【 HP質問過去ログ 】
Page-29
【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細
トップページ: 1頁
2頁
3頁
4頁
5頁
6頁
7頁
8頁
9頁
10頁
11頁
12頁
13頁
14頁
15頁
16頁
17頁
18頁
19頁
20頁
21頁
22頁
23頁
24頁
25頁
26頁
27頁
28頁
29頁
30頁
31頁
32頁
33頁
34頁
35頁
36頁
37頁
38頁
39頁
40頁
41頁
42頁
43頁
44頁
45頁
46頁
47頁
48頁
49頁
50頁
51頁
52頁
53頁
54頁
55頁
56頁
57頁
58頁
59頁
60頁
61頁
62頁
63頁
64頁
65頁
66頁
67頁
68頁
69頁
70頁
71頁
72頁
73頁
74頁
75頁
76頁
77頁
78頁
79頁
80頁
81頁
82頁
83頁
84頁
85頁
86頁
87頁
88頁
89頁
90頁
91頁
92頁
93頁
94頁
95頁
96頁
97頁
98頁
99頁
100頁
101頁
102頁
103頁
104頁
105頁
106頁
107頁
108頁
109頁
110頁
111頁
112頁
113頁
114頁
115頁
116頁
117頁
118頁
119頁
120頁
121頁
122頁
123頁
124頁
125頁
126頁
127頁
128頁
129頁
130頁
131頁
132頁
133頁
134頁
135頁
136頁
137頁
138頁
139頁
140頁
141頁
142頁
143頁
144頁
145頁
146頁
147頁
148頁
149頁
150頁
151頁
152頁
- No.3482 フレームをつかわないで別ファイルをはめ込む方法
-
[デビッド] 02/11/28 (木) 14:47
- No.3483 Re:フレームをつかわないで別ファイルをはめ込む方法
-
レス遅くなりました。
少し勘違いがあるようです。
まず、上記のようなことを実現する方法は大きく2つあります。
1つはSSIを使用する方法で、もう1つはプログラムによって実現する方法です。
簡単なのはSSIを使用する方法だと思います。
ただし、SSIはサーバー(プロバイダ)によって許可してる場合としていない場合があります。
これについては、この掲示板のNo.3390に同様の質疑応答がありますので一度参照してください。
もう一方のプログラムにより実現する方法は、PHPに限らず、Perlでも実現できます。
これは、メニューファイルを読み込んで出力した後、メインのページを読み込んで出力するようにつくればいいのです。
ただし、メインページはたびたび変わりますから、外部パラメータで渡す方法を取ると自由度が高まり、1本のプログラムで実現することが可能です。
ただ、このあたりは、初心者にはちょっと壁が厚いかもしれません。
ファイルを読み込んで出力(表示)する方法は、Perlでよいならここの「CGIの扉」に解説してあります。
熟読してみてください。[atom] 02/11/28 (木) 23:12
- No.3484 ありがとうございます
-
>まず、上記のようなことを実現する方法は大きく2つあります。
>1つはSSIを使用する方法で、もう1つはプログラムによって実現する方法です。
詳細な説明を有難うございます。
とてもよくわかりました、ログもよませていただき、一度SSIを調べてみようと思います。
サーバーもつかえるようなので。
>ファイルを読み込んで出力(表示)する方法は、Perlでよいならここの「CGIの扉」に解説してあります。
>熟読してみてください。
CGIでも使えることがわかりスッキリした気分です。
こちらも読ませていただこうと思います。
またつまずいたらよろしくお願いします。
ひとまずお礼まで[デビッド] 02/11/29 (金) 08:25
- No.3485 カウンタ
-
はじめまして紗希といいます。
ご質問したいことがあります
カウンタがタグのまま表示されてしまうのです。
どうすればいいのでしょうか
http://members4.tsukaeru.net/taiyounoyume/[紗希] 02/11/29 (金) 18:17- No.3486 Re:カウンタ
-
こんばんわ。
遅くなりまして、今見に行ったらカウンタがありませんでした。
何かもう変更してるのでしょうか?[atom] 02/11/29 (金) 20:04
- No.3487 Re^2:カウンタ
-
いえ・・・
そんなはずは・・・
タグがありますよ・・・ね・・????[紗希] 02/11/29 (金) 20:20
- No.3488 Re^3:カウンタ
-
ああ、中に入らないとダメなのね。
ありました。(笑)
えっと、FrontpageExpressですかねぇ。
このカウンタのタグを貼り付けるときに通常画面で貼り付けましたね。
こういうタグはソース表示画面で貼り付けないとダメなんですよ。
もし、ソースの表示の仕方がわからないなら、メモ帳か何かで開いて貼り付けてください。[atom] 02/11/29 (金) 20:25
- No.3489 Re^4:カウンタ
-
すみません、説明が足りず・・・・。
はい、FrontpageExpressです
ソースの表示画面・・・ですか???
