacでFlash
-
ご返信ありがとうございます。
> MAC関係は使ったことが無いので、検証することができません。
私もMacが手元にないので知人に動作確認をしてもらっております。
すみません。
> このページは参考になりませんか?
> http://www.tohoho-web.com/wwwmmd4.htm
はい。参考になりますが、現在、swfのしてはembedです。
また、versionを4,0,0,0に落しております。
> >その違いは表示できるものは一旦読み込んでから再生しているようです。
>
> せめてちゃんと見れるページと見れないページを教えてくれたら比較もできるのですが..
申し訳ございません。
見れるページはAiデッキ部の組み立てフロー緑色の背景のlodingが表示されているswfファイルです。
その他のファイルが表示されない状況です。
なのでたぶん各ページ上部の帯も表示されていないと思われます。
以前どこかのHPでMacOSとIEとFlashplayerの設定が良くないような
ことも見たのですが、Win上で正常に動作して、Mac上で動作しないと
いうのはMacの方に問題があるのでしょうか?
ちなみに動作確認をしてもらう時にIEとPluginは最新にしてもらっています。
Mac上の問題であれば、あまりお手数をおかけするのも迷惑ですので
早々に切り上げてください。
お手数おかけします。[yamamoto] 05/05/29 (日) 01:14
- No.7904 Re^3:MacでFlash
-
> 見れるページはAiデッキ部の組み立てフロー緑色の背景のlodingが表示されているswfファイルです。
> その他のファイルが表示されない状況です。
> なのでたぶん各ページ上部の帯も表示されていないと思われます。
組み立てフローは、
<OBJECT classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000"
codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0"
WIDTH="600" HEIGHT="400" id="heri928_4" ALIGN=">
<PARAM NAME=movie VALUE="images/heri.swf"> <PARAM NAME=loop VALUE=false> <PARAM NAME=quality VALUE=high> <EMBED src="images/heri.swf" loop=false quality=high WIDTH="600" HEIGHT="400" ALIGN="
TYPE="application/x-shockwave-flash" PLUGINSPAGE="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"></EMBED>
</OBJECT>
各ページのメニューは、
<object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" width="800" height="200">
<param name="movie" value="swf/ue.swf">
<param name="quality" value="high">
<embed src="ue.swf" quality="high" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" type="application/x-shockwave-flash" width="800" height="200"></embed></object>
で、違いと言えば、
<param name="quality" value="high">
が組み立てフローにはありませんね。
> 以前どこかのHPでMacOSとIEとFlashplayerの設定が良くないような
というより、WinのIEとMacのIEは、大筋で同じですが、細部での動きが違うようです。
以前このサイトにもMacユーザーが何人か来られてましたが、少し特殊なことをしようとすると動かなかったり、思うようにならなかったりすると言うことを聞いたことがあります。
> いうのはMacの方に問題があるのでしょうか?
と思いますね。[atom] 05/05/29 (日) 08:55
- No.7908 Re^4:MacでFlash
-
長々と付き合いアドバイスいただき
大変ありがとうございます。
私自身もう少し勉強します。
ほんとにありがとうございました。[yamamoto] 05/05/29 (日) 14:40
- No.7907 指定したフレーム内にリンク先のページを表示する
-
初めまして。質問させていただきます。
私のHPを見て頂けると分かりますが、「マイベストピクチャー」(フレーム全体のこと)(絵ページ)(index2.html)のところのフレーム設定についてです。
絵を、絵ページの左側にあるメニュー「mypict.html」(メニュー)から、その右側にある、絵が表示されるページ「mybestpicture.html」(メイン)に表示させたいのですが、表示されません。
サーバはFTPを使用しています。
どこが悪いのか、自分でもわからないので、指摘お願いいたします。[りい] 05/05/29 (日) 13:23- No.7909 Re:指定したフレーム内にリンク先のページを表示する
-
初心者の方がフレームを使う時多いトラブルですね。
あなたのリンクの指定は、
<a href="sangoku.html" target="mybestpicture">■</a>
で、「target」属性に「mybestpicture」と指定しています。
ところが、フレーム設定のページでは、
<frame src="mybestpicture.html">
と指定しているだけでフレーム名が定義されていません。
フレーム名を定義するなら、「name」属性を使って、
<frame src="mybestpicture.html" name="mybestpicture">
のように定義すべきです。
このあたりは、このサイトの「HTMLの扉」-「11.フレーム(画面分割)」の最後の方で解説していますので、腰をすえてよく読みましょう。[atom] 05/05/29 (日) 16:52
- No.7910 Re^2:指定したフレーム内にリンク先のページを表示する
-
そうですか、もう説明してありましたか・・
すみませんでした。私のミスです。
解決しましたので、有難うございました!
これからは注意します。[りい] 05/05/29 (日) 18:13
トップページ: 1頁
2頁
3頁
4頁
5頁
6頁
7頁
8頁
9頁
10頁
11頁
12頁
13頁
14頁
15頁
16頁
17頁
18頁
19頁
20頁
21頁
22頁
23頁
24頁
25頁
26頁
27頁
28頁
29頁
30頁
31頁
32頁
33頁
34頁
35頁
36頁
37頁
38頁
39頁
40頁
41頁
42頁
43頁
44頁
45頁
46頁
47頁
48頁
49頁
50頁
51頁
52頁
53頁
54頁
55頁
56頁
57頁
58頁
59頁
60頁
61頁
62頁
63頁
64頁
65頁
66頁
67頁
68頁
69頁
70頁
71頁
72頁
73頁
74頁
75頁
76頁
77頁
78頁
79頁
80頁
81頁
82頁
83頁
84頁
85頁
86頁
87頁
88頁
89頁
90頁
91頁
92頁
93頁
94頁
95頁
96頁
97頁
98頁
99頁
100頁
101頁
102頁
103頁
104頁
105頁
106頁
107頁
108頁
109頁
110頁
111頁
112頁
113頁
114頁
115頁
116頁
117頁
118頁
119頁
120頁
121頁
122頁
123頁
124頁
125頁
126頁
127頁
128頁
129頁
130頁
131頁
132頁
133頁
134頁
135頁
136頁
137頁
138頁
139頁
140頁
141頁
142頁
143頁
144頁
145頁
146頁
147頁
148頁
149頁
150頁
151頁
152頁
Page-118
スキンボードについてなのですが、見た目を色々変えられるとのことで、いいなぁと思っているのですが、
たとえば
投稿フォーム
↓
記事表示
↓
記事表示
:
と投稿フォームの下に記事が続いていくのを
*投稿フォーム|記事表示↑
******|↓↓↓↓|←スクロールバー
******|記事表示↓
のようにすることは可能でしょうか?
それは スキンをいじるだけでできるのか、CGI本体を触らないといけないのかなど、教えてください。
色々検索してみたり、スキンのサンプルも見たのですが、横型(?)
はなかったもので、自分で出来るなら、やってみたいのです。
よろしくお願いします。