【 HP質問過去ログ 】
Page-135
【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細
トップページ: 1頁
2頁
3頁
4頁
5頁
6頁
7頁
8頁
9頁
10頁
11頁
12頁
13頁
14頁
15頁
16頁
17頁
18頁
19頁
20頁
21頁
22頁
23頁
24頁
25頁
26頁
27頁
28頁
29頁
30頁
31頁
32頁
33頁
34頁
35頁
36頁
37頁
38頁
39頁
40頁
41頁
42頁
43頁
44頁
45頁
46頁
47頁
48頁
49頁
50頁
51頁
52頁
53頁
54頁
55頁
56頁
57頁
58頁
59頁
60頁
61頁
62頁
63頁
64頁
65頁
66頁
67頁
68頁
69頁
70頁
71頁
72頁
73頁
74頁
75頁
76頁
77頁
78頁
79頁
80頁
81頁
82頁
83頁
84頁
85頁
86頁
87頁
88頁
89頁
90頁
91頁
92頁
93頁
94頁
95頁
96頁
97頁
98頁
99頁
100頁
101頁
102頁
103頁
104頁
105頁
106頁
107頁
108頁
109頁
110頁
111頁
112頁
113頁
114頁
115頁
116頁
117頁
118頁
119頁
120頁
121頁
122頁
123頁
124頁
125頁
126頁
127頁
128頁
129頁
130頁
131頁
132頁
133頁
134頁
135頁
136頁
137頁
138頁
139頁
140頁
141頁
142頁
143頁
144頁
145頁
146頁
147頁
148頁
149頁
150頁
151頁
152頁
- No.8918 あいまい検索
-
[北村] 06/05/09 (火) 19:02
- No.8919 Re:あいまい検索
-
何をあいまい検索するのでしょう?
Google検索?
それてもテキスト?
ホームページ?
サイト内検索?
データベース?
何の事かきちんと話していただかないと、それぞれ意味や処理が変わります。[atom] 06/05/09 (火) 19:27
- No.8920 Re^2:あいまい検索
-
分かりづらくてすみません・・・
エクセル、ワード、パワーポイントなどのファイルをリンクしているのですがその【ファイル名】にあいまい検索を引っ掛けることができればと・・・
つまりデーターベースって事なんですかね。。。
あまりにも知識が無さ過ぎてごめんなさい。[北村] 06/05/10 (水) 09:30
- No.8921 Re^3:あいまい検索
-
なるほど..そういう事なら、いずれにしても、プログラム(PGと略)、もしくはスクリプト(SCと略)のようなものを自作しないといけないでしょう。
技術があればいくつかの方法が考えられます。
1.フォルダ内にあるファイル一覧を自動取得するPGなどを作り、その一覧に対し文字列検索をかける
2.そのページ情報をテキストとして取得し、その文字列に対し、あいまい検索をかける
3.前もって、ファイル一覧をテキストで作成しておいて、そのファイル(データ)に対しあいまい検索をかける
などです。
でも、いずれもPGの知識や技術がないと作成できません。
簡易的なデータ検索用のPG、もしくはCGIなどがネットに転がってればいいのですが、割と帯に短し、たすきに長しというところがあります。
あと、Googleなどに自分のページがすべて拾われていれば、Google検索を利用する、という手もありますね。
このサイトのトップページにある検索などはその方法を取っています。[atom] 06/05/10 (水) 12:56
- No.8931 スキンボードの文字化け
-
いつもお世話になってます。
今までレンタルサーバーで公開していたHPを自宅サーバーに移そうと思い、サーバーを立てて公開したところスキンボードの名前のクッキーが文字化けしていました。
レンタルサーバーの時にはまったく問題なかったのですが・・・
おそらくサーバー環境がWinになったことで文字化けしたのだろうと思うのですがサーバー側が原因なのかそれともCGIを書き換えなければいけないのかわかりません。
サーバー環境は
WindowsXP Pro
Apache 2.0.58
ActivePerl 5.8.8 Build 817
です。
よろしければ意見をいただきたく書き込ませていただきました。
一応CGIのほうと自宅サーバーのアドレスを入れておきますが、サーバー自体まだテスト段階ということもあり自宅にいないときは落とさせてもらってます。
18時~7時までは大体起動していると思います。[時の金色] 06/05/18 (木) 20:43- No.8932 Re:スキンボードの文字化け
-
今サーバーを確認しようとしましたら、接続できませんでした。
おそらく、エンコーディングの問題ではないかと思います。
接続できるとき、また確認してみます。[atom] 06/05/18 (木) 21:17
- No.8933 Re^2:スキンボードの文字化け
-
早速の返信ありがとうございます。
実はURL間違えてました・・・
すみません。訂正しておいたので今度は接続できるかと思います。[時の金色] 06/05/18 (木) 21:37
- No.8934 Re^3:スキンボードの文字化け
-
あれからいろんなサイトで同じような症状の解決法を探していたところApache2特有のエンコードしてないクッキーの文字化けではないかということがわかり、エンコードのやり方がいまいちわからなかったのでApache1を入れてみたところ文字化けが消えました。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした[時の金色] 06/05/18 (木) 23:21
- No.8935 Re^4:スキンボードの文字化け
-
やはり、Apacheでしたか..
