【 HP質問過去ログ 】
Page-111
【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細
トップページ: 1頁
2頁
3頁
4頁
5頁
6頁
7頁
8頁
9頁
10頁
11頁
12頁
13頁
14頁
15頁
16頁
17頁
18頁
19頁
20頁
21頁
22頁
23頁
24頁
25頁
26頁
27頁
28頁
29頁
30頁
31頁
32頁
33頁
34頁
35頁
36頁
37頁
38頁
39頁
40頁
41頁
42頁
43頁
44頁
45頁
46頁
47頁
48頁
49頁
50頁
51頁
52頁
53頁
54頁
55頁
56頁
57頁
58頁
59頁
60頁
61頁
62頁
63頁
64頁
65頁
66頁
67頁
68頁
69頁
70頁
71頁
72頁
73頁
74頁
75頁
76頁
77頁
78頁
79頁
80頁
81頁
82頁
83頁
84頁
85頁
86頁
87頁
88頁
89頁
90頁
91頁
92頁
93頁
94頁
95頁
96頁
97頁
98頁
99頁
100頁
101頁
102頁
103頁
104頁
105頁
106頁
107頁
108頁
109頁
110頁
111頁
112頁
113頁
114頁
115頁
116頁
117頁
118頁
119頁
120頁
121頁
122頁
123頁
124頁
125頁
126頁
127頁
128頁
129頁
130頁
131頁
132頁
133頁
134頁
135頁
136頁
137頁
138頁
139頁
140頁
141頁
142頁
143頁
144頁
145頁
146頁
147頁
148頁
149頁
150頁
151頁
152頁
- No.7475 HP作ってますが
-
[AI] 04/10/04 (月) 18:27
- No.7476 Re:HP作ってますが
-
ソースをもっと、ちゃんと整理しましょう。
でなければ、ミスも見つかりませんよ。
ミスを見つけにくいのは、ソースの記述がきちんとわかりやすくなってないからです。
このページのソースで、
<CENTER><H2>夏のかけら</H2></CENTER>
<CENTER>
<img src=ani-sun1a.gif>
</CENTER>
<table border="0" cellspacing="0" >
<tr><td align="center" valign="top">
という箇所がありますが、この最後の2行は、終了タグがありません。
タグはちゃんと、開始タグ、終了タグ、1対1対応が基本です。
[atom] 04/10/04 (月) 20:48
- No.7477 Re^2:HP作ってますが
-
ありがとうございます
> このページのソースで、
> <CENTER><H2>夏のかけら</H2></CENTER>
> <CENTER>
> <img src=ani-sun1a.gif>
</CENTER>
>
> <table border="0" cellspacing="0" >
> <tr><td align="center" valign="top">
>
> という箇所がありますが、この最後の2行は、終了タグがありません。
>
> タグはちゃんと、開始タグ、終了タグ、1対1対応が基本です。
>
<table border="0" cellspacing="0" >の後に</table>
を付け足したら花火してる絵がはしによってしまったのですが、元の位置にするにはどうしたらいいですか?
[AI] 04/10/04 (月) 21:14
- No.7478 Re^3:HP作ってますが
-
centerタグか、divタグを使えば簡単に中央揃えはできるでしょう?
解からなければ、「HTMLの扉」をひと通り読まれるか、トップページで検索してください。
[atom] 04/10/05 (火) 01:17
- No.7479 Re^4:HP作ってますが
-
ありがとうございました。
[AI] 04/10/06 (水) 21:52
- No.7480 CGIのチェックボックス
-
http://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~jschool/fanmap2/fanmap.cgi
ソースは
http://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~jschool/fanmap2/fanmap.txt
のソ竏茶Xを見てください。
チェックボックスを使って1つの質問にいくつか答えられて全国制覇状況 みたいに集計が出るようにしたいのですが、みんなの趣味のチェックボックスにいくつかチェックを入れて登録したら1番右にチェック入れたのしか表示されません。それとチェックボックスチェックを入れて登録したのに修正する画面を見るとチェックボックスにチェックがはいってません。
どこを直したらいいですか?
