【 HP質問過去ログ 】

Page-130

【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細

No.8638 テキストエディタ竏窒ナの文字化け
はじめまして、このサイトで勉強をさせていただいている初心者です。
質問なのですが、今知人がパールで書いたプログラムを勉強のため解析しているのですが、文字化けの為意味がわからないところが多数あります、テキストエディターでは文字化けは直らないのでしょううか?尚、テキストエディターはTera padを使っております。
[しん] 05/12/28 (水) 13:40
No.8639 Re:テキストエディタ竏窒ナの文字化け
もし、そのファイルが単純に文字コードによる文字化けなら、Terapadで変換して読み込むことが可能です。

Terapadでそのファイルを開いた後、文字化けしているなら、そのままコマンドメニューの「ファイル」-「文字コード指定再読込」の中にいくつかの文字種があります。

試してみるといいでしょう。
[atom] 05/12/28 (水) 13:45
No.8650 ありがとうございました
出来ました、御礼が遅くなってすいません。
PC買って3ヶ月の初心者なのでたびたび質問させていただきます、その時は、どうかお願いします。
[しん] 05/12/30 (金) 17:56
No.8640 フレーム+オンマウス説明文+リンク
こんばんはまたお邪魔してすいません;
今回もご質問させていただきます(すいません;)
今日はフレームでオンマウス説明文でリンクもさせたかったのでタグ?をちょっとくっつけてつくったのですがこれであっているかとご質問させていただきます。タグ?は↓

<a href="リンク先 " title="説明文"target="右側のフレーム名">文字 </a>

であっていますでしょうか?ではよろしくお願いします。
[シー] 05/12/28 (水) 19:23
No.8641 Re:フレーム+オンマウス説明文+リンク
間違っています!(^^)

「"(ダブルクォーテーション)」の開始と終了、半角空白の必要性をきちんと理解しましょう。

あなたの「a」タグを半角空白で区切ると次のようになります。

<a
href="リンク先 "
title="説明文"target="右側のフレーム名"
>

まず、3行目が正しく空白で区切られてません。
次に、「target」属性の直前に半角空白を入れたら次のようになります。

<a
href="リンク先 "
title="説明文"
target="右側のフレーム名"
>

3行目の「title」属性の最後、何故「"(ダブルクォーテーション)」が2つもあるのですか?
無用です。

ブラウザは次のように解釈します。

<a
href="リンク先 "
title="説明文"
"target=" ←「target=」という文字列..意味不明
右側のフレーム名 ←「(右のフレーム名)」という属性おそらく該当なし
"> ~(次のダブルクォーテーションが見つかるまで文字列と認識する)..文字列が=で始まっていない。
[atom] 05/12/28 (水) 19:31
No.8642 Re^2:フレーム+オンマウス説明文+リンク
あれ?レスがない!

リンクの件、ありがとうございます。
[atom] 05/12/28 (水) 20:28
No.8648 Re^3:フレーム+オンマウス説明文+リンク
こんばんは失礼しておりますw
すいません一応もう一回試しておきたかったので1回書いたレスを消してしまったんですすいません;やっとの事でできそうですwこのサイトには感謝感激あめあられですwwwではすぐにリンク貼りますねwではこれからもよろしくお願いします。運営がんばってくださいww
[シー] 05/12/29 (木) 21:37
No.8643 ログインページのつくり方
はじめまして、マークといいます。
ここのHPは、最高!!としか言いようがありません。本当に詳しく解説をしていて、有難いです。
ところで、早速ですが、ひとつご質問があるのでお願いします。

実は今ショップを作成しているのですが、ログインページを作りたいのです。詳しく説明しますと、ここのHPにもある機能で、IDとパスワードを入力すると、『ようこそ○○様』という風に画面の隅に、名前が出るのがありますよね??それをするにはどうすれば良いのでしょうか?ちなみにサーバーはカラーミーを使っています。
宜しければ教えて頂けないでしょうか??
[マーク] 05/12/28 (水) 22:29
No.8644 Re:ログインページのつくり方
カラーミーのサーバーはよく知りませんが、(汗)
そのような機能はクッキーを利用して行います。

単純に名前を表示するだけならJavascriptでも可能ですが、ユーザー認証のようなものは通常CGIもしくはPHPなどサーバーサイドプログラミングで行います。

クッキーについてはここのサイトの「HP作成の予備知識」に、
Javascriptでのクッキー利用はこのサイトの「Javascriptサンプル」にあります。

ユーザー認証あたりになってくるとログイン画面や顧客管理が絡んできて業務系になりますのでちょっと説明できません。

また、ユーザー認証や会員ページなどで簡単なものなら一部フリーのCGIなどもありますから検索されるといいでしょう。
まずはKENT-WEBなどで探されたらどうでしょうか?