私もいろいろ調べてたのです。
自分もローカルテストでWindowsを使ってますから、テストすると同じ症状が出たんですね。
以前はAN HTTPDでローカルテストしていたから解からなかったんですが、Apacheに変えてからはスキンボードのテストをした事がありませんでした。
で、Apacheで解決するのが一番いいだろうと思っていろいろ調べたのですが、うまい解決策が見当たりませんでした。
クッキーを直接覗いたらそのまんまの漢字で記録されてました。
逆にクッキーの内容がそのまま読めること自体逆に不思議だったので、やはりPerlでエンコーディングをしておくべきだろう、と思い文献を漁ってエンコード処理を追加し私の環境でテストしてうまく行ったのですぐにここのサイトにアップデートバージョンを掲載しておきました。
確認してみてください。
※入れ換えの時は過去ログを入換えてしまい、記事を削除してしまわないよう気を付けてください。[atom] 06/05/19 (金) 01:12
- No.8936 Re^5:スキンボードの文字化け
-
エンコード処理があると正直助かります。
今後Apache2の環境でスキンボードを使わせていただくこともあるかもしれないので。
自分でできればよかったのですがまだまだCGIについては勉強始めたばかりでスキンボードの中身もよくわかってない状態で・・・。
早速いただいて入れ替えApache2の環境で起動したところちゃんと起動しました。
ありがとうございました。[時の金色] 06/05/19 (金) 14:50
- No.8938 分割フレーム問い合わせ<m(__)m>
-
左フレーム「日記」クリックして右フレームに表示できません。。助けてください<m(__)m>poto.htmlです。
<html>
<head>
<title>最初にアクセスされるフレームファイル</title>
</head>
<frameset cols="20%,80%" frameborder="1">
<frame src="index1.html">
<frame src="index2.html">
</html>[のびた] 06/05/21 (日) 00:54- No.8939 index1htmlです
-
<html>
<head>
<title>左</title>
</head>
<body>
<a target="contents" herf="mihon.html">日誌</a>
</body>
</html>[のびた] 06/05/21 (日) 00:56
- No.8940 index2htmlです
-
<html>
<head>
<title>右</title>
</head>
<body>
</body>
</html>[のびた] 06/05/21 (日) 00:56
- No.8941 mihon.htmlです
-
<html>
<head>
<title>練習</title>
</head>
<body align="right">
<p align="center"><img height="320" alt=" src="051230_1030~002.jpg" width="240" border="0"></p>
</body></html>[のびた] 06/05/21 (日) 00:58
- No.8942 Re:mihon.htmlです
-
こういう場合は、新規投稿ではなく、レス(返信)で投稿してください。
それと、フレームについては、ここの掲示板で、何度か同じような質問がありました。
「フレーム」で検索をすればすぐに見つかります。
また、今回のような、フレームに対して同じ質問が多いため、このサイトの「HP作成の予備知識」に「8.フレームページの簡単な作成方法を教えて!」にちゃんと解説しています。
まずは、このページに書いてある、最後の文書をよく読んでください。
私が答えるのもそのページに書いてあることと同じ事を書くだけですから。
それでも解からない場合に、再度質問してください。[atom] 06/05/21 (日) 11:50
- No.8944 高山
-
はい ありがとうございます<m(__)m> 見てみます。
[のびた] 06/05/22 (月) 01:06
- No.8946 PerlでのHTTPリクエストで501発生
-
現在、Perlにて、HTTPリクエストを送信して応答コード(HTTPステータスコード)を取得する機能を作成しておりますが、同じPerlモジュールでも環境の違いで異なる結果となっています。1つ目の環境はLinux(perl5.8.0)で、もう1つがUNIX(Solaris/Perl5.005_03)ですが、UNIX環境では、URLに関わらず送信結果のステータスが"501 Protocol scheme 'http' is not supported"となってしまします。Linux環境では、存在するサイトにリクエスト送信した場合は、正常である"200"が返却されています。Perlのバージョンを5.005_03から5.8.0に上げることで問題は解決できるでしょうか。また、Perlのバージョンを変更しないで、Perlの実装方法を変更することで対処は可能でしょうか。アドバイスをお願い致します。
<現在の実装方法>
use HTTP::Request::Common qw(POST);
