【 HP質問過去ログ 】

Page-139

【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細

No.9186 リンクについて。
リンクについてなんですが。
トップページだけはつくれたんですけど、そのトップページから自分のHTMLファイルに飛ぶにはどうしたらいいんですか?
普通のリンクのタグをつかって、そのファイルのアドレスを打ち込んでみたんですけど(C:\Documents and Settings\夏子\デスクトップ\ホームページ\ほーむページ.html)みたいに。
けど、ファイルのほうからは飛べるんですけど、インターネットで公開してるところからでは飛べないんです。どうしたら委員でしょう?
[姫李] 07/04/06 (金) 22:10
No.9187 Re:リンクについて。
これは、初心者に多いトラブルです。
ソフトの問題なのかどうかはっきりとはしませんが、丁度画像が表示されない件と同じです。

一度、このサイトの「HP作成の予備知識」-「7.他のパソコンで画像が表示されません。」を参照してください。

それと、ページ名に日本語を使ってはいけませんよ。
これらすべて初心者が起こすトラブルなど、「HP作成の予備知識」でひと通り解説していますので、一通り目を通しておくことをお勧めします。
[atom] 07/04/07 (土) 00:04
No.9192 Re^2:リンクについて。
うぅう…
見てみたんですけど・・・
よくわかんないのです・・・ページの名前を英語にしてみたんですけど、「夏子」と「デスクトップ」のところは英語になってくれないです・・・

どうしても自動的に「相対アドレス指定」にならない場合は、ご自分で正しい記述に直さないといけません

って書いてあったんですけど、どうやって、どういう記述になおすのですか・・・?
ぜひ、教えてくださいです
[姫李] 07/04/07 (土) 17:16
No.9193 Re^3:リンクについて。
相対アドレス、絶対アドレスの詳しい解説は、「HTMLの解説」-「8.リンクの設定」を読んでいただけるといいでしょう。

たとえば、トップページ(index.html)とサブページ(sub1.html)が同じフォルダに入ってた場合のリンクは次のように記述できます。

<a href="sub1.html">サブページ1</a>

別のフォルダの場合は該当ページに詳しく説明してありますので一度読んでください。
[atom] 07/04/07 (土) 20:01
No.9196 Re^3:リンクについて。
リンク付けの前に確認したいのはファイルのアップロードは何をお使いでしょうか?
「index.html」が自パソコンからアップロードしたものか忍者ツールでWEB作成したのかがよくわかりませんので・・
自パソコンからFTPでアップロード出来るのでしたら「紹介.html」というファイル名を「shoukai.html」に変換してアップロードしてみてください。
まずはファイルが正常にアップロード出来てからリンク付け作業に入るといいかもしれません。
[shogo] 07/04/08 (日) 00:30
No.9198 Re^4:リンクについて。
で、で、出来ました!!
名前が感じだったのと、リンクの記述がいけなかったようです。
お二方とも、本当にありがとうございましたです!
というか、私の質問の仕方、何時間もPCと格闘した後だったので、かなり失礼だったです。
申し訳ございませんでした。
そして、本当にありがとうございましたですよ!!
[姫李] 07/04/08 (日) 13:26
No.9188 背景画像について
先日、アップロードの件でお世話になった遥です。
お陰さまでアップロードすることはできたのですが、
背景画像が全く表示されず困っています。
何回もアップロードの上書きをし、サーバー等の説明を読んだのですが、さっぱり原因が分かりません。
URLを載せて置きますので(HPの内容についてはスルーして下さい)
どうかアドバイスをお願いします。
[遥] 07/04/07 (土) 00:36
No.9189 Re:背景画像について
あなたの背景画像の指定は次の通り。

<body background="../images/33-1.jpg" bgproperties="fixed">

まず、トップページでありながら頭に「../」を付けることはできません。
「../」はひとつ上のフォルダを意味しますので、これ以上上のフォルダがあるはずはないからです。
普通なら「./」とするべきではないでしょうか?