ごっごめんなさいメモ帳で開くというのもよくわかりません・・・。
すみません[紗希] 02/11/29 (金) 21:25
- No.3490 Re^5:カウンタ
-
えっと..FrontpageExpressはあったかなぁ?..
ああ、ありました。
ソース表示は..っと、ありました。
メニューバーの「表示」-「HTML」でソース画面が出ます。
その画面で該当箇所に貼り付けてください。[atom] 02/11/29 (金) 23:12
- No.3491 Re^6:カウンタ
-
すみません、どうやれば貼り付けられるのですか・・・?
右クリックが出来なくて・・・。[紗希] 02/11/29 (金) 23:24
- No.3492 Re^7:カウンタ
-
ふみ?
あ、ほんとだ右クリックできませんね。(あははは
キーボードならできます。
キーボードでの操作を覚えておいたほうがいいですよ。
慣れてくるととっても作業が早くなります。
私はいつもキーボードです。
ブラウザのコマンドメニューでも確認できます。
コマンドメニューの「編集」をクリックしてみてください。
切り取り → [Ctrl]+[X]
コピー → [Ctrl]+[C]
貼り付け → [Ctrl]+[V][atom] 02/11/29 (金) 23:33
- No.3493 Re^8:カウンタ
-
キーボード操作なんて初めてしました・・・!
教えて下ってありがとうございます!!
HTMLのタグをコピーして張り付けるのですよね?
それでも、表示されないのです・・・。[紗希] 02/11/30 (土) 00:52
- No.3494 Re^9:カウンタ
-
>それでも、表示されないのです・・・。
どこに何が表示されないのでしょうか?
ソースにタグは貼り付けれたのですか?
カウンタが表示されないということでしょうか?
今見たら、とんでもないことになってますね。
う~ん..また、使えるネットさんかぁ..
なんかね、使えるネットでここに来る方は、なんか理由のはっきりしないトラブルが多いんですよね。
今までもこれに限らず、原因のはっきりしないものが多いんです。
紗希さんも初心者だから、操作ミスや勘違いと言うのはあると思うけど、そんなに変なことしてないと思うんですよね..
サーバー上のソースは崩れてしまってるので、原版がどんな状態か分かりません。
もし、可能なら私のアドレスにメール添付でそのページを送ってこられます?
ちょっと、今のままじゃあ、対応の方法がありません。
その時、カウンタのタグの記述方法も教えてください。
それでうまくいかないなら、サーバーを変えたほうが得策のような気がしますが..
使えるネットさんを悪くいいたくありませんが、ほとんどのトラブルがサーバーを変えただけでトラブルがなくなりました。
ということは、何かしら使えるネットさん特有の問題があるとしか考えられないのです。
実は私も以前使えるネットさんでアカウント持ってましたが、なんかあまり印象がよくなくて、結局使わないままお蔵入りになりました。[atom] 02/11/30 (土) 01:18
- No.3495 Re^10:カウンタ
-
>もし、可能なら私のアドレスにメール添付でそのページを送ってこられます?
そのページとは・・・?
カウンタのタグの記述方法も教えてください。
カウンタのタグは、お借りして、それをコピー・ペーストしてそのまま貼っていてatom様にご注意いただいてHTMLにかえたものをコピペして貼り付けてます。[紗希] 02/11/30 (土) 01:27
- No.3496 Re^11:カウンタ
-
>そのページとは・・・?