use LWP::UserAgent;
my $req = GET("ここに http:// で始まるURLを設定");
my $ua = LWP::UserAgent->new;
my $res = $ua->request($req);
※「$res->status_line」で結果を取得[セイノ] 06/05/23 (火) 00:26- No.8947 Re:PerlでのHTTPリクエストで501発生
-
Linux環境で正常な値が取得できるなら、そのCGI自身は問題ない、と見てもいいのではないかと思います。
疑わしいのは、そのUNIX環境のほうですね。
エラーメッセージを読むと、UNIX環境にWEBページを読むための機能、「http」プロトコル(手順)が無いと返答されてますよね。
そのUNIX環境でWEBページの閲覧はできるのでしょうか?
まず、そこを調べてください。[atom] 06/05/23 (火) 07:53
- No.8951 Re^2:PerlでのHTTPリクエストで501発生
-
UNIX環境としてはWEBページの閲覧は問題ないようでした。
Perlの手法を変更し、ソケットを使用してHTTPリクエストすることで、正常に応対コード(200)が返却されるようになりました。
Linux(Perl5.8)で開発したモジュールはwindows環境でも正常動作でしたので、Perlのバージョンが異なる事が、今回の事象の問題でした。
ありがとうございました。
> Linux環境で正常な値が取得できるなら、そのCGI自身は問題ない、と見てもいいのではないかと思います。
>
> 疑わしいのは、そのUNIX環境のほうですね。
>
> エラーメッセージを読むと、UNIX環境にWEBページを読むための機能、「http」プロトコル(手順)が無いと返答されてますよね。
>
> そのUNIX環境でWEBページの閲覧はできるのでしょうか?
> まず、そこを調べてください。[セイノ] 06/05/24 (水) 18:50
- No.8948 FONTで色を指定してしまった場合
-
<a href="http://~"><font color="#cc66ff">●●さんのサイト</a>
<a href="http://~"><font color="#000000">××さんのサイト</a>
このように2色FONTでしてしまった場合は、クリックした後に色が変わる(クリックした後の色は同じで)という設定は不可能なのでしょうか? よろしければお教え下さいませ。[もさみ] 06/05/23 (火) 20:19- No.8949 Re:FONTで色を指定してしまった場合
-
リンク時の色指定は、Aタグの属性で設定されています。
その内側で色指定してしまうと、Aタグの「色効果」は「FONT」タグの色指定に置き換わってしまいます。
したがって、どんな状態であっても「font」の色指定が優先するのです。
同一ページでありながら、場所によってAタグの色指定を変えたいなら、スタイルシート、スタイル属性などを使うしかありません。
もし、スタイルシート、スタイル属性についての知識がないなら、少しややこしいので勉強することから始めないといけません。
スタイルシート、スタイル属性についてはこのサイトでも解説しています。[atom] 06/05/23 (火) 20:25
- No.8952 Re^2:FONTで色を指定してしまった場合
-
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
優先されてしまうのですね;
スタイルシート・属性について勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。[もさみ] 06/05/24 (水) 19:02
- No.8950 画面表示のときに・・・
-
HPを作成して、いざ自分で見てみたときに。。
普通に画面いっぱいに表示のときはちゃんとなるのですが、画面を縮小したりすると、文字や画像がすべてずれてしまいます。これはどうすれば直るのですか?タグになにか入れれば解決するのでしょうか?初歩的なことを聞いてしまってすみません。返信待ってます。[麦] 06/05/24 (水) 15:33- No.8953 Re:画面表示のときに・・・
-
これはIE(Internet Explorer)などのブラウザの標準機能です。
折り返しと言います。
折り返しをしたくないなら、次のようなほう法がありますが、スタイル属性やスタイルシートなどの知識も必要かもしれません。
1.横幅を指定したDIVタグなどで挟む。
2.横幅を指定した表の中に、それらのコンテンツ(文章など)を入れてしまう。
3.同じように表を使って、そのセルの中にコンテンツを入れ、そのセルに「nowrap」属性を指定する。[atom] 06/05/24 (水) 19:03
- No.8954 Re^2:画面表示のときに・・・
-
お返事ありがとうございます。
まだわからないところがあるのですが。。。
横幅を指定したDIVタグって、どういうタグを入れればいいのですか?[麦] 06/05/24 (水) 21:55
- No.8955 Re^3:画面表示のときに・・・
-
もし、タグやスタイルシートの知識があるなら..