いろいろやってみたが分からないので教えてください。
[KT] 04/10/07 (木) 21:03- No.7481 Re:CGIのチェックボックス
-
最初に、申し訳ないですが、自作以外のCGIは、原則、作者に聞いてください。
短いものは見ますが、長いのは追っかけ切れません。
で、少なくともおかしいな、と思われる点は、HTMLで見たときのソースが次のようになっています。
</TD><TD colspan=3>
<input type="checkbox" name="Whom" value=00 selected>全員
<input type="checkbox" name="Whom" value=01 >ためし
<input type="checkbox" name="Whom" value=02 >テスト
</TD>
「checkbox」は「checked」が正しくて、「selected」は誤りですよね?
それと、valueの値は「"(ダブルクォーテーション)」でくくった方が間違いがないでしょうね。
ということで、CGI自体がおかしいと思われます。
そのCGIが何故そうしてるのかは、こちらでは解かりません。
作者に聞いて、正しく動くように訂正してもらうのが良いのではないでしょうか?
[atom] 04/10/07 (木) 22:28
- No.7492 Re^2:CGIのチェックボックス
-
すみません。
アドレスはことらでした。
http://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~jschool/fanmap2/fanmap2.cgi
ソースはhttp://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~jschool/fanmap2/fanmap2.txtのソースを見てください。
こちらの場合はどうですか。
作者ににも1回聞いてみます。
[KT] 04/10/11 (月) 17:29
- No.7494 Re^3:CGIのチェックボックス
-
同じです。
ちょっと項目の数が増えただけです。
[atom] 04/10/11 (月) 21:47
- No.7499 Re^4:CGIのチェックボックス
-
> 同じです。
> ちょっと項目の数が増えただけです。
>
それってどういうことですか?
上に書いたのと同じて事ですか?
[KT] 04/10/14 (木) 21:53
- No.7500 Re^5:CGIのチェックボックス
-
> 上に書いたのと同じて事ですか?
そうです。
全く同じ返事になります。
[atom] 04/10/14 (木) 22:22
- No.7501 Re^6:CGIのチェックボックス
-
> > 上に書いたのと同じて事ですか?
>
> そうです。
> 全く同じ返事になります。
>
選択肢4情報設定のselectedの所をcheckedに直したらみんなの趣味のためしの所に初めからチェックが入ってるのですが、どうしたら初めからテックが入らないようにできるのですか?
[KT] 04/10/15 (金) 22:23
- No.7502 Re^7:CGIのチェックボックス
-
これは、単純にそのCGIのソースを覗いて、該当箇所のselectedもしくは、checkedを削除すればいいだけだと思います。
[atom] 04/10/16 (土) 14:04
- No.7482 フォームの入力データ
-
フォームに入力したデータをmailto:xxxx@xx.co.jpで送信先を
指定したところに送信するように作りました。
1台のマシンからテストしたら、メーラーを呼んでいるメッセージが
表示され[OK]を押したら送信されました。
もう1台のマシンでは、宛先だけが指定されたメーラーの新規画面が
表示されるだけです。
この違いは何でしょうか?
メーラーの設定によって違うのかと思い、オプションを見てましたが
違うようなところは見当たりません。
どうして違うのでしょうか?
サイトでは、環境によって違うと書かれていましたが、どの環境がち
がうのでしょうか?
教えてください。
[ジャスミン] 04/10/09 (土) 23:17- No.7485 Re:フォームの入力データ
-
ふむ~..ちょっと動きがいまひとつつかめませんね。
まず作成したフォームは、WEBサーバー(インターネット)にあるのですか?
そして、そのフォーム(同じアドレス)で入力をして送信ボタンを押す、と..
その、全く同じ事を2台のパソコンで行ったところ、
A.1台は、メール作成の画面のまま。
B.もう1台はメーラー(OE)が起動し、確認メッセージが出る。
あるいは、メーラーが起動するのではなく、メール作成の画面が表示される?
