【 HP質問過去ログ 】

Page-71

【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細

No.5136 SSIの呼び出し方法は?
いつもお世話になっております。
HTMLの中にSSIを呼び出す記述を書く見たいなのですが
参考書などを見ていると、少し違うことに気がつきました。
どちらが正しいのかを知りたいと思います。
宜しくお願いします。

ある、参考書には
<!--#exec cmd="./xxxx.pl">
と書かれていて、拡張子が「pl」を使用しています。

ある、参考書には
<!--#exec cmd="./xxxx.cgi">
と書かれていて、拡張子が「cgi」を使用しています。

どちらの拡張子でも良いとは思うのですが
気になります。どちらがいいのでしょうか?
また、拡張子が「pl」「cgi」で違いというものがあるものなのでしょうか?

よきアドバイス宜しくお願いいたします。
[もえお] 03/09/08 (月) 17:11
No.5139 Re:SSIの呼び出し方法は?
CGIを実行するためにはどちらでも可能です。
というのは、サーバー側で「*.pl」、「*.cgi」のどちらもCGI実行として定義されているからです。(一般的な話)

*.plはおそらくPerl言語で記述されたファイルと言う意味で定義されているのでしょう。
*.cgiはPerlに限らずCGI全般に使用されます。(C言語他)

私は、CGI実行させるためのファイルということなので「*.cgi」を使用して、そこから呼び出される外部サブルーチンファイルに「*.pl」を使用してます。

サーバーによっては、*.plだとCGI実行ができないところもあります。
[atom] 03/09/08 (月) 18:13
No.5140 Re^2:SSIの呼び出し方法は?
早々の回答ありがとうございます。
読んでいて思い出したのですが、何かの書籍に
「CGIはC,Perl....と何でも作れます。
ただし、サーバーに制限がある場合がありますが・・」
(atomさんのHPだったような・・・)
というのを思い出しました。
てっきり、Perl=CGIと思っていたのですが
違うことに気がつきました。
ありがとうございます。
僕もCGIなので、CGIを使います。

ふと、思ったのですがCGIは、単純に拡張子を
CGIにすることでCGIになるんですか?
今は、エディタを使用して、名前を付けて保存のときに
拡張子をCGIとして保存をしています。
もしかすると、これって間違いなのでしょうか?
よきアドバイス宜しくお願いいたします。
[もえお] 03/09/08 (月) 18:26
No.5143 Re^3:SSIの呼び出し方法は?
すみません。補足をさせてください。
言語は、Perlを使用しています。
テスト方法は、直接UPして、テストしています。
といっても、まだ、Hello world!で
すごく出だしなのですが・・・
僕も早く、回答をしてみたいです。
[もえお] 03/09/08 (月) 18:35
No.5144 Re^3:SSIの呼び出し方法は?
ふむ、基本的にインターネットはHP閲覧がメインです。
それを受け持ってるのがWEBサーバーです。
しかし、今でいうカウンタやBBS、アクセス解析など、さまざまなプログラムを実行する機能はありません。

そのため別の処理を起動してプログラムが実行できるようにしました、その仕組みのことをCGIと呼びます。
したがって、CGIとは本来プログラムのことではなく、外部処理を起動できる仕組みのことを言います。

そのプログラムのことをCGIプログラム、その仕組みのことがCGIです。
ところが今では省略されて、CGIプログラムのことをCGIと誤解されてる方が大勢います。
それっぽいことを「CGIの扉」では匂わせています。

元へ、
私も詳しく調べたことはありませんが、C言語で作った場合のCGIの拡張子は「*.exe」というのが一般的です。
「*.cgi」はPerl言語で記述されたファイルに対して付けられる拡張子だと思います。

Windows環境のようにもともとが実行ファイルをメインで動いてるマシン(コンピュータ)は「*.pl」とすることによりPerlが起動されます。
ところが、WEBサーバーは基本的にそういう風に組み込まれてないので、CGI呼び出しをしないといけないのです。
そして、Perlで記述されたテキストファイルをWEBサーバーで実行させるために「*.cgi」という拡張子を使うのです。
もちろん、「*.pl」でも実行できるサーバーもあります。

したがって、「*.cgi」が呼び出されたら、1行目の記述を確認し、Perlでこのファイルを実行させ、処理結果をWEBサーバーに返し、その内容がブラウザに送り返されるとなります。