<div style="width: 400px;">
コメント
</div>
というような具合です。[atom] 06/05/24 (水) 22:27
- No.8956 Re^4:画面表示のときに・・・
-
解決しました!!!!
ありがとうございました。[麦] 06/05/24 (水) 23:16
- No.8957 wordとpdfの文書が表示されない
-
ドリームウィーバーとファイアワークスを使ってHPの更新をしています。
HP関連ファイルはデスクトップに保存しています。
ファイル名には使ってはいけない記号やスペースは使っていません。またファイル名はすべて半角英数のものです。
要項、要領といったものをwordとpdfで表示させたいのですが…。
word:windowsインストーラというやつが出てきて、インストールを継続できませんと言われます。そのあと真っ白なwordファイルが出ます。
pdf:ブラウザ下部に「表示されました」と出るのに、真っ白なpdfファイルのままです。
なぜなんでしょうか??教えてください。[おほほ] 06/05/25 (木) 17:37- No.8958 Re:wordとpdfの文書が表示されない
-
Word、Acrobat Readerのどちらも基本的に標準的なWEBファイルとしては認められていないというのはご存知なんですよね?
ですから、ブラウザの標準機能だけでは表示できません。
では何故表示できるかといえば、WindowsなどのOSと密接な関係があります。
例えばExcelの入っていない、WindowsパソコンでWEB上にあるExcelファイルを閲覧しようとしても、ダウンロード画面が出るだけで、ブラウザで閲覧することはできません。
当然の事ながら、ダウンロードしたとしても、開くことはできません。
今回の問題についてですが、そちらのWindows環境が一部おかしいのでは?と思ったりもします。
しかし、そちらのパソコンを調べる方法がありませんので、こちらで確認できるのは、それらのファイルが壊れてるかどうか、こちらが閲覧してみることしかないのではないでしょうか?[atom] 06/05/25 (木) 17:51
- No.8962 自分のパソコンでページが表示されない(ドリームウィーバー2004MX)
-
ドリームウィーバー2004 MXを使っています。
自分のPCからアップデートしたページが見ることが出来ません。
(ページというよりは、一部分の画像がなかったり、
(例えば。画像1,2,3,4,5とあると、3,4だけなかったり。)その画像だけアップしていないのか確認しましたが、アップされているんです。)
不思議なことに、他のPC(私のPC以外)からみると正常に見ることができます。
私のPCからは一部分の画像がなかったりするのは、何か理由があるのでしょうか?
もしお分かりの方いらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。[プー] 06/12/31 (日) 09:44
- No.8965 Re:自分のパソコンでページが表示されない(ドリームウィーバー2004MX)
-
まず、人の記事の下に自分の投稿をしないで下さい。
失礼ですよ!
それと今回の件は「HP作成の予備知識」の画像が表示されないなどの記事に該当すると思いますので、一度そちらを一通りお読みください。[atom] 06/12/31 (日) 20:05
- No.8959 ソートのできる表
-
こんばんわ、はじめまして。
HTMLタグを調べながらなんとかホームページ作りができる程度の者です。
http://piamaru.web.fc2.com/
↑このような感じに、種類ごとに自由にソートできる表を作りたいのですが何を勉強すればよいでしょうか?[ポンポン] 06/12/30 (土) 22:22- No.8960 Re:ソートのできる表
-
> http://piamaru.web.fc2.com/
> ↑このような感じに、種類ごとに自由にソートできる表を作りたいのですが何を勉強すればよいでしょうか?