そして送信ボタンを押すと、「ここで送信しますか?」の確認メッセージが出て、勝手に送信される?
とこういうことですか?
このぐらい詳しく言ってくれないと、訳がわかりません。
[atom] 04/10/09 (土) 23:53
- No.7488 Re^2:フォームの入力データ
-
atomさん、こんにちは。
返信を有難うございます。
分かりづらい内容でごめんなさい。
まず、↓この質問ですが、Webサーバー上にはありません。
> まず作成したフォームは、WEBサーバー(インターネット)にあるのですか?
フォームの内容は2台のマシン共同じもので行いました。
Aのマシンはメール作成画面のままです。
Bのマシンは、作成画面は表示されずに、「送信しますか」という
内容のメッセージが表示され、「OK」を押すとメールが送信され
ます。
そのときには、メーラーの画面は出ていません。
AのマシンをBのマシンのように設定したいのですが、何が違うの
かが不明です。
どうしてでしょう?
[ジャスミン] 04/10/10 (日) 18:05
- No.7489 Re^3:フォームの入力データ
-
私はOE(Outlook Express)しか使わないので、OEに限って話をすると、
「ツール」-「オプション」-「送信」タブをクリック、
この中の「メッセージを直ちに送信する。」にチェックマークを付けると、メール作成の送信ボタンのクリックと同時に、送信されます。
その時、OEが立ち上がってないので、「メッセージをここで送信しますか?」の確認メッセージが出たと思います。
[atom] 04/10/10 (日) 18:36
- No.7491 Re^4:フォームの入力データ
-
atomさん、お手数をおかけ致しました。
下記の設定は行ってあったのですが、ブラウザの設定を変更しまし
たら実行できました。
> 「ツール」-「オプション」-「送信」タブをクリック、
> この中の「メッセージを直ちに送信する。」にチェックマークを付けると、メール作成の送信ボタンのクリックと同時に、送信されます。
ブラウザの設定は、
「ツール」-「インターネットオプション」-「プログラム」の
「電子メール」に使用するメーラーを設定しました。
ありがとうございました。
また宜しくお願いします。
[ジャスミン] 04/10/11 (月) 14:59
- No.7484 フォントサイズを変えたい
-
こんにちは。
ボタンをクリックすることによって、ページの中のフォントサイズを変えたいと思っています。
<INPUT type="button" value="16px" onClick="document.body.style.fontSize='16px'">
で、変えることはできたのですが、私が変えたいのはTDの中だけなのです。
単純にdocument.td.~ 16px'"などとやってみましたが
「document.td.styleはNullまたはオブジェクトではありません」のエラーになります。
TDを指定することはできないのでしょうか。
[さとみ] 04/10/09 (土) 23:26- No.7486 Re:フォントサイズを変えたい
-
う~ん..そこまでのことほんとに必要なのですか?
私はあまりしないから解からないけど。
ですから、はっきりした解法を教えることができません。
まず、TDタグは複数存在することがあるので、そのまま直接変更することはできません。
できる方法があるとすれば、name属性か、id属性を設定して、それに対してスタイルを変更する、という方法を取らないといけないでしょうね。
あ、よく似た処理がありました。
私の作ったフルカラーピッカーが似たような処理をしてました。
TDタグに次のようにid属性を指定します。
<TD align="center" width="96" id="td01">
</TD>
Javascriptで、次のようにすると背景色を指定することができます。
window['td01'].style.backgroundColor = 0xff0000;
でも、フォントサイズを変えれるかどうかはわかりません。
[atom] 04/10/09 (土) 23:58
- No.7487 Re^2:フォントサイズを変えたい
-
> う~ん..そこまでのことほんとに必要なのですか?
