【 HP質問過去ログ 】
Page-52
【HP質問過去ログ/詳細】 一覧 / 詳細
トップページ: 1頁
2頁
3頁
4頁
5頁
6頁
7頁
8頁
9頁
10頁
11頁
12頁
13頁
14頁
15頁
16頁
17頁
18頁
19頁
20頁
21頁
22頁
23頁
24頁
25頁
26頁
27頁
28頁
29頁
30頁
31頁
32頁
33頁
34頁
35頁
36頁
37頁
38頁
39頁
40頁
41頁
42頁
43頁
44頁
45頁
46頁
47頁
48頁
49頁
50頁
51頁
52頁
53頁
54頁
55頁
56頁
57頁
58頁
59頁
60頁
61頁
62頁
63頁
64頁
65頁
66頁
67頁
68頁
69頁
70頁
71頁
72頁
73頁
74頁
75頁
76頁
77頁
78頁
79頁
80頁
81頁
82頁
83頁
84頁
85頁
86頁
87頁
88頁
89頁
90頁
91頁
92頁
93頁
94頁
95頁
96頁
97頁
98頁
99頁
100頁
101頁
102頁
103頁
104頁
105頁
106頁
107頁
108頁
109頁
110頁
111頁
112頁
113頁
114頁
115頁
116頁
117頁
118頁
119頁
120頁
121頁
122頁
123頁
124頁
125頁
126頁
127頁
128頁
129頁
130頁
131頁
132頁
133頁
134頁
135頁
136頁
137頁
138頁
139頁
140頁
141頁
142頁
143頁
144頁
145頁
146頁
147頁
148頁
149頁
150頁
151頁
152頁
- No.4443 ドロップダウンメニューについて教えてください。
-
[Takabee] 03/06/12 (木) 13:23
- No.4445 Re:ドロップダウンメニューについて教えてください。
-
ふむ~..なんとなくしか意味がわからないので、そのページを見せてください。
[atom] 03/06/12 (木) 14:50
- No.4448 Re^2:ドロップダウンメニューについて教えてください。
-
HPアドレスの欄に記載しております。
最初のページより入力ボタンを押すと新しいウィンドウでドロップダウンリストのついた同じ形の表が表示されます。
そこでドロップダウンリストより文字を選択してそのページにある登録ボタンを押すことによって最初のページの表へドロップダウンリストで選択した値を入れたいのです。
ある友人に聞いたところCGIが詳しい方ならできるとお聞きしたのですが…。atom様よろしくお願い致します。
ちなみにメインで作成しておりますプロバイダはpanasonic HI-HOです。お助け願います。[Takabee] 03/06/12 (木) 21:23
- No.4449 Re^3:ドロップダウンメニューについて教えてください。
-
ふむ~..(またかよ(笑)
私ならこんなややこしいことJavascriptでは作りませんね。
PerlなどのCGIで処理した方がずっと簡単ですけどね。
とりあえず、簡単なサンプルを説明します。
といっても書籍の受け売りですが..
呼び出し元にデータを受ける入力ボックスを用意します。
<form name="frm1">
<input type="text" name="val1">
</form>
そのページから開かれた新しいページで先ほどの入力ボックスに値をセットするには、
window.opener.document.frm1.val1.value = 'あああ';
と記述します。[atom] 03/06/12 (木) 22:40
- No.4446 携帯からアクセス不可の方法
-
質問お願いします。携帯兼用のホームページを作っています。PC用のメニューには携帯からのアクセスを無視しるようなHTMLタグはありますか??教えて下さい。[bocchi] 03/06/12 (木) 15:04
- No.4447 Re:携帯からアクセス不可の方法
-
HTMLタグではできません。
CGIなどでアクセス制限をしたページを作るか、「.htaccess」を使用する方法しかないと思います。
「.htaccess」の方が簡単ですが、サーバーによっては設定できない場合があります。
「.htaccess」についてはこちらを参照してみてください。
【ミケネコの htaccess リファレンス】
http://www.mikeneko.ne.jp/~lab/web/htaccess/
それと、ここ↓
http://bx.sakura.ne.jp/~kyou/Topic/imode/index.htm[atom] 03/06/12 (木) 15:28
- No.4450 もう一度、聞いてもいいでしょうか・・・?