もちろん問題の出ているページです。
そのHTMLファイルのことです。
>カウンタのタグは、お借りして、それをコピー・ペーストしてそのまま貼っていてatom様にご注意いただいてHTMLにかえたものをコピペして貼り付けてます。
う~ん..ちょっと意味がわからないですね。
タグを借りる?
カウンタを借りるの間違いではないのですか?
カウンタはどこかのCGIを設置したのですか?
それともレンタルカウンタですか?
タグをコピーペーストでFPEXのHTMLに貼り付けたということですよね。
だから、「そのタグを教えてください。」という意味です。[atom] 02/11/30 (土) 01:32
- No.3497 Re^12:カウンタ
-
レンタルのカウンタです
これがタグです・・・。
<a href="http://www.skiple.com/" target="new"><img src="http://www.skiple-counter.org/cgi/counter/counter.cgi?id=zbc185&digit=6&count=on&image=213" border="0" alt="skipleアクセスカウンター無料貸し出しサービス"></a>
これでいいのですか?
間違っていたらすみません![紗希] 02/11/30 (土) 01:45
- No.3498 Re^13:カウンタ
-
>これでいいのですか?
はい、それで解りました。
次に、これを前述のようにFP-EXのHTML表示に貼り付けただけですよね?
ならば、そのソースすべてをこの掲示板でかまわないから貼り付けてください。[atom] 02/11/30 (土) 01:48
- No.3499 Re^14:カウンタ
-
{\rtf1\ansi\ansicpg932\deff0\deflang1033\deflangfe1041{\fonttbl{\f0\fmodern\fprq5\fcharset128 Courier;}} {\colortbl ;\red128\green0\blue128;\red255\green0\blue0;\red0\green0\blue255;} \viewkind4\uc1\pard
[x1080] 02/11/30 (土) 01:53
- No.3500 Re^15:カウンタ
-
>たぶんこれでいいと思います
全然よくありません。(笑)
普通ホームページのタグといったら「<HTML>~」から始まるでしょう?
上の記述はいったいなんなんでしょうか?
理解できません。(苦笑)
いくら初心者といえど、HTML(タグ)は当然ご存知のはずだと思うのですが..
それと、もう遅いので私もそろそろ寝ます。
明日も仕事がありますし..(汗)
また、明日にでも..[atom] 02/11/30 (土) 02:44
- No.3501 Re^16:カウンタ
-
紗希さん、おはようございます。
昨夜はお疲れ様でした。
私も疲れていたのでちょっと言葉が荒かったですね。
(反省)
で、ちょっと調べてみました。
FPE(FrontpageExpress)で作業をするとき上記のようになる原因がわかりました。
HTML表示(ソース表示)で表示されているものをコピーして、通常表示画面に張り付けると上記のような変な表示に変わってしまいます。
なんか、わけもわからず貼り付けてるような気がします。
まず、通常表示画面で、上記の文字化けの部分は全部削除してください。
次に、HTML(ソース)を表示します。
カウンタのタグを正しく普通にコピーします。
そして、FPEのHTMLの該当箇所にそのタグを貼り付けます。
そして、「OK」ボタンを押します。
そのままそのページを保存します。
以上でできると思うのですが。[atom] 02/11/30 (土) 11:17
- No.3502 Re^17:カウンタ
-
atom様、今日は。
昨夜、ありがとうございました。
すみません、間違っていたのですね・・・・
あの、FPEとは何のことなのですか・・?
あと、上記のは文字ばけしてるのですが、どこがどうなっているのかわからないのです・・・
申し訳ありません。[紗希] 02/11/30 (土) 12:23
- No.3503 Re^18:カウンタ
-
>あの、FPEとは何のことなのですか・・?
FPEとはひとつ前で書いてるようにFrontpageExpressのことです。
ここ↓
> FPE(FrontpageExpress)で作業をするとき上記のようになる原因がわかりました。
>あと、上記のは文字ばけしてるのですが、どこがどうなっているのかわからないのです・・・
だから、これはひとつ前に書いたような操作をしたときになるみたいです。
もう一度、私の書いたことをゆっくり落ち着いて読んでみてください。
いろいろ気持ちがあせるのかも解りませんが、まず、FPEの使い方を覚えないと、前に進めないような気がします。[atom] 02/11/30 (土) 14:59
- No.3504 Re^19:カウンタ
-
FrontpageExpressですか、わかりました。
あの、最初に文字ばけを消すと言うのは、一旦すべて消して、またタグを貼ることと同じですよね・・?