仰るとおりです・・・。普通しませんよね。
できれば私もしたくはないのですけれど、必要に迫られての
苦肉の策なのでどうかご理解ください。
> まず、TDタグは複数存在することがあるので、そのまま直接変更することはできません。
> できる方法があるとすれば、name属性か、id属性を設定して、それに対してスタイルを変更する、という方法を取らないといけないでしょうね。
最初↑ここまででしたよね。
それで、そうか!と思っていろいろいじり回して(結局できなかったのですが)
挙句に、馬鹿なことをしてしまい(外部CSSをいじっていてそこに外部.jsの中身を上書き保存してしまい)
せっかく↓追加で書いていただいたのですが、今日はもう一度直す元気が無くなってしまいました。
明日か明後日には、ちゃんと報告に来ます。
せっかく早くお返事いただいたのにすみません。
> あ、よく似た処理がありました。
> 私の作ったフルカラーピッカーが似たような処理をしてました。
>
> TDタグに次のようにid属性を指定します。
> <TD align="center" width="96" id="td01">
> </TD>
>
> Javascriptで、次のようにすると背景色を指定することができます。
> window['td01'].style.backgroundColor = 0xff0000;
>
> でも、フォントサイズを変えれるかどうかはわかりません。
>
[さとみ] 04/10/10 (日) 00:49
- No.7490 Re^3:フォントサイズを変えたい
-
昨夜は勝手にパニックを起こしまして失礼いたしました。
atomさんのお陰で無事フォントサイズを変更できるようになりました。
ありがとうございました。
[さとみ] 04/10/10 (日) 22:14
- No.7493 オンマウスで画像変更
-
オンマウスで画像変更がしたいのですが、テキストの表示だけでは
いまいちわかりません。
ちゃんとしたタグをおしえていただきたいです。
[水島] 04/10/11 (月) 18:53- No.7495 Re:オンマウスで画像変更
-
ちょっとややこしいけど、次のように記述します。
<img src="/images/exp/ico001.gif" onmouseover="img_chg0(this,'/images/exp/ico002.gif');" onmouseout="img_chg0(this,'/images/exp/ico001.gif');">
<script language="JavaScript">
<!--
function img_chg0(img0,imgsrc0){
img0.src = imgsrc0;
}
//-->
</script>
<img src="/images/exp/ico001.gif"←元画像を記述
onmouseover="img_chg0(this,'/images/exp/ico002.gif');"←変更後の画像
onmouseout="img_chg0(this,'/images/exp/ico001.gif');">←変更前の画像
です。
[atom] 04/10/12 (火) 01:21
- No.7496 Re^2:オンマウスで画像変更
-
お返事ありがとうございました~。やってみたらちゃんとできました。本当にありがとうございます。
[水島] 04/10/12 (火) 17:54
- No.7497 JavaScripのif文について
-
宜しくお願いします。
JavaScriptを練習しています。
if文を使ってみました。
一定時間がたつと背景色が変更されるという
スクリプトですが、
下記のif文の(changed==0)にあてはまるときに、
document.bgColor="#ffffff";が実行されると
いうことは理解しましたが、
その後の、changed=1;はどういう意味なので
しょうか?
なぜ変数の値を1にしなければならないのですか?
と疑問に思いましたが、changed=1;にして次の
行のelse if(changed==1)に作業を渡していると
いう考え方で良いのでしょうか?
間違っていますでしょか?
また、JavaScriptはEXCELのVBAのようにデバック
機能はないのでしょうか?