-
先日、画像の貼り付けの件で
質問をさせていただいたミキです。
また壁にぶつかってしまいまして・・・。
HPなどで画像(イラストなど)を保存して、
表示させることはできたのですが、
今度は、デジカメで撮った画像を、同じように保存しても、
アップすることができませんでした。
(FFFTPでサーバー側に画像をアップしてるのですが)
貼り付けたページを見てみると、また×マークがでてきます。
atomさんのHPを隅から読んで、
いろいろチャレンジしてみたのですが、ムリでした・・・。
何度も申し訳ありません・・・。[ミキ] 03/06/13 (金) 09:25- No.4451 Re:もう一度、聞いてもいいでしょうか・・・?
-
FFFTPの右側には間違いなく表示されてるんですね?
その画像は、bmp、gif、jpg、pngのどれかですね?
上の2つが正しいなら、後はそのHPを見ないと解りません。
アドレスを教えてください。[atom] 03/06/13 (金) 10:10
- No.4452 恐らく下らない質問かとは思うのですが…
-
CGIの勉強を始めるにあたり、CGIの概要を理解するのに大変助かりました。 まずは謝辞を申し上げさせてもらいます。
早速、CGI第一号を作ろうと取り掛かったのですが、早くもつまずいてしまいまして、御知恵を拝借させて頂こうと思った次第です…。
open(FILE,"<no.dat");
$No = <FILE>;
$txt = ".txt";
print "Content-type:text/plain\n\n";
print $No.$txt;
close(FILE)
このようなプログラムを制作しまして、ブラウザ上には「1.txt」と出したかったのですが、
「1
.txt]
といった具合に、一段ズレて繋ぎ合ってしまい、変数として使えずどーしようも無い常態になってしまいました…。
恐らく初歩的なミスなのでしょうが、思いつく限りの事をしても無理でした…。 御手数を掛けますが、助言頂ければと思います。 宜しくお願い致します。[中條] 03/06/13 (金) 11:47- No.4453 Re:恐らく下らない質問かとは思うのですが…
-
なるほど、これは読み込みデータと処理との兼ね合いですね。
まず、入力データをエディタなどで見ると次のようになっていると思います。
1[改行]
[EOF]
そして、
$No = <FILE>;
これは、1行読んだものを「$No」という変数に入れなさい。という処理ですよね。
この場合、Perlでは改行マークも一緒に読み込まれているのです。
したがって、
print $No.$txt;
このようにすると「$No」と「$txt」の間で改行されてしまうのです。
では、どうすればよいか?
1.作成するデータから改行を削除する
1[EOF]
こんなふうに..
2.読み込んだあと、前から1文字だけ取得するように変更する。
これは、「substr」関数でできます。
3.読み込んだあと、うしろから2バイト削除する。
これも2.同じsubstrで処理できますが、前もって文字列の長さを取得しなければなりません。
これのメリットは、文字列が長くなっても処理できるということです。
4.正規表現を使って、文字列の最後に改行があれば取り除く。
「正規表現」についてはかなり込み入ってくるので、「CGIの扉」では解説を割愛しました。[atom] 03/06/13 (金) 14:12
- No.4454 ありがとうございました
-
それにしても、短時間で的確なレスが貰えるとは、atomさんはかなり良心的な人ですね。 リアルでもココまで人が出来ている人はいないですよ。
あと、ちょっとした質問なんですが、今段階のスキルで掲示板にチャレンジするのは無謀でしょうか…?
自分はなんでも「オリジナル」が好きでして、趣味のPCのこととなると尚更です。 しかし、ALL自作の双璧は「PCケース」と、「HPの掲示板」…。 自分的には、軍資金の心配が要らない掲示板から攻め落としたいと思っている次第なのです…。
ちょっと板違いになってすみませんでした…。[中條] 03/06/13 (金) 14:33
- No.4455 Re:ありがとうございました
-
> それにしても、短時間で的確なレスが貰えるとは、atomさんはかなり良心的な人ですね。 リアルでもココまで人が出来ている人はいないですよ。
あははは、私も中條さん同様「オリジナル」が一番大好きです。(笑)
なんせ、自分の会社名の語源に「オリジナル」という言葉が入ってるぐらいですから。(爆
ま、苦労の賜物ですね。(はは
> あと、ちょっとした質問なんですが、今段階のスキルで掲示板にチャレンジするのは無謀でしょうか…?