これらの意味は「HTMLの解説」の画像関係を一度お読みください。

それと仮に「./」と記述されているものとしても、実際にはサーバーに画像がありません。
画像は次のような指定になり、クリックしても表示されません。

http://saltgraffiti.web.fc2.com/images/33-1.jpg

このサイトの「HP作成の予備知識」など画像関係のページを一度よく読んでください。
[atom] 07/04/07 (土) 00:42
No.9200 Re^2:背景画像について
ご指導ありがとうございました。
早速実行してみたのですが、画像がまたしても表示されません。
貴サイトの画像関係ページはよく読んだつもりなんですが・・・・(汗)
と、いってもトップページだけまずは試みたのですが。
どうすればいいでしょうか?
[遥] 07/04/09 (月) 12:17
No.9201 Re^3:背景画像について
確かに、ページ自身は直っています。

でも、画像がサーバー上にありませんね。
画像が正しくアップロードされてないのではないですか?
本当にサーバーにアップされてますか?
あるいは、フォルダ名や名前が間違っているとか..

最も簡単な方法は、
画像を一度トップページと同じところに置いて、
背景画像名を次のように変更します。

<body background="./33-1.jpg" bgproperties="fixed">

その後、トップページと画像をサーバーにアップしてみてください。

「images」フォルダを使うのはそのあとからでもいいでしょう。
[atom] 07/04/09 (月) 12:28
No.9218 ありがとうございました!!
アドバイス通りにしてみると、すんなり上手くいきました。
ありがとうございました。またよろしくお願いします。
[遥] 07/04/11 (水) 21:24
No.9190 文字化けするらしくて・・・
最近HPを作ったのですが、人によって文字化けしてしまうページがあるらしいんです。

大抵の人は普通に見えるそうなんですが・・・

どういうことなんでしょう・・・?
教えてください。
[こぼ] 07/04/07 (土) 10:48
No.9191 Re:文字化けするらしくて・・・
私が見ても文字化けしてました。

そちらのページは「EUC」コードで作成されてますね。
にもかかわらずページの文字コードが指定されていません。

通常、Windowsで文字コードの指定していないページを閲覧すると「shift_jis」コードが標準になりますので文字化けするのです。

このまま「EUC」コードで作成するなら次のようにmetaタグを使用して正しく、ページの文字コードを指定しましょう。
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=euc-jp">

詳しくは、このサイトの「HTMLサンプル」-「metaタグについて」をご参照ください。
[atom] 07/04/07 (土) 16:47
No.9199 Re^2:文字化けするらしくて・・・
ありがとうございます。
いろいろやってみます。
[こぼ] 07/04/08 (日) 14:33
No.9202 Re^3:文字化けするらしくて・・・
「metaタグについて」など、いろいろ読んでやってみたのですが、
私のパソコンでは初めからちゃんと表示されていたので、
文字化けが直っていか自身がないのですが、文字化けがちゃんと直っているか分かる方法などありませんか?
[こぼ] 07/04/09 (月) 15:40
No.9203 Re^4:文字化けするらしくて・・・
う~ん..他のパソコンでテストするしかありませんね。

今確認しましたが、まだmetaタグは入ってないし、文字化けも直ってません。

まず、metaタグが入ってるかどうか確認しましょう。
入ってなければ文字化けは直らないと思います。

それと、その確認はブラウザの「表示」-「ソース表示」で確認できます。
[atom] 07/04/09 (月) 18:54
No.9204 Re^5:文字化けするらしくて・・・


metaタグを入れるのは<head>と</head>の間でいいでしょうか??
[こぼ] 07/04/09 (月) 20:41
No.9205 Re^6:文字化けするらしくて・・・
はいそうです。
[atom] 07/04/09 (月) 21:28
No.9207 Re^7:文字化けするらしくて・・・
文字化けの件も気になりますが下記ページの
http://www.geocities.jp/shiga_hinako/enter.htm
下記のマウスオーバーでもスプリクトエラーになるようですね・・
a href="http://s00.sakura.ne.jp/hostclub/" onmouseover="*****
[shogo] 07/04/09 (月) 21:50
No.9208 Re^7:文字化けするらしくて・・・
文字コードを指定するメタ要素は、タイトル要素の前に入れるべきか、と。でないと、本文はよくても、タイトルが文字化けする可能性があります。
[やままる] 07/04/09 (月) 23:45
No.9212 Re^8:文字化けするらしくて・・・
皆さんどうもありがとうございます。
よく分からないけれどいろいろやってみたいと思います。
[こぼ] 07/04/10 (火) 20:06
No.9194 テーブル内の文字サイズについて
初めまして。教えてください。HTMLです。