保存時に拡張子をCGIとすることと、出来上がったファイルを名前の変更でCGIとすることは、同じ事で問題ありません。
これはPerl自体が基本的にテキストファイルで作成するという前提があるからです。
[atom] 03/09/08 (月) 19:02
No.5145 Re^4:SSIの呼び出し方法は?
ありがとうございます。
すっきり理解できました。
今から勉強です。
まずは、.htaccessから・・・・
がんばります。
[もえお] 03/09/08 (月) 21:34
No.5137 バナー広告について
HPに広告を載せると副収入が得られることがあるそうですが、それにまつわったトラブルというものはないのでしょうか?
[まー] 03/09/08 (月) 17:43
No.5141 Re:バナー広告について
トラブルはないでしょう。
ただ、バナー広告が多すぎると鬱陶しく敬遠されがちになります。
また、広告によってはコンテンツの大半を隠してしまうような粗悪なもの、ポップアップがいくつも同時に開くものなどは、見苦しいと同時にゲンナリします。
私なんか二度といきたくないですね。
節度が大切です。

また、アダルト広告などは効率がいいのかもしれませんが、品位を疑いますね。
訪問者が身内だけとか、一時的にとかならまだ我慢もできますが思うほど効果が上がらないのが現実です。

とはいえ、バナー広告だけのサイトを作って小遣い稼ぎをされている主婦もいるようですが。
やはり、サイトの内容とバナー広告がなんらかの関連があったほうがいいですね。

結局は、末端ユーザーに比べバナー広告会社のほうが儲かりますし、
所詮、バナー広告を提供している会社の歯車の1個でしかないのです。
[atom] 03/09/08 (月) 18:27
No.5142 Re^2:バナー広告について
たしかに広告がうっとおしいサイトはよく見かけますが、実際わたしも広告を開いたことはないですね。関連性のある広告ならいいのですが。ありがとうございます。
[まー] 03/09/08 (月) 18:34
No.5146 ローカルで、掲示板を設置

ローカルネットでサーバーを介さずに掲示板を設置することは可能でしょうか?cgiは、サーバーの設定等が必要なようですが、ローカルでも設定可能なのでしょうか?よろしくお願いします。
[heaton] 03/09/08 (月) 22:23
No.5147 Re:ローカルで、掲示板を設置
もちろん可能ですよ。
ただし、ローカルサーバーを立ち上げる必要があります。
要するに自分のパソコンをWEBサーバーとして利用するということですね。

ローカルサーバーの構築はHTTPDを使用する方法とapacheを使用する方法があり、WindowsならHTTPDの方が簡単です。
HTTPDを使用したローカルサーバーの構築はここの「CGIの扉」で解説しています。
ご参考になさってください。
[atom] 03/09/08 (月) 22:43
No.5154 Re^2:ローカルで、掲示板を設置
ありがとうございます。みてみます。
[heaton] 03/09/09 (火) 20:02
No.5163 Re^3:ローカルで、掲示板を設置
ローカル(自分のPC上でのみ)ではCGIは動作したんですが、LAN上での他のPCからだと掲示板が表示されません。HTTPDでのローカルサーバーというのは、LAN上から他のPCでも表示できるようにはできないのでしょうか?あるいは、LAN上のマシンが閲覧できる掲示板を設置する方法が他にありますか?
知識不足で言葉足らずですが、知恵をお貸しください。お願いします。
[heaton] 03/09/11 (木) 20:21
No.5164 Re^4:ローカルで、掲示板を設置
まずその前に、CGIではなく通常のHTMLページは表示できたのでしょうか?
[atom] 03/09/11 (木) 20:48
No.5151 丸い角
先生が作ったものをコピーしたのに、丸い角が四角く窪んで表示されてしまいます。どうしてなのでしょうか?
[Micky] 03/09/09 (火) 11:45
No.5152 Re:丸い角
画像の指定が間違ってると思います。
<IMG src="../../images/enwul.gif" border="0" width="16" height="16">

こういう画像の指定は、私のHPの場合でそちらの場合、「../../images/enwul.gif」では画像が表示されないですよね。

正しい画像のアドレスに変更すれば問題ないと思います。
[atom] 03/09/09 (火) 11:51
No.5153 Re^2:丸い角
先生!どうもありがとうございました。
直りました。
もっと頑張って勉強します♪
[M] 03/09/09 (火) 16:15
No.5155 デバックしますか?という表示についてです。