あ、最高の褒め言葉ありがとうございます。(^^)
[atom] 05/12/28 (水) 23:42
No.8645 Re^2:ログインページのつくり方
あ、カラーミーってロリポップ系だったんですね。
覚えておかなきゃあ。(^_^;)(汗汗
[atom] 05/12/28 (水) 23:48
No.8649 ありがとう
教えていただき、ありがとうございます。
早速、トライしたいと思います。

また、遊びにきますので。(^^)/~~~
[マーク] 05/12/30 (金) 01:03
No.8651 CGIのローカルテストがうまくいきません。。
はじめまして。
現在、HPを製作中なのですが、行き詰まりました。。

現在、日記、BBS、更新履歴のページにCGIを入れようと思い、このサイトのCGIの扉を見ながら頑張っていたのですが、CGIのローカルテストの部分で行き詰りました。

ホームページ自体はローカルで確認できるのですが、CGIを試そうとすると『HTTP 404未検出』が出てきてしまうのです。

何度か、設定を変更してみたり、指差し確認を6回程行ってみたり、Perlのインストール先フォルダにスペースが入っているのですがスペースの入ってないフォルダに入れてもダメでした。。
また、アンインストールして、再インストールしてもダメでした。。

また、URLですが、現在、まだHPはアップロードしていないので、URLがありません。。

拙い説明で申し訳ありませんが、アドバイスいただければ幸いです。
また、知識の程ですが、HTMLはある程度理解できますが、CGIの設置はまったくの初心者です。
[かきょう] 06/01/05 (木) 02:12
No.8652 Re:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
HTMLページは確認できるとのことですが、ブラウザのアドレスに「http://127.0.0.1」と入力して、ちゃんと表示されるということですよね?
まずは、ここが前提条件になります。

次に、『HTTP 404未検出』ですが、これは「ページが見つかりません。」という意味です。

まず、そちらの環境を教えてください。

1.Perlのインストール先はどこですか?
2.パソコン内のホームページ用フォルダはどこですか?
3.CGIの設置場所とファイル名は何ですか?
4.CGIの呼び出しはどのようにして呼び出してますか?
[atom] 06/01/05 (木) 08:01
No.8653 Re^2:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
おはようございます。
朝早いのにもかかわらず、ご回答有難うございます。

まず、質問の方の回答ですが、

> 1.Perlのインストール先はどこですか?
  C:\Program Files\ffftpのフォルダ内にインストールしてあります

> 2.パソコン内のホームページ用フォルダはどこですか?
  My Documentsのcosplayフォルダです。

> 3.CGIの設置場所とファイル名は何ですか?
  テスト用のCGIですよね…?
  CGIの扉の中にある通り、cosplayフォルダの中にcgi-binフォルダを作り、その中にcgitest.cgiを入れてあります。

> 4.CGIの呼び出しはどのようにして呼び出してますか?
  これがイマイチ解らなかったのですが。。
  全ての設定はこちらのCGIの扉に書かれているとおりにhttpdを設定してあります。。

情報が不十分なようでしたら、また仰って頂けると幸いです。
[かきょう] 06/01/05 (木) 09:46
No.8654 Re^3:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
ということは、

httpdのドキュメントルートは
> My Documentsのcosplayフォルダです。

Perlの実行プログラムは
> C:\Program Files\ffftp\perl\bin\perl.exe

で、このファイルが本当に間違いなくこの場所にあるかどうか調べてください。
[atom] 06/01/05 (木) 11:07
No.8655 Re^4:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
早速のご回答、有難うございます。

調べてみたところ、httpdのドキュメントルートは、確かにcosplayフォルダの中ですし、Perlの実行プログラムは確かに上記のパスになっております。
(プロパティ参照。)

ちなみに、binフォルダの中にある『perl』は『perl.exe』になっていないのですが、コレを『perl.exe』に変えてもダメでした。。
[かきょう] 06/01/05 (木) 13:15
No.8656 Re^5:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
> ちなみに、binフォルダの中にある『perl』は『perl.exe』になっていないのですが、コレを『perl.exe』に変えてもダメでした。。

あれ?
これがおかしいですね。

通常、Perlをインストールすると、「perl.exe」が必ず存在します。
それが「perl」というのはおかしいです。

その「perl」はフォルダですか?
それともファイルですか?