教えてください。
<HTML>
<HEAD>
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
var changed=0
function changeColor(){
if(changed==0){
document.bgColor="#ffffff";
changed=1;
}else if(changed==1){
document.bgColor="#ffcccc";
changed=2;
}else if(changed==2){
document.bgColor="#ccffcc";
changed=3;
}else if(changed==3){
document.bgColor="#ccccff";
changed=0;
}
setTimeout("changeColor()",1000);
}
// -->
</SCRIPT>
<BODY onLoad="changeColor()">
</BODY>
</HTML>
[ジャスミン] 04/10/12 (火) 22:59- No.7498 Re:JavaScripのif文について
-
これは4つのif文をひとつにまとめています。
最初に、
var changed=0
は、サブルーチンの外にあるので、このページが開いた時にセットされます。
俗に言う初期化で、この時点では何も起こりません。
次に、BODYタグの「onLoad="changeColor()"」。
これは、ページが読み込まれたら処理しなさいという命令で、これで初めてサブルーチンが呼ばれ、最初のif文、
if(changed==0){
document.bgColor="#ffffff";
changed=1;
これが処理されます。
その後、全てのif文を抜け、
setTimeout("changeColor()",1000);
が処理され、1秒後に、サブルーチン「changeColor()」が再び呼ばれます。
この時、先ほどの「changed=1;」の為に、2つ目のif文
}else if(changed==1){
document.bgColor="#ffcccc";
changed=2;
が処理されるというわけです。
後は、同じ。
[atom] 04/10/12 (火) 23:25
- No.7503 Re^2:JavaScripのif文について
-
atomさん、いつも有難うございます。
よく分かりました。
本当にありがとうございました。
[ジャスミン] 04/10/16 (土) 21:38
- No.7504 オブジェクトの名前について
-
下記のスクリプトをサンプルを見ながら作成しました。
疑問に思ったのが、オブジェクトの名前についてです。
if(document.form.Name.value=="){
の部分のところです。
documentオブジェクトの中のformオブジェクトのNameという
コントロールの値が"という条件だと思いますが、
formオブジェクトはformと書かなくても、aaaとかbbbbとか
適当に変更しても良いのでしょうか?
もちろん、bodyタグのformタグの中にあるname=formと連動
しているので、その名前と揃えれば変更しても良いという
ことでしょうか?
また、if(document.form.Name.value=="){
の中のNameはオブジェクト名だと思っていますが、
これもformと同じと考えて良いでしょうか?
それから、return true;はなぜ必要なのでしょうか?
if文がすべてtrueじゃなかったら、最後になぜここで
trueにする必要があるのでしょうか?
<HTML>
<HEAD>
<TITLE></TITLE>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function Check(){
if(document.form.Name.value=="){
alert("名前を入力してください。");
return false;
}
if(document.form.Email.value=="){
alert("Eメールアドレスを入力してください。");
return false;
}
if(document.form.Comment1.value=="){
alert("コメントを入力してください。");
return false;
}
return true;
}
// -->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY bgcolor="#fffff0">
<CENTER>
<FORM action="mailto:nori@pec.co.jp" method="post" enctype="text/plain"
name="form" onSubmit="return Check()">
<TABLE border="0">
<TR><TD>名 前:</TD><TD><INPUT name="Name" size="20"></TD></TR>
<TR><TD>Eメール:</TD><TD><INPUT name="Email" size="20"></TD></TR>
<TR><TD>コメント:</TD><TD><TEXTAREA name="Comment1" rows="5"
cols="15"></TEXTAREA></TD></TR>
</TABLE>
<INPUT type="submit" value="送信">
</FORM>
</CENTER>
</BODY>
</HTML>
[ジャスミン] 04/10/19 (火) 16:48- No.7505 Re:オブジェクトの名前について
-
基本的にNAMEで指定した名前です。そのサンプルはまぎらわしいと思われます。携帯なので詳しく見れませんが、この場合のリターンコードはFORMに戻った時初めて意味のある動作をします。FORM内に何かの記述がありませんか?
[atom@携帯] 04/10/19 (火) 17:52
- No.7506 Re^2:オブジェクトの名前について
-
atomさん、有難うございます。
おっしゃる通りです。formタグの中にname属性があります。
この中の名前を参照しているということですね。
つまり、formタグで指定している名前を
document.form.Name.value=="
documentの次のオブジェクト名として記述すればいいの
ですね。
あと、スクリプトの最後の return true; はなぜ必要な
のでしょうか?
[ジャスミン] 04/10/20 (水) 10:45
- No.7509 Re^3:オブジェクトの名前について
-
> あと、スクリプトの最後の return true; はなぜ必要な
> のでしょうか?