みなさま、はじめまして。
ちょっとわからない事がありましたので質問させていただきます。

昨日、HPを更新したのですが
私は大丈夫なのですが
友達が見ようとすると
「デバックしますか?」という表示が出てHPが見れないそうです。
JAVAに問題があるとこのメッセージが出るとのことですが
一体どこを直せばいいのか全くわかりません。

よろしくお願いします。
[もも] 03/09/10 (水) 11:36
No.5156 Re:デバックしますか?という表示についてです。
どのページでしょうか?
トップページではなさそうですが。
[atom] 03/09/10 (水) 11:41
No.5157 Re^2:デバックしますか?という表示についてです。
> どのページでしょうか?
> トップページではなさそうですが。
 
TOPページでないとしたら
Galleryの中「Project」の
「Fevorite FSQ」のコンテンツかもしれません。

昨日このページを作ったのですが
なにか間違いがあったのでしょうか。

お手数おかけしますがヨロシクお願いします。
[もも] 03/09/10 (水) 12:26
No.5158 Re^3:デバックしますか?という表示についてです。
エラーがあるのはトップページですね。
それぞれのリンクをクリックしようとマウスを乗せたらエラーが発生します。

あなたのページの16行目に本来あるスタイルシートの終了がありません。
正しく閉じれば問題なくなると思います。
[atom] 03/09/10 (水) 12:47
No.5159 Re^4:デバックしますか?という表示についてです。
今、言われたとおりに直しました。
ようは、
-->
</STYLE>
が抜けていたのですね・・・。

お手数おかけしてすみませんでした。
親切、丁寧に本当にありがとうございました
[もも] 03/09/10 (水) 12:59
No.5160 教えて下さい
お久しぶりです。
PHPについて 教えて下さい。
PHPでは 連想配列が使えますけど そのキーを
例えば $tes["NAME"] = "Bob"; とした場合
他の箇所で echo $tes[NAME]; と ダブルクォーテーションを
付けなくても 参照できますが
これって PHPのバージョンに関係なく使えるのでしょうか?

もし ご存知でしたら 教えて下さい。
よろしくお願いします。m(__)m
[いっちゃん] 03/09/10 (水) 15:48
No.5161 Re:教えて下さい
これってPerlからの継承でしょう。
バージョンに関係ないと思いますよ。
[atom] 03/09/10 (水) 17:17
No.5162 Re^2:教えて下さい
ありがとうございます。

どっちでもいいんですね!
でも 定数や変数と ごっちゃになって後で判り辛いので
時間がある時に ””(ダブルクォーテーション)をつけておきます!!

なんかね 原因不明のエラーが出るので ひょっとして?
と思ったのですが 関係なさそうですね。

ありがとうございました。m(__)m
[いっちゃん] 03/09/11 (木) 13:42
No.5165 攻略ページを作りたい
ゲームの攻略法を載せたページを作りたいのですが、これって違反ですか?
訪問者が攻略本などを買う必要がなくなってしまうかと思い疑問に思ったので質問しました。お願いします。
[アツシ] 03/09/11 (木) 21:30
No.5166 Re:攻略ページを作りたい
それが貴方が独自で見つけたものなら問題ないでしょう。
攻略本を参考にしたのなら著作権に引っかかります。

ただ、難しい問題があります。
これは、攻略方法は時として同じ結果を記述してしまう
ことがあるということです。

が、私の個人的な意見としては、攻略本を参考にせず独自で見つけた方法なら、かまわないと思いますがね。
攻略方法は著作権ではないですから。
あくまでも参考意見として聞いておいてください。
[atom] 03/09/11 (木) 21:40
No.5167 Re^2:攻略ページを作りたい
レスありがとうございます。
atomさんの文章をまとめますと、「攻略本を見ずに自分でクリアしたやり方を記載するなら可能」ということですよね。
ありがとうございました^^
[アツシ] 03/09/11 (木) 22:25
No.5168 HPの画像を見る人からDLで保存されない為には?
HP作ってて画像を貼りたいけど画像を見る人からDLしたり保存される
のが嫌なのでそれをさせない為の方法が書いてあるページを知ってる方は教えてください。
[りさ] 03/09/12 (金) 08:36
No.5169 Re:HPの画像を見る人からDLで保存されない為には?
はっきり言いましょう。
『ありません。』と同時にムダです。