う~ん..雰囲気しかわかりませんが、この掲示板の文体からすれば、中條さんなら作ってしまえると思います。
ただ、「CGIの扉」の知識だけではちょっと心細い、というかもうちょっといくつかの命令を覚えておいた方が楽でしょうね。
特に今回上げた「正規表現(マッチング、リプレース)」などは知ってて損はない命令です。
あと、掲示板もやりだしたらきりがないですから、最初の取っ掛かりぐらいならまず大丈夫かと思います。
こんなに誉めていいんだろうか?(笑)
一度に大きなことを、完成品を望まず、小さな事からコツコツと..
あははは、西川きよしの受けうりだぁ..(爆
ま、そんな感じでりきまず、無理をせずすれば、いつの日かすごいものを作ってるでしょう..
私が作るシステムもほとんどそんな感じです。
全部削除されて、もう一度作れといわれた日にゃ..
「二度と作れな~い」ってものが多いですよ。(がっはっは[atom] 03/06/13 (金) 14:52
- No.4456 なるほど
-
僕はPC暦だけは無駄に六年程ありまして、HP自体も結構前から作っているんですよ。 案の定、最初に作った時は勘違いして、ハナッからメニューにコンテンツずらり…。 三分の一も完成しないまま終焉を迎えました…。
atomさんの言われるよう、初心を忘れずコツコツやることにします…。 また、袋小路にハマッた時は宜しくお願い致します。[中條] 03/06/13 (金) 15:07
- No.4457 時計の枠線を消したいのですが・・・
-
お世話になります。
JavaScriptにて、現在時刻の表示をしました。
HPの背景色が黒なので、時計のフォームの背景も黒にして、
時計の文字色だけを白にしました。
文字だけ浮かび上がるようにしたいのですが、
枠線が白く残ってしまいます。
枠線を消すことはできるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。[yuma] 03/06/14 (土) 07:12- No.4458 Re:時計の枠線を消したいのですが・・・
-
そのページを見せてください。
この質問では、雰囲気しかわかりません。[atom] 03/06/14 (土) 11:51
- No.4460 Re^2:時計の枠線を消したいのですが・・・
-
> そのページを見せてください。
> この質問では、雰囲気しかわかりません。
早速のレスありがとうございます。
すみませんが、枠線が残っているのが嫌で、
すでにHPから外してしまっているため、
現在はUPしていないのです。
やはり無理っぽい話なのでしょうか・・・。[yuma] 03/06/14 (土) 12:30
- No.4461 Re^3:時計の枠線を消したいのですが・・・
-
> やはり無理っぽい話なのでしょうか・・・。
ふ~む..多いですね、こういうの。
無理っぽいも何も、このままでは、目隠しをされてダーツを的にあてなさい。といってるようなものですよ。
それに、Javascriptを組み込んでる..
そのJavascriptがどこのものでどういう組み込み方をしてるかも解らない。
そんな状態で答えて欲しいといわれても、それは無茶です。
よく似た処理はいくらでもありますし、どうしてそうなるかは、その現物を見ないことには答えようがないでしょう?[atom] 03/06/14 (土) 15:18
- No.4465 Re^4:時計の枠線を消したいのですが・・・
-
早速のレスありがとうございます。
> よく似た処理はいくらでもありますし、どうしてそうなるかは、その現物を見ないことには答えようがないでしょう?
現物がないのに質問してすみません。
時計のフォームは、以下のような感じなのですが。
<FORM name="frm1">
<INPUT type="text" size="40" style="text-align:center; background-color:#000000; color:#ffffff;" name="tim0">
</FORM>
これを黒背景の壁紙に置くと、枠線が出てしまうのです。
一般的にこのようなフォームの枠線を消すようなことは可能なのでしょうか?
