【 HP質問過去ログ 】
Page-60
【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細
トップページ: 1頁
2頁
3頁
4頁
5頁
6頁
7頁
8頁
9頁
10頁
11頁
12頁
13頁
14頁
15頁
16頁
17頁
18頁
19頁
20頁
21頁
22頁
23頁
24頁
25頁
26頁
27頁
28頁
29頁
30頁
31頁
32頁
33頁
34頁
35頁
36頁
37頁
38頁
39頁
40頁
41頁
42頁
43頁
44頁
45頁
46頁
47頁
48頁
49頁
50頁
51頁
52頁
53頁
54頁
55頁
56頁
57頁
58頁
59頁
60頁
61頁
62頁
63頁
64頁
65頁
66頁
67頁
68頁
69頁
70頁
71頁
72頁
73頁
74頁
75頁
76頁
77頁
78頁
79頁
80頁
81頁
82頁
83頁
84頁
85頁
86頁
87頁
88頁
89頁
90頁
91頁
92頁
93頁
94頁
95頁
96頁
97頁
98頁
99頁
100頁
101頁
102頁
103頁
104頁
105頁
106頁
107頁
108頁
109頁
110頁
111頁
112頁
113頁
114頁
115頁
116頁
117頁
118頁
119頁
120頁
121頁
122頁
123頁
124頁
125頁
126頁
127頁
128頁
129頁
130頁
131頁
132頁
133頁
134頁
135頁
136頁
137頁
138頁
139頁
140頁
141頁
142頁
143頁
144頁
145頁
146頁
147頁
148頁
149頁
150頁
151頁
152頁
- No.4717 インラインフレーム
-
[いやん。] 03/07/20 (日) 17:09
- No.4719 Re:インラインフレーム
-
上記の場合なら、inline.htmlを作成するだけです。
【サンプル】
「http://beginners.atompro.net/test/page1.htm」を作成し、次のように記述した。
<IFRAME src="/test/page1.htm"></IFRAME>
[atom] 03/07/20 (日) 20:52
- No.4720 日記の作り方教えて下さい
-
今初めてホームページを作っています。
しかし、毎日更新する日記の作り方がさっぱりわからないので
教えて下さい。[モモンガ] 03/07/21 (月) 14:28- No.4722 Re:日記の作り方教えて下さい
-
日記を作成する方法はいくつかあります。
1.HTMLのテーブル(表)を使って作成する。
2.レンタルCGIで作成する。
3.それ用のCGIをダウンし、自分ちに設置する。
です。[atom] 03/07/22 (火) 18:52
- No.4721 ロゴ
-
こんにちは。
まことにアホ丸出しの質問で申し訳ないのですが、
質問させてください。
過去に作ったロゴと同じモノを作ろうと思ったんですが、
以前使用したVerが古いのか、そてともただ単に間違って
るのか、いくら試してもできなくなってしまいました。
(本来はきちんとメモしておくべきだったんでしょうが)
タイトル名のようなロゴを再び作成したいのです。
何かよい解決作はありませんでしょうか?[Ken] 03/07/21 (月) 16:16- No.4723 Re:ロゴ
-
これは、回答できないですね。
質問をよく読んでください。
「過去に作ったロゴと同じモノを作ろうと思った」..って、どんな風に作ったのでしょうか?