テーブルで表を作ったのですが、中の文字サイズを変えるには1セルごとに<td><fontsize="1">文字</font></td>
としなくては変えられませんか?テーブル内を一括して変えられないでしょうか。セル数が多いので余計な労力を使っている気がします…。

スタイルシートなど調べてみましたが、どうもわからなくて…。
よろしくお願いします。
[瑞樹] 07/04/07 (土) 22:20
No.9195 Re:テーブル内の文字サイズについて
head句内に次のような記述をすることで一括指定ができます。

<style type="text/css">
<!--
td{ font-size: 10px; }
-->
</style>
[atom] 07/04/07 (土) 23:35
No.9197 Re^2:テーブル内の文字サイズについて
できました!
どうもありがとうございました。
[瑞樹] 07/04/08 (日) 13:22
No.9209 .htaccessでのユーザーエージェントとIDパスのアクセス制限の複合方法
.htaccessで下記のような[1-1]ユーザーエージェントと[2-1]IDパスのアクセス制限を抱き合わせで使いたいのですが、ご指導していただけますか?個々には動くのですが・・・、UAで特定URLからのジャンプしてきた人は「スルー認証」でそれ以外の人はID,Passで認証です。

[1-1]
SetEnvIf Referer "^http://www.xxxxx.com/xxxx/" my_site
order deny,allow
deny from all
allow from env=my_site

[2-1]
AuthUserFile /u/web/yyyyyy/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName Protected Area
AuthType Basic
<Limit GET POST>
require user zzzzzz
</Limit>
[しってっか] 07/04/10 (火) 12:53
No.9215 Re:.htaccessでのユーザーエージェントとIDパスのアクセス制限の複合方法
本当にこれで正しいのですか?

[1-1]はユーザーエージェントなんか確認してませんでしょう?
リファラーを見てるみたいですよ。

【参考ページ】
BASIC認証
http://www.html.jp/htaccess/basic.html

ユーザーエージェントの制限
http://www.html.jp/htaccess/browser.html
[atom] 07/04/11 (水) 15:10
No.9219 Re^2:.htaccessでのユーザーエージェントとIDパスのアクセス制限の複合方法
ありがとうございます。
ご指摘のWebサイトで見て、個々には動くのは確認したのですが
複合がうまくいかないのです・・・。
[しってっか] 07/04/12 (木) 16:02
No.9220 Re^3:.htaccessでのユーザーエージェントとIDパスのアクセス制限の複合方法
私のサイトでテストしてみたところ、2つを同一の「.htaccess」ファイルに記述したみたところ、どちらの機能も正しく処理されました。
テストしたサンプルは次の通り..

もちろん、自分のサイト用に変更してテストしました。

【記述サンプル】
SetEnvIf Referer "^\aa href='http://www\.html\.jp' target='_blank'\bhttp://www\.html\.jp" ref_ok
order deny,allow
deny from all
allow from env=ref_ok

AuthUserFile /home/hogehoge/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName "Please enter your ID and password"
AuthType Basic
require valid-user


ほんとうに個々では動作するのでしょうか?
私は単体テストをして、動作確認後、それぞれをひとつのファイルに入れましたところどちらもきちんと動作しましたがねぇ..
[atom] 07/04/12 (木) 18:05
No.9211 TOPページについて
はじめまして。今alphaEDITを使ってHPを作成しています。

最初のページを「ENTER]のページにしてその「ENTER]を押すとフレームページなどのメニューがでてくるようにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか。質問が下手ですいません。
[ゆう] 07/04/10 (火) 19:53
No.9214 Re:TOPページについて
まず単純に、ENTERだけのページを作りましょう。
次にフレームページを作ります。

そして、このENTERの文字にフレームページのリンクを張るのです。
[atom] 07/04/11 (水) 14:58
No.9216 Re^2:TOPページについて
一応することはできたのですが、別ページに表示されてしまいました。同じページで表示するにはどうすればよいのでしょうか。

もうひとつ聞きたいことがあるのですが、背景画像をつけているのにHPではでないのですが、どうしようもないのでしょうか・・・
[ゆう] 07/04/11 (水) 17:22
No.9217 Re^3:TOPページについて
それは、どのリンクのことを言ってますか?
ENTERページか、フレームページによって話が変わってきます。
ホームページが見れるのならアドレス(URL)を教えてください。
そのほうが説明が早いですよ。