もし、「perl.exe」が存在しないなら、一度アンインストールし、その後perl関係のフォルダやファイルが残っていれば、手作業ですべて削除した後、もう一度インストールをしてみてください。

その後「perl.exe」が存在するか確認してください。
「perl.exe」がなければPerlは実行できません。
[atom] 06/01/05 (木) 13:38
No.8659 Re^6:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
早速のご回答有難うございます。
また、返信が遅くなって申し訳ありません。。

あの後、ご指摘の通り、何度かアンインストール、インストールをくり返してみたのですが、『Perl』は出来るのですが、『Perl.exe』は存在しません。

ちなみに、存在する『Perl』のプロパティは下記の通りです。
ファイルの種類:アプリケーション
説明:Perl Command Line Interpreter
場所:C:\Program Files\ffftp\perl\bin
サイズ:44.0 KB (45,135 バイト)
ディスク上のサイズ:48.0 KB (49,152 バイト)

また、パソコンの中身を『perl.exe』で検索してみたところ、下記の4つが検索されました。
1.まず、上記の『Perl』
2.Perlと同じ場所に格納されている『wperl』
3.C:\WINDOWS\Prefetchに格納されている『PERL.EXE-11B4F747.pf』(PFファイル)
4.3と同じ場所に格納されている『PERL.EXE-1B4A3D7E.pf』
5.3と同じ場所に格納されている『WPERL.EXE-0DBD87DF.pf』
6.3と同じ場所に格納されている『WPERL.EXE-1C8C5E0B.pf』
7.3と同じ場所に格納されている『WPERL.EXE-356BB8E0.pf』
が見つかりました。

また、『.exe』について用語検索をしてみたところ、アプリケーションには大概これがついていると言うことは解りました。
それを元に、再度『.exe』で検索してみたところ、上記のPerlの他、いろいろなアプリケーションが出てきたのですが、全てにおいて、『.exe』はついていませんでした。
関係ないとは思ったのですが、気になったのでお伝えしておこうと思います。。
[かきょう] 06/01/05 (木) 19:55
No.8660 Re^7:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
ActiveStateからダウンロードしたんですよね?
どれを選んだか、もしくはダウンロードされたファイル名はなんでしょうか?

まさかとは思いますが、そもそもこれが間違ってるということはないですよね?

それと、念のためWindowsのバージョンを教えてください。
マイコンピュータの右クリック竏茶vロパティで確認できます。
たぶん、XPじゃないかと思うのですが..
[atom] 06/01/05 (木) 19:59
No.8661 Re^8:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
一応、こちらのサイトにあるリンクからActiveStateに飛んだので間違いないと思います。
そこから、LANGUAGES→ActivePerl→FreeDownlode→無記入のままNEXT→ActivePerl 5.8.7.815内のWindows『MSI』よりダウンロードしました。

ちなみに、WindowsのバージョンはXPです
[かきょう] 06/01/05 (木) 20:16
No.8662 Re^9:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
全く同じものをダウンロードし、インストールしてみました。
私がインストールした先は「D:\hpmake\perl」です。


すると、「D:\hpmake\perl\bin」フォルダの中に102個のファイルができ、その中に「perl.exe」がちゃんと存在します。

何が違うのでしょうかね。
ちなみに私もWindowsXPです。
[atom] 06/01/05 (木) 20:26
No.8663 Re^10:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
念のため、調べてみて欲しいことがあります。

Perlをインストールした後、「コマンドプロンプト」で「perl -h」と入力し、実行してみてください。
そこに表示される内容でPerlが正しく動作するかどうかがわかりますし、どこにインストールされたかがわかります。
[atom] 06/01/05 (木) 20:36
No.8664 Re^11:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
それとわかったことがあります。

WindowsXPの標準では拡張子「.exe」などが表示されないことを忘れてました。
ですから、その「perl」は「perl.exe」のことです。

この拡張子を表示するにはマイコンピュータを開き、「ツール」-「フォルダオプション」の「表示」をクリック、
一覧表の中の「登録されている拡張子は表示しない」のチェックマークを外して、OKボタンを押せば表示されるようになります。
[atom] 06/01/05 (木) 20:58
No.8665 Re^12:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
返信有難うございます。

拡張子を表示させたところ、『Perl.exe』は出てきました。

しかし、コマンドプロンプトで実行してみたら、
『'perl'は内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。』
と表示されました。

やはり、これが原因なのでしょうか?
[かきょう] 06/01/05 (木) 22:24
No.8666 Re^13:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
なるほど..