もしご存知でしたらお教え頂ければ幸いです。[yuma] 03/06/14 (土) 17:30
- No.4466 Re^5:時計の枠線を消したいのですが・・・
-
ああ、なるほど。
それなら、ここの「HTMLサンプル」-「フォーム要素の色変更」が参考になると思います。
1行テキストボックスですし、設定色を全部ブラックにすれば可能かと思います。[atom] 03/06/14 (土) 19:37
- No.4471 Re^6:時計の枠線を消したいのですが・・・
-
> それなら、ここの「HTMLサンプル」-「フォーム要素の色変更」が参考になると思います。
お返事ありがとうございます。
ページを参考に勉強してみます。
もしまたつまづいたら質問させて頂きたいと思います。
大変助かりました。このたびはありがとうございました![yuma] 03/06/14 (土) 23:44
- No.4459 Verって
-
色々なCGIを参考にしていて思ったんですが、CGIのVer2.01とかのバージョンの数字って、公開初期のモノはVer.1ですよね。 でも、小数点以下はどうやって決めるのでしょうか? 何か設定基準見たいなモノがあるんですか??[中條] 03/06/14 (土) 11:52
- No.4462 Re:Verって
-
公開初期は、普通1.00でしょう。
基準というのはないと思いますが、小数点以下はマイナーチェンジ、整数部は大幅な変更でしょうか..
ほとんど、作者にゆだねられてると思いますね。
プログラムの類は、完成するまでに何百回と修正変更が加えられます。
根幹から見直しを図ったときに整数部を変えていると思います。
私が作っているフリーソフトなどはそういう風にしてバージョンを決定していますね。
まれに、0.07というような頭が0のバージョンを見たりしますが..(苦笑
これは、きっと自分の中では完成していると思っていないのでしょうね。
ベータバージョンのような..[atom] 03/06/14 (土) 15:26
- No.4463 Re^2:Verって
-
つまり、小数点以下は気分って事ですかね…?
しかし、自分がVerを設定できる日はいつになる事やら…。 気の早すぎる質問だったかもしれませんね…。[中條] 03/06/14 (土) 16:01
- No.4464 ファイルが作成されない…
-
#!/usr/local/bin/perl
if ($mode eq 'writting') { &writting; }
($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wday,$yday,$isdst) = localtime;
@wday = ('日','月','火','水','木','金','土');
$a_year = $year-100;
$a_mon = $mon+1;
$a_wday = "(".$wday[$wday].")";
$day = "0".$a_year."年".$a_mon."月".$mday."日".$a_wday;
open(FILE,"<no.dat");
$num = <FILE>+1;
close(FILE);
print << "END_OF_DOC";
Content-type:text/html\n\n
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>日記の</TITLE>
</HEAD>
<body bgcolor="black">
<form action="write.cgi" method="POST">
<p align="center">
<input type="hidden" name=mode value="writting">
<input type=text name=num size="2" value="$num">
<input type=text name=day size="18" value="$day">
<input type=text name=per size="2" value="100">
<input type=submit value="送信">
</p>
<p align="center">
<textarea name="diary" cols="60" rows="7" style="line-height:150%;"></textarea>
</p>
</form>
</body>
</html>
END_OF_DOC
sub writting {
local($num,$day,$per,$diary);
open(FILE,">1.txt");
print FILE $num;
close(FILE);
}
といった感じのプログラムを作りまして、実験的に「1.txt」に書き込めるかどうか試したんですけど、無理でした…。
只今、知恵熱を出しながら色々苦慮中なのですが、宜しかったら御助言頂けるよう御願い致します。[中條] 03/06/14 (土) 17:19- No.4467 Re:ファイルが作成されない…
-
ふむ..細かくは見てませんが、単純なところから突っ込むと、パーミッションの問題ではないでしょうか?
サーバーにもよりますが、ファイルを作成したり、書き込んだりすることができない時、一番最初に疑う部分です。
まず、フォルダのパーミッションが書き込みを許可しているかどうか?
解らなければ、とりあえず「777」ですべての処理を許可してみてください。
通常のサーバーならこれで書き込みできるようになります。
あと、特殊な例としては、ファイルを新規作成できないサーバーがあります。
その場合は、前もってそのファイルをサーバーに準備しておかなければなりません。
もちろんそのファイルのパーミッションも書き込み可能にすること。
一般的には、「666」、それでできなければとりあえず「777」でテストしてみてください。
さらに、困ったサーバーでは、このパーミッション自体も指定されている場合があります。
書き込みファイルは、「755」じゃないといけないとか、「700」じゃないといけないとか、「666」じゃないといけないとかというのを見たことがあります。
これらは、サーバー管理者か、そのサーバーのCGI設置の解説を読んでください。[atom] 03/06/14 (土) 19:45
- No.4468 うーん…
-
httpdでやっていたのですが、プロバイダーのサーバーでも同じでした。
また、初歩的ミスですかねぇ…。[中條] 03/06/14 (土) 19:58
- No.4469 Re:うーん…
-
あははは、いきなり難しいことをやってますね。(笑)
笑っちゃあ、失礼だけど..(汗
ローカルサーバーでもできないとなると、パーミッションの問題ではないです。
で、詳しく見て見ました。
あのぅ..外部パラメータの取得はちょっと特殊なのです。
中條さんは、何の処理もしないで外部パラメータを「$mode」で取得しようとしてますね。
これって、「PHP」ならできるんですが、Perlはできないのです。
外部からのパラメータは、ちゃんと処理しないと..