それがわからないと、答えようがありません。[atom] 03/07/22 (火) 18:54
- No.4724 文字をブリンクさせたいのです。
-
初めまして。
HP作成上の疑問を何とかしようと思って探したらこのサイトが見つかりました。ほかの質問等を読ませて頂きましたが、大変丁寧なご回答を寄せていらっしゃるので頼もしく思いました。
表題の質問ですが、38ページまで検索してみたのですが同様回答が見つからなかったのでここでお聞きします。
よく「NEW」という文字が一定期間(1週間とか)ブリンクしているHPを見かけます。ページを更新した事を読者に知らせたいときには便利なのですが、どうやって作成したら良いのか判らなくて困っています。
お答え戴ければ幸いなのですが、どうぞよろしくお願いします。[東 眞一郎] 03/07/23 (水) 17:13- No.4725 Re:文字をブリンクさせたいのです。
-
これらは、タグ(HTML)ではできません。
よくあるのは、掲示板などですよね。
もしくは、それに似たもの。
投稿記事の日付を記録し、表示させるときに現在の日付と比較し、何日(あるいは何時間)経過している、ということを判断させて、該当するなら「Newアイコン」を自動挿入しているのです。
これらはCGIです。
要するにプログラムな訳です。
だから、HTMLではできないのです。
あと、Javascriptで作成するという方法もありますが、..詳しい説明は省略します。..余計に複雑になり難しいと思います。
これらのCGI(掲示板など)には、最初からその仕組みが組まれているので、使用者は環境を設定するという簡単な作業で実現できてしまいます。[atom] 03/07/23 (水) 17:29
- No.4728 Re^2:文字をブリンクさせたいのです。
-
atomさん、おはようございます。
早速の御回答ありがとうございました。
私はIBMのホームページビルダーを使ってHPを作りました。そのためタグやCGIについては何にも知りません。
どうもHPBには私の希望するような仕組みは入っていないようなのです。そうするともうお手上げです。
つまりプログラムを書けないとこの機能は作れない、と言う事なのですね。何か私のようなプログラムに無知な者でも出来る方法はないでしょうか?[東 眞一郎] 03/07/24 (木) 10:22
- No.4729 Re^3:文字をブリンクさせたいのです。
-
ごめんなさい、回答がずれてました。
質問は、文字のブリンクですね。
最も簡単なのは、GIFアニメーションを使う方法です。
HPBを持っているなら、確かウェブアニメータというソフトがついてるので、それを使えば簡単に作成することができます。
ご自分で作らずに、フリー素材(画像)を使うという手もあります。[atom] 03/07/24 (木) 12:11
- No.4731 最初の御回答で合ってます
-
atomさん、こんにちは。
私の書き方が悪かったようです。最初に御回答戴いたことをやりたいんです。一定期間だけブリンクさせるには、やはりプログラムを書けないと難しいのですか?[東 眞一郎] 03/07/24 (木) 14:48
- No.4735 Re:最初の御回答で合ってます
-
あははは、その回答は一度書いてたんですが、削除して上書きしてしまいました。(苦笑
一定期間のブリンクは、プログラムでないとできません。
掲示板だけに限ったことであれば、そのような掲示板をレンタルするという方法があります。
ホームページで一定期間しか表示されないように見えるのは、みんな手作業でその都度、ページのアップデート(更新)をしているのです。
私のトップページなどもそうです。
だから、正確ではないし、適度に手を抜いてます。(爆[atom] 03/07/24 (木) 21:43
- No.4742 ブリンク文字を貼って後で削除するとか?
-
atomさん、こんにちは。
つまりHPBで作ったブリンク文字を見せたい文字のそばに貼り付け、一週間くらい経ったら今度はそれを削除する、ということでしょうか?
結構面倒ですね。[東 眞一郎] 03/07/25 (金) 14:27
- No.4744 Re:ブリンク文字を貼って後で削除するとか?
-
> つまりHPBで作ったブリンク文字を見せたい文字のそばに貼り付け、一週間くらい経ったら今度はそれを削除する、ということでしょうか?