では、まず問題解決のための近道だけを走ってみましょう。

コマンドプロンプトで
cd \Program Files\ffftp\perl\bin

と入力し、その後「perl.exe -h」と入力し実行すればちゃんとPerlの説明が出てきますか?

出てきたらそのメッセージの中にperlの場所も記述されてます。
確認しておいてください。
[atom] 06/01/05 (木) 22:29
No.8667 Re^14:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
回答有難うございます。

えと、英単語の羅列みたいのでしたら出てきました。

ちなみに、Perlの場所は
C:\Program Files\ffftp\perl\bin\perl.exe
で間違いないようです
[かきょう] 06/01/05 (木) 22:59
No.8668 Re^15:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
では、httpdのPerlの実行プログラムは
> C:\Program Files\ffftp\perl\bin\perl.exe

で間違いないということになります。

念のためパソコンを一度再起動して、再度テストCGIをテストしてみてください。

もし、相変わらず『HTTP 404未検出』が出るようでしたら、「2.サーバー環境の構築」の5.の「/cgi-bin」の前のチェックマークが外れているか確認してください。
[atom] 06/01/05 (木) 23:04
No.8669 Re^16:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
お返事有難うございます。

アドバイスの通り、再起動して確認してみましたがダメでした。

また、、「2.サーバー環境の構築」の5.の「/cgi-bin」の前のチェックマークは外れていますが、相変わらずです。。
[かきょう] 06/01/05 (木) 23:38
No.8670 Re^17:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
そうですか..長期戦になりそうですね。

では、逆に、「2.サーバー環境の構築」の5.の「/cgi-bin」の前のチェックマークを付けて、そのローカルパスを現在の「My Documentsのcosplayフォルダ\cgi-bin」に変更して実行してみたらどうでしょうか?


明日は午前中一杯仕事が詰まってるのですぐに返事できないと思います。
[atom] 06/01/06 (金) 00:29
No.8671 Re^18:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
やはり長期戦になってしまいますか。。

ちなみに、アドバイス頂いた事を試してみても状況は全く変わりません。。

でもどうしても雰囲気の問題でレンタルBBSだけは嫌なんです…!

私なんぞのために本当に申し訳ないです。。
[かきょう] 06/01/06 (金) 01:00
No.8672 Re^19:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
ようやく、一段落しました。

> ちなみに、アドバイス頂いた事を試してみても状況は全く変わりません。。

これは『HTTP 404未検出』が表示されるという事ですかねぇ?
[atom] 06/01/06 (金) 18:52
No.8673 Re^19:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
httpdの画面コピーを添付してくれませんか?
2つの画面分。

私が見たら削除しますので。
[atom] 06/01/06 (金) 18:56
No.8679 Re^20:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
お疲れ様です。。
お忙しいのに本当に申し訳ないです。。

本日、パソコンを立ち上げ、再確認してみたところ、
『サーバーが見つかりません』の画面に行ってしまいました。
何となく進歩した気がします。

一応、httpdの画面コピーですが、Topページを表示させたところと、CGIの確認ページです。

まず、Topページの画像から張っておきます。
いちおう、httpdの設定のほうも一緒に表示してあります。

もし、求めていらっしゃる画像と違っていましたら、ご連絡ください。
[かきょう] 06/01/07 (土) 00:49
No.8680 Re^20:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
さらに、CGIのほうです。
コチラにも同じくhttpdの設定をのせてあります。
[かきょう] 06/01/07 (土) 00:51
No.8681 Re^21:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
今、httpdのPerlの実行プログラムは
> C:\Program Files\ffftp\perl\bin\perl

になってますので、
> C:\Program Files\ffftp\perl\bin\perl.exe

に変更して実行するとどうなりますか?
[atom] 06/01/07 (土) 08:04
No.8682 Re^22:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
あ、間違いを見つけました!!

> C:\Program Files\ffftp\perl\bin\perl



> C:\Program Files\ffftp\peal\bin\perl

になってます。

「peal」ではなく「perl」が正しいのではないですか?
[atom] 06/01/07 (土) 08:23
No.8683 Re^23:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
返信有難うございます。

うわー、そんな初歩的なミスですみません。。

ちなみに、修正してみました。
そして、『.exe』を付けて実行してみました。

しかし、サーバーが見つかりませんのページに行ってしまいました。。

パソコンから『大人しくレンタル掲示板使え』と言われてる気がしてなりません…!
[かきょう] 06/01/07 (土) 08:34
No.8684 Re^24:CGIのローカルテストがうまくいきません。。
お互い、一回深呼吸をしましょうか?