そして、そのタグをHTMLに表示させるのですよね?
そこから「OKを押す」とは・・・?
ごめんなさい、もう一度ご指南してくださいませんか・・・?
すみません。[紗希] 02/11/30 (土) 15:31
- No.3505 Re^20:カウンタ
-
うう~ん..言葉だけ読むと、なんかまだ理解できてない様に思うんですよね。
FPEには2つの画面があります。
通常画面とHTML(ソース)画面。
タグを記述したり貼り付けたりするのは、HTML画面です。
通常画面では見た目だけを訂正します。
もちろん通常に文字入力して色を変更したりもします。
この通常画面でタグを張り付けてはダメなのです。
上記でも言ってるようにタグを貼り付けるのはHTML画面です。[atom] 02/11/30 (土) 15:45
- No.3506 Re^21:カウンタ
-
>うう~ん..言葉だけ読むと、なんかまだ理解できてない様に思うんですよね。
>
其の通りです、すみません・・・・
>
>この通常画面でタグを張り付けてはダメなのです。
>上記でも言ってるようにタグを貼り付けるのはHTML画面です。
HTML画面にかえるには、「表示」→「HTML」でよいのですよ・・・ね・?
その画面に切り替えてタグを貼り付ければよいのですよね・・?[紗希] 02/11/30 (土) 15:49
- No.3507 Re^22:カウンタ
-
>HTML画面にかえるには、「表示」→「HTML」でよいのですよ・・・ね・?
>その画面に切り替えてタグを貼り付ければよいのですよね・・?
はい、この言い方だとあってます。[atom] 02/11/30 (土) 15:51
- No.3508 Re^23:カウンタ
-
HTML画面にかえるには、カウンタを貼りたいページで
「表示」→「HTML」、そして、別窓がでてきたらそこでどうすればいいのですか?
「OK」を押したらもうよいのですか?[紗希] 02/11/30 (土) 15:58
- No.3509 Re^24:カウンタ
-
また、そんなことを言ってる。
HTML画面のカウンタを貼り付けたい箇所に、カウンタのタグを貼り付けるんです。
紗希さん、まさか、タグが読めないということじゃあないでしょうねぇ?..[atom] 02/11/30 (土) 16:01
- No.3510 ありがとうございました!!!
-
できました!
atom様のおかげです!!!
ここのサイトさまのリンク、後日にでもはらせていただきますね!
ありがとうございました!!![紗希] 02/11/30 (土) 16:15
- No.3511 えーっと・・・・初めまして
-
えーっと・・・ここタグの質問場所らしいんですけど・・・原因がよくわからないんでこちらで聞いてみることにしました。
画像を保存してアプロしてもアニメの素材が動かないのですが・・・一体何故なんでしょう?友人Aが「プロパティみてそのファイル名と同じ名前にすればできるヨ」といっていたのですが、できないんです・・・友人Aはその方法でできるらしいんですが。
長文失礼しました。返事がくるととてもうれしいです。[まな板] 02/12/02 (月) 19:25- No.3512 Re:えーっと・・・・初めまして
-
うう~ん..この質問だけでは、「何をどうした」かしか解りませんね。
その友人がどういうつもりで言ったのかこちらではわかりませんが、拡張子やファイル名を変えてアニメが動き出すと言うのはもともとその画像がアニメで作られていて、何らかの形で名前が変わってしまった場合だけに有効なのです。
どのような画像を取り込んだのかわかりませんが、「ファイル名を変更すれば動くよ」という言い方は必ずしも効果的ではありません。
で、結局どんな画像なのでしょうか?