そうです。
> 結構面倒ですね。
はい、でも、その方法しか見つかりません。
もし、自動化するにしても、そのようなプログラムを作らないといけませんから、結構大変な作業になります。
えっと、ただ、どこで見たかはわかりませんが、ホームページのマップを自動作成してくれるようなCGIがありましたねぇ。
それだと、ひょっとしたらそんな機能がついてるかもしれません。[atom] 03/07/25 (金) 16:08
- No.4759 なんとかそれでやってみます。
-
atomさん、こんにちは。
自動化などというだいそれたことは考えません。力仕事はいつもやっていることですから問題ありません。
教えていただいた方法でやってみます。
いろいろとありがとうございました。[東 眞一郎] 03/07/26 (土) 11:26
- No.4726 またまたスイマセン・・・。
-
今晩は、前回質問させていただいたよっすぃーです。
今回もまた質問なんですが、スイマセン・・・;
ホームページも完成し、サーバーをとってアップロードを行なったところ
トップページにしている画面が壁紙だけしかうつらなく、肝心の文字が出ないのですが・・・・。
是非、宜しくお願いします。。。[よっすぃー] 03/07/24 (木) 00:10- No.4727 Re:またまたスイマセン・・・。
-
投稿時の注意を読まれてないようですね。
見た目の問題は、文章だけではわかりません、そのページを添付するか、アドレスを記述して、こちらに見せてください。[atom] 03/07/24 (木) 00:43
- No.4730 CGIの扉 CGIのテストについて
-
以前にも質問させていただいたはむです。
その後、やっぱり挫折しまして、また一からやり直しています。(^^;
前回出なかったエラーが出て解決方法がわかりません。
OS WinXP Pro IE6のSP1です。
症状はNo.4103 の質問も全く同じ状態です。
それに対するatomさんの解答がわかりません。
エクスプローラの 表示/オプション/プログラム/ファイルタイプ で、MSDOSバッチファイルを選び、編集で内容の種類(MIME)を text/plain にしてください。
スタートボタンを右クリックしてエクスプローラを起動しても
表示メニューにオプションはありませんし、
ツールのフォルダオプションを開いてもプログラムという項目はありません。
ものすご~く基本的なことがわからなくておはずかしいかぎりなのですが
よろしくお願いします。m(_ _)m[はむ] 03/07/24 (木) 14:36- No.4734 Re:CGIの扉 CGIのテストについて
-
XPか..私はまだWindowsMEだから、よくわかんないというのが、正直なところですね。
> それに対するatomさんの解答がわかりません。
あれは、私の回答ではなく、AN HTTPD本家のページの引用です。
> スタートボタンを右クリックしてエクスプローラを起動しても
> 表示メニューにオプションはありませんし、
> ツールのフォルダオプションを開いてもプログラムという項目はありません。
ありませんよね。
WindowsMEだと、ツールのフォルダオプションのファイルの種類の琴田と思いますが、私のパソコンにもMSDOSバッチファイルなどありませんね。
私はAN HTTPDの作者ではないから、どうしてもある一定以上のことはわからないというのが本音です。
あの解説は初心者の手助けにならないかと、自分が経験した内容を記述していったので、動作がおかしい場合は、本家に聞いていただくしかありません。
私がわかる範囲で答えてみます。
AN HTTPDの「オプション竏宙齡ハ」の最初の画面をコピーして画像にできますか?
もしできるなら、その画像を添付してみてください。
まずは、それをチェックしてみます。
画面のコピーは、キーボードの「Print Screen」を押した後、画像ソフト(ペイントでも可)に貼り付けて保存してください。[atom] 03/07/24 (木) 21:39
- No.4738 Re^2:CGIの扉 CGIのテストについて
-
> 私はAN HTTPDの作者ではないから、どうしてもある一定以上のことはわからないというのが本音です。
自分は基本的なことが全くわかっていないのだと落ち込んでいました。
レスを頂いて、「atomさんがおわかりにならないものを自分がわかるはずがない。」と精神的に楽になりました。
> AN HTTPDの「オプション竏宙齡ハ」の最初の画面をコピーして画像にできますか?
> もしできるなら、その画像を添付してみてください。
> まずは、それをチェックしてみます。
お言葉に甘えて画面ショットを添付します。
よろしくお願いします。[はむ] 03/07/24 (木) 22:37
- No.4739 Re^3:CGIの扉 CGIのテストについて
-
画面のコピー見ました。
どこかおかしいところがあれば、突っ込もうと思ってましたが、見つかりませんでした。
Perlは、「d:\Perl」にインストールしたんですね。
ふう、こうなるとちょっとお手上げですね。
私の設定とほぼ同じだから..
的確な指示が出せません。
本家に聞かれてはどうでしょうか?
http://www.st.rim.or.jp/~nakata/[atom] 03/07/24 (木) 23:20
- No.4740 Re^4:CGIの扉 CGIのテストについて
-
お手数をおかけしています。
> 画面のコピー見ました。
ありがとうございます。
> 本家に聞かれてはどうでしょうか?