まずね、今まで何度もやっておかしいおかしいと言ってたのは記述ミスがあったから動かなくて当たり前なんです。

だから、今までのテストは全く動かなくて当たり前と考えなくてはなりません。
環境設定が正しくできて、初めてテストですから。

ということはあなたがCGIテストをしたのは、まだ今回の1回だけです。

ただ、記事が長くなりましたので、このスレッドは一回切りましょう。
それと、もう一度初心に戻って、perl関係をすべて一度削除し、気持ちを落ち着けて再度試してみてください。

人間あせってる時はなんでもうまく行きません。
気持ちの焦りのため、見なければならないところを見ていないということがあるからです。
これは私も同じです。

もし、気持ちに焦りがあるなら、一度レンタルで開始しておいて、時間的余裕ができたら、再度取り組んでみるという方法がいいのではないでしょうか?

httpd→perlは難しそうに見えますが、慣れてしまえばいたって単純な設定だけなんです。
難しく考える必要はありませんからね。
[atom] 06/01/07 (土) 08:45
No.8657 今思ったんですが
今思ったんですが、Yahooでは、
CGIが使えないんですが、CGIをDATで
送れば、掲示板などは、起動しますかね。
[kousei] 06/01/05 (木) 17:38
No.8658 Re:今思ったんですが
すみません、「DAT」の意味がわからないです。(T_T)

「Digital Audio Tape」..違うよね?(^_^;)
[atom] 06/01/05 (木) 17:43
No.8675 Re^2:今思ったんですが
DATって僕もあまりわからないんですが、
ファイルの種類ってことは、事実ですね。
[kousei] 06/01/06 (金) 21:32
No.8676 Re^3:今思ったんですが
ああ、ファイルの種類のことですか。

CGIは拡張子が「.cgi」か、「.pl」でしか動作しません。
「.dat」は単なるデータファイルと認識するだけでCGIとして実行されませんよ。
[atom] 06/01/06 (金) 22:12
No.8696 Re^4:今思ったんですが
plならOKですか。
ありがとうございました。
[kousei] 06/01/08 (日) 09:33
No.8697 Re^5:今思ったんですが
なんか質問がトンチンカンのような気がしますが。

拡張子を単純に「.pl」にしてしまっていいものかどうか。
その掲示板のCGIのファイル名を勝手に変えたら今度は掲示板が動かなくなりませんかね。
[atom] 06/01/08 (日) 10:18
No.8698 Re^6:今思ったんですが
え、そうなんですか・・・
わかりました。了解しました。
[kousei] 06/01/09 (月) 08:51
No.8685 試してみました
はい。。
焦りは禁物ですよね。。

ちなみに、一度インストールした全てのソフトを削除し、再インストールして、試してみました。

まだ、『サーバーが見つかりません』となったままです。。
[かきょう] 06/01/07 (土) 11:49
No.8686 Re:試してみました
メッセージが変わったのですか?

> まだ、『サーバーが見つかりません』となったままです。。

これだと「http://127.0.0.1/」でトップページが表示されないのでは?
[atom] 06/01/07 (土) 13:58
No.8687 Re^2:試してみました
返信有難うございます。

CGIのテスト以外は普通に見れます。。

再度、入力したCGIを確認してみましたが、誤字、脱字等はありませんでした。。
[かきょう] 06/01/07 (土) 14:10
No.8688 Re^3:試してみました
では、「No8663」のテストをしてみてください。
できなければ、Perlのインストール先にで同じことをしてください。

Perlのインストール先に変更するには以前と同様「cd (Perlのインストール先)」で変更できます。

それと以前と同様の設定画面、2画面を添付してください。
[atom] 06/01/07 (土) 14:15
No.8689 Re^4:試してみました
返信有難うございます。

コマンドプロンプトの方は前回と同様でした。

続いて、画像です。
[かきょう] 06/01/07 (土) 14:45
No.8690 Re^4:試してみました
画像、その2です。
[かきょう] 06/01/07 (土) 14:46
No.8691 Re^5:試してみました
設定は間違いなさそうですね。

では念のために今作っている「cgitest.cgi」を添付してください。
これが間違っていても同様の症状が出るようです。
[atom] 06/01/07 (土) 14:56
No.8692 Re^6:試してみました
cgitest.cgiのファイルです。