HP作成ソフトに付いてくるアニメ、素材屋などで配布されているアニメ、自作のアニメなどその対処方法は変わってきますし、何故ファイル名が変わってしまってるかを考えましたか?[atom] 02/12/02 (月) 19:55
- No.3516 Re^2:えーっと・・・・初めまして
-
画像は素材屋さんで配布されているアニメです。その画像のところで右クリックして名前をつけて保存しているのですが・・・。いつも名前をつける前には「無題」になっています・・・。友人は最初「無題」じゃなくてその画像のファイル名になっているらしいんですが。
[まな板] 02/12/03 (火) 14:22
- No.3517 Re^3:えーっと・・・・初めまして
-
う~ん..おかしいですね。
私にはこの経験がないのでわかりませんが、次のような記事を見つけました。
----【参考記事】--------------------------------------------
画像の保存について
画像を右クリックしてコンテキストメニューから「画像を名前を付けて保存」を選択すると、画像ファイルをハードディスク等に保存できます。
Microsoft Internet Explorer では画像ファイル名が「無題.bmp」になってしまってうまく保存できない場合があります。
この場合は以下の方法をお試しください。
・ 「ツール」->「インターネットオプション」からキャッシュ(一時ファイル)を削除してみる。
・ キャッシュサイズを小さく(または大きく)してみる。
・ IE をインストールしなおす(または修復インストールする)
どうしてもだめならばダウンロードマネージャーのようなツールを使ってください。
有名な ReGet は旧版(ver1.9)であればフリーで利用できます。
右クリックメニューに「ReGetで保存」という項目が追加されるので、
使い勝手もよく、複数ダウンロード、リジューム機能もあり、たいへん便利です。
また、Netscape Navigator 等では正常に JPEG で保存できることを確認しています。
[atom] 02/12/03 (火) 14:33
- No.3518 感謝!!!
-
ありがとうございます!!!!!!できました!!!!ホントなんて言っていいのやら(ありきたりな言葉でスミマセン)これでまた一層HP作りがたのしめそうです♪本当にありがとうございました!
[まな板] 02/12/04 (水) 16:51
- No.3513 インラインフレーム内でのアンカー
-
始めて、質問させて頂きます。
初心者なのですが、どうぞ宜しくお願いします。
内容は、アンカーについてです。
***********************************************************
インラインフレーム内のファイルに、アンカーを付けて、
インラインフレーム外のリンク先から、呼び出そうとしています。
それ自体は問題なく出来たのですが、アンカーで呼び出すと、
そのアンカー部分が、ブラウザの一番上に来てしまうため、インラインフレームごとトップに持ち上がってしまい、HP全体が上に
ずれてしまいます。(インラインフレームは、ページのほぼ真ん中においています。)ページ全体は動かず、インラインフレームの
中だけで、アンカーが動くようにするためには、どうしたら
良いのでしょうか? 簡単な質問かもしれず、申し訳ないのですが、どなたか教えて下さいますよう、お願いいたします。[jake] 02/12/03 (火) 11:17- No.3514 Re:インラインフレーム内でのアンカー
-
残念ながら、それは無理でしょう。
基本的にアンカーはそれが記述されている位置をトップに持ってくるという処理を行うのが基本です。
インラインフレームの内外は関係ありません。
インラインフレームのその位置がフレーム内のトップに表示されてくれるのはたまたまうまくいっただけのことです。
意識してそういう風にしてくれてるわけではありません。
HTMLは単純に文章表現を高度にしたり、リンク処理ができるようになっただけのもので、細かい処理は組み込まれていません。[atom] 02/12/03 (火) 12:07
- No.3515 Re^2:インラインフレーム内でのアンカー
-
atom様
早速のご回答、ありがとうございました。
駄目なのが分かって残念ですが、色々WEBで検索したりしていたので、きちんとしたご回答を頂いて、綺麗に諦めがつきました。
また、構成を考え直して、早く完成させようっと。
本当に、お世話になりました![jake] 02/12/03 (火) 12:24
- No.3519 下にエラーのマークが出る
-
ホームペジを作ったのですが、それを見るとInternet Explorerの下のページが表示されましたと書いてある所の表示されましたの横に警告のマークが出ます。どこがおかしのですか。
*検疫の為アドレス削除*(管理者)[あやか] 02/12/08 (日) 19:10- No.3520 Re:下にエラーのマークが出る
-
>ホームペジを作ったのですが、それを見るとInternet Explorerの下のページが表示されましたと書いてある所の表示されましたの横に警告のマークが出ます。どこがおかしのですか。
>*検疫の為アドレス削除*(管理者)
私は行ってみましたが、警告の表示はでませんでしたよ?