>
> http://www.st.rim.or.jp/~nakata/
本家のHP見ました。書かれていることが私には難しく質問し辛いです。
以前途中で放り出したCGIのテキストを引っ張り出してもう少し悩んでみます。[はむ] 03/07/25 (金) 08:08
- No.4741 Re^5:CGIの扉 CGIのテストについて
-
もう、読んでないかもしれませんが、ひとつ試して欲しいことがあります。
1.エクスプローラなどで、わかりやすいフォルダを一つ作る。
(例)D:\AAA など
2.そのフォルダに、test.cgiをコピーする。
3.WindowsのMS-DOSプロンプトを起動する。
4.先ほどのフォルダに移動する。
(例)CD D:\AAA と入力する。
5.test.cgiが存在するか確認。
(例)DIR と入力する。
6.確認できたら、Perlを使ってそのCGIを実行する。
(例)d:\perl\bin\perl test.cgi と入力する。
6.を実行するとIEに表示されるべき文字が、だらだらっと表示されれば、問題なし。[atom] 03/07/25 (金) 11:08
- No.4743 Re^6:CGIの扉 CGIのテストについて
-
教えていただいた1~5を試してみました。
> 6.を実行するとIEに表示されるべき文字が、だらだらっと表示されれば、問題なし。
表示されました。テキストをやっていてわかったことがあります。
テキスト通りに入力するとダウンロードの表示がでません。
CGIの書き方?によるのかな?と思っています。
でも、自分ではどこが違うのかわかりません。[はむ] 03/07/25 (金) 14:46
- No.4745 Re^7:CGIの扉 CGIのテストについて
-
え、ということは、CGIの扉どおり作成するとOKで、自作だとダウンロードになる。という意味でしょうか・
[atom] 03/07/25 (金) 16:09
- No.4749 Re^8:CGIの扉 CGIのテストについて
-
> え、ということは、CGIの扉どおり作成するとOKで、自作だとダウンロードになる。という意味でしょうか・
すみません。その逆です。
CGIの扉どおりに作成するとダウンロードになって
以前購入したテキストどおりだとOKです。
テキストのどおりに作ったCGI(と言っていいのか?)を
添付しました。[はむ] 03/07/25 (金) 19:30
- No.4751 Re^9:CGIの扉 CGIのテストについて
-
なるほど、こちらがテキストのサンプルですね。
では、ダウンロードになってしまうほうのサンプルを添付してください。[atom] 03/07/25 (金) 20:37
- No.4753 Re^10:CGIの扉 CGIのテストについて
-
> では、ダウンロードになってしまうほうのサンプルを添付してください。
ダウンロードになってしまうほうのファイルを添付します。[はむ] 03/07/25 (金) 20:56
- No.4754 Re^11:CGIの扉 CGIのテストについて
-
> ダウンロードになってしまうほうのファイルを添付します。
うまく、アップされてません。
すみませんが、もう一度お願いします。[atom] 03/07/25 (金) 21:15
- No.4755 Re^12:CGIの扉 CGIのテストについて
-
> > ダウンロードになってしまうほうのファイルを添付します。
>
> うまく、アップされてません。
> すみませんが、もう一度お願いします。
すみません。添付します。これで大丈夫でしょうか。
明日から出かけるので返事が遅くなります。m(_ _)m[はむ] 03/07/25 (金) 22:09
- No.4756 Re^13:CGIの扉 CGIのテストについて
-
ダメですね。
じゃあ、メール添付で私宛て送ってください。
アドレスはご存知ですよね。
このページの一番下にもあります。[atom] 03/07/25 (金) 22:39
- No.4757 Re^14:CGIの扉 CGIのテストについて
-
> ダメですね。
> じゃあ、メール添付で私宛て送ってください。
今、メールで送りました。
内容はこちらのCGIのテストをTeraPadに
コピー貼り付けしたものです。
よろしくお願いします。m(_ _)m[はむ] 03/07/26 (土) 08:40
- No.4758 Re^15:CGIの扉 CGIのテストについて
-
ひょっとしてと思い、ここのログを検索しました。
すると同様の症状の関連記事がありました。
これらの記事が参考になりませんか?
検索に入って「httpd ダウンロード」で検索してみてください。
なお、今回の対策を「CGIの扉」-「3.CGIのテスト」に補足として追記しておきました。[atom] 03/07/26 (土) 09:26
- No.4803 Re^16:CGIの扉 CGIのテストについて
-
先週末から出かけていて返事が遅くなってごめんなさい。
> ひょっとしてと思い、ここのログを検索しました。
> すると同様の症状の関連記事がありました。
> これらの記事が参考になりませんか?