インターネットの仕組みとはそういうものです。
勘違いしてはいけないですよ。

『その画像が見える』=『相手のパソコンに取り込まれている』
なのですから。

DLするまでもなく、自分のパソコンの中のある場所に今まで見てきた画像が保存されてます。
このサイトの「HP作成の予備知識」-「12.右クリック禁止のソースを覗く方法。」を読んでみてください。

それと、貴方がまだ十分な知識がないなら、このサイトのすべてを一通り読むことをお勧めします。
HPの仕組みが少しは理解できるでしょう。

インターネットを通じて画像を取得されたくないなら、
『公開しない』これしかないです。
[atom] 03/09/12 (金) 09:31
No.5170 Re^2:HPの画像を見る人からDLで保存されない為には?
いつも質問がさきになってしまい申し訳ありません。自分自身右クリックできないサイトを作る前に出したくない画像はUPしないとゆうことですよね?まだ私は夏休みなのでその間に少しずつこの全てを読んで理解したいと思います。最近自分のドメインを登録してから早くHPを作る事しか考えてなくてATOMさんの忙しい邪魔をしていますね?もっと勉強したいと思います。でもどうしても分からなくなった時はまたお願いしますね。
[りさ] 03/09/12 (金) 18:42
No.5171 Re^3:HPの画像を見る人からDLで保存されない為には?
あれ?何故忙しいと解ったのでしょうか?(爆

ま、いろいろと大変でしょうが、少しずつ長~く頑張ってください。
あまり、根を詰めるとあとで息切れしますよ。
[atom] 03/09/12 (金) 18:55
No.5172 更新のし方・素材のかえ方についておしえて下さい
更新するにはなにか特別にすることってありますか?
素材を変えたいときってどうやればいいんですか?
[ゆうこ] 03/09/13 (土) 00:22
No.5173 Re:更新のし方・素材のかえ方についておしえて下さい
> 更新するにはなにか特別にすることってありますか?

ありません。
HPを作成したときと同じ作業です。

> 素材を変えたいときってどうやればいいんですか?

これもHP作成したときと全く同じ方法でできます。
[atom] 03/09/13 (土) 09:36
No.5176 ありがとうございました
という事は最初からまたhtmlに元のページの上から更新内容を打ち込むんですか?
[ゆうこ] 03/09/13 (土) 14:27
No.5177 Re:ありがとうございました
なんか、質問の仕方が変なんですけど、最初のホームページはどうやって作ったのでしょうか?
その時、いろいろ変更したり訂正したりしなかったのですか?
何も考えずにいっぺんでできてしまったのでしょうか?

普通なら何度か訂正や変更をしたと思うのですが..
その訂正や変更と同じ方法で行えばいいと思いますが..

それともなんか私の想像のつかないような特殊な方法で作ってるのでしょうか?

それでもまだ、わからないと言うなら、貴方のHPのアドレスやサーバー(プロバイダ)、どういう方法でHPを作成してきたかをお教えください。
なんか、私が大きく的をはずしてるのでしょうか?
[atom] 03/09/13 (土) 14:32
No.5178 Re^2:ありがとうございました
HPを作るの初めてで、まだトップへの入り口のhtmlを作っている途中なんです。私はメモ帳の新規テキストドキュメントから作っています。
[ゆうこ] 03/09/13 (土) 14:38
No.5180 Re^3:ありがとうございました
ああ、ならば、修正を行うときは、次の手順で行います。
1.メモ帳をまず開きます。
2.「ファイル」-「開く」をクリックします。
3.「ファイルの種類」を「すべてのファイル」に変更し、
  変更したいファイルを選択後、開きます。

あとは判りますね。
[atom] 03/09/13 (土) 18:21
No.5174 フレームのリンク
始めまして。
早速質問なんですがフレームを左右分割して左側にボタンを置いて右側に表示するようにしたいのですがリンクを開くと左側に表示されてしまうのです。どうすればいいでしょうか?
[シェロン] 03/09/13 (土) 10:23
No.5175 Re:フレームのリンク
【投稿時のご注意】はちゃんと読まれましたか?