ソースも確認してみたんですが、
どうやらWordでつくった様ですね。
Wordの様な元々ウェブサイトを
つくる目的で作成されていない
ソフトウェアを使用してウェブサイトを
作成した場合やホームページ作成ソフトを使用した場合も同様で
HTML自体が特殊に記述されている為に
ソースを軽く見ただけでは判断できません。
ただ、私が閲覧した時には、警告は出ておりませんでしたので、
特に問題は無いと思います。
ただ、参考までに警告の内容を教えて頂けないでしょうか?
警告の内容は、警告マークをダブルクリックすると
表示されるはずです。[infinity] 02/12/08 (日) 19:08
- No.3521 Re^2:下にエラーのマークが出る
-
>>ホームペジを作ったのですが、それを見るとInternet Explorerの下のページが表示されましたと書いてある所の表示されましたの横に警告のマークが出ます。どこがおかしのですか。
>>*検疫の為アドレス削除*(管理者)
>
>私は行ってみましたが、警告の表示はでませんでしたよ?
>ソースも確認してみたんですが、
>どうやらWordでつくった様ですね。
>Wordの様な元々ウェブサイトを
>つくる目的で作成されていない
>ソフトウェアを使用してウェブサイトを
>作成した場合やホームページ作成ソフトを使用した場合も同様で
>HTML自体が特殊に記述されている為に
>ソースを軽く見ただけでは判断できません。
>ただ、私が閲覧した時には、警告は出ておりませんでしたので、
>特に問題は無いと思います。
>ただ、参考までに警告の内容を教えて頂けないでしょうか?
>警告の内容は、警告マークをダブルクリックすると
>表示されるはずです。
警告のマークをクリックすると
webページに問題があるため、正しく表示または機能しなくなる可能性があります。今後、ステータスバーに表示された警告アイコンをダブルクリックすると、好めセージを表示できます。
ライン:113
文字:1
エラー:型が一致しません。:'KJ_start'
コード:0
と書いてました。[あやか] 02/12/08 (日) 19:08
- No.3522 Re^3:下にエラーのマークが出る
-
infinityさんレスありがとうございます。
あやかさんのページに飛んでみました。
確かに言われるとおり
>ライン:113
>文字:1
>エラー:型が一致しません。:'KJ_start'
>コード:0
>と書いてました。
のメッセージが出ます。
これはJavascriptかVBScriptのエラーです。
このページのBODYタグが次のようになっています。
<body bgcolor=white background="*検疫の為アドレス削除*(管理者)" lang=JA
style='tab-interval:42.0pt;text-justify-trim:punctuation'
onload="vbscript:KJ_start()">
この中のVBScript、「KJ_start()」が存在しません。
そのためのエラーです。
このタグ内の「onload="vbscript:KJ_start()"」を削除してください。
それでエラーはなくなると思います。
【補 足】
infinityさんがエラー表示されないのは、VBScript、Javascriptをオフにしているせいではないかと思います。
それと、infinityさんが指摘していると同時にここのHPでも解説している通り、WordでHP作成するのはできる限り避けましょう。
細かな設定やトラブルが生じたとき、一般的にサポートができません。
今回は、たまたま解りましたが..
一度、「HTMLの扉」-「1.HTMLって何?」の「用語の説明」を読んでみてください。[atom] 02/12/08 (日) 19:09
- No.3539 Re^4:下にエラーのマークが出る
-
「onload="vbscript:KJ_start()"」を削除したらエラーが出なくなりました。
[あやか] 02/12/10 (火) 17:45
- No.3523 自動ページジャンプ
-
JavaScriptの自動ページジャンプと
HTMLの自動ページジャンプを
同じページに2つ書きました。
そのページを見ると、JavaScriptのほうのページジャンプしました。JavaScriptをoffにする方法があるらしいのですが、
それをして見ると、HTMLのほうのページジャンプをするのでしょうか?[ミン] 02/12/06 (金) 23:55- No.3524 Re:自動ページジャンプ
-
>それをして見ると、HTMLのほうのページジャンプをするのでしょうか?