方法を挙げたらキリがありませんので、主なものを。
・JavaScript
・Perl/CGI
・Flash/ActionScript
JavaScriptが一番手軽でしょうかね。
強引な方法として、表項目の順番が違うだけの同じページを複数作り、リンクをはるとか(HTMLだけで可能)。[元帥] 06/12/31 (日) 01:12
- No.8961 Re^2:ソートのできる表
-
知識のない方がそのような表をホームページ上で作成するのは難しいでしょう。
ですから、もっと違った考え方であれば、Excelなどの表計算を使い、前もってそれぞれの表を独立して作成し、
それらをページ切り替えで表示させると言う手が、最も簡単ではないでしょうか?[atom] 06/12/31 (日) 09:22
- No.8964 Re^3:ソートのできる表
-
元帥様、atom様、お早いご回答ありがとうございます。
薄々感じてはいましたが、やはり私程度の知識では難しいのですね。
お二人とも仰っていただいている独立した表をいくつか作るという手段ですが
これから作ろうと考えている表の大きさ・数を考えると膨大な量になってしまう為、別の手段を探しておりました。
まだ本元の表すら完成していない為、粗末な見本をお見せする形になってしまって紛らわしかったかもしれません。
実際は、ソートの種類が15程度の表を30近く作る予定なのです。
未熟なりに、元帥様にご紹介いただいたJavaScriptというものを勉強させて頂こうと思います。
こちらのHPからリンクされている関係サイトに少し目を通したところ
専門用語などが多く、理解するのにとても苦労しそうですが頑張ってみたいと思います。
年末のお忙しいところ、ご丁寧にありがとうございました。[ポンポン] 06/12/31 (日) 15:09
- No.8968 外部ファイルの実行について・・・
-
Webページ内でオンクリック時にJavaScriptの外部ファイルを実行したいのですが、上手くリンクしません。どうしたいいのでしょうか?
<inp… onClick=GetText("test_pass.js")>ってやってみたのですがエラーが表示されます。[バカヒコ] 07/01/07 (日) 23:41- No.8969 Re:外部ファイルの実行について・・・
-
この質問だけでは、何がどう間違ってるかさっぱりわかりません。
ページを添付するなり、そのページを見せてもらわない限り、千切れたような情報だけでは何もわかりません。[atom] 07/01/08 (月) 11:36
- No.8970 Re^2:外部ファイルの実行について・・・
-
ごめんなさい
http://www.geocities.jp/whkdx429/test/databaind.html
↑のやつなのですが・・・上手くいかなくて・・・。[バカヒコ] 07/01/08 (月) 16:06
- No.8971 Re^3:外部ファイルの実行について・・・
-
どこからこのJavascriptを持ってきたのかわかりませんが、使用方法が間違っています。
jsファイルの方で「function GetText(){」と定義してるのですから、この「GetText()」の呼び出しにはパラメータを使用していません。
だけど「onClick=GetText("test_pass.js")」の呼び出しにはパラメータがくっついてます。
これでは、定義した内容と呼び出しが違ってるためエラーが発生します。
まずは呼び出し方法を次のようにすべきでしょう。
「onClick="GetText();"」
ただ、これでうまく行くかどうかはわかりませんが。[atom] 07/01/08 (月) 16:15
- No.8976 Re^4:外部ファイルの実行について・・・
-
ありがとうございます。
これで、上手くいけると思います。[バカヒコ] 07/01/09 (火) 23:15
- No.8972 メール送信について
-
現在このホームページの「メール送信」のようなものを作ろうとしています。
そこで、ここの「メール送信のテスト」「投稿フォームの作成」のところを参考にして作ればいいと思って作り始めました。
「投稿フォーム」のページを参考にフォームのページ(html)を作ってperlのプログラミングに入ろうと思ったんですが、「メール送信のテスト」のページに
Windowsは通常そのパソコンには「sendmail」などの「メール送信ソフト」は入ってないのでテストはできません。
※このサイトの「HP作成関連ソフト」では、ローカルで「sendmail」が使えるようになるフリーソフトなども紹介していますので参考にして下さい。
と書いてあったんですが、このローカルで「sendmail」が使えるようになるフリーソフトとはどれのことでしょうか?