これは、formの投稿を許可するかどうかを決定します。
ここで指定したものをfromの「onSubmit="return Check()"」で拾ってまして、ここがfalseの場合formの送信処理が無効になります。
[atom] 04/10/20 (水) 22:02
- No.7512 Re^4:オブジェクトの名前について
-
>> これは、formの投稿を許可するかどうかを決定します。
> ここで指定したものをfromの「onSubmit="return Check()"」で拾ってまして、ここがfalseの場合formの送信処理が無効になります。
>
ごめんなさい。よく分からないのですが、return true; を入れなく
ても処理は実行します。
どうしてわざわざいれるのでしょうか?
ifがすべて条件に合わなければ、テキストボックスは空ではないと
判断されるはずなのに、ここでtrueの指定がどうして必要なのでし
ょうか?
また、return というのは予約語なのでしょうか?
ExcelVBAでいうと何にあたるのでしょうか?
[ジャスミン] 04/10/20 (水) 22:31
- No.7513 Re^5:オブジェクトの名前について
-
詳しく見れませんが、この場合TRUEは意味がないと考えられます。
あくまで安全の為でしょう。
RETURNは呼び出し元に値を返すときに使用される命令です。
[atom@携帯] 04/10/20 (水) 22:54
- No.7514 ホームページを作りたいけど作れない・・・・
-
ぼくは小学4年生です「ホームページの作り方」で調べても難しい言葉でどうすれば言いか分かりません
失礼ですが分かりやすく説明してください
[憲吾] 04/10/21 (木) 16:16- No.7515 Re:ホームページを作りたいけど作れない・・・・
-
憲吾さん、はじめまして
掲示板で1から説明するのは、とても難しいです
↓こちらを読んでみたり
http://www.shoshinsha.com/hp/1hour/first.html
上記アドレスで紹介されている
Cafesta(http://www.cafesta.com/index.jsp)や
サイバーキッズ共和国 ENTRANCE PAGE
(http://www.cyberworld.ne.jp/kids/)のような
文章を入力するだけで、簡単に出来上がるタイプの
ものもあるので探してみてください
[生成り] 04/10/21 (木) 16:51
- No.7516 Re:ホームページを作りたいけど作れない・・・・
-
> ぼくは小学4年生です「ホームページの作り方」で調べても難しい言葉でどうすれば言いか分かりません
> 失礼ですが分かりやすく説明してください
> ありがとうございます!!とっても勉強になりました!HPが出来たら見せますのでたのしみにしててください
[憲吾] 04/10/21 (木) 18:38
- No.7520 行間…
-
こんばんは。また質問です。
文字の行間を一部だけ狭めるということはできるのでしょうか?
全体をそうするやり方はこちらの過去質問であったんですが…
一部だけを変えたいのです。
教えてください!よろしくおねがいします!
[はな] 04/10/22 (金) 22:25- No.7525 Re:行間…
-
ページ全体の行間を指定する場合は、bodyタグで指定します。
しかし、一部の行だけ行間を空けたいなどという場合は、PタグやDIVタグを使用します。
これらもこのサイトの「HTMLの扉」でへ詳しく解説しています。
一度ご覧ください。
[atom] 04/10/23 (土) 16:31
- No.7526 入れてみました
-
DIVのところ見落としていました。すいません
DVIは行間を開けないようにするものですよね?
入れてみたら逆に行間が開いてしまったんですが…
なぜでしょう?