普通はそうなります。[atom] 02/12/07 (土) 00:12
- No.3525 Re^2:自動ページジャンプ
-
ついでと言うのもなんですが、
JavaScriptをoff(?)にする方法を教えて頂けませんか?[ミン] 02/12/07 (土) 12:41
- No.3526 Re^3:自動ページジャンプ
-
>JavaScriptをoff(?)にする方法を教えて頂けませんか?
私は、Ver6.0ですが、
「ツール」-「インターネットオプション」-「セキュリティ」-「レベルのカスタマイズ」をクリックしますと、様々なスクリプト関係のオンオフができるようになります。
「スクリプト」の「アクティブスクリプト」がそうじゃないかと思うのですが、間違ってたら、それっぽいのをオフにしてみてください。
私はオフにしたことがないもんで..(汗)
ただし、JavaとJavascriptは違いますからくれぐれも間違えないようにね。
ややこしいですが、Javaというのはそれだけでちゃんとした言語の名前で、Javascriptとは違います。[atom] 02/12/07 (土) 12:56
- No.3527 Re^4:自動ページジャンプ
-
ご丁寧に
どうもありがとうございました。[ミン] 02/12/07 (土) 13:05
- No.3528 ふたたびお久しぶりです
-
こんにちはw
また、今度はフレームでややこしいことが
あるので、取りあえずこのページをみてください、
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/6596/yumemigogoti.html
↑一応作って、下のメニューにもリンクをはって
上のフレームにサブメニューをつけたいのですが、
下のメニューのイラストレーションを押してくれればわかるとおもいますが
リンクが真ん中だけにしかする方法がわからず、
上のフレームにサブメニューが表示されないので
こまっています、どうにかできないでしょうか?[撥春] 02/12/07 (土) 14:26- No.3529 Re:ふたたびお久しぶりです
-
要はひとつのリンクで、2箇所のフレームページを同時にページ入替えしたいということですかね?
これはHTMLではできません。
Javascriptになりますね。
ちょっとややこしいです。[atom] 02/12/07 (土) 17:45
- No.3530 Re^2:ふたたびお久しぶりです
-
できればそのJavaScriptを
教えてもらえませんか?[撥春] 02/12/08 (日) 14:33
- No.3531 Re^3:ふたたびお久しぶりです
-
そちらの思うとおりのJavascriptは記述できませんので、サンプルをお教えします。
これは私が別のページを作成したときの物です。
<SCRIPT language="javascript">
<!--
function pag_chg(){
parent.menu.location.href = "aaa.htm";
parent.main.location.href = "bbb.htm";
}
//-->
</SCRIPT>
上記サンプルは「menu」というフレームと「main」というフレームを同時に変更するJavascriptです。[atom] 02/12/08 (日) 15:39
- No.3532 Re^4:ふたたびお久しぶりです
-
サンプルどうも有り難うございます、
でもちょっと僕には高度すぎたので
別の方法で考えます、ご協力有り難うございました[撥春] 02/12/08 (日) 15:48
- No.3540 写真を絵にする方法
-
写真を絵にしてアイコンを作れますか。作れたら作り方をおしえてください。
ソフトはペイント以外にMicrosoft Photo EditorとAdobe PhotoDeluxe for ファミリー 4.0とActiveShareをもってます。
また写真を絵にしてホームページに載せたり出来ませんか。芸能人の写真だと著作権が有って載せられないのもあるので教えてください。[あやか] 02/12/10 (火) 17:20- No.3541 Re: 写真を絵にする方法
-
ふ~..これはHP作成の質問ではなく、画像ソフトの使い方ですねぇ..
ここではあまり指導はできないのですが..
ソフトの使い方は、そのソフトを持ってたり、使った経験がないと解りません。それ専用の掲示板で質問された方がいいですよ。
私が知ってる限りでお答えしますと、
一般的に、画像(写真もイラストも)の加工はフィル多機能を使って加工します。
まず、ペイントではできませんね。
このソフトの中でできそうなものは、「Photo Delux」でしょうね。
「ActiveShare」は使ったことがありません。
「Photo Delux」も触っただけで普段使ったことがありませんが、「上級レベル」とかがあって、この中に様々な効果(フィルタ)があるみたいですよ。
ただ、写真→イラストへの変更機能があるかどうかはわかりません。
そのソフトの「ヘルプ」などを見られてはどうでしょうか?