あなたのご質問に対する回答は、このサイト、「HTMLの扉」に
記述されています。
このサイトをもう一度よく読んでください。

「11.フレーム(画面分割)」参照
[atom] 03/09/13 (土) 10:56
No.5179 お久し振りです
以前にレイアウトの問題で質問させていただきました。

ふと、この質問を読んでいて思い出したのですが、
私の最も気に入っているサイトの内の一つである

 Another HTML-lint gateway
  http://htmllint.itc.keio.ac.jp/htmllint/htmllint.html

で、チェックにかけると

 「<A> の属性 `TARGET` はあまり薦められない属性です」

という重要度1のエラーが出ます。

アクセシビリティやユーザビリティに対しての独自の信念から
私自身がフレームを使うことは無いのですが、
このエラーに対する代替手段が見つからないのを
気持ち悪く思っているのも事実です。

もしご存知でしたら、
target属性の代替となる手段をご教授願えますか?
[D] 03/09/13 (土) 15:21
No.5181 Re:お久し振りです
う~ん..なんか勘違いしてませんかね。
フレームセットを使う以上target属性はどうしても必要でしょ?

W3Cでチェックするなら、Framesetでチェックされましたか?
間違えてTransitionalのままチェックされたのではないでしょうか?
[atom] 03/09/13 (土) 18:50
No.5184 Re^2:お久し振りです
> フレームセットを使う以上target属性はどうしても必要でしょ?

えぇ、私もそう思っているからこそ疑問に思っています。

> W3Cでチェックするなら、Framesetでチェックされましたか?
> 間違えてTransitionalのままチェックされたのではないでしょうか?

宣言を間違えた時は、それなりのエラーメッセージが返されますよね。
そうではなく、将来的にサポートされなくなるタグの対象のうちの一つとして上げられている、といった印象なのですが、チェッカ側の設定ミスなのか変遷を知っていればわかることなのか。
数年経てばこの気持ち悪さが解消されるのでしょうかね(苦笑
[D] 03/09/14 (日) 03:30
No.5185 Re^3:お久し振りです
> 宣言を間違えた時は、それなりのエラーメッセージが返されますよね。

宣言ではなく、そのページの下のほうに、HTMLのバージョン別チェックができるようになってますが、そこでFramesetを選択してチェックをかければtargetに対するエラーは出なかったと思います。

もし、出たとしてもフレームを使うならtarget属性は必要で、将来的になくなる可能性があるとすれば、その代替方法が見つかってからになるでしょうね。
もしくは、フレームセットそのものが廃止になるかのいずれかだと思いますが。

私がW3Cのメンバーならそう進言しますね。
[atom] 03/09/14 (日) 13:08
No.5190 Re^4:お久し振りです
> 宣言ではなく、そのページの下のほうに、HTMLのバージョン別チェックができるようになってますが、そこでFramesetを選択してチェックをかければtargetに対するエラーは出なかったと思います。

Framesetは、
「フレーム分けしたサイトを作るという
  宣言をするhtmlファイルに対して使う宣言」
であって、
「フレーム分けされて表示されている
  各htmlに対しての宣言」
ではない、と考えているのですが、この認識は間違いですか?

仰るとおり、Framesetでチェッカにかければ
targetに対するエラーは出ませんが、
Framesetで宣言したhtml内でtarget属性を使う機会は
上記の私の認識では起こりえません。

……伝わりますか?
[D] 03/09/15 (月) 11:36
No.5191 Re^5:お久し振りです
はい。
おっしゃってる意味はちゃんと伝わっています。

> ではない、と考えているのですが、この認識は間違いですか?

さあ~、本当のところはどうなのか判りません。(笑
というのも、私はW3Cを正式に習ったわけでもないですし、講習を受けたこともありませんので。

ただ、質問に対しての解決方法や回避策を述べているだけなのでね。

> Framesetで宣言したhtml内でtarget属性を使う機会は
> 上記の私の認識では起こりえません。

Framesetはそちらが言うように、一般的にはFramesetを記述したページに使用されるべきとは思います。
しかし、あのチェッカーではtaget属性がエラーになる..ということなのでFramesetでチェックしてはどうだろうか?と考えただけです。