[はな] 04/10/24 (日) 09:52
- No.7527 Re:入れてみました
-
DIVタグで勝手に行間が開くことはありません。
したがって、このような質問の場合はそのページを見ない限り、何がおかしいのかはこちらではわかりません。
[atom] 04/10/24 (日) 10:09
- No.7528 Re^2:入れてみました
-
あ すいません;
<html>
<head></head>
<body>
<font size="4"><b>学生本子</b></font>
<div><font size="2">――――――</font></div>
<font size="2">xuesheng</font>
<font size="2">――――――</font>
<font size="3">学生ノート</font>
<font size="2">――――――</font>
</body></html>
こんなかんじです
本当は全部の行の行間をつめたいんですが
まず一行やってみたら
学生本子
ーーーー
sxuesheng
ぐらいだったのが
学生本子
ーーーー
xuesheng
に…
[はな] 04/10/24 (日) 16:12
- No.7529 Re^3:入れてみました
-
なるほど、完全に指定方法のミスですね。
HTMLの扉をよく読めば解かると思いますが、DIVタグの前後は無条件に改行されます。
にもかかわらず、BRタグを残しているので2行改行したことになってるのです。
私なら、次のようにしますが..
【サンプル】
<div style="line-height:0.8em;">
<font size="4"><b>学生本子</b></font>
<font size="2">――――――</font>
<font size="2">xuesheng</font>
<font size="2">――――――</font>
<font size="3">学生ノート</font>
<font size="2">――――――</font>
</div>
学生本子
――――――
xuesheng
――――――
学生ノート
――――――
[atom] 04/10/24 (日) 18:28
- No.7530 できました!
-
ありがとうございます!
ご迷惑おかけしました…
[はな] 04/10/25 (月) 19:42
- No.7535 フレームで作ったサイトを通常に戻すには
-
atomさん、ご無沙汰しております。
littledreamのクリスタルです。
サイト移転されるのですか?
これだけの量を移動させるのは、とても大変ですね。
ご多忙中申し訳ないのですが、質問させてください。
タイトルの通り、フレームページを普通のページに戻そうかと思っているのですが、今のサイトの感じを崩さないように、TOPページとメニューを1つの画面に入れたいときは、どのようにして作成したら一番よいのでしょうか?
今の見た目と同じようにするには、大きなテーブルの中に右と左にテーブルを入れるようにするのでしょうか。
それとも、他にやり方がありますか?
あと、アップするときのことですが、サーバ上にあるIndexとMenuを削除してから、今までのTOPページ(トップページ用に変えたもの)を、名前をindexに変えてからアップしてあげればいいのでしょうか。
その他のページは同じなので、そのままでいいのですよね。
移転作業中ご迷惑かと思いますが、宜しくお願いいたします。
[クリスタル] 04/10/29 (金) 21:49- No.7537 Re:フレームで作ったサイトを通常に戻すには
-
そうですね..いくつか方法はありますが、画面いっぱいのテーブルで左右2分割するのが安定して作成しやすいのではないでしょうか?
メニュー部分はSSIでインクルードしてくると、ファイルはひとつで済みますし、管理もしやすくなります。
ただし、ちょっとしたコツ、テクニックは必要になりますよ。
私の場合は、テーブルを2つ使ってます。
テーブルに「align="left"」を指定するとその右側に残りのコンテンツが表示されるようになります。
それを利用してメニュー部とメインコンテンツを左右に表示させてます。
[atom] 04/10/30 (土) 10:14
- No.7539 Re^2:フレームで作ったサイトを通常に戻すには
-
お返事ありがとうございます。
> メニュー部分はSSIでインクルードしてくると、ファイルはひとつで済みますし、管理もしやすくなります。
> ただし、ちょっとしたコツ、テクニックは必要になりますよ。
「アイフレーム」というものでしょうか。
atomさんのサイトで、サーバによっては使用できないかもしれないとかいてあったので、やりやすいテーブルで作成してみます。
上部・下部は普通に作成して、真ん中に二つのテーブルを作っても大丈夫ですよね。
そのほうがページが長くならないと思うのですが、その場合も「align="left"」を使用できますか?