そういう機能がないなら、あとはレイヤー機能を使って、写真を下絵に自分でイラストを書くしかないと思います。[atom] 02/12/10 (火) 17:57
- No.3542 2つの違うパソコンで1つのページを運営できますか…?
-
初めまして。mともうします。
友人と一緒にホームページを作りたいのですが、2つの違うパソコンで1つのページを運営することはできるのでしょうか?
もしもできるとしたら、同じプロバイダーにしなければいけないのでしょうか…?
どうか教えてください。お願いします。[m] 02/12/10 (火) 19:15- No.3543 Re:2つの違うパソコンで1つのページを運営できますか…?
-
同じような質問が過去にありました。
記事No.3252を参照してください。
ここの検索を使い検索No.に記事No.を入力して検索しますと1発で表示されます。
>もしもできるとしたら、同じプロバイダーにしなければいけないのでしょうか…?
サーバー(FTP)の管理はIDとパスワードで行います。
接続プロバイダはどこでも構いません。
ただし、私が知っているISP(インターネットサービスプロバイダ)のなかにはそのISPと契約していないとFTP接続できない業者がいました。[atom] 02/12/10 (火) 20:33
- No.3546 ありがとうございました!
-
よく過去ログを見ずに投稿してしまって、すいませんでした;
IDとパスワードを同じにすればできるんですね。わかりました。
教えていただきありがとうございます![m] 02/12/11 (水) 13:39
- No.3544 単純な質問
-
ページの下のほうにある次へとかってどうやってつけるんですか?(子ページにリンクを)[さるさ] 02/12/10 (火) 23:02
- No.3545 Re:単純な質問
-
この質問の回答は、ここのHP「HTMLの扉」-「8.リンクの設定」に解説してあります。
一度お読みください。
【サンプル】
<a href="page1.htm">ページ1へ</a>
トップページへ[atom] 02/12/11 (水) 10:22
トップページ: 1頁
2頁
3頁
4頁
5頁
6頁
7頁
8頁
9頁
10頁
11頁
12頁
13頁
14頁
15頁
16頁
17頁
18頁
19頁
20頁
21頁
22頁
23頁
24頁
25頁
26頁
27頁
28頁
29頁
30頁
31頁
32頁
33頁
34頁
35頁
36頁
37頁
38頁
39頁
40頁
41頁
42頁
43頁
44頁
45頁
46頁
47頁
48頁
49頁
50頁
51頁
52頁
53頁
54頁
55頁
56頁
57頁
58頁
59頁
60頁
61頁
62頁
63頁
64頁
65頁
66頁
67頁
68頁
69頁
70頁
71頁
72頁
73頁
74頁
75頁
76頁
77頁
78頁
79頁
80頁
81頁
82頁
83頁
84頁
85頁
86頁
87頁
88頁
89頁
90頁
91頁
92頁
93頁
94頁
95頁
96頁
97頁
98頁
99頁
100頁
101頁
102頁
103頁
104頁
105頁
106頁
107頁
108頁
109頁
110頁
111頁
112頁
113頁
114頁
115頁
116頁
117頁
118頁
119頁
120頁
121頁
122頁
123頁
124頁
125頁
126頁
127頁
128頁
129頁
130頁
131頁
132頁
133頁
134頁
135頁
136頁
137頁
138頁
139頁
140頁
141頁
142頁
143頁
144頁
145頁
146頁
147頁
148頁
149頁
150頁
151頁
152頁
Page-29
このHPの「HTMLの扉」のようにフレームを使わないで常に同じメニューを置きたいときにPHPを使ったら良いと聞きました。
PHPの使い方はincludeを使うということで何となくわかったのですが、他に同じ様な表示ができる方法というのはあるのでしょうか?
拡張子をみるかぎりでは、phpを使っていないようなサイトも見かけます。
いままで、フレームしか使ったことがないので勉強中なのですが、
よろしくお願いします