背景画像も同じ、URLがあると説明が早いです。
ないのなら、このサイトの「HP作成の予備知識」の画像が表示されない件などを一度読むか、alphaEDITの解説ページを再度よく読んでください。

「alphaEDITを使った簡単なホームページ入門」-「背景画像を設定してみよう。」
[atom] 07/04/11 (水) 17:39
No.9221 テキストの表示
初めまして。
Dreamweaverでホームページを作って、FTPアップロードしたのですが、2ページ目に入力したはずのテキストが表示されません。
ネット上の、そのページでソースの表示をしてみると、確かにテキストが入っているのですが・・・

アドバイスよろしくお願いします。
[まい] 07/04/14 (土) 00:04
No.9222 Re:テキストの表示
下記の非表示用タグが入ってるせいでしょうね。
<noscript>
それから下記メタタグがふたつ入ってるようです。
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
[shogo] 07/04/14 (土) 00:49
No.9223 Re^2:テキストの表示
> 下記の非表示用タグが入ってるせいでしょうね。
> <noscript>
> それから下記メタタグがふたつ入ってるようです。
> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">

ご回答ありがとうございます。
教えていただいたとおりでした。httpタグに疎いもので・・・
本当にありがとうございました。
[まい] 07/04/14 (土) 21:06
No.9224 FTPでムービーが・・・
えっとはじめまして、初めて投稿させてもらいます。
本題へ

FTPというソフトでアップロードをしているのですが、
ムービーファイルだけアップロードできません。
どうかやり方を教えてください。
[ヨシ] 07/04/21 (土) 12:27
No.9225 Re:FTPでムービーが・・・
ムービーファイルとはどんなファイルのことでしょうか?
ひとくくりにムービーと言ってもいろいろあるでしょう?

それに「FTPというソフト」..って、FFFTPのことですか?
私の知ってる限り「FTP」という名前のソフトは聞いたことないんですが..
私が知らないだけでしょうか?

どちらにしてもFTPソフトでアップロードの制限はないはずですから、
別のところで制限が掛かってるのではないでしょうか?

たとえば、
サーバーの容量が決められていて、それを超えるような大きいファイルをアップロードしているとか?
そのサーバーでは許可されないようなファイルのためサーバー側で拒否されているとか..
[atom] 07/04/21 (土) 13:46
No.9226 FTPアップロードについて
アップロードすると
550 index.htm: Read-only file system
というエラーが出てアップロードできません。
接続できますし、FTPの入力項目も間違いはないと思うのですが。


よろしくお願いします。
[まいち] 07/04/23 (月) 00:23
No.9227 Re:FTPアップロードについて
このエラーは「index.htm」が読み込み専用となっていて、書き込みや更新ができないという意味です。

パーミッションが原因ですが、あなたがこのファイルを書き換えようと想っているなら、一度サーバー側のファイルを削除して、その後アップロードしてみてください。
[atom] 07/04/23 (月) 07:20
No.9228 Re^2:FTPアップロードについて
> このエラーは「index.htm」が読み込み専用となっていて、書き込みや更新ができないという意味です。
>
> パーミッションが原因ですが、あなたがこのファイルを書き換えようと想っているなら、一度サーバー側のファイルを削除して、その後アップロードしてみてください。


アドバイスありがとうございます。
ですが、サーバー側のファイルの削除はどうやるのでしょうか。

リモートファイルで削除は出来ませんでした。
[まいち] 07/04/23 (月) 12:40
No.9229 Re^3:FTPアップロードについて
なるほど..
それはおかしいですね。

単純に削除ができないなら、一度サーバー管理者に尋ねてみてください。

通常であれば、自分が借りている領域なら、問題なく削除や書き換えができるはずなので、それができないとなると、ちょっと変わった仕様かもしれません。

あるいはサーバー側に、何か意図があってわざとそうしてるのか、あるいはたまたま設定ミスでそうなってるのか?