お手数掛け捲ってしまって申し訳ないです。。
[かきょう] 06/01/07 (土) 15:18
No.8693 Re^7:試してみました
う~ん..問題ないですねぇ。
何が違ってるんだろう..
見た目、違ってるとこはないようなんですがねぇ。

じゃあ、これは..
コマンドプロンプトを起動する。
そのまま、httpdで設定しているPerlの実行プログラムと同じ記述で最後に「 -h」を付けてperlが実行するかどうかのテストです。

C:\Program Files\ffftp\perl\bin\perl.exe -h

Windowsの場合、大文字小文字は関係ありません。
必ず、httpdの環境を開いて、まったく同じように入力してください。
[atom] 06/01/07 (土) 15:59
No.8694 Re^8:試してみました
どうやら原因がわかったようです。

perlが存在するフォルダ「Program Files」がいけないようです。
この半角空白があるためPerlが正常に呼び出しできないようですね。

perlを「c:\perl\bin\perl」に設置するなどして半角空白が入らないようにしてください。
[atom] 06/01/07 (土) 16:14
No.8695 本当に有難うございました
アドバイスの通り、直してみたらテスト成功しました!!

長い事ご迷惑をおかけしてしまい本当に申し訳ありませんでした。。
そして、本当に有難うございました!!
完成したら、真っ先に知らせに伺います。

本当に、本当に有難うございました!!
[かきょう] 06/01/07 (土) 21:27
No.8699 おねがいします
フレーム1でinput type="button"を使って
フレーム2にhtmファイルを表示したいのですが
エラーになってしまいます。
フレーム2の中に更にiframeを使って2分割しています
(フレーム1のname=f1 フレーム2のname=f2 フレーム2の上段name=f3 フレーム2の下段name=f4)

<html>
<head>
<meta http-equiv="content-type"content="text/html;charset=Shift_JIS">
<title>FRAME1</title>
<script type="text/javascript">
<!--
function disp(url){
window.open(url, "window_name", "width=850,height=500,scrollbars=yes");
}
//-->
</script>
</head>
<body bgcolor="#cccc00"
body topmargin="5" leftmargin="30">

<form>
<input type="button" value=" 総合順位 " onclick="javascript:disp('main/exel/exel3/kekka.htm')">
<input type="button" value=" 各馬の現況 " onclick="javascript:disp('main/exel/exel5/yotei.htm')">
<input type="button" value="出走予定&結果" onclick=('main/exel/exel4/schedule.htm') target="f4">
<input type="button" value="馬情報" onclick=('main/vf.htm') target="f2">
</form>
</body>
</html>

”総合順位” ”各馬の現況”は別ウインドウで表示して
下の二つはフレーム内に表示の予定です。

因みに変更前のHPアドレス書いておきます.お粗末で
恥ずかしいのですが、問題点発見して頂きたいので
参考にして下さい。一部、個人情報丸出しになっております。
仲間には一切内緒にしておりますので宜しくお願い致します
[babachan] 06/01/09 (月) 15:06
No.8700 Re:おねがいします
う~ん..くちゃくちゃですね。

【気が付いた点】
1.フレームページの
<frame src="frame/frame1.htm" scrolling="yes"name="F1">
  など、「name」属性の直前が半角空白で区切れていません。
  誤作動の原因になりますので、「きちんと」区切りましょう。

2.<input type="button" value=" 総合順位 " onclick="javascript:disp('main/exel/exel3/kekka.htm')">
  「onclick」イベントは既にその時点でJavascriptです。
  したがって、この記述に「javascript:」を記述することは一般的にあり得ません。
  エラーが発生する可能性がありますので削除しましょう。

3.<input type="button" value="出走予定&結果" onclick=('main/exel/exel4/schedule.htm') target="f4">
  この指定は「onclick」に直接アドレスを記述しています。
  アドレスだけ指定しても何をするのか記述していないとエラーが発生します。
  「disp()」が抜けてるのではありませんか?