いろいろ試してみて、また解らないことがあれば質問させていただきます。
お忙しい中、ありがとうございました。
[クリスタル] 04/10/30 (土) 13:15
- No.7540 Re^3:フレームで作ったサイトを通常に戻すには
-
いえ、iframeではありません。
SSIは、「予備知識」で解説しています。
一度読んでみてください。
私は、SSIを使用しています。
>上部・下部は普通に作成して、真ん中に二つのテーブルを作っても大丈夫ですよね。
はい、これはなんら問題ないですね。
>そのほうがページが長くならないと思うのですが、その場合も「align="left"」を使用できますか?
「align="left"」はどのテーブルでも使用できます。
[atom] 04/10/30 (土) 13:22
- No.7542 何度もすみません
-
tableに「align="left"」をつけてあげましたら、簡単に左に持っていくことができました。
1つお聞きしたいのですが、左と右のテーブルがくっつきすぎるのですが、少し間が開いたように(右側のテーブルの文字全体が、もう少し右のほうに寄せる)するのには、何で指定してあげればいいのでしょうか?
> SSIは、「予備知識」で解説しています。
> 一度読んでみてください。
帰りに読ませていただきます。
[クリスタル] 04/10/30 (土) 22:25
- No.7543 Re:何度もすみません
-
テーブル間を空けたいなら、私なら左側のテーブルにひとつ余分にセルを入れて隙間を空けます。
また、別の方法として、テーブルの中にテーブルを入れて外側のテーブル、もしくはセルで調整するという方法もあります。
どの方法を取るかはその時々、またデザインやレイアウトによって異なりますので、どれがいい、というのはご自分で試すしかないでしょうね。
[atom] 04/10/31 (日) 11:11
- No.7544 Re^2:何度もすみません
-
> テーブル間を空けたいなら、私なら左側のテーブルにひとつ余分にセルを入れて隙間を空けます。
>
> また、別の方法として、テーブルの中にテーブルを入れて外側のテーブル、もしくはセルで調整するという方法もあります。
解りました、試してみます。
> SSIは、「予備知識」で解説しています。
読ませていただきましたが、とても難しくてあまり理解できませんでした。
時間ができたら、また勉強させていただきます。
ありがとうございました。(o*。_。)oペコッ
[クリスタル] 04/11/01 (月) 15:09
トップページ: 1頁
2頁
3頁
4頁
5頁
6頁
7頁
8頁
9頁
10頁
11頁
12頁
13頁
14頁
15頁
16頁
17頁
18頁
19頁
20頁
21頁
22頁
23頁
24頁
25頁
26頁
27頁
28頁
29頁
30頁
31頁
32頁
33頁
34頁
35頁
36頁
37頁
38頁
39頁
40頁
41頁
42頁
43頁
44頁
45頁
46頁
47頁
48頁
49頁
50頁
51頁
52頁
53頁
54頁
55頁
56頁
57頁
58頁
59頁
60頁
61頁
62頁
63頁
64頁
65頁
66頁
67頁
68頁
69頁
70頁
71頁
72頁
73頁
74頁
75頁
76頁
77頁
78頁
79頁
80頁
81頁
82頁
83頁
84頁
85頁
86頁
87頁
88頁
89頁
90頁
91頁
92頁
93頁
94頁
95頁
96頁
97頁
98頁
99頁
100頁
101頁
102頁
103頁
104頁
105頁
106頁
107頁
108頁
109頁
110頁
111頁
112頁
113頁
114頁
115頁
116頁
117頁
118頁
119頁
120頁
121頁
122頁
123頁
124頁
125頁
126頁
127頁
128頁
129頁
130頁
131頁
132頁
133頁
134頁
135頁
136頁
137頁
138頁
139頁
140頁
141頁
142頁
143頁
144頁
145頁
146頁
147頁
148頁
149頁
150頁
151頁
152頁
Page-111
のHPの事ですが貝の画像を真中に女の子2人の画像を真中より右にもってきたいのですが、スペースキー使ってやると上の画像もいしょに右へ移動してしまい<CENTER>を使ってもそのままになります。
右へ画像持ってくるにはどうしたらいいですか?それとスクロールした時背景ごと動かすにはどうすればいいですか?