以前も読みましたがOSが違うのでそれが該当するのかどうか???
書いてある言葉の意味もよくわかりませんし・・・
>拡張子CGIのMIMEタイプをtext/plain~~
MIMEタイプって何???というレベルです。(^^;
> なお、今回の対策を「CGIの扉」-「3.CGIのテスト」に補足として追記しておきました。
CGIのテストのサンプル2でダウンロードになる問題は解消されました。
ありがとうございました。m(_ _)m[はむ] 03/07/30 (水) 16:58
- No.4804 Re^17:CGIの扉 CGIのテストについて
-
そうですか、ちょっと残念ですが、とりあえず動作する世になったのならよかったです。
それ以降のテキスト形式のサンプルは同様の加工をしないといけませんね。
ご報告わざわざありがとうございました。[atom] 03/07/30 (水) 17:57
- No.4732 かなり素人なんで・・すみません
-
画像の位置をleftでもrightでもなく行の真ん中に表示するにはどうすればいいんでしょうか。[鉄] 03/07/24 (木) 20:30
- No.4736 Re:かなり素人なんで・・すみません
-
いろんな方法がありますが、簡単なのはテーブル(表組み)でしょうね。
【サンプル】
<table align="center">
<tr><td align="center">
<img src="/images/baloon.gif">
</td></tr>
</table>
[atom] 03/07/24 (木) 21:47
- No.4733 表の中の文字がよってしまう。
-
しっかりとセンター指定したはずですが、文字がよってしまいます。表のさいずを変えた途端、こうなってしまいました。
ファイル添付するので、教えてください。[△三角] 03/07/24 (木) 20:59- No.4737 Re:表の中の文字がよってしまう。
-
問題は、テーブルの大きさと、セルの大きさが違うからです。
ソースが次のようになってます。
<TABLE cellSpacing=1 width=694 border=1>
~(省略)~
<TD align=middle width=616 bgColor=#cccccc height=424>
テーブルのサイズが「694」なのに、セルのサイズが「616」しかありません。
大きな箱の中に少し小さめの箱を入れればどこかに隙間ができるのは当たり前ですよね。
セルのサイズを削除するか、同じ大きさにすべきです。
あと、属性は誤作動を防止するためにも、次のように、普段から「"(ダブルクォーテーション)」で囲むようにしましょう。
<TABLE cellSpacing="1" width="694" border="1">[atom] 03/07/24 (木) 21:56
- No.4764 Re^2:表の中の文字がよってしまう。
-
なるほど。ではセルの中の大きさを消してしまえば良いわけですね。
ありがとうございました。[△三角] 03/07/26 (土) 20:48
- No.4746 ?4395の質問に関連して
-
初めまして、スクロールバーの色変更に関して私も悩んでいます。
mm’sさんと同じように「!」と削除すると、色の変更が出来るのですが、いかんせんこれを削除する方法が思いつきません。
私が使っているホームページ作成ソフトは、千趣会で販売していた「ホームページクイック」という作成キット中のWEB REvolutionというものです。
それで作ると、勝手に
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD// HTML 4.0//EN">
の一文が入ってしまいます。
1.この文を無かったことにできるようなhtml文書はないでしょうか?
※このソフトはタグを挿入できます(場所は指定出来ない)
そして、以下のようなソフトが用意したサンプルソースは機能します。
(文字を大きくする)
<!---このスタイルシートはNetscapeでは動作しません。--->
<style type="text/css">
<!--
body,td,div,font{font-size:18pt;}
//-->
</style>
とか、
(りんくに下線をつける)
<!---このスタイルシートはNetscapeでは動作しません。--->
<style type="text/css">
<!--
a:hover{text-decoration:underline;}
//-->
</style>
これが出来るのに、スクロールバーの色が変更出来ないのが、どうにも納得出来ないです。(文が似てるのに・・・ぐらいの理由で)
2.もしもうまい方法が他にもあるようでしたら、教えて下さい。[芽ぐみ] 03/07/25 (金) 18:18- No.4747 ?4395の質問に関連して 追加
-
補足です。
!を削除して色が変わることを確認は、作ったページをプレビュー機能でプレビューさせて、そのソースを表示したものを変更しました。
それを保存して、再度プレビューさせたところ、色が付いてきました。
この方法で色を付けたいページを変更してゆけば、解決なんです。
だけど、我が儘ですがその方法しかないのかどうか知りたい、けれど分からない。
のです。こんな質問迷惑かと思いますがどうぞお願い致します。
最後にページアドレスの代わりに添付ファイルにしたのですが、アップロードしてページアドレスを記述した方が良いでしょうか?