特に、フォームからデータを取得する場合はちょっと厄介です。
で、私もテストしてみました。
まず、このCGIの最初に、次のような前処理を追加します。
#!/usr/local/bin/perl
#↓ここから*******************************************
# ライブラリの挿入
require 'cgi-lib.pl'; #&ReadParse(*in)の為必要
# 入力データの解析
&ReadParse(*in);
$mode[001] 03/06/14 (土) 20:27
- No.4470 ありがとうございました
-
道理で、いくら他のCGIを凝視しても分からなかったわけっすね…。
お陰様で峠を越えることが出来ました。 まだ先に幾つ峠があるか分からないですけど。
なるべく自分で解決するよう努めていますが、また脳回路が無限ループにハマッた時は御助け御願い致します…。[中條] 03/06/14 (土) 20:54
- No.4473 ブラウザ表示について・・
-
はじめまして!!!
突然ですが質問です!!!!
新しく作成したページがブラウザ表示できません!!!
何でですか?
<html>
<head>
<title>俺のHP!!!</title>
</head>
<body><center><font size=5><font fice="MSPゴシック">
ギャラリー
</center></font size=5></font fice="MSPゴシック">
</body>
</html>
↑こんな感じで作りました・・
何がおかしいのか分かりません!!!
誰かよろしければ教えてください!!!!![こうすけ] 03/06/15 (日) 16:56- No.4474 Re:ブラウザ表示について・・
-
ふむ..このソースをそのまま貼り付けてブラウザ表示したら私はすんなり表示できました。
私のブラウザはIE6.0です。
間違っているにもかかわらずです。
で、間違いの箇所は、
1.終了タグの順番が正しくありません。
<center><font><font>
で始まった場合は
</font></font></center>
と閉じないとダメです。
タグは必ず内側から外側へと記述します。
数学のカッコと同じです。
たとえば、
<a><b><c>文字</c><d>文字</d></b></a>
こんな感じです。
2.次にフォント名の指定は「face」です。
「fice」ではありません。
3.終了タグは、タグのみ記述でそれ以外を記述してはいけません。
したがって、
</font size=5></font fice="MSPゴシック">
は、
</font></font>
です。
4.あと、FONTタグの属性はひとつにまとめれます。
現在の記述でも間違いはないですが、
<font size=5><font fice="MSPゴシック">
は、
<font size=5 face="MSPゴシック">
と記述でき、さらに
<font size="5" face="MSPゴシック">
と「"(ダブルクォーテーション)」で囲った方が間違いが少ないし、誤動作がなくなります。
したがって、
<body><center><font size=5><font fice="MSPゴシック">
ギャラリー
</center></font size=5></font fice="MSPゴシック">
</body>
は、
<body><center><font size="5" face="MSPゴシック">
ギャラリー
</font></center>
</body>
と書くのがよろしいかと思います。
ここらあたりは、「HTMLの扉」で解説しています。
落ち着いて、ゆっくり読んでください。[atom] 03/06/15 (日) 17:24
- No.4475 Re^2:ブラウザ表示について・・
-
atomさんありがとうございます!!!!
だけど出来ませんでした・・コピペしたんですが・・・
でもここがおかしいな?ってとこみつけました!!
フォルダを開いてみたら
ブラウザ表示できるファイルは
HTML Documento
1KB
って書いたあったんですが・・・
ブラウザ表示できないファイルには
テキスト ドキュメント
1KB
と書いてありました・・・
これと何か関係あるのでしょうか?
二回目なのですがお願いします!!!![こうすけ] 03/06/15 (日) 18:09
- No.4483 Re^3:ブラウザ表示について・・
-
> ブラウザ表示できないファイルには
> テキスト ドキュメント
> 1KB
> と書いてありました・・・
なるほど..