チェッカー側で指定したページがFramesetに使用されるページなのか、それとも単体で作成したページなのか、HTMLの記述だけでは判断できないと考えたからです。

それに、そもそも、W3C勧告の宣言及びHTMLの記述方法とそのチェッカーとの兼ね合いは、そのチェッカーのページの作者にでもお尋ねするのが筋と思います。
こちらに、そのチェッカーのことやW3C勧告のことを詳しく尋ねられても、私が作ったわけでもないですし、残念ながら解るはずがありません。
[atom] 03/09/15 (月) 12:07
No.5201 Re^6:お久し振りです
> それに、そもそも、W3C勧告の宣言及びHTMLの記述方法とそのチェッカーとの兼ね合いは、そのチェッカーのページの作者にでもお尋ねするのが筋と思います。
> こちらに、そのチェッカーのことやW3C勧告のことを詳しく尋ねられても、私が作ったわけでもないですし、残念ながら解るはずがありません。

ごもっともで。
不思議なもので、最初は単純に代替手段の有無を尋ねていた筈が、
話しているうちに論点がずれていたようですね(苦笑
まぁ、変遷を見守ることにします。
ありがとうございました。

スレッドを乗っ取ったような形になってしまいましたが、
シェロンさんは解決されましたかね。
[D] 03/09/16 (火) 16:06
No.5202 Re^7:お久し振りです
> 不思議なもので、最初は単純に代替手段の有無を尋ねていた筈が、
> 話しているうちに論点がずれていたようですね(苦笑
> まぁ、変遷を見守ることにします。

私もいずれはW3Cを勉強しなければならない時期がくるかな?とは思っています。
ただ、現在は勧告までですから、そういうものは専門家に任せればいいかな?と。

W3Cはこのサイトではまだ推奨していません。

たとえて言うなら、英語を習って、きちんとした文法ができるようになってから話し始める方法もあれば、赤ちゃん言葉ででも、崩れた英語でもいいから、相手とコミュニケーションをとるという方法もあるわけで。

それを初心者に対して、いきなり文法がきちんとできなければ、話してはダメといってるようで..
もちろん、手立てや順序と言うのもありましょうが、このサイトで大事だと考えてるのは、片言の文法でもいいから習って、人とコミュニケーションとる方法を学んでください。と、こちらのほうを重要視しています。

> スレッドを乗っ取ったような形になってしまいましたが、
> シェロンさんは解決されましたかね。

どうでしょうねぇ..
最近、質問したまま解決したのかどうなのかも連絡くれない、マナー知らずの初心者は多いですからねぇ。(苦笑

まるで、ここの質問箱も道具のように扱われたり、さも答えるのが当たり前のように思われてるんですかねぇ。(苦笑
[atom] 03/09/16 (火) 17:19
No.5229 Re^8:お久し振りです
> W3Cはこのサイトではまだ推奨していません~~

なるほど、と感心させられる部分が多々ありました。
ソースを覘く度に嘆息を漏らしていた自分の浅慮にただただ……。

> 最近、質問したまま解決したのかどうなのかも連絡くれない、マナー知らずの初心者は多いですからねぇ。(苦笑
> まるで、ここの質問箱も道具のように扱われたり、さも答えるのが当たり前のように思われてるんですかねぇ。(苦笑

まぁ、インターネットの爆発的な普及と共に、低年齢化も進みましたからね。
礼節という言葉さえ知らずに温室で育ってきた子供達の面倒を見るのが、一世代前の私たちの責務なのかも知れません。子供は大人を見て育つのだなぁ、と我が身を振り返るわけです(苦笑

(この膨大な量の過去ログを前に言うのもまこと僭越ですが)
無理にならない程度に頑張ってくださいね。

ここのページのやり取りを見ていると、たまに
「絶対サポセン黙示録」
というサイトを思い出します。
お暇のある時に一度覘いてみてください。あるいは、少し気が晴れるかも知れません。
[D] 03/09/21 (日) 01:51
No.5231 Re^9:お久し振りです
> (この膨大な量の過去ログを前に言うのもまこと僭越ですが)
> 無理にならない程度に頑張ってくださいね。

だっはっは..お気遣いありがとうございま~す。(笑

> お暇のある時に一度覘いてみてください。あるいは、少し気が晴れるかも知れません。

早速覗きました。(爆
ははは、こういうの好きです。(笑

先日も「知られざるSEの実体」..(タイトルは全然違ってるけど)..のような本をカタログで見かけ、これは絶対『買い!!』なんて思い、買って読んで、苦笑してました。

身に包まれる..もとい(笑)、身に摘まされる思いでした。(爆
[atom] 03/09/21 (日) 10:07
Page-71

【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細


page update:2010/08/23 23:34

Copyright (c) 2000-2009, all Rights Reserved & Produced by atom