4.<input type="button" value="出走予定&結果" onclick=('main/exel/exel4/schedule.htm') target="f4">
  ボタンなどはフォームの一種です。
  ここに「target="14"」などと記述することはあり得ません。
  削除しましょう。

全体的に、HTML、DHTML、またフォームの部品の使い方などがごちゃ混ぜです。

「a」タグの機能、DHTMLの記述の仕方、Javascriptの呼び出し方法、など基本をきちんと理解しましょう。

もし、知識不足なら一度にたくさんのことをするのではなく少しずつ「確実に」理解していくべきです。

上記のようなことを理解した上でないと、こちらも指導しかねます。
[atom] 06/01/09 (月) 15:34
No.8701 Re^2:おねがいします
早速ありがとうございました。

1~4修正しました。なかなか大変なものでございます
更にお勉強させて頂きますありがとうございました
[babachan] 06/01/10 (火) 22:19
No.8702 画像クリックで音を出す。
初めまして、こんばんわ。
黒瀬と申します。

今回、新しくHPをリニューアルしようと、こちらのサイトのサンプルを参考にしているのですが、なかなか思うようにいきません。
タグ打ちは独学で、ほぼ無知ですが、ぜひ教えてください。


内容は、タイトルの画像クリックで音を出す…なんですが、
こちらのサンプルのタグを入力して、ページを開いて確認すると、ちゃんと音が出るのですが、フレームを使用して表示したとたん、音が出なくなってしまいました。

今回、HP内をフレームで分割して表示しようとしています。
出来れば、HP内全てのボタンクリックで音(効果音)を出るようにしたいと思っているので、フレーム(等)にタグを入力すれば全てのページに機能するような方法があれば、教えていただきたいのですが…。
もちろん、フレームにしても音が出れば、各ページに指示する…という方法でも構いません。


用件だけですが、失礼します。
よろしくお願いします。
[黒瀬魁斗] 06/01/13 (金) 00:37
No.8703 Re:画像クリックで音を出す。
出なくなる理由がわかりません。
単独ページだろうがフレームページだろうが同じはずですがねぇ。

もしよろしければそのおかしいと言われるフレームページを見せてください。
[atom] 06/01/13 (金) 07:02
No.8709 Re^2:画像クリックで音を出す。
ソースを入力していたのですが、
長くなってしまいましたので、添付致します。


この状態で、
右ページのみ『.html』表示すると音がなって、
指定したページに移動するのですが、
top.htmlからリンクをたどって、右フレームに表示しようとすると、ページが表示され、指定したページに移動も出来ますが、音が鳴らなくなっています。




あと気づいたのですが、『.html』表示で確認するとき、
セキュリティ保護がかかり、

"セキュリティの保護のため、コンピュータにアクセスできるアクティブ コンテンツは表示されないよう、Internet Explorer で制限されています。オプションを表示するには、ここをクリックしてください..."

と表示され、制限を解除すると、自動的にtop.htmlに戻ってしまいます。
もしかしたら、この制限に関係があるでしょうか?
[黒瀬魁斗] 06/01/13 (金) 23:30
No.8710 Re^3:画像クリックで音を出す。
添付ファイルを確認しました。

まず、そちらのタグは次の通りです。
<img src="../../sozai/page/susumu.gif"onclick="window.snd0.src='../../bgm/paper01.wav'"border="0" width="15" height="15">

他の方の投稿でも言いましたが、それぞれの属性は『きちんと』半角空白で区切ってください。
すべてがひとつの文字列になってしまっていては、動作不良がおきても仕方がないように思いますが..

まず、そこからです。
[atom] 06/01/13 (金) 23:47
No.8711 Re^4:画像クリックで音を出す。
もう一度打ち直して、
うまくいかなかったので、タグをコピペで貼り付けましたが(すみません)、
フレームから、リンクを飛んで右ページを表示、画像をクリックすると音が出ませんでした。

音を出したいページにではなく、フレームに入力したほうがいいのでしょうか?
[黒瀬魁斗] 06/01/14 (土) 00:01
No.8712 Re^5:画像クリックで音を出す。
フレームに入力はおかしいでしょ?
実際に使用するのはページなんだから..

う~ん..別段難しいことではないので、もし音が鳴らないとなると、サウンドのファイルが存在しないか、アドレスが間違ってるのではないでしょうか?