それとここの「メール送信」のページではformタグのactionでhtmlのページを指定していますが、perlを使わなくてもメール送信(メールアドレスを表示しないで)はできるのでしょうか?[ホームページ初心者] 07/01/08 (月) 23:58- No.8973 Re:メール送信について
-
> このローカルで「sendmail」が使えるようになるフリーソフトとはどれのことでしょうか?
これは、このサイトの「HP作成関連ソフト」のページの「メールサーバー」がそうです。
> それとここの「メール送信」のページではformタグのactionでhtmlのページを指定していますが、perlを使わなくてもメール送信(メールアドレスを表示しないで)はできるのでしょうか?
これはどのページの事でしょうか?
メール送信のフォームタグのactionはCGIを呼び出してると思うのですが..[atom] 07/01/09 (火) 14:48
- No.8974 Re^2:メール送信について
-
> これは、このサイトの「HP作成関連ソフト」のページの「メールサーバー」がそうです。
メールサーバーのことでしたか。さっそくチャレンジしてみます。
> これはどのページの事でしょうか?
> メール送信のフォームタグのactionはCGIを呼び出してると思うのですが..
http://beginners.atompro.net/sqlbrd_sdmail_.htmlの送信ボタンのところです。[ホームページ初心者] 07/01/09 (火) 20:39
- No.8975 Re^3:メール送信について
-
> http://beginners.atompro.net/sqlbrd_sdmail_.htmlの送信ボタンのところです。
ああ、このページですね。
これは私の自作で特殊なことをしてるので参考になりません。
見た目にhtmlに見えますが、実際にはCGI(Perl、PHP)を呼び出しています。
そのからくりは秘密です。[atom] 07/01/09 (火) 22:24
- No.8977 Re^4:メール送信について
-
そうなんですか。
わかりました。これからも、またわからないことがあったら
そのときは、またよろしくお願いします。
ありがとうございました。[ホームページ初心者] 07/01/10 (水) 23:00
- No.8987 Re^5:メール送信について
-
すいません。また分からないところがあったので質問させていただきます。
CGI(Perl)サンプルのメール送信のテストのところのプログラムをやってみたんですけど、うまくできませんでした。
とりあえずこのプログラムのメールアドレスのところを自分のアドレスに変えて、それとsendmailのパスを変えて実行してみたんですが、メールが送信されませんでした。
このプログラムを実行すると画面には
送信完了!
From: atom
To: atom
Subject: Test mail
こんにちは。
お元気でしょうか。
と普通ならでると思うのですが
こんにちは。
お元気でしょうか。
としかでませんでした。
ちなみにメールサーバは、ウィズ98 メールサーバを使用しています。
OutlookExpressを使って自分にメールを送ることはできました。[ホームページ初心者] 07/01/14 (日) 16:13
- No.8990 Re^6:メール送信について
-
可能性があるとすれば、@マーク直前の\マークがないと言うことはありませんか?
文章だけではどこが悪いかわかりませんので、そのCGIをこの掲示板に添付してみてください。[atom] 07/01/14 (日) 22:51
- No.8994 Re^7:メール送信について
-
#!/usr/bin/perl
$mailpr = "/Program Files/WizMailServer/tool/sendmail";
$frname = "aaa";
$fradrs = "aaa\@*";
$toname = "bbb";
$toadrs = "aaa\@*";
$mhead = "From: $frname <$fradrs>\n";
$mhead .= "To: $toname <$toadrs>\n";
$mhead .= "Subject: Test mail\n";
$mhead .= "\n";
$mbody = "こんにちは。\n";
$mbody .= "お元気でしょうか\n";
open MP, "| $mailpr -f $fradrs -t $toadrs";
print MP "$mhead$mbody";
close MP;
print "送信完了!
\n";
print "<pre>$mhead</pre>\n";
print "<pre>$mbody</pre>\n";
というようにしています。
\マークをいれてもできませんでした。
メールアドレスの*はIPアドレスをいれています。[ホームページ初心者] 07/01/15 (月) 21:00
- No.8996 Re^8:メール送信について
-
IPアドレスをドメインにしても送信できませんか?