これは最も初歩のミスですね。
HTML(タグ)を記述するファイルの拡張子は、通常「.htm」か「.html」です。
そこが間違ってるのではないでしょうか。
これも「HP作成の予備知識」に書いてあります。
一度目を通してください。
それと、ファイルの拡張子ですが、Windows標準のままだと見えなくなってます。
マイコンピュータなどを開き、メニューコマンドの「ツール」-「フォルダオプション」に入り「表示」の中の「詳細設定」で「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックマークをはずしておきましょう。[atom] 03/06/15 (日) 21:48
- No.4476 写真加工について
-
はろろんぱ。 (。・_・。)ノ
こんばんわ☆
あの、写真加工がしたいんですけど、
キレイに写真加工ができる便利なフリーソフトとか
ないですか??
見つからないんですよ(●´ω`●)ゞエヘヘ
ペイントのソフトとか、頑張って使っても、
保存して、アトから見たら、
なんか、画質が悪くなってるんですょぉ。。。(;´▽`A``
なんででしょうか。。。。
(●゚Д゚●)ぁ!やっぱ写真加工のソフトじゃなぃと、
ダメだよね。。。。
よかったら教えて下さいな。
いきなりの質問ごめんなさい。
ご迷惑じゃなかったら。。。(●´ω`●)ゞエヘヘ[エリンゴ] 03/06/15 (日) 18:23- No.4482 Re:写真加工について
-
これは、ここの「HP作成の予備知識」にも書いてありますが、「pixia」、「HyperPaint」などどうでしょうか?
[atom] 03/06/15 (日) 21:42
- No.4486 Re^2:写真加工について
-
ああ、それと、写真はJPGで保存するのが普通ですよ。
GIFだと画質が落ちます。
これも、「HP作成の予備知識」に書いてるんですがねぇ..[atom] 03/06/15 (日) 22:54
- No.4477 サーバーに転送ができません
-
はじめまして。
FrontPageExpressでHPを作成してFFFTPでサーバーに転送しようとしても、アップドードはできたんですが、HPに表示されません。
トップページをindexhtmlにすると言うのでそこまではやりましたけど、どうしてもわかりません。
お願いします。[レイ] 03/06/15 (日) 18:33- No.4481 Re:サーバーに転送ができません
-
ふむ~..
では、その、アップしたというアドレスとそのファイル名を教えてください。[atom] 03/06/15 (日) 21:41
トップページ: 1頁
2頁
3頁
4頁
5頁
6頁
7頁
8頁
9頁
10頁
11頁
12頁
13頁
14頁
15頁
16頁
17頁
18頁
19頁
20頁
21頁
22頁
23頁
24頁
25頁
26頁
27頁
28頁
29頁
30頁
31頁
32頁
33頁
34頁
35頁
36頁
37頁
38頁
39頁
40頁
41頁
42頁
43頁
44頁
45頁
46頁
47頁
48頁
49頁
50頁
51頁
52頁
53頁
54頁
55頁
56頁
57頁
58頁
59頁
60頁
61頁
62頁
63頁
64頁
65頁
66頁
67頁
68頁
69頁
70頁
71頁
72頁
73頁
74頁
75頁
76頁
77頁
78頁
79頁
80頁
81頁
82頁
83頁
84頁
85頁
86頁
87頁
88頁
89頁
90頁
91頁
92頁
93頁
94頁
95頁
96頁
97頁
98頁
99頁
100頁
101頁
102頁
103頁
104頁
105頁
106頁
107頁
108頁
109頁
110頁
111頁
112頁
113頁
114頁
115頁
116頁
117頁
118頁
119頁
120頁
121頁
122頁
123頁
124頁
125頁
126頁
127頁
128頁
129頁
130頁
131頁
132頁
133頁
134頁
135頁
136頁
137頁
138頁
139頁
140頁
141頁
142頁
143頁
144頁
145頁
146頁
147頁
148頁
149頁
150頁
151頁
152頁
Page-52
あるページの表にドロップダウンメニューを設置して
そのドロップダウンメニューより選んだ項目を登録ボタンを
押すことによってその表に反映させるってことをしたいのですが
どうしてもその方法がわかりません。
誰か助けてください。よろしくお願い致します。