実際のページが見れない以上これ以上は無理かもしれませんね。

そうなると問題はタグじゃないのかもしれないし。
今日はもう寝ます。
[atom] 06/01/14 (土) 00:08
No.8713 Re^6:画像クリックで音を出す。
ですよね…。
確かにフレームに入れるのは変ですよね…。

自分も落ち着いて、もう一度考えて見ます。
日を置くといいかもしれませんし…。

夜遅く申し訳ありませんでした。
[黒瀬魁斗] 06/01/14 (土) 00:14
No.8704 フレームを使用してcgiでアンケートを作成しているのですが
友達から頼まれてCGIのアンケートを作っています。
左側にテキストページ、右側にアンケートという形で、
それぞれ別のサーバーにあります。テキストはアドレスで指定しています。
右側のアンケートログを収集する際に、左側にあったテキストのアドレスを知りたいのですがまったく解りません。
同じサーバーにないのでディレクトリとかで調べられないし。
何か良い方法がないでしょうか。
環境は、サーバーはApacheでperl5が入っています。
よろしくお願いします。
[ゆう] 06/01/13 (金) 09:38
No.8705 Re:フレームを使用してcgiでアンケートを作成しているのですが
質問で判らない点があります。

左、右というからにはフレームページなんでしょうか?
「テキストはアドレスで指定しています」とも言ってますし..

この「アドレス」は誰が指定するのですか?
ページが存在する以上、何らかの形で指定しているわけですから、それがわからないというのはどういうことなんでしょうか?

この点がはっきりしないと回答できないですね。

もし、違うサーバーのデータを取得したいということであれば、PerlでWEBページ取得をしなければならなくなります。

WEBページ取得をPerlで組む場合は、HTTPプロトコルを使用することになります。
そのサンプルなら、こちらが参考になるでしょう。
http://x68000.q-e-d.net/~68user/net/http-2.html
[atom] 06/01/13 (金) 11:10
No.8706 Re^2:フレームを使用してcgiでアンケートを作成しているのですが
>atomさん
ご返答ありがとうございます。
確かにこの質問では判りにくいですね。

> 左、右というからにはフレームページなんでしょうか?
> 「テキストはアドレスで指定しています」とも言ってますし..
はい、その通りです。フレームページで左右分割しています。

> この「アドレス」は誰が指定するのですか?
> ページが存在する以上、何らかの形で指定しているわけですから、それがわからないというのはどういうことなんでしょうか?
これは自分で指定するのですが、このフレームとアンケートを他のページでも使いまわしで使用するためあくまでも、隣のフレームにあるページのアドレスかファイル名がほしいのです。


> もし、違うサーバーのデータを取得したいということであれば、PerlでWEBページ取得をしなければならなくなります。
> WEBページ取得をPerlで組む場合は、HTTPプロトコルを使用することになります。
> そのサンプルなら、こちらが参考になるでしょう。
> http://x68000.q-e-d.net/~68user/net/http-2.html

ここのやり方は参考になりそうです。
一応違うサーバーのデータ(ファイル名)が知りたいので。

丁寧なご返答ありがとうございました。
とても参考になりました!
[ゆう] 06/01/13 (金) 13:51
No.8707 Re^3:フレームを使用してcgiでアンケートを作成しているのですが
もし、フレームページとそのCGIが同じサーバーならもっと簡単です。

HTTPアクセスを使用しなくても、自サーバーにあるわけですから、単純なファイルオープンを使えばそのフレームページを読み込んで、アドレスを知るという方法があります。

他には、リファラーが拾えるなら、リファラーにフレームページのアドレスが入ってくるんじゃないかな?

いろいろ考えれますが、サーバーによっても違いますし、詳細がわからない以上、ヒントはこの程度でいいでしょう。
[atom] 06/01/13 (金) 16:23
No.8708 Re^4:フレームを使用してcgiでアンケートを作成しているのですが
>atomさん
同じサーバーにフレームを入れていたので、ファイルオープンでファイル名が上手く取れました。
ありがとうございました。
[ゆう] 06/01/13 (金) 22:56
No.8714 パーミッションについて
こんばんは
パーミッションについてお聞きしたいのですが
一度パーミッションを設定して、しばらくして管理用のパスワードなどを変更するため再度ページをアップロードした場合、またパーミッションもやるのでしょうか?
一番はじめに一度設定すればそれでいいのでしょうか?
よろしくお願い致します
[あき] 06/01/18 (水) 01:41
No.8715 Re:パーミッションについて
それはアップロードする方法によります。
ソフトによっては自動でパーミッションを変更してくれるソフトなどもありますから、それが原因で予期しないパーミッションに戻ってしまうということも考えられます。

ソフトの環境設定も含めて、ご自分で確認されたほうがいいと思います。
[atom] 06/01/18 (水) 07:12
No.8716 Re^2:パーミッションについて
ありがとうございましたm(_ _)m
さっそくソフトを見てみます
[あき] 06/01/18 (水) 18:22
Page-130

【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細


page update:2010/08/23 23:34

Copyright (c) 2000-2009, all Rights Reserved & Produced by atom