通常メールアドレスにIPを入れることはありませんよね。
もしOutlookで送信できてたのなら、それはOutlookの特殊機能で、一般的ではありません。
Perlなどは、ほんとにごくシンプルな、原始的な機能しか持っていませんので、メールアドレスがドメインじゃないようなものは自動変換してくれないと思います。
まずは通常のドメインを使ったメールアドレスで試してみてください。
Perlでメール送信する時、IPアドレスではテストになりません。[atom] 07/01/15 (月) 21:25
- No.8999 Re^9:メール送信について
-
> IPアドレスをドメインにしても送信できませんか?
ドメインにするにはどうしたらいいんでしょうか?
RadishにはDNSの機能があるようなのですが、それでドメインを設定できるんですか?
それともyahooなどのメールアドレスを使えばいいんでしょうか?[ホームページ初心者] 07/01/16 (火) 10:05
- No.9000 Re^10:メール送信について
-
ん?何か勘違いしてませんか?
私はRadishの話をしたのではなく、テストサンプルのメールアドレスの部分のIPをドメインにしたら..と言ったのです。[atom] 07/01/16 (火) 10:43
- No.9001 Re^11:メール送信について
-
aaa@ipアドレス
というメールアドレスはウィズ98メールサーバで作ったんですけど…。
ドメインというのはyahooでいえば、 yahoo.co.jp のことですよね?
ドメインというのはどうしたら分かるのですか?
コマンドプロンプトで nslookup ipアドレス と入力したら
Name のところに何か出ますけど、これでやってみたらエラーがでてしまいました。
これとは全然違うものなんでしょうか?[ホームページ初心者] 07/01/16 (火) 17:50
- No.9002 Re^12:メール送信について
-
なんか根本的に話がすれ違ってますね。
上記のテストで、
$fradrs = "aaa\@*";
$toadrs = "aaa\@*";
とありますが、これらは実在するメールアドレスにしてください。
たとえば
$fradrs = "aaa\@yahoo.co.jp";
$toadrs = "aaa\@yahoo.co.jp";
など、あなたが持っているメールアドレスを使ってください。
という意味です。[atom] 07/01/16 (火) 18:37
- No.9009 Re^13:メール送信について
-
どうやらできないみたいです。
メールサーバの設定が違うかもしれませんね。
サーバにあげてためしてみても大丈夫でしょうか?
もし何かエラーがあった場合サーバ側などに迷惑がかかったりするんでしょうか?[ホームページ初心者] 07/01/21 (日) 17:50
- No.9010 Re^14:メール送信について
-
ローカルでそこまでのチェックしてるなら大丈夫でしょう。
まずいのは大量にメールを送信したり、無限ループになることは、絶対避けなければなりません。
あと、不達メールなどを何度も何度も繰り返すことなど..
サーバーテストはくれぐれも慎重に行いましょう。[atom] 07/01/21 (日) 17:54
トップページ: 1頁
2頁
3頁
4頁
5頁
6頁
7頁
8頁
9頁
10頁
11頁
12頁
13頁
14頁
15頁
16頁
17頁
18頁
19頁
20頁
21頁
22頁
23頁
24頁
25頁
26頁
27頁
28頁
29頁
30頁
31頁
32頁
33頁
34頁
35頁
36頁
37頁
38頁
39頁
40頁
41頁
42頁
43頁
44頁
45頁
46頁
47頁
48頁
49頁
50頁
51頁
52頁
53頁
54頁
55頁
56頁
57頁
58頁
59頁
60頁
61頁
62頁
63頁
64頁
65頁
66頁
67頁
68頁
69頁
70頁
71頁
72頁
73頁
74頁
75頁
76頁
77頁
78頁
79頁
80頁
81頁
82頁
83頁
84頁
85頁
86頁
87頁
88頁
89頁
90頁
91頁
92頁
93頁
94頁
95頁
96頁
97頁
98頁
99頁
100頁
101頁
102頁
103頁
104頁
105頁
106頁
107頁
108頁
109頁
110頁
111頁
112頁
113頁
114頁
115頁
116頁
117頁
118頁
119頁
120頁
121頁
122頁
123頁
124頁
125頁
126頁
127頁
128頁
129頁
130頁
131頁
132頁
133頁
134頁
135頁
136頁
137頁
138頁
139頁
140頁
141頁
142頁
143頁
144頁
145頁
146頁
147頁
148頁
149頁
150頁
151頁
152頁
Page-135
ホームページビルダーVer.9で作成しています