参考になるか分かりませんが、念のためアドレスをいれますが、スクロールバーの設定をしたページは、まだありません。だめかな。[芽ぐみ] 03/07/25 (金) 18:42
- No.4750 Re:?4395の質問に関連して 追加
-
<!DOCTYPE は、そのHTMLの文書がどういう性質のものかをあらわしています。
したがって、その記述をした場合、そのドキュメントタイプで許可されないタグやスタイルシートは表現されなくなります。
IEは、ドキュメントタイプの制限で許可されない機能なども備わってますからさまざまな表現が可能です。
今回のスクロールバーの色変更は、そういう制限付のHTML文書では許可されてなくて、表現できないということです。
したがって、スクロールバーの色変更を表示したいなら、「<!DOCTYPE 」の行を削除するしか方法はありません。
ソフトによっては、環境設定、オプションなどの項目に「<!DOCTYPEを自動挿入しない。」などのON/OFFができるものが多いですから、一度調べてみるとよいでしょう。
添付ファイルは残念ながら見れませんでした。[atom] 03/07/25 (金) 20:32
- No.4780 ありがとうございます。
-
そう言うことなんですね。
親切な解説ありがとうございます。
ソフトには私が調べた限りでは、その機能は見つかりませんでした。
ソフト会社も無くなってしまい、サポートも受けられないので、その確認は出来ないですが、出来ない理由がはっきりしたのでスッキリです。
ほんとにありがとうございました。[芽ぐみ] 03/07/28 (月) 10:55
- No.4748 たくさんの音楽を入れたい。
-
MIDIサイトさんみたいな、題名をクリックすると音楽が流れるようにするには、どうしたらいいんですか??分かりにくい質問で御免なさい。[エリ] 03/07/25 (金) 19:21
- No.4752 Re:たくさんの音楽を入れたい。
-
そのMIDIサイトさんのアドレスを教えてください。
実際に音楽が流れるようなページアドレスを..
どういう風にしたいのかを確認します。[atom] 03/07/25 (金) 20:39
トップページ: 1頁
2頁
3頁
4頁
5頁
6頁
7頁
8頁
9頁
10頁
11頁
12頁
13頁
14頁
15頁
16頁
17頁
18頁
19頁
20頁
21頁
22頁
23頁
24頁
25頁
26頁
27頁
28頁
29頁
30頁
31頁
32頁
33頁
34頁
35頁
36頁
37頁
38頁
39頁
40頁
41頁
42頁
43頁
44頁
45頁
46頁
47頁
48頁
49頁
50頁
51頁
52頁
53頁
54頁
55頁
56頁
57頁
58頁
59頁
60頁
61頁
62頁
63頁
64頁
65頁
66頁
67頁
68頁
69頁
70頁
71頁
72頁
73頁
74頁
75頁
76頁
77頁
78頁
79頁
80頁
81頁
82頁
83頁
84頁
85頁
86頁
87頁
88頁
89頁
90頁
91頁
92頁
93頁
94頁
95頁
96頁
97頁
98頁
99頁
100頁
101頁
102頁
103頁
104頁
105頁
106頁
107頁
108頁
109頁
110頁
111頁
112頁
113頁
114頁
115頁
116頁
117頁
118頁
119頁
120頁
121頁
122頁
123頁
124頁
125頁
126頁
127頁
128頁
129頁
130頁
131頁
132頁
133頁
134頁
135頁
136頁
137頁
138頁
139頁
140頁
141頁
142頁
143頁
144頁
145頁
146頁
147頁
148頁
149頁
150頁
151頁
152頁
Page-60
</IFRAME>
このフレームの中にどういうことをやれば書けるようになるのでしょうか。教えてください。