いずれにしても、そうなってくると、サーバー管理者に聞かないとわからないことです。
[atom] 07/04/23 (月) 13:04
No.9230 Re^4:FTPアップロードについて
さきほどサーバーからメールがありまして、
障害がおこってしまい、読み取り専用モードに移行
してしまっているらしいのです。
障害が直り次第、またアップロードしてみます。

いろいろとありがとうございました。
[まいち] 07/04/23 (月) 16:29
No.9231 メニューなどを一つ一つ訂正しなくていいようにするには?
以前からお世話になっています。少しずつではありますがhtmlも
勉強を始めています。

さて,表題の件ですが・・・
職場の一部門でちょっとページ数の多いHPを作成することになり
ました。今は各ページにそれぞれメニューやヘッダ,フッタ等を配
置したひな形を作り,コンテンツの内容を書き換えていくという方
法で複数のページを作成しています。(参照HP参考)
しかし,この方法だと今回作成しなければならないHPの一部を変
更する際にすべてのページを書き換えなければならず非効率的かと
思われます。

例:メニューの「掲示板」を「ギャラリー」に変更する場合,画像
は同じ名前で上書きしておけばいいのですが,それに伴うリンク先
の変更はすべてのページを書き換える必要がある。

可能かどうかさえ分からないのですが,もしそれぞれのページをコ
ンテンツ部分だけで作成し,その中にヘッダ・メニュー・サイドメ
ニュー・フッタなどを読み込んでくることができれば,読み込むた
めの1ページだけを変更すれば,全部にその変更が行き渡ると思う
のです。
そのようなことが可能か,可能とすればどのようにすればよいのか
お教え下さるようお願いいたします。
[ぽこぱぱ] 07/04/23 (月) 22:47
No.9232 Re:メニューなどを一つ一つ訂正しなくていいようにするには?
わかります。
コンテンツ(ページ数)が増えてくると誰しもがぶつかる問題です。

大きく4つぐらいあります。

1.市販のHP作成ソフトなら、テンプレートや雛形、ライブラリという名前で呼ばれますが、ぽこぱぱが言われるようにひとつ作成すれば全ページ、あるいは任意のページに使用することにより、変更があっても1箇所を修正すれば自動的に全ページが変更されるような機能があります。
私が知ってるソフトでいうとHPビルダーやDreamWeaverにはその機能があります。

2.SSI(Server Side Include)を使用する方法
これこそまさしくぽこぱぱが言う機能です。
独立したファイルを作成しておき、それをページの中に挿入してくる方法です。
これの欠点は、それぞれの部分が独立しているため完成形がサーバーなどの中でしか確認できないことです。
SSIについてはここの「HP作成の予備知識」にも解説していますので一度ご覧になってください。

また、HP作成質問箱やトップページの検索などで検索されてもたくさんの関連記事が見つかります。

3.Iframe(アイフレーム、インラインフレーム)を使用する方法
こちらはちょうど逆で雛形の中に穴ぼこを開け、そこに必要なコンテンツを読み込んでくるイメージになります。

これの欠点は見た目だけ1ページのように見えますが、実際には複数のページで1ページが構成される形になり、穴ぼこの部分しかスクロールしません。
ある意味その方がいいという方もいますが、業務用としてはあまり好ましくありません。

4.フレームを使う方法
完全にページを分割し、それぞれ、メニューとか上部とか下部とか..
ページを完全に分割した形で作成し、合成して、見た目、1ページにする方法です。

こちらの欠点は、それぞれのパーツが完全に分割しているため、検索エンジンなどの登録に引っかかりにくいとか、それぞればらばらでしか登録できないことです。

完全に合成されたページとして、検索エンジンに登録することは皆無と思っていたほうがいいでしょう。。


上記関係はこのサイトでも、いろんなところで解説していますので、一度検索されるといいでしょう。
[atom] 07/04/23 (月) 23:55
No.9233 Re^2:メニューなどを一つ一つ訂正しなくていいようにするには?
早速の御回答ありがとうございます。まずは『できる』ことが分かって
ほっとしています。
3,4については私にとって欠点の部分が大きいように感じられました
ので,とりあえず1の機能を試してみることにします。DreamWeaverにも
そんな機能があったのですね。まずはマニュアル読んで作ってみたいと
思います。
[ぽこぱぱ] 07/04/24 (火) 09:35
Page-139

【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細


page update:2010/08/23 23:34

Copyright (c) 2000-2009, all Rights Reserved